公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
609:
購入検討中さん
[2011-05-08 20:39:28]
|
||
610:
匿名さん
[2011-05-08 20:42:27]
前にも誰か書いていたけど、ここはほぼ、販売は三菱主導なんだね。
ところで、三菱は目黒であと2件、やるって話でしたよ。 駒沢通り沿いと、諏訪山の方と。 駒沢通り沿いの方はこことほぼ同価格帯、諏訪山の方は広くて高め。 モリモトの恵比寿2件の詳細が知りたいなぁ。 |
||
611:
匿名さん
[2011-05-08 21:13:30]
スラブ厚200mmってどうなんでしょう?
|
||
612:
匿名さん
[2011-05-08 21:14:54]
あー、方角と予算を考えると、臭そうな気配の吹き抜け部分に窓が・・・
悩ましい |
||
613:
匿名さん
[2011-05-08 21:37:06]
吹き抜けの悪い部分ばかりが記載されていますが、良い部分はないのでしょうか?
わざわざ三菱地所が吹き抜けにするくらいですから、何かメリットもあるのではないかと。。 |
||
614:
匿名
[2011-05-08 21:43:53]
>>609
なるほど。色々盲点でした。 吹き抜けは特に低層階は空気の逃げ場がなくこもりそう…廊下側はFIX窓だし。 この造りだと低層階は無しだなあと思いますが3階以上はぐんと高くなる… 値付けが絶妙です。 あと思ったのですが吹き抜け通して内廊下に面しているということは、夜中も煌々と廊下の照明が部屋に入ってくるというということですかね? カーテンいらないかと思ってたけど、むしろ遮光カーテン付けないと明るくて眠れないかな。 |
||
615:
匿名さん
[2011-05-08 21:51:25]
|
||
616:
匿名さん
[2011-05-08 21:52:08]
吹き抜けのメリット。。。
この敷地計上にあわせて内廊下を前提に設計すると、廊下に直接窓が向かない=寝室で窓のすぐ外に人の気配を感じないようにするためには、吹き抜けを作るしかなかったのでは? つまり、廊下に直接窓が向いていないということ&多少なりとも採光がとれるということがメリットかと。 でも、吹き抜けを作ること自体が何か積極的にメリットを、という発想でなかったことは確かではないかな。 |
||
617:
匿名さん
[2011-05-08 21:55:57]
連休中にMR行ってきました。
下部FIXになっている窓の作りが嫌でした。 具体的にはMRだとLDもそうなんですが、下部はすりガラス、上部がふつうの透明ガラスなんですが、段差というか、ジョイント部に手すりがあったりして大げさに目立つんですよ。外から丸見えにならないために、と説明がありましたが、あまりスマートではないと感じました。部屋ごとにいろいろ違いますが、LDにこのタイプの窓がある間取りはパスです。 |
||
618:
匿名さん
[2011-05-09 23:31:17]
下部がすりガラスの大きな窓のマンションてちょくちょく見かけるけど、1年2年と経っていくと窓際に無造作に物置いたり積み上げたりする人が出てきて、それがすりガラス越しに透けてすごく外観を損ねるんだよね…
個人的にはすりガラス部分は普通に壁でよかったのにと思う。中が結構丸見えになるけどどこの家もインテリアセンスがいいとは限らないし。ガラス大きいのも良し悪し。 |
||
|
||
619:
匿名さん
[2011-05-10 11:34:24]
モリモトの恵比寿は駅近いし、モノも良いみたいだから、400万くらいでしょ。
|
||
620:
匿名さん
[2011-05-10 11:56:44]
そういう理由で吹き抜けだったんですね。ちょっと疑問に思っていたのでためになりました。
|
||
621:
匿名さん
[2011-05-10 17:45:07]
図面集をじっくり見ましたが、どのタイプも、下がり天井が結構多いですねぇ。
その分、天井高245のエリアが少なくなるので、圧迫感や天井のデコボコが気になるところです。 |
||
622:
匿名さん
[2011-05-11 22:11:03]
低層でこの程度のでこぼこは、仕方ないと思います。それよりも、やっぱり吹き抜けに面した部屋が心配です。
|
||
623:
匿名さん
[2011-05-11 22:22:33]
この吹き抜けでなければなぁ・・・と思います。
共用部に窓が直接面してない方がいいに決まっているけど、外気が通っていない吹き抜けに向けて窓があってもね・・・ |
||
624:
匿名さん
[2011-05-12 00:08:02]
内廊下の低層マンション。その間取りは、設計者の腕に大きく依存する。
|
||
625:
匿名さん
[2011-05-12 00:16:59]
設計者はすごい有名な方で、たくさん賞をとっているって営業さんから説明されたのですが、基本的に専門は商業施設のようです。orz
|
||
626:
匿名さん
[2011-05-12 00:54:18]
へんてこな土地にうまく建ててるじゃないの。
これで文句言ったらかわいそうだ。 恵比寿のプラウド見てみなよ・・・ |
||
627:
匿名さん
[2011-05-13 00:57:12]
貴重な中目黒物件なのに、いまひとつ魅力を感じられないのはなぜなんだろうか。まあ、それでも売れてしまうと思うけど。
|
||
628:
匿名さん
[2011-05-13 03:47:43]
ここ数年投資用物件 探してましたが
ついにめぐり合えました。徒歩3分物件。 価格も間取りもちょうどいいなと思います。 前面道路が、一通なのが気になりますが・・・ |
||
629:
匿名さん
[2011-05-13 09:54:50]
どんなに賞をとっていても、生活しやすい間取りと設計ができるかは別だと思います。生活しやすいかどうかは実際暮らしてみないとわからないこともあるので見極めが難しいですよね。
|
||
630:
匿名さん
[2011-05-13 11:17:41]
営業の方に資料見せてもらいましたが¥13900/坪なので想定利回り4.6%くらいしかないらしいですよ。
|
||
631:
匿名さん
[2011-05-14 03:40:31]
想定利回り4,6って投資用についてのレスでしょうか。
ビルとか買う資金はないので まあ、不労所得になれば位の投資なので そのくらいで十分です。 そのくらいのグレードなら、転売も可能ですし。 中目黒で2DKで25万くらいなら借り手もつくでしょうし。 |
||
632:
匿名
[2011-05-14 08:42:56]
想定利回りで4.6か、、、
この立地でそれは悪くはないと思いますが、実質利回りだといくらなんでしょうね |
||
633:
匿名さん
[2011-05-14 23:39:07]
ほかのエリアばかり見ていたので
凄く安く感じました。 抽選当たれば、購入しようかと思ったのですが やっぱりタワーマンションにします。 |
||
635:
周辺住民さん
[2011-05-15 02:51:28]
諏訪山のマンション賃貸にまわしてるけど、もっと利回りいいよ。
80平米2LDKで30万円以上で楽に貸せる。 |
||
636:
匿名さん
[2011-05-15 06:16:50]
ここの2Lは60くらいか、それ以下でしょ
|
||
637:
匿名さん
[2011-05-15 20:18:45]
80㎡で30万ですか?
分譲価格はおいくらくらいなんでしょうか? 諏訪山は高級住宅地っぽいですもんね。 |
||
638:
匿名さん
[2011-05-15 20:34:52]
ぽい出はなく、ズバリじゃないの?
|
||
639:
匿名さん
[2011-05-15 20:40:29]
ここしばらくの書き込みを見るとここはなんだかんだで投資用で買う人が多いみたいですね。
入居者でモラルのない人も出そうで心配です(過去住んだ分譲マンションで経験したので) |
||
640:
契約済みさん
[2011-05-16 00:22:57]
モラルがない人とはどんな人だったのでしょう?
|
||
641:
匿名さん
[2011-05-16 00:26:37]
共有部分を汚したり傷つけたり、大切にしない人。管理組合の決定事項を平気で無視する人、などなど。自分で住まないとなると、そのあたりは必然的に軽視することになる。
|
||
642:
匿名さん
[2011-05-16 01:58:52]
でも、このあたりに住む方ならば
そんなに非常識な人はいないような気もしますが (どこにも、変な人はいる場合ありますが。) 今のマンションは、神経質すぎるのでいやです・・・ やれクリーニングだ、配水管の洗浄だって 新築当時から、なんだかんだお金かけていろいろやってます。 私は、居住用で自分で住んで 飽きたら 貸せるように両方 考えています。 |
||
643:
物件比較中さん
[2011-05-16 08:53:49]
諏訪山で80平米30万だと、¥12,400/坪ですね。
この物件の想定、¥13900/坪ならば80平米だと¥337,000。 ということは、諏訪山より賃料相場は高いのですか? たしかに¥13900/坪でも想定利回りは4%台のようですが。 |
||
644:
匿名さん
[2011-05-16 09:08:51]
クリーニングや配水管の洗浄なんて
やらないマンションのほうが問題でしょ。 |
||
645:
匿名さん
[2011-05-16 09:20:14]
そのとおり。
|
||
646:
匿名さん
[2011-05-16 12:19:17]
投資用で賃貸が増えたとしても家賃が高いのでそれなりの方しか住めないだろうから、そんなに著しくマナーを守らない方とかいないと思いますが、家賃の高さと住民の質って関係あったりしないのでしょうか。
|
||
647:
匿名さん
[2011-05-16 12:24:54]
むしろ、常識のない小金持ちも多かろう。
|
||
648:
匿名さん
[2011-05-16 18:33:07]
購入したら
賃貸出す予定のかたいらっしゃいますか? 買おうと思ったけど、借りようかな。 |
||
649:
匿名さん
[2011-05-16 20:47:37]
営業さんにききましたが、居住用として購入検討されている方の方が圧倒的に多いようです。
|
||
650:
匿名さん
[2011-05-16 21:37:11]
そうでしょうね・・・・・
投資用って、言い出した 私もまだ、モデルルーム行ってないので 港区と比べると、安かったから買おうと思ったのですが。 利回り考えるといまひとつですね |
||
651:
匿名さん
[2011-05-17 11:31:20]
買って5,6年経ったら賃貸に出す人が出てきそう、その時の資産価値がここはどうなるのか気になる場所ですが、投資用で考えると業者の方がどこまでこちらの要求を飲んでくれるかにもよりますね。
|
||
652:
匿名さん
[2011-05-17 18:49:52]
>>投資用で考えると業者の方がどこまでこちらの要求を飲んでくれるかにもよりますね
何でですか? 居住用分譲マンションの場合、要求って何かありますか? |
||
653:
物件比較中さん
[2011-05-19 19:32:32]
>652
価格の交渉とかオプション無料の話ではないでしょうか。 前のピアースの時は「これは安い」と知り合いの不動産屋も何人か 絶賛しておりましたが ここはそこまで安くはないですよね。 駅近くである点を皆さん評価しておりますが 住んでいる人間からすれば 中目黒駅近くなんて酔っ払いや変質者が多いだけ。 嘘だと思うなら夜に来てみてください。 駅前上目黒3丁目は水商売もあるから当然だろうけど。 ディンクスやシングルには最高でも お子様のいるファミリーには向かないでしょう。 |
||
654:
匿名さん
[2011-05-19 22:21:15]
ご意見参考になりました。
久しぶりに中目黒に行ったら 駅周辺、凄い人ですね。 住むには、落ち着かないなと思いました。 大手の場合、価格の交渉は、まず無理でしょうね。 売れないマンションなら、値引きもしてるみたいですが。 ここは,即完売でしょうね。 やっぱり、このいらない吹き抜けが気になります。 どう考えても、機能性やデザイン性ではなさそうですもんね。 |
||
655:
匿名
[2011-05-20 00:26:57]
大手デベでも東横線沿線でもマンションけっこう売れ残ってない?いろいろ出てるけど、ほとんど同じ資料ばかりくるし。中目黒駅から離れると環境良いけど駅前はかなり人が多いしゴタゴタし過ぎてる!改札増やしてほしい!
目黒区、犯罪で検索したら確かに駅前住所は犯罪多いみたいだけど実際どうなの? |
||
656:
匿名さん
[2011-05-20 00:37:54]
|
||
657:
匿名さん
[2011-05-20 22:34:06]
|
||
658:
匿名さん
[2011-05-22 20:57:01]
モリモトのピアース恵比寿がようやく事前案内会開催ですね。
この上目黒検討中の方々で、ピアース恵比寿の方と比較検討されている方とかいらっしゃるのでしょうか? あちらは1LDKと2LDK中心みたいですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
空気が通らないので夏は熱気がこもり、梅雨の時期はむんむんとしてかび臭くなりそうですね・・・
たいして大きな吹き抜けではないので光もあまり期待できなさそうです。
他の理由もあり、私は吹き抜けに面した部屋のないタイプを検討しています。