公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
444:
匿名さん
[2011-04-13 20:26:17]
ピアース中目黒の価格や、震災のことなどでややこしくなっていますが、中目黒3分でこの価格に対して不満であれば、一生中目黒では買えないですね、きっと。
|
||
445:
匿名さん
[2011-04-13 20:27:16]
↑何か嫌なことあった?デベに騙されたとか?人生いつでも買えるとは限らんでしょ。家庭をもって何度も引っ越せる?子供の幼稚園や学校は?もし給料さがったり首になったら?大きな怪我や病気したらどうする?
|
||
446:
445
[2011-04-13 20:28:12]
すみません。442に。
|
||
447:
匿名さん
[2011-04-13 20:49:29]
445=446さん
442ではありませんが、 むしろ442さんは、マイホーム購入はリスクを負うことだから、迷うくらいなら無理して買わないほうがいいよと言ってくれているようにしか読めないですよ。 あなたと同じ意見じゃないですかね。 |
||
448:
匿名さん
[2011-04-13 20:50:51]
そう言うアナタ達が黙って買えばイイぢゃんw
なんで人に勧めるの?なんでココで必死にポジるの? 倍率アガっちゃうよ(笑) |
||
449:
匿名
[2011-04-13 20:54:47]
管がいうように今回の震災は20年規模 日本は失われた40年にる
固定資産はまだまだ下がり続けるのでは この物件は免振しゃないし直下型で崩壊だから坪280でしょ 信じなくても大丈夫 1年後にはどこも値下げしてるから |
||
450:
匿名さん
[2011-04-13 21:07:28]
・・・坪280Wいつか買えるといいですね
|
||
451:
匿名さん
[2011-04-13 21:17:31]
448ってばか?
さっきから日本語読めてないけど大丈夫? むしろ買わないほうがいいよって言ってるんでしょうが。 ポジってないよ、どっちかっていうとネガってるんだよ。 |
||
452:
匿名さん
[2011-04-13 21:30:59]
年収1000程度の給与所得者って、頭金1000ためるのに一生懸命になるの?
意外とあっさりたまっちゃう感じするんでけど。 |
||
453:
匿名
[2011-04-13 22:13:46]
坪200切るなら欲しいです。
|
||
|
||
455:
匿名
[2011-04-13 22:39:15]
多分1〜2世帯売れ残って、1〜2週間のうちにそれが売れて終わり。そんな感じと思います。
|
||
456:
匿名さん
[2011-04-13 22:44:37]
大手デベもまだまだリーマン・ショック前後に
高値で掴んだ土地を抱えてるから割高物件が混じるのも仕方なし パークハウス洗足池桜山もその一つ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142274/ これから土地を仕入て開発する2~3年後の物件の方が良い気がする |
||
457:
匿名さん
[2011-04-14 00:20:52]
「事前案内会のご招待状」届きましたね。
|
||
458:
匿名さん
[2011-04-14 00:43:29]
2~3年後は市況読めないよ。個人的には今賃貸だから待てないし。
|
||
459:
匿名さん
[2011-04-14 01:14:07]
ローレルアイの最初の方の投稿にも、割高、完売までに数年かかる、などの投稿が多数あったが、、
|
||
460:
匿名さん
[2011-04-14 01:18:42]
伊藤忠書きになる。クレビア恵比寿みたいにならない事を祈る。
|
||
461:
匿名さん
[2011-04-14 12:50:29]
伊藤中は坪400こえるみたいよ。
|
||
462:
匿名さん
[2011-04-14 15:30:08]
ここ坪賃料取れて15000だね
収益還元価格で考えたらかなり割高かな ピアース中目は1LDKで平均利回り6%あったからね |
||
463:
匿名さん
[2011-04-15 11:45:02]
駅近で川沿いじゃないのがいい、それだけでも価格高くなるのかな。
今後中目黒駅前の山手通りがセットバックして再開発されると街並みも今よりキレイで価値も上がるだろうってことを踏まえての値段設定でくるかどうか。 |
||
464:
匿名さん
[2011-04-15 20:39:54]
|
||
465:
匿名さん
[2011-04-16 14:11:54]
待ちだと思う人は待てばよい
俺はいく 不動産は縁ものだから、待ったところで気に入る物件が出るとは限らないし 待ったからこそ良い物件に出会うこともあるけどね こういう掲示板で待ちだ、待ちだって言っている人は、倍率下げようとしているだけに感じてしまうのは、うがった見方かな・・・ |
||
466:
匿名さん
[2011-04-16 20:26:39]
いつまで待っても、「中目黒徒歩3分で、山手通り沿いではなく、しかも地所物件」
なんて案件は出てこない。 |
||
467:
匿名
[2011-04-16 22:50:12]
事前相談会予約された方います?
やっぱり地所流で全部屋抽選なんでしょうかね。 |
||
468:
匿名さん
[2011-04-16 23:15:46]
電話で聞いたら、抽選って言ってましたよ
|
||
469:
匿名
[2011-04-16 23:22:41]
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。早い者勝ちではないということで。
大崎みたいに滑りこみセーフの人が立て続けに当選もありえますね… |
||
470:
匿名さん
[2011-04-17 09:39:23]
俺、大崎滑り込みセーフの当選組。
ここは割り切って投資で考えてます。 投資なので、単価の安い部屋を希望してます。 |
||
471:
匿名
[2011-04-17 12:47:44]
どなたかも指摘していたがここ、はなから投資用っていうのには向かないのでは。
ピアース中目黒と比べてだいぶグロスが張るのに同じ新築なら3分も6分もさほど家賃で差を出せない事実。 自分も色々見た中で新築・投資用ならイソラ中目黒がよかったな。完売したみたいだが。 徒歩10分だけどかなり個性的なデザイナーズマンションで賃貸需要は高く価格は安かった。 まあでも投資用で一番向いてるのは築10年以内の中古だね。 |
||
472:
匿名
[2011-04-17 21:44:39]
ザ・諏訪山レジデンスで80㎡超の中古が坪353万円で出てるよ。
しかも地下とかでなく4階建て3階部分。当時平均400万円台後半で出てた物件だよ。 駅歩7分だけど本物の諏訪山、高台立地。 ここの立地をあれこれいう人にはいいと思いますが♪ |
||
473:
匿名さん
[2011-04-17 22:49:10]
まぁ利益はでそうにないな。この物件。きっと適性価格なんだろ。
|
||
474:
匿名さん
[2011-04-20 00:51:06]
ここの内廊下の雰囲気、どう思います? 完成予想を見ると、やや安っぽい感じが否めないのですが。
|
||
475:
匿名さん
[2011-04-20 01:00:03]
そう?
ちょっと変わってるけどね(笑) チープって感じかな? そもそも、あんまり高級感を求めてないからかな。 |
||
476:
匿名
[2011-04-20 01:01:39]
ピアース中目黒も同じような廊下じゃなかった?安っぽいとは思いません
|
||
477:
匿名
[2011-04-20 06:26:22]
|
||
478:
匿名さん
[2011-04-20 21:15:16]
↑
476さん ピアース中目黒のホームページの"デザイン"ページと本件の"デザイン"ページで共用スペース(commom space)の完成予想CGを比べてみると内廊下の雰囲気の違いから、とても似ているなどとは言えませんね。 また、内廊下のみならず、エントランスやその他、どれほどのデザインと質感の差が出ているか歴然とします。 地所ブランドで駅近3分短縮の案件をこの程度の価格差で出せた理由というのはかならずあります。 以前ココの書き込みでどなたかが指摘されていましたが内装デザイナーと使用素材、設備仕様のグレードダウンがあってこそでしょう。 予想CGとはいえ、モデルルームをオープンする中で、将来の契約者にCGと完成予定現物との余り大きな落差の印象は与えられませんから、中目黒と地所のホームページのCGの差を確認するだけでもどれほどの違いか実感されるでしょう。 |
||
479:
匿名さん
[2011-04-20 21:54:49]
へーそんな違うんだ。けどパークハウスにしては安いから俺は買うよ。
|
||
480:
匿名さん
[2011-04-20 21:59:35]
それぞれ長所、短所があるんだし、また見る人、評価する人の価値観でも変わるんだから、あまりムキになってまで議論してもねぇ。
子供っぽいから止めとけばいいのに。 |
||
481:
競合物件企業さん
[2011-04-20 22:17:19]
議論されてるわけじゃないのでは?でもご検討者様は、参考迄にホームページの見くらべをされては?
|
||
482:
購入検討中さん
[2011-04-20 23:44:35]
内廊下の雰囲気ってHPのどこに掲載されているのでしょうか?
|
||
483:
匿名さん
[2011-04-21 00:39:16]
こちらです。個性的?なんですかね。
http://www.mecsumai.com/tph-kamimeguro-p/design2.html |
||
484:
購入検討中さん
[2011-04-21 06:56:12]
483さん、早速にありがとうございます。確かに、ホテルライクな内廊下とはイメージが異なりますね。
|
||
485:
匿名さん
[2011-04-22 00:34:41]
タワーマンションが批判されだした現在と同じく、そのうち内廊下も否定される時代がくるだろうね。
なんでもホテルと同じようなのがいいわけない。 |
||
486:
匿名さん
[2011-04-22 23:53:52]
内廊下やエントランスの雰囲気を含め、デザイン諸々はピアースというよりはパークハウスですね。やはりここは三菱物件なんですね。価格はパークハウスにしてはややお安めかと思いますが。
|
||
487:
匿名さん
[2011-04-23 01:13:29]
焼き鳥屋の煙が気にならない人達ようですね。
蛇崩方面の道路は結構クルマ通りますよ。 小さいお子さんいらっしゃるご家庭には、あまり向かない物件かと。独身や子供のいない地方出の若いカップルさん向きかな。 |
||
488:
匿名さん
[2011-04-23 04:20:45]
焼き鳥屋の煙よりバカ目黒のほうが気になる。
上目アドレスより駅近の利便性重視の物件だね。 |
||
489:
匿名
[2011-04-23 09:26:43]
>>486
私もそう思いました。デザインのモリモトらしさはこの物件にはないなあと。 品川区の某低層マンションでも内廊下でガラス張りのところがありましたが曇りガラスではなく、中庭(石庭)が大きな透明ガラスを通して見えるタイプでとても素敵でした。 ここは廊下部屋のためだけに空間作って曇りガラスにした感じで無理矢理感が残念。 あと確かに北側の接面道路は抜け道のようで車がかなり通ります。現地見に行った時あんな狭い道なのに信号待ちしている車が6~7台もいて驚きました。 |
||
490:
匿名
[2011-04-23 12:35:32]
僕はね〜、モリモトに全部仕事やって貰って財閥の名前だけついててくれればよかったのに、財閥ネームの最廉価版みたいな仕事してくれちゃって、、もう。
|
||
491:
匿名さん
[2011-04-24 08:23:59]
中目黒駅近にこういう物件は当面出ませんよ。ピアース中目黒と本件が立て続けに出て麻痺しているのでは?倍率下がってちょうどいいけど売れ残るようなことはありえませんね。
|
||
492:
匿名さん
[2011-04-24 10:13:03]
↑クレビア中目黒は?まだでてくるよ。残念。
|
||
493:
匿名さん
[2011-04-24 10:33:05]
ターゲットがちがいすぎる
|
||
494:
匿名
[2011-04-24 18:53:52]
クレビアって…。
|
||
495:
匿名さん
[2011-04-24 20:11:02]
ここでクレビアの名前出す人は、ここを検討する層じゃないことは明らか。
通りすがりの人かな。 |
||
496:
購入検討中さん
[2011-04-24 20:20:30]
管理費や修繕積立金はいくら位になるかご存知の方いますか?
|
||
497:
物件比較中さん
[2011-04-24 20:39:57]
目黒川を向かいに渡ったところの突き当たりの丘裾が管理地のようになっていますが、マンション建設予定地でしょうか?
|
||
498:
匿名さん
[2011-04-24 22:20:59]
そこもマンションだよ。
あと60以下の2L検討のDINKSとかはクレヴィアも被るでしょ。 |
||
499:
匿名さん
[2011-04-25 15:11:15]
教えてください。
普通のマンションは杭基礎で建てられるはずですが、ここは支持地盤への直接基礎みたいです。 建物の耐震性や不等沈下は心配ないのでしょうか? 近くを目黒川がながれているので地震時の液状化も心配です。 |
||
500:
匿名さん
[2011-04-25 15:13:37]
支持基盤が浅ければ杭基礎にする必要ないでしょ
杭は支持基盤まで打つわけですから |
||
501:
匿名さん
[2011-04-25 17:46:27]
①支持基盤が浅いため建物の底地面積に近い面の面積全体で建物を支えるわけですから。
②杭を打ち杭が支持基盤に届いて、そこに食い込みそれ以上中々杭がもぐっていかない!という事をもってして建物を支えるわけですから理屈的には杭の断面積×杭の本数、の面積で支えていることになります。 私は専門家で無いので建築の地盤、基礎に詳しい方いらっしゃっいましたら、上記の考え方のミステイクがありましたら教えて頂ければ幸いです。 工作機械という金属を削る際の精度が千分の一ミリメートル未満の高精度を要求される機械に携わっていますが、それらを工場に設置する際は、機械の底地面積以上の部分を1メートル以上掘削し、まず玉砂利を数十cm敷き、その上からコンクリートを流し巨大なコンクリートのヨウカンをつくり、その上にアンカーを打って機械を設置、建て付けします。数十トンの機械の数ミクロンの沈み込みや揺らぎを抑制するためです。 |
||
502:
匿名さん
[2011-04-25 19:47:32]
501の方・・・専門家じゃーん!
|
||
503:
匿名さん
[2011-04-26 23:21:37]
モリモトファンの方へ。近鉄との新コラボ、渋谷川近くで発見しました。
仮称“渋谷区恵比寿プロジェクト”、あいおい損保の東隣。地上14階、着工予定5月、竣工24年11月。恵比寿駅からは7-8分くらいかなー |
||
504:
匿名さん
[2011-04-29 10:41:44]
確か今日から事前案内会開始ですよね。
GWは東京を離れるため予約を入れられませんでした。是非行かれた方のレポートをお待ちしています! |
||
505:
匿名さん
[2011-04-29 10:45:28]
図々しい。
|
||
506:
匿名
[2011-04-29 11:54:40]
↑またいらんコメントが。ここは情報交換のコミュニティーです。図々しいと思う人間が何しにきたの?どうせ情報得に見にきたんでしょ?
|
||
507:
匿名さん
[2011-04-29 15:24:18]
なんだかんだ言っても、ここは相当な人気でしょう。
どのくらいの抽選倍率になるか見ものです。 |
||
509:
匿名さん
[2011-04-29 16:18:05]
中目や恵比寿のようにモリモト主導の近鉄信用補完がイイね。本件モリモトのデザインセンスが薄く残念。個人主観。
|
||
510:
匿名さん
[2011-04-29 17:09:33]
見てきました。ここはズバリ即完でしょう。
|
||
511:
匿名
[2011-04-29 17:26:46]
>>510
やはり全戸抽選ですか? |
||
512:
匿名さん
[2011-04-29 17:34:57]
即日完売はほぼ間違いないでしょう。この立地で即完出来ないようでは・・・
地所もprideがあるでしょうから。 ただ、条件イマイチの部屋は低倍率にはなるでしょう。 どうしても欲しい場合は、無理して高めの部屋へ行くか、条件イマイチの部屋へ行くか・・・ 悩みどころです。 |
||
513:
匿名さん
[2011-04-29 18:47:06]
価格は370くらいですか?
|
||
514:
匿名さん
[2011-04-29 19:12:52]
坪400万円台もありました。
悩ましいお値段です(ある意味絶妙)! |
||
515:
匿名さん
[2011-04-29 19:16:53]
確かに絶妙な価格設定。坪400万は条件の良い部屋だと思いますが、ここならばすぐに売れそうですね。
|
||
516:
購入検討中さん
[2011-04-29 20:11:16]
ホームページでも高い部屋は坪430万円位のがあるのがわかっているからね。
高くも安くもなくって感じだろうね。 騒々しいのが気にならなければ利便性は抜群。 抽選はいつから申し込み開始なんでしょう。 |
||
517:
匿名さん
[2011-04-30 19:53:02]
意外と即完売は無いんじゃない。
思った以上に、停滞ムードがただよっているような。 ここ数週間、いろんな営業さんに会いました。 どの人も落ち込みは無いと言いますが、彼らの言いまわしや、いろんな挙動から、私としては、かなーり冷え込んでいると見てます。 この物件も、瞬間蒸発なんてことはなく、よくてもぽちぽち売れて完売という感じじゃないでしょうか。 |
||
518:
匿名
[2011-04-30 20:06:52]
いやいや、ここは希少性あるし人気立地だし、完売早いと思うな。
|
||
519:
匿名
[2011-04-30 20:49:56]
見てきました。
中目黒であの立地。本当に駅近でグッド。 後は価格だな |
||
520:
匿名さん
[2011-04-30 22:12:28]
ここが即日完売にならないようでは、この業界も相当ヤバイ。
並みの物件の需要は、相当冷え込むことになるね。 |
||
521:
匿名
[2011-04-30 22:45:45]
バランスのいい物件だね。仕様も意外によかった。
|
||
522:
購入検討中さん
[2011-05-02 00:27:51]
現地見てきました。
中目黒の中心地も近く、設備も完璧 ここの弱点はありますか? |
||
524:
物件比較中さん
[2011-05-02 10:45:48]
モデルルームを見てきました。
バランスのいい物件だと思います。 東急東横線中目黒駅徒歩3分。 山手通りを渡らないので、実際に3分で着きます。 三菱地所+モリモト デザインは大人しめですかね。 仕様は、ダブルオートロック、内廊下、 住戸内廊下天然石、天井カセットエアコン(LDのみ)、 ディスポーザー、食洗機、浄水器、食器棚、 天然御影石キッチン天板、タンクレストイレ、ミストサウナ。 天井高は245です。 キッチン天板は厚いですが、薄いものを2枚貼りあわせたタイプです。 価格は想定内といったところでしょう。 早期完売をうかがわせる値付けだと思います。 モデルルームに行って特にガッカリする点がない、とうい印象です。 他の物件では少なからずガッカリするものですが。 ただ、広めの間取りはなく、立地はやや落ち着かないので、 子育て世代の我が家は撤退です。 少々お行儀が悪いですが、お土産に価格表をどうぞ。 ![]() ![]() |
||
525:
匿名さん
[2011-05-02 11:07:15]
明らかに早期完売を狙った値付ですね。
大崎の案件といい、中野坂上の案件といい、地所の新戦略が見えてくるような気がします。 |
||
526:
匿名さん
[2011-05-02 11:18:58]
小金を持ったDinks、Singleには最適の案件だね。
まさにTargetもそこでしょう。 |
||
527:
匿名さん
[2011-05-02 11:24:42]
天井、あと5cm欲しかったー
|
||
528:
匿名さん
[2011-05-02 11:25:42]
ほとんどのマンションは1だわな
|
||
529:
検討者
[2011-05-02 12:01:55]
物件比較中さん、
すばらしい報告ありがとうございました!! |
||
530:
購入検討中さん
[2011-05-02 12:15:51]
直接基礎なんですね。
安心しました。 地盤がしっかりしていないと直接基礎はできません。 あと、天井高ですね。5センチ高ければ最高。 あそこの立地、毎日、色んなお店に行けるね。 代官山、恵比寿近いし。 |
||
531:
匿名さん
[2011-05-02 12:32:39]
瞬間蒸発だな。
|
||
532:
購入検討中さん
[2011-05-02 21:23:06]
524さん、貴重な価格表どうもありがとう!
半地下と言われていた1階の安さに驚きました。 外観図を見ても確かに1階だけ窓の大きさがぜんぜん違う・・・ ここは階が一つ上がるごとに価格も跳ね上がりますね(一部除く、ですが) 過去半地下の部屋に住んだことがある者としては 経験上二度と住みたくないため1階は検討外ですが、 2階以上になると予算的にやはり厳しいため見送りかな・・・。 1,2階の価格差が半分くらいだったらよかったのに。 それだけ1階の住環境が悪いということですね。 ところで外観もそうですが、エントランス部分が特に寂しい、無機質な感じがするんですが、 CGのせいでしょうか。 |
||
533:
中目黒契約者
[2011-05-02 22:52:11]
こちらの南西向きは特に魅かれますね。。北東向き対比でもっと高くしても良いかも。中目黒ローレルアイとの価格差を立地、景観などの魅力で補えていると感じます。
|
||
534:
匿名さん
[2011-05-02 23:28:44]
確かに。もっと高くても売れそう。中目黒ローレルアイと比べてこの価格差なら安い気がする。
|
||
535:
匿名さん
[2011-05-03 01:50:44]
1階と2階の価格差もそうですが、2階と3階の価格差もかなりのものですね。
2階までは前面の建物がかなり視界に入って来るのだと思います。 |
||
536:
匿名さん
[2011-05-03 05:51:13]
もっと高くても売れるかもしれないけど、面積比価格で考えるとやはり一般向けの価格ではないよね。安く見えるのは1、2階で特に3階以上になると普通ーに相場通りの単価。
そういう意味ではグロスが安い中目黒は違う意味で魅力だった。あの駅距離であの価格はもうないだろうなあ。徒歩3分にこだわる人には関係ないけど。 ここは先着順の部屋はないんですよね? |
||
537:
匿名
[2011-05-03 06:55:41]
ここってモデルルームにいる営業マンは三菱地所ですか?モリモトですか?
|
||
538:
匿名さん
[2011-05-03 07:47:42]
MR見てきました。
この物件、問い合わせがものすごく多くて案内会の予約をとるのも大変だと営業マンが言ってました。 駅近いし、なんでもそろってるし不便なところはないですね。 MRの印象も良かったですよ。確かにバランスのとれた物件だと思います。セレクトプランはリビングと続きの間を一つに出来ることぐらいだけど、間取りも有償で変えられるみたいです。 あとはやっぱり価格ですね。まぁ、恵比寿よりかはすこし安いけど、中目黒から3分を考えれば相当価格だと思います。 |
||
539:
中目黒契約者
[2011-05-03 09:54:37]
中目黒ローレルアイの営業の方は、こちらに移ってます。
|
||
540:
524
[2011-05-03 10:09:40]
>524 です。
私の担当はモリモトの営業マンでした。 「ウチ」、「三菱さん」という表現。 モリモト主導ですが、いつものような先着順があるかは不明です。 今後のスケジュールが示されていましたが、一部の顧客から、スケジュールの前倒しを依頼されている、という旨の話がありました。 それが先着順のことを指しているかは? 中目黒ローレルアイも事前案内会の当初、先着順は名言していませんでしたし。 いずれにしろ、狙っている方は待たずに積極的にアプローチすべき物件でしょう。 といっても案内会は満席ですが… |
||
541:
興味本位
[2011-05-03 10:31:29]
モリモト主導なら先着順あり得るね。。総戸数は76だけど、販売戸数は未定と明記してあるし。。
|
||
542:
匿名さん
[2011-05-03 11:40:09]
私はピアース中目黒の会員向け事前案内会にかなり早い時期に行きましたが、最初から一部除いて先着順と断言されましたよ。
ただ1度目の案内では部屋を確保出来ないのでその場で2回目の予約を取りました。2回目で希望の部屋を押さえてその後ローン事前審査や契約のスケジュール確認といった流れでした(結局2回目の時に迷いに迷って見送ってしまいました…)。 わからないけどやはりモリモト手法の売り方とはここはちょっと違う感じがしますね。 |
||
543:
匿名さん
[2011-05-03 11:52:12]
私はモリモトの会員なのに、なぜか地所の営業が担当について、挨拶メールがきました。
案内会は日曜日。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |