三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:43:48
 

公式URL:
売主:    三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社:  大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:  三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:   東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通:    東急東横線東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分

総戸数:   76戸
敷地面積:  2,087.20㎡
建築面積:  1,433.74㎡
延床面積:  6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建

竣工:    平成24年1月中旬予定
引渡し:   平成24年2月下旬予定

[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都目黒区上目黒3丁目1752番4(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩3分
総戸数: 76戸

ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?

363: 匿名 
[2011-04-09 16:33:22]
↑気になるなら別に2階以上の部屋にすればいいじゃない。
364: 物件比較中さん 
[2011-04-09 19:00:43]
ディアナコート代々木上原
365: 匿名さん 
[2011-04-09 19:14:18]
↑坪いくらですか?
366: 匿名 
[2011-04-09 22:11:45]
モリモト絡むとそこまでの高値つけられないのかね。半地下て焼鳥屋前とくれば家のなかはゴキブリだらけですな。
367: 購入検討中さん 
[2011-04-10 02:11:39]
先週の夜に花見ついでに下見して来たけど焼き鳥屋の匂いは思ったほどじゃなかった
時間帯にもよるんだろうけど
安いのは北向きの焼き鳥屋側で南側はかなり高そう
368: 匿名さん 
[2011-04-10 10:45:40]
中目黒の契約者ですがイイ物件じゃないですか!中目より地所さんのブランド分いいんじゃないですか⁈仲良くしてくださいね、モリモト、近不ですけど。
369: 匿名さん 
[2011-04-10 10:55:49]
三井の恵比寿と1LDKで迷ってます。色んな検討者、契約済さんが関心持ってるんですね。抽選はいつ頃なんですか?
370: 匿名さん 
[2011-04-10 17:46:32]
本日、花見散歩がてら上目黒→中目黒と現地見てきました。
個人的には、中目黒のほうが静かで良い感じと思いました。
確かに上目黒は駅近いわりには、一本はいって多少ましですけどね。

ちょうど花見客で人が多い時期だったのも影響してるのかも。

その後、中目黒から、恵比寿南へと歩いて恵比寿のプラウド・モリモト・リュクスも現地確認してきました。

立地という点では、プラウドが突出してるように感じました。

モリモト恵比寿は、ちょっと土地が小さいような。
場所もかなり奥まってて、今のところ我が家の検討候補には上がってこないかなと感じました。

中目黒から恵比寿に上る途中のノムラのあれはさすがですね。
あの立地であの眺望、いつかあそこに住みたいと思いましたよ。

歩いてて気がついたのですが、モリモト中目黒の近くに、廃墟のような国所有の建物ありますね。あれは、取り壊してマンション建ったりしないのでしょうか。

どなたか詳しい方。


371: 匿名さん 
[2011-04-10 18:09:54]
>>370

あそこは相当前から何か出来るのではと言われていますが全く動きがないらしいです。
莫大な敷地の広さなのでもし売りに出たとしても資金力ある大手しか落とせず、超高級マンションになるだろうとは聞きました。
370さんが言うのはテラス恵比寿の杜ですよね。あそこは本当に憧れです。眺望が望める方角は全て90㎡以上で今でも坪400万円台半ば~後半で売買されているとか。うちには高嶺の花です。

ちなみにここの価格は皆さん色々言ってますが、かなり未確定みたいです。資材の高騰が止まらずまだ見直しの可能性があると言われましたよ。
372: 匿名さん 
[2011-04-10 18:15:07]
あの莫大な土地が開発されれば、周辺の価値も上がりそうですね。
373: 匿名さん 
[2011-04-10 19:09:46]
資料みたら60から70㎡台中心みたいですね
中目3分だし、坪単価400万以下なら手頃じゃない?
もうチョイ奥にいって、ほんとの諏訪山の物件になると手が届かないプランになるし。
374: 匿名さん 
[2011-04-10 19:31:13]
371さん、
それは価格が上昇する可能性があるということですか?
375: 匿名さん 
[2011-04-10 20:50:06]
>資材の高騰
価格下落ムードを抑えようとする、デベ側の抵抗にしか聞こえないです。

一時的に資材が不足するのは、まあそうだとしても、工期をずらして調整すればすむだけの話でしょう。

気持ちが冷え込んでしまった買い手を引き戻すのは、価格のみですよ。
今は、高値では絶対に買わない、という人が大多数とみた。
376: 匿名さん 
[2011-04-10 21:39:31]
とはいえ、復興のためしばらく(短く考えても1年位?)は資材高騰は間違いないから仕様を落とさない限り価格あげるしかないわけで。ここの場合は仕様オープンにしちゃってるから今更落とすわけいかないし。やはり価格上げるの?一体デベどうするんだろ?
377: 匿名 
[2011-04-10 21:57:09]
資材高騰とネガ需要の狭間で、どの辺で売り、どの辺で買うのか?これから難しいですね。
378: 匿名さん 
[2011-04-11 09:28:17]
全く同感。
よくわからない。
でもやはり需要減のパワーは大きい気がして、ここは少し様子を見ようかとか思ったり、いやでも中目3分低層中規模物件はなかなか出てこないかも、とか。
379: 匿名さん 
[2011-04-11 09:33:51]
間違いなくこの立地は希少性高いよね。
この物件に限れば圧倒的に需要>供給でしょ。

380: 匿名さん 
[2011-04-11 11:45:54]
この辺で買い抜けとかないと“しまった!”ってことになるぞ。
381: 匿名さん 
[2011-04-11 11:48:10]
しまったしまった?
382: 匿名さん 
[2011-04-11 11:57:34]
中長期的には地価の下落が資材高騰を吸収し、ネガ需要と均衡するところまで値は下がるというのが某アナリストの見方だそうです。
383: 匿名 
[2011-04-11 13:39:03]
予定価格ホームページに出ましたね。書き込みの通りっぽい。
384: 物件比較中さん 
[2011-04-11 13:52:26]
たしかに書き込みの通りの価格ですね。
大方の予想通りでしょうか。

坪350万〜坪430万
平均で坪380万といったところ。
60平米で7000万が目安でしょうか。

今後、付近での分譲は限られるでしょうが、
中目黒ローレルアイのように即完売となるかな?
385: 匿名さん 
[2011-04-11 14:05:11]

レンジとして下は坪325からあるよ。
平均ももう少し下です。
まぁ書き込み通りですかね。
386: 匿名 
[2011-04-11 14:23:10]
買いですね。
387: 匿名さん 
[2011-04-11 15:09:16]
即、完売か。
大抽選会ですね。
388: 匿名さん 
[2011-04-11 16:17:20]
いや、感覚的には少し高いですね。
確定価格ではあと坪10万ほど下がってほしいです。
389: 匿名さん 
[2011-04-11 20:00:51]
やや高い印象。400越えは即完売はしないんじゃないかな。75しかないのに9000万オーバーだと、恵比寿や上原に比べちょっと魅力に欠ける。
390: 匿名さん 
[2011-04-11 20:50:19]
妥当な価格かな。Hタイプの価格が知りたい。
391: 匿名さん 
[2011-04-11 21:09:29]
私もHタイプが気になります。北向きでも角部屋ですしこのマンションの平均単価より高くなるんだろうなあ。
392: 匿名 
[2011-04-11 21:51:16]
2-5階の階数の違いによる価格差ってどれ位ですかね?
地下は別として地震の影響で低層階希望になってます。
393: 購入検討中さん 
[2011-04-11 21:57:50]
中目黒は1階違うだけで100万づつ上がっていったね
普通はある得ない格差だけど
394: 匿名さん 
[2011-04-11 22:03:48]
ピアース中目黒ローレルアイは階差で一番少なくて100万円でしたが
地下部屋と2階、最上階とその下の階との差が同じ間取りで400万円あってびっくりした記憶があります。
395: 匿名さん 
[2011-04-11 22:06:49]
↑あ、3LDKの場合ですが。
さすがに1Lでは400万円も違いはないです。
396: 匿名さん 
[2011-04-11 22:12:37]
最上階はルーフバルコニーがついてたりして特別高いってことはよくありますけどね。
通常は、3LDKで、一階ごとに100万くらいがふつうじゃないですかね。
397: 匿名さん 
[2011-04-11 23:08:14]
ここも2LDKが一番人気でしょうね。
貸しても高利回りで回りそう。
398: 匿名さん 
[2011-04-11 23:22:28]
価格情報、さらにちょっとだけ詳しくでましたね。

1LDK 4200-4500 40平米
2LDK 5700-7600 52-63平米
3LDK 6500-9700 65-75平米

9700というのは、やっぱりルーフバルコニー付きのPrですかね
399: 匿名 
[2011-04-11 23:26:24]
うちも100万違い位だったら許容範囲ですが。
200万違うと悩みます。
売却の予定は無いですが…中古物件になったらそこまで階差つかない気もして。

ちなみに2階と3階で悩んでます。
安い方が良いかなぁ。。
400: 匿名さん 
[2011-04-11 23:36:09]
2階と3階なら資産価値的に3階がいいと思うよ。
3階と4階なら大差ないけど。
401: 匿名 
[2011-04-11 23:45:54]
〉400さん

2階と3階だとそんなに資産価値って変わるんですか?
それならやっぱり3階かなあ。
402: 周辺住民さん 
[2011-04-12 02:20:23]
階高の価格差って意外に侮れないですよ。
100万以上の価格差があるなら確認したほうが良いと思う。
明白な理由があるはずだから担当者もきちんと教えてくれるはず。
目の前が抜けてて眺望に大差なければ1階ずつの差は40~50万程度。
ウチが実際そうでした。
403: 匿名さん 
[2011-04-12 06:27:26]
タワマンは40~50万位の階差だけど低層マンションは100万円位普通ですよ。
404: 匿名 
[2011-04-12 07:47:38]
統計的に、空き巣の侵入率も、2階が一番高いんですよね。
405: 匿名 
[2011-04-12 09:04:52]
独り暮らしだし、1LDKでじゅうぶんかなと思うけど、住宅ローン控除?とか50㎡以上ですよね。
立地はいいし、職場にも近いし魅力的だけど、同じ金額あたり(もしくはもっと安く)で50㎡以上の部屋を買えるとこにするか…う〜む。

ここって耐震、免震構造じゃないんですね。
406: 匿名さん 
[2011-04-12 09:09:57]
低層マンションですから。免震、耐震じゃないですよ。二階は道路や歩道から部屋が見えて嫌ですね。
407: 匿名 
[2011-04-12 09:15:31]
405です。

何も考えてなかったけど、ここは高層ではなかったですね。失礼しました。
408: 物件比較中さん 
[2011-04-12 09:56:38]
住宅ローン控除は登記簿上の面積で50平米以上です。
販売時は壁芯計算になっているので、
53平米くらいの表記でも、登記簿上は50平米未満になってしまい、
住宅ローン控除やその他の税制上で不利になることがあります。

該当の部屋は確認が必要です。
409: 匿名 
[2011-04-12 10:57:17]
405です。

408さん。ありがとうございます。どこかのモデルルーム見学した時に、担当者に控除の対象になる部屋か確認します。
410: 購入検討中さん 
[2011-04-12 13:10:40]
ここ高いね。
やっぱりローレルアイで印象よくして
ここでしっかり利益取る算段だね。

モリモトはこんなことしてると、
また会社おかしくなっちゃうよ。

抽選どころか、入居ギリギリで値引き
あるんじゃないかな?
411: 匿名さん 
[2011-04-12 13:17:22]
そうですか?
私は今のHP上の価格で十分検討範囲ですけどね。
ただ、もう一声って感じはあります。
412: 匿名さん 
[2011-04-12 13:27:39]
そもそもここは三菱主導物件だよ。競合デベさんの書き込みかな?
413: 匿名さん 
[2011-04-12 20:13:05]
「中目黒」はファミリーよりも忙しいけど金銭的にはゆとりあるディンクス向けの街。
だからかピアース中目黒でも手頃な広さの2LDKに人気集中。最終的には残してた抽選部屋でも2Lは当初価格より少し上げたと聞いた(広告の目玉価格の部屋は別だけど)。
ここはその実績も踏まえてか2LDKの坪単価が目に見えて高い!52㎡5700万円~は下値としては予想以上の高さ。
逆に3LDK65㎡6500万円~は安すぎて怪しい…おそらく1部屋だけがこんなに安いんだろうけどよっぽど条件が悪いのか。そもそも65㎡の3Lって使い勝手悪そうだけど。
2L狙いだった人はちょっと悔しいよね。逆に52㎡5200万円~ならかなり魅力的なのに。倍率も桁が変わりそうだけど。
414: 匿名 
[2011-04-12 21:11:11]
おっしゃるとおり。3LDK最安値は光も入らない相当悪条件と見た。最多価格帯は全部2LDKかな。3LDKのまともな部屋は8000万以上が必要だと推測しますが。
415: 購入検討中さん 
[2011-04-12 23:34:57]
期待してたけどちょっと高いわ
60平米の部屋に7400万も出せないわ
この価格ならプラウド買います
さようなら
416: 物件比較中さん 
[2011-04-13 00:57:17]
モリモトの血まではいってるのにこの価格は無いです。野村にいきます。
417: 匿名さん 
[2011-04-13 01:26:22]
急に野村信者が増えたなW
418: 匿名さん 
[2011-04-13 01:31:05]
あ~ぁ、ナカメに住みたい!
419: 匿名さん 
[2011-04-13 10:15:10]
ピアース恵比寿の情報が知りたい。
420: 匿名さん 
[2011-04-13 11:26:19]
うん。冷静に見てこの価格は高いですよ。
ナカメ徒歩3分は魅力だけど、この駅って本当に改札⇒ホームだから、
徒歩距離よりも住環境の方が重要だと思う。
ここは上目黒住所の一等地だとは思うけど、周りに店舗も多く住環境抜群とは思えない。
抽選?一部住戸だけでしょう。
421: 匿名さん 
[2011-04-13 11:45:52]
同意見ですね。
住環境や最寄り駅の利便性はピアース恵比寿の方がコンパクトマンションとは言え、
魅力があるし、モリモト単独という意味では価格にも期待できるところ。

上目ピアースは、飲食店に囲まれてて静かとは言えないし、高い部屋はそれなりに
苦戦するかも知れませんね。
422: 匿名さん 
[2011-04-13 12:14:18]
本当に?じゃあ抽選無しで買えるかな?中目黒抽選落ちだったからぜひ購入したいです
423: 匿名さん 
[2011-04-13 12:15:20]
業者は全面的に価格見直しだね

プチバブル価格→リーマンショック→新価格→原発事故→新々価格
424: 匿名さん 
[2011-04-13 12:27:10]
そうかな?
全体的にかなりの倍率になるような気がするが。
この震災で、今後出てくる案件の完成・竣工時期自体、不透明だし。

「住環境」がどうのこうの言ってる人は、そもそも検討する案件が違うんじゃないの?
425: 匿名さん 
[2011-04-13 12:44:58]
このスレ、安くならないと買えない人が大勢いるみたいだねw
426: 匿名 
[2011-04-13 12:47:00]
子供いるんですがどうですかね?
427: 匿名さん 
[2011-04-13 14:51:04]
近くに住んでます。
たしかに飲食店が多くて、住民でない人たちがたくさん集まるので賑やかですが、
治安は概していいですし、歩いている人の柄も基本的にいいですよ。
小学校事情はわかりませんが、お子さんにとってそう悪い環境じゃないと思います。
428: 匿名さん 
[2011-04-13 15:57:29]
やっぱり、なんだかんだで地所様ブランド分の金額なんだろうね。
この辺りの物件の検討者は、「住環境」って十分重要なファクターだと思うけど。
ただプラウド恵比寿よりは仕様等期待できそうですね。
429: 匿名さん 
[2011-04-13 16:24:19]
価格が下がったり、倍率が下がったりするのは、
検討中の人からすれば良い話だけど、
それを打ち消すレスを載せるのは、
検討中でもない人、物件の関係者なんだろうか(笑

なんて思ってしまうな。
430: 匿名さん 
[2011-04-13 16:51:18]
気持ち悪いくらい必死にポジ意見を連日連投するのは
高く売りたい業者と資産価値を維持したい住民しかいないから(笑)

これはどのスレでも同じ

無視してOK
431: 匿名さん 
[2011-04-13 16:54:29]
なるほどね〜
了解!
432: 匿名さん 
[2011-04-13 18:19:05]
430=431

自己レスご苦労。
433: 匿名さん 
[2011-04-13 18:21:07]
うける笑
たしかに、ご苦労!
434: 匿名さん 
[2011-04-13 19:03:26]
432=433

自己レスご苦労。

業者と住民がウヨウヨしてるよ~(笑)
435: 匿名 
[2011-04-13 19:09:04]
>>430

反感を買う為に、あえてポジりまくる奴も居ますよね〜。
いずれにせよ、無根拠ポジはスルーが吉ですね。
436: 匿名さん 
[2011-04-13 19:22:50]
だいたいポジはネガを否定することしかできないからね
本来は物件に対するポジ意見をきちんと語らなきゃいけなのに

ってこう書くとまた誰かサンに攻撃されるんだろな~(笑)
437: 匿名さん 
[2011-04-13 19:31:31]
>>415
60㎡7400万円というのはどのタイプで何階ですか?
HPではレンジしか載っていなかったので随分具体的だなあと思い…教えて下さい!
439: 匿名 
[2011-04-13 19:41:10]
もう割安、適正、割高、分かんなくなっちゃった。ピアース中目とほぼ同じで出ればさすがに申し込みに走りましたが、ネガな空気で下がるのでは?と思い始めてから迷ってしまっています。中目外れて予算内で3Lイケそうですので一応中でも割安な所を狙って申し込もうと思います。当たらなきゃ始まらないですから。ネガ、ポジ冷やかしと業者のばかり読んでると分からなくなるんです。好きな場所でイイ建物か?そして予算内かどうか?これだけです。
440: 匿名さん 
[2011-04-13 20:06:57]
ネガポジありますが、マンション購入できるタイミングは人生で限られてます。
立地、建物が気に入ってかつ買える価格なら購入すべきだと思います。
中目黒は好きなのでこのあたりのマンションは是非とも購入したいです。

>438
伊藤忠のソースを教えてくださいませ。
441: 匿名 
[2011-04-13 20:18:49]
SUUMOにでてます。
442: 匿名さん 
[2011-04-13 20:19:36]
少しでも迷うようなら見送るべきでしょう
マンションは長い人生でいつでも買えます
今後いくらでも良い物件は出てきます

年収1000万程度の給与所得者が一生懸命貯めてきた1000~2000万円の頭金を使い果たし
更に数千万のローンを負うと精神的にかなり重荷になります

他人に不動産購入を勧める人間は無責任な業者か同じ苦境に立たせたい悪意の既購入者です
443: 匿名 
[2011-04-13 20:22:42]
せいぜい坪350がいいとこ
平均は330か
444: 匿名さん 
[2011-04-13 20:26:17]
ピアース中目黒の価格や、震災のことなどでややこしくなっていますが、中目黒3分でこの価格に対して不満であれば、一生中目黒では買えないですね、きっと。
445: 匿名さん 
[2011-04-13 20:27:16]
↑何か嫌なことあった?デベに騙されたとか?人生いつでも買えるとは限らんでしょ。家庭をもって何度も引っ越せる?子供の幼稚園や学校は?もし給料さがったり首になったら?大きな怪我や病気したらどうする?
446: 445 
[2011-04-13 20:28:12]
すみません。442に。
447: 匿名さん 
[2011-04-13 20:49:29]
445=446さん

442ではありませんが、
むしろ442さんは、マイホーム購入はリスクを負うことだから、迷うくらいなら無理して買わないほうがいいよと言ってくれているようにしか読めないですよ。
あなたと同じ意見じゃないですかね。
448: 匿名さん 
[2011-04-13 20:50:51]
そう言うアナタ達が黙って買えばイイぢゃんw

なんで人に勧めるの?なんでココで必死にポジるの?
倍率アガっちゃうよ(笑)
449: 匿名 
[2011-04-13 20:54:47]
管がいうように今回の震災は20年規模 日本は失われた40年にる
固定資産はまだまだ下がり続けるのでは
この物件は免振しゃないし直下型で崩壊だから坪280でしょ
信じなくても大丈夫
1年後にはどこも値下げしてるから
450: 匿名さん 
[2011-04-13 21:07:28]
・・・坪280Wいつか買えるといいですね
451: 匿名さん 
[2011-04-13 21:17:31]
448ってばか?
さっきから日本語読めてないけど大丈夫?

むしろ買わないほうがいいよって言ってるんでしょうが。
ポジってないよ、どっちかっていうとネガってるんだよ。

452: 匿名さん 
[2011-04-13 21:30:59]
年収1000程度の給与所得者って、頭金1000ためるのに一生懸命になるの?
意外とあっさりたまっちゃう感じするんでけど。

453: 匿名 
[2011-04-13 22:13:46]
坪200切るなら欲しいです。
455: 匿名 
[2011-04-13 22:39:15]
多分1〜2世帯売れ残って、1〜2週間のうちにそれが売れて終わり。そんな感じと思います。
456: 匿名さん 
[2011-04-13 22:44:37]
大手デベもまだまだリーマン・ショック前後に
高値で掴んだ土地を抱えてるから割高物件が混じるのも仕方なし
パークハウス洗足池桜山もその一つ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142274/

これから土地を仕入て開発する2~3年後の物件の方が良い気がする
457: 匿名さん 
[2011-04-14 00:20:52]
「事前案内会のご招待状」届きましたね。
458: 匿名さん 
[2011-04-14 00:43:29]
2~3年後は市況読めないよ。個人的には今賃貸だから待てないし。
459: 匿名さん 
[2011-04-14 01:14:07]
ローレルアイの最初の方の投稿にも、割高、完売までに数年かかる、などの投稿が多数あったが、、
460: 匿名さん 
[2011-04-14 01:18:42]
伊藤忠書きになる。クレビア恵比寿みたいにならない事を祈る。
461: 匿名さん 
[2011-04-14 12:50:29]
伊藤中は坪400こえるみたいよ。
462: 匿名さん 
[2011-04-14 15:30:08]
ここ坪賃料取れて15000だね
収益還元価格で考えたらかなり割高かな
ピアース中目は1LDKで平均利回り6%あったからね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる