公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
810:
匿名さん
[2011-06-03 00:33:15]
|
||
811:
購入経験者さん
[2011-06-03 01:00:46]
>810
すいません。文章わかりにくかったですね。 西側の部屋からLDがのぞけないように、 洋室を西にして、リビングを東いしているという意味です。 これでわかりますでしょうか。ちょっと説明べたですいません。 |
||
812:
匿名さん
[2011-06-03 09:44:52]
人気の部屋は人気だけど、不人気の部屋はさっぱり。要するに即日完売はしないマンション。でもいずれは売れるよね、中目だから。
|
||
813:
匿名さん
[2011-06-03 11:18:59]
抽選を回避したい人、抽選外れた人が空いている部屋に流れるので、結局早期完売のパターンだな。
|
||
814:
匿名さん
[2011-06-03 15:08:24]
中目黒駅、徒歩3分というだけで売れていくでしょうね。
|
||
815:
匿名さん
[2011-06-03 18:06:42]
南西向きって、やはり夏場は西日がつらいでしょうか?
最近のなんとかフィルムをはると、大丈夫ですか? |
||
816:
匿名さん
[2011-06-04 09:48:54]
西向きのスレとか読んでいると、やはりタイヘンそう。
ところで、ここの工事って、震災前から始まっていたのかな? ちょっとだけ、コンクリート問題が気になっている。 |
||
817:
匿名
[2011-06-04 16:32:24]
工事は震災前からやってたよ。
|
||
818:
匿名さん
[2011-06-04 16:35:44]
誰か汚染汚泥コンクリートについて、営業に確認した人、いる?
|
||
819:
匿名さん
[2011-06-04 16:39:26]
してない!
|
||
|
||
820:
匿名
[2011-06-04 21:32:42]
地震のあった日はまだ地盤改良をしていたらしいから、まだ躯体のコンクリートは流してなかったんじゃないかな。
|
||
821:
匿名さん
[2011-06-04 22:01:08]
ひとあんしん
|
||
822:
匿名
[2011-06-04 23:21:43]
安心ですね。
|
||
823:
匿名
[2011-06-05 07:43:51]
地震後の汚染された汚泥コンクリートを使ってる物件かの問題ですよ?
だから地震の日にコンクリートをまだ使ってないって方が問題なのできちんと確認された方が…。 |
||
824:
匿名
[2011-06-05 08:10:59]
確かに。
|
||
825:
匿名
[2011-06-05 08:28:08]
確認は大事ですが、
「ええ、ここは汚染されたコンクリートを使ってますよ」なんて言うかしら? |
||
826:
匿名
[2011-06-05 09:14:01]
確認は口頭ではなく、検査なりして客観的データを提示してもらうしかないですよね。
|
||
827:
匿名さん
[2011-06-05 09:42:09]
地震後の話なら仕入れを確認すればOK,
各社、少なくとも大手は公表してるし。 神楽坂とかかわいそうだよね |
||
828:
匿名さん
[2011-06-05 09:44:28]
そそ。
仕入れに問題ありなら測定。 |
||
829:
匿名
[2011-06-05 11:12:21]
神楽坂って問題有な物件があるんですか?
|
||
830:
匿名さん
[2011-06-05 13:07:37]
地震の数日前(固まりきらないうち)に使ったコンクリは強度が問題という方ではなくて?
|
||
831:
匿名さん
[2011-06-05 14:14:30]
ブリリアント神楽坂は、まさに汚染コンクリートらしいよ。
|
||
832:
匿名さん
[2011-06-05 15:43:44]
ピアース中目黒ローレルアイをみてからだと、どうしても内装のショボさが気になっちゃうなぁ。特に床。
|
||
833:
匿名さん
[2011-06-05 16:19:17]
シートよりはまし。
|
||
834:
匿名さん
[2011-06-05 17:06:08]
前に誰かがコメントしてたけど、サッシが全体の雰囲気をこわしているとおもう。なんか安っぽい印象だった。あと、下がり天井が多過ぎるのと、廊下の天井が低過ぎ。
それらを相殺するくらい中目黒駅近は、我が家にとっては魅力なんだけどさ。 |
||
835:
匿名さん
[2011-06-05 17:32:00]
でも、床なんかはあとから貼り換えできますけど、サッシや天井高は変更不可ですよ?
毎日気に入らない空間で過ごして後悔しませんか? |
||
836:
匿名さん
[2011-06-05 18:01:43]
どうしても後悔したら売って引越せばよし。ここならリセールもOK。
|
||
837:
匿名さん
[2011-06-05 19:00:21]
価格は正式に発表されましたか?
|
||
838:
匿名さん
[2011-06-05 19:04:25]
まだ
|
||
839:
匿名さん
[2011-06-05 19:47:43]
登録は25日かららしいよ。
正直、中目黒の駅近ってことだけがウリのマンションだね。 間取りはあまり工夫がみられないし。 ぎりぎりまで検討するつもりだけど、気持ちはすでに撤退に傾いているかも。 |
||
840:
匿名さん
[2011-06-05 21:06:25]
ズバリ、ここのアピールポイントは駅近のみ!その1点に対して大枚はたけるかどうかだね。環境も決してよくはないし、デザインも間取りもいまいち。天井も低い。内廊下好きの方には1つポイントなのかな。でも吹き抜けに面する窓でお見合いとか、しゃれにならない間取りが多しよねぇ?
|
||
841:
匿名さん
[2011-06-05 21:40:23]
気に入らない奴はこんな所に書き込んでないで、とっとと他を検討してくれい!
抽選はヤダから。 ・・・でも、蓋を開けると、抽選なんだろうなぁ~。 |
||
842:
匿名さん
[2011-06-05 21:49:18]
いやいや、多分ネガっている人も抽選倍率下げるための必死の努力なのでは?w
|
||
843:
匿名さん
[2011-06-05 21:52:24]
<<842
そうだね、多分ね。 人気物件の申し込みが近づくと、どこのスレでも急にネガティヴ・レスポンスが増えるね、確かに。 |
||
844:
匿名さん
[2011-06-05 22:02:35]
ピアース恵比寿のMR行ってきたんだけど、正直あっちの方が良かった。
でも、戸数が少なすぎる。管理費も高い。駐車場はガーデンプレイスの地下の月極めと同額。 住んでからのことを考えると、総合的にはこっちだな。 |
||
845:
匿名さん
[2011-06-05 22:16:43]
ほとんどの部屋が抽選になる予感
|
||
846:
匿名さん
[2011-06-06 04:00:00]
ローレルアイは そんなに良かったのですか?
あちらは見てないのでわかりませんが。 こちらも、廊下が 大理石でいいなと思ったのですが。 |
||
847:
匿名さん
[2011-06-06 05:54:44]
フローリングの質感とか、建具とか、ぜんぜんちがう。今出てるピアース恵比寿がほぼ同じ仕様で、同じMR使っているからみてくれば?
|
||
848:
匿名さん
[2011-06-06 07:34:15]
予約とれませんよ♪
|
||
849:
匿名さん
[2011-06-06 08:20:03]
どんなに内装の高級感が良かったとしても、自分はここがモリモト単体物件だったら検討からはずしてた。
|
||
850:
匿名さん
[2011-06-06 08:40:50]
モリモトはデザイン性優れていてこってますもんね。
三菱は、多分 完成見てもっとがっかりするかもしれませんね。 |
||
851:
匿名さん
[2011-06-06 08:49:05]
そいかもしれない。占有部だけでなく、建物全体、デザインはがっかり。
|
||
852:
匿名さん
[2011-06-06 11:02:24]
だーかーらー!
中目黒徒歩3分は、それらすべてを打ち消すくらいのパワーなの! |
||
853:
匿名さん
[2011-06-06 11:10:17]
モリモト好きは恵比寿の2物件にいって。
|
||
854:
匿名さん
[2011-06-06 13:33:24]
駅から徒歩5分以内というだけで価値はありますもんね。
内装はどうでもいいってわけじゃないけどリフォームしちゃえば関係ないから、徒歩3分のゆるぎない強みの方が大きい。 |
||
855:
匿名さん
[2011-06-06 16:34:25]
モリモト恵比寿やプラウド恵比寿の駅からの距離・道程を考えると、
ここは本当に駅から近いし、便利。 住み始めて、しみじみと利便性を痛感するような気がする。 通勤だけではなく、日常生活においても。 |
||
856:
匿名
[2011-06-06 19:27:13]
モリモトはデザインが上手い。デザインは装飾であり機能性もそうだ。デザイナーの選出も秀でている。財務上のモリモトの不安要素は近鉄の担保により解決されている。そうなると中目、恵比須、代官山のエリアはモリモトに分があり、ブランド料にコストを盗られる物件に積極的な興味は湧かない。財閥、財閥と唱えるのがクセになると何時しか費用対効果、機能性、潤いなどのソフトに思いの届かなくなる。
|
||
857:
匿名さん
[2011-06-06 19:47:35]
ネガって、倍率を下げようとしている書き込みがわかりやすいw
立地マンションであるのは、初めから分かりきっていた話なので。 恵比須・中目黒界隈の新築マンションで、 生活利便性を第一に考えた場合、ここの立地は一番。 要は住みやすい。 |
||
858:
匿名
[2011-06-06 20:35:56]
デザインは好みもあるだろうし、中身は将来的にお金を掛ければ変えられるけど、立地は変えられない。
多少ガヤガヤしてようと、日当たりや目線が気になろうと、中目黒3分は間違いない立地だと思う。 |
||
859:
匿名さん
[2011-06-06 21:05:15]
この立地は、もうないでしょうね。
山手通りから一本入って、駅3分。 三菱物件は、もともとシンプルな感じが多いですもんね。 でも・・・間取りが・・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
GのLDは、奥にあるってどういうことですか?
バルコニーに面してますけど・・・