全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。
※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。
[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
327:
住人SS
[2010-03-29 23:36:48]
|
328:
住民さんB
[2010-03-30 12:33:01]
客観的な見方をすれば、「どっちでもいい」っていう意見が大半なのでは。
何故ならほとんどが被害者ではないから。ハトの糞害もそう。 もう一年も経ってこのサイト見る人は限られるし、少数の書込みで みんながそう思っていると誤解するのは良くないと思う。 逆に、じゃあそちらのお子さんやペットはよそ様には全く迷惑を掛けていないのか。 と思っている人もいる。声や鳴き声を騒音と捉える人もいる。 要は集合住宅なのだから、それくらいお互い様でいいのでは。(四六時中匂う訳ではないのなら) 歩きタバコやポイ捨て、明らかに迷惑な行為は別として、あまりにクビを締めると 逆に自分の立場にも返って来る。と私は思います。 |
329:
マンション住民さん
[2010-03-31 14:15:33]
そうですよね。。。そろそろこの掲示板終わりにしましょうよ。。
住民以外の人間も閲覧出来る訳ですし、ショーモナイ事とかで議論しあって マンション価値がどんどん下がって行きそうです。 不満のある方は、管理人さんや管理組合に直接意見を言えばいいと思います。 管理人さん、とてもいい人ですし相談にのって下さいますよ。 マンション内にも愚痴や相談を言い合える知人や友人はおられませんか。 ネットでコソコソ書込みするより、気持ちがいいですよね(^^) 大抵の皆さんが平和に満足にマンションライフを送っておられるのではないでしょうか。 (少なくとも私や私の周りのママ友達たちは満足しております) |
330:
住人SS
[2010-03-31 15:53:50]
No.328住民さんBさん、No.329さん、住人SSですが、賛同します。
私もこの掲示板で、何かあれば管理人さんか管理組合に言えばいいというスタンスでした。実際、自分もそうしてますし。 皆さん、うまいこと、主張して、はたまた譲り合って、最適なマンションライフを送りましょうね。 |
331:
マンション住民さん
[2010-04-16 08:36:07]
No.328住民さんBさん、No.329さん、住人SSさんに賛同します。
ただ何でも管理人さん・組合に言えばいいというのではなく、住民の意識・周囲への配慮画必要で、共同生活という観点で注意すべき事はたくさんあるのではないでしょうか。(同様のことを思っている方も多いと・・・) 最近の朝の光景に驚きます。 玄関ホール・玄関先で広がっていて出勤の通路をふさぐ親子。 新一年生なのでしょうが、集合場所に配慮が欲しいですね。 エレベーターの車椅子の方が押すボタンを平気で押す方。 |
332:
住人SS
[2010-04-16 10:07:12]
No.331さん、玄関ホールの人だかり、その通り、新一年生とその親たちです。この地域、朝の集団登校がないので、この時期、どうしても登校時の親の付き添いが発生します。でも、G.W.も終われば、児童だけになるはずなので、今しばらくのご容赦を。
|
333:
マンション住民さん
[2010-04-16 17:45:37]
「今しばらく」なのは、皆さんわかっているのでは。
ただ、もう少し通路を空けるとか、外の端に寄るなどの配慮が必要なのではないでしょうか。 親子連れ、サラリーマンの方が自転車置場から抜けている姿を知っていらっしゃいますか。 集合住宅であり、共用スペースである配慮は必要だと感じます。 |
334:
マンション住民さん
[2010-04-16 18:06:04]
>>333
黙れ!ボケ。 |
335:
住民
[2010-04-16 21:47:39]
333 さんの 言う通りです。まわりに配慮しないといけないですね。
|
336:
マンション住民さん
[2010-04-16 23:57:45]
No.331とNo.333は同一人物と思うんですが。
小学生とその親たちは、当事者なので、朝の5分、10分そんなに邪魔になってると思っていないでしょう。ましてや、「親子連れ、サラリーマンの方が自転車置場から抜けている」なんて知らないでしょうね。 配慮がほしいと感じたNo.333さん、その場で、ちょっと「端へ」と声をかけるべきですね。その一言で改善です。 |
|
337:
匿名
[2010-04-17 11:32:25]
普通、後ろから人が来たら、気がついて、そっと端によるのが、常識ある人ですよ。 大人なんですから。
|
338:
マンション住民さん
[2010-04-17 14:01:40]
337さんに同感。
それに、せっかく親がいるんだから子供に注意くらいすればいいのに、自分達が話に夢中になって周りを見ていない。 何のために親まで玄関ホールに集まるのか分からない。 |
339:
マンション住民さん
[2010-04-17 21:52:26]
No.336ですが、私、実際に出勤時その時間通ってます。風物詩とまで大げさには言いませんが、ほんとにこの時期だけだし。「ちょっとごめんねー。」とか「開けてねー。」とか言って通過してますよ。これはその程度のものと思いますけどねぇ。
みんながみんな常識ない大人でもないでしょう。自分の子供に対して「○○ちゃん、どきなさい!」とか普通にあるのとちゃいます? 「何のために親まで玄関ホールに集まるのか分からない。」ってありましたが、新一年生の親なら、ましてや初めての子の親ならその気持ちはわかるでしょう。 No.334さん、「ボケ」はきついとして、どう思います? |
340:
周辺住民さん
[2010-04-19 13:21:11]
私も毎朝見かけますが、避けながら通ってますよ。広いエントランスなんだし。
今日も子供たちが元気に集まって登校するんだなぁと 広い心で見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。 自分の子供時代はもっと自由で気兼ねなくわいわい待ち合わせして登校しましたし。 未来を担う子供たちです。 |
341:
マンション住民さん
[2010-04-19 18:44:11]
340さんの言う通りです。
|
342:
マンション住民さん
[2010-04-19 18:45:11]
340 さんの 言う通りです。
|
343:
マンション住民さん
[2010-04-24 12:37:58]
自動車でマンションへ帰ってきて、チェーンのところを通ると、
すぐに自走式駐車場側へ左折するのが通常のルートだと思うのですが、 そこを通り過ぎて逆走し、自分の駐車場(屋根の無い方)に停めているのを数台見かけています。 (たまたま通る時にだけでもしばしば見るので、、、) 「誰もいないから」では無く、 例えば小さい子供が歩いている場合、自走式駐車場の角は死角となり、 運転手からはおそらく見えません。 とても危険です。 少し面倒だったとしても一方通行の標識を守り、エントランス側を回って頂かないと、 事故があってからでは遅いです。 この程度の基本的なルールを大人が守れないために、 管理人に言わなければならないこととなると、少し悲しいなとは思います。 |
344:
住民
[2010-04-27 14:18:53]
私もよく見かけます。ひかれそうになりましたけどね・・・
逆走する運転手はモラルがないんでしょうか?事故してからでは遅いですしお互い嫌な気分になりますしね |
345:
住民さんE
[2010-04-30 22:29:57]
鶴見緑地駅前エリアの事業者募集の一次審査通過者が決まったようです。
提案施設の概要 温浴施設、フットサル場、レンタサイクル、駐輪場、広場・緑地等 とありました。 |
346:
マンション住民さん
[2010-05-03 00:49:12]
ちょくちょく場内に違法駐車しているビラボーンのマツダ車、
今日はよりひどい停め方してますねぇ。 来客用駐車場2台分に斜め停めですか、**ってやつですか。 中に招いてる住人さんもルールの守れない人なんですね。 自分達さえよければいいのですか?情けないですね。 |
管理人室に行って、管理人さんに、例えば「バルコニーでのたばこの臭いがきつい」と言って、管理組合の定例議題に取り上げてもらうように言ってみたらどうですか。
その先、どのようになるかはわかりませんが。まずは、現状を理解してもらうことですかねぇ。