三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:43:48
 

公式URL:
売主:    三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社:  大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:  三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:   東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通:    東急東横線東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分

総戸数:   76戸
敷地面積:  2,087.20㎡
建築面積:  1,433.74㎡
延床面積:  6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建

竣工:    平成24年1月中旬予定
引渡し:   平成24年2月下旬予定

[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都目黒区上目黒3丁目1752番4(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩3分
総戸数: 76戸

ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?

751: 匿名さん 
[2011-05-30 18:21:15]
そうなんですか!?
752: 匿名さん 
[2011-05-30 18:56:49]
青マルが、この物件。
赤マルが、地所の次の物件(線路脇物件のほうね。)
青マルが、この物件。赤マルが、地所の次の...
753: 匿名さん 
[2011-05-30 19:07:28]
線路沿いか・・・
754: 匿名さん 
[2011-05-30 19:21:26]
線路沿いの方は駅から徒歩4分くらいと担当の人から聞きました。
それならこっちの方がいいかなあ。

今後東急沿線で駅近、低層ってしばらく出ないのでしょうか?情報お持ちの方、
いらっしゃいませんか?
755: 匿名さん 
[2011-05-30 22:18:31]
先日の通り魔事件の現場近くですね
治安が心配。。
756: 匿名さん 
[2011-05-30 22:28:14]
吹き抜けじゃないなら、赤丸のほうがいいなー
757: 匿名さん 
[2011-05-30 22:29:02]
線路沿いは絶対パスー
758: 匿名 
[2011-05-30 23:18:09]
路線沿いかぁ
うるさくて大変だな

あの東北から出てきたオヤジが老夫婦を刺殺したっていう事件か

治安は大丈夫だろ
759: 匿名さん 
[2011-05-30 23:23:23]
線路沿いはないなー。
でも、間取りが気になる。
価格は同じくらいなんでしょ?
760: 匿名さん 
[2011-05-30 23:24:40]
西側ならどうなのかな?
価格は安いんじゃないの
761: 匿名 
[2011-05-31 00:47:27]
価格は少し安いんじゃないかな。
でも、うちは今出てる上目黒にしようと思ってます。
線路沿いは検討外なので…。
吹き抜けを懸念してる方もいるみたいですが、私は良いと思ってますよ。
担当の営業マンも百点はないから、70~80点取れてると思うならオススメって言ってました。
762: 匿名さん 
[2011-05-31 00:49:10]
70~80点ってお安くない買い物なのに
その点数はどうですか?
763: 匿名 
[2011-05-31 01:34:10]
百点満点のマンションなんて無いから、何かしらは妥協が必要って事でしょ。
間違ってはいないんじゃないかな。
764: 匿名さん 
[2011-05-31 01:36:11]
マンションてそういうもんなんですね。
765: 匿名さん 
[2011-05-31 08:07:46]
立地はいいんですけどねえ。
やっぱり、間取りとか吹き抜けがどうも。
リビングの、窓の下もすりガラスみたいになってたじゃないですか
あれが意味がわからないのですが。
よっぽど暗いのでしょうか?
766: 匿名 
[2011-05-31 08:18:06]
中目黒駅近くの線路沿いマンションに住んでる者です。
2年住んで電車の騒音は大分慣れましたが、住みはじめたときは始発で目が覚め、終電が走ると早く寝なきゃと焦りました。

まぁ、今では生活音になってますが、風邪引いて寝込んでる時や休みの日の朝はイラッとすることもあります。

最近では走行音を聞くだけで、日比谷線車両か東横線車両かわかるようになってきました。

767: 匿名さん 
[2011-05-31 08:39:42]
吹き抜けってマイナスですか?
たしかにあまりかっこいいものではありませんが…
内廊下で窓なしの部屋になるか、外廊下で他人が行き来する廊下に面した窓があるくらいなら、吹き抜けのほうが評価できると思ったのですが。
768: 匿名さん 
[2011-05-31 09:22:26]
でも、その吹き抜け自体に空気の流れはないんですよ?
湿気がこもってじめじめしたり、臭いがこもりそうな懸念がぬぐえません。
検討している中で、私にとってはそこだけが、唯一最大の躊躇してしまうポイントです。
また、私の営業担当者は音の問題も心配していました。
769: 匿名さん 
[2011-05-31 11:09:26]
音の問題というのは山手通りの音ということですか?
770: 匿名さん 
[2011-05-31 11:16:46]
いやいや、吹き抜け内の音でしょ。
1階から最上階まで、各階で窓がある吹き抜けの場合は、開ければ生活音が上下階に聞こえるし、
天空しか開いてないから、意外と響くでしょ。
771: 匿名さん 
[2011-05-31 11:25:46]
え?ここの吹き抜けは、天空もあいてませんよ。雨も風も、入りません。なので、臭いや湿気、また夏場の温度が大問題なんです。
772: 匿名さん 
[2011-05-31 11:40:43]
だから余計に音も響くってことね。
773: 匿名さん 
[2011-05-31 12:28:42]
私も吹き抜けが厳しいと思います。
曇りガラスを見て生活はしんどいです

774: 匿名さん 
[2011-05-31 13:27:35]
実際のところ、あけるのが厳しい吹き抜けに面した窓ってことは、窓のない部屋ってことですな。
775: 匿名 
[2011-05-31 13:40:22]
吹き抜けの上部はあいてますけど……
とはいえ通風などは微妙でしょうね。
776: 匿名さん 
[2011-05-31 14:15:51]
あいてるんですか?
私は営業担当者から、「ふさがっているので雨も入ってこない」と説明されましたが?
何が本当なんだろね。
ちなみに我が家の担当は地所の営業です。
777: 匿名さん 
[2011-05-31 14:25:15]
ウチも同様の説明で、なぜそんなことにしたんだ?と、思っていたくちです。ふつうに上部はあいているんですかね?
778: 匿名さん 
[2011-05-31 14:37:35]
吹き抜け・・屋上はあいてますよ。共用廊下の窓がFIXだそうです。
電話で確認してみてください。
779: 匿名さん 
[2011-05-31 15:11:03]
なんだ、地所の説明、ウソかよ。
780: 匿名さん 
[2011-05-31 15:21:25]
吹き抜けを気にしない方なら良いですよね、
私は、気になるのでいやです。
こんなの作るなら、ウォークインでも作ってほしかったな。
781: 匿名さん 
[2011-05-31 15:24:33]
774さん、よく考えるとそういうことですよね。
窓のない部屋は限りなく納戸、サービスルーム…
782: 匿名さん 
[2011-05-31 15:26:33]
私も吹き抜けが気になって諦めぎみです。
783: 匿名さん 
[2011-05-31 15:51:58]
私はモリモトの担当者に吹き抜けの上はあいているので、雨も入ってくるし風もある程度通ると説明を受けたので安心していました。
784: 匿名さん 
[2011-05-31 20:55:32]
雨は入るだろうけど風は抜けないですよ。抜けても天井に近い最上階位かと思います。
私もモリモトの担当者でしたが「(吹抜に面した窓は)実質壁だと思って下さい」と言われました。
主寝室が吹抜けに面したプランはありえないです…他の部屋だって嫌なのに。
785: 匿名 
[2011-05-31 21:06:21]
吹き抜けが魅力ではなくても、窓が全く無いよりはマシ位に思えば良いんじゃないかな。

立地や造りが気に入ってるなら、吹き抜けは妥協点だと思います。
786: 匿名 
[2011-05-31 21:08:05]
私の担当はモリモトでしたが、吹き抜けの窓が明るいのは4階か5階って言ってました。
下の階では明るさよりも、多少の風通し用だそうです。
787: 購入経験者さん 
[2011-05-31 23:17:13]
吹抜けの上は空いていますよ。模型を見ると上部は空いています。内廊下の所はFixです。私の担当をして下さった営業の方は、模型の前で説明をしてくれました。駅近と中目黒は魅力的でしたが、リビングからテラスに出る窓が大きく開かない所が希望と合わず購入は辞めました。
788: 匿名 
[2011-05-31 23:27:35]
吹き抜けがない部屋を買えばいいのでは?
特に3LDKは選択肢もあるし。
789: 匿名さん 
[2011-06-01 05:46:18]
正式価格発表までには、まだ1~2週間かかるそうですね。
上下する可能性はあるんでしょうかねぇ。
790: 匿名さん 
[2011-06-01 06:01:21]
営業が追加投入されるくらい人気らしいから下がることはないな。
791: 匿名さん 
[2011-06-01 06:57:26]
ここは下げないでしょ
792: 匿名さん 
[2011-06-01 07:20:52]
でも吹き抜けてま躊躇してる人も多いみたいですし、説明会が盛況イコール申し込み多数ではないのではないでしょうか。
部分的に若干下がるとよみます。
793: 匿名さん 
[2011-06-01 09:18:21]
確かに説明会が盛況=申し込み多数ではなさそうですね。
最初の要望書ってどのくらい出たんだろう。
私が希望してた部屋は1人だけだった。もう一つの候補の部屋は要望書が出ていなかった。
一人でも要望書が出てれば1期に販売するだろうから私は出さなかったけど、そういう人が多いのかな?
794: 匿名さん 
[2011-06-01 09:23:14]
いや、ここは多分瞬間蒸発だよ。
躊躇していると、game overになってしまう。
多少の難点はあっても、「ナカメに住みたい」層のneedsと合致しているから。
795: 匿名さん 
[2011-06-01 12:49:29]
戸数も100ないしね
796: 匿名さん 
[2011-06-01 18:24:53]
私が要望書を出した部屋はすでに3人入ってましたよ。
この場所でこの価格(低層階)はやはり魅力的。
いろいろ難点はありますが、それを差し引いても購入希望者は多いはず。
797: 匿名 
[2011-06-02 00:12:28]
既に3人の要望ってことは、あなたで4倍は確定かぁ。
私は絶対に住みたいので、第1希望の部屋ではなくても、倍率の無い部屋を選ぶつもりです。
798: 匿名さん 
[2011-06-02 01:49:43]
@370ってかんじですね。狭いな-。いいけど狭いなー。
コートガーデンかクラッシィなら同じ値段で広々3ldk買えてしまう。中目は魅力だけど子育て考えると。うーん。
799: 匿名さん 
[2011-06-02 02:16:18]
間取りが狭いうえに収納が少ないですよね。
実際に生活するとなると夫婦2人暮らしでもモノを増やさないようにしないと
大変そう。
ましてお子さんがいるとなると。。
駅近ですが、その分周りがごちゃごちゃしてるし、環境を気にしないシングルやディンクスには
いいんでしょうね。
800: 匿名さん 
[2011-06-02 02:19:41]
狭い、せますぎるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる