公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
262:
匿名さん
[2011-03-23 23:03:48]
なんやかんや言っても、中目黒3分。工事もまだほとんど始まったばかり。ということで、ここはあっという間に売れると思う。
|
||
263:
匿名
[2011-03-25 10:23:33]
手付け金を放棄しても解約を検討するスレが立っているこのタイミングで、敢えて一生で一番高い買い物をするか。
たとえば1000万円安く手に入るとしたらどうだろう。 悩ましい。 |
||
264:
物件検討中さん
[2011-03-25 20:17:05]
中目黒駅歩3分だけでも何年ぶりかといった希少立地なのに
2000㎡越えの敷地、且つ低層マンション。 2度とない条件であることは明らか。 震災後タワーマンションや湾岸物件が敬遠され購入層が流れてくるだろう中、 ここは当初予定額より上げることはあっても、下げて出すことはまずないでしょう。 皆さん現状じゃ手が出ないからって夢を見すぎです。 |
||
266:
匿名さん
[2011-03-25 20:55:59]
二連投お疲れ様です
|
||
267:
匿名さん
[2011-03-25 21:00:42]
2LDK 5000万台後半~6000万台前半、3LDK 7000万半ば~後半なら、即、買います。
この条件に近い案件は、そうそう出てこないと思いますから。 便利だよ~。 |
||
268:
匿名
[2011-03-25 21:41:44]
↑
それじゃピアース中目黒とほぼ同じじゃん。 さすがにそれはないな~ |
||
269:
匿名
[2011-03-26 00:58:11]
同意。
もっと高いと思う。 |
||
270:
匿名
[2011-03-26 06:36:38]
267の価格+500~1000万円位と予想。
|
||
271:
匿名
[2011-03-26 15:39:05]
発売時期からして+500 1年先発売なら-500かな
|
||
272:
匿名さん
[2011-03-26 17:03:29]
来年なら-500ですか。なるほど今は、待ちが正解ということですね。
|
||
|
||
273:
匿名さん
[2011-03-26 18:19:38]
現状では、デベも、市場状況ははっきり掴めていないのでは?
今後の展開によっては意外なpriceもありえるかも? 高地・低層に人気が集中する事は想定できるが・・・ |
||
274:
匿名さん
[2011-03-27 06:15:19]
272です、点の位置おかしかったですね。すみません。
モリモトの次の物件って、やっぱり代々木上原か恵比寿なんでしょうか。 HPみるとTOWN STUDYであがってますが。 だとしたら、これらも気になる。 |
||
275:
匿名さん
[2011-04-01 02:21:25]
私も気になってましたが、やっぱりそのようですよ。
プラウド恵比寿の掲示板に、モリモトの用地を恵比寿で発見したと書き込みがありました。 ただし、6階建のコンパクトタイプらしいですが。 上原も期待できますね。 |
||
276:
匿名さん
[2011-04-02 20:01:06]
ディアナコート代々木上原も始まったようですね。最近のディアナの仕様は、ピアースとほとんど変わらないような気がします。
|
||
277:
匿名さん
[2011-04-02 21:32:34]
>>276
まだスレッド出来てないのですれ違いを承知だけどあれはディアナって言えないよな。。 一番広いのでも90平米すら無い。 代沢は一番広いのは100平米はあったと思うがディスポーザーが無かった気が。 結局、ディアナとピアースの違いって高級住宅地か都心人気商業地区なのかの違いで もう仕様も広さも変わらんような気がする。 ディアナなら100平米超えを普通に作って欲しかったわ。 |
||
278:
匿名さん
[2011-04-02 22:39:48]
その通りかと。もう少し差別化した方が売れそうなものなのに。
|
||
279:
匿名さん
[2011-04-02 22:47:15]
んでこの物件はいつ販売開始?
さすがに代々木上原よりは安いですよね? |
||
280:
匿名
[2011-04-02 23:20:32]
代々木上原のほうが安いでしょう。
|
||
281:
匿名さん
[2011-04-03 00:32:38]
ディアナコート代沢も外廊下、ディスポなし等仕様イマイチで安かった。
代々木上原はミストサウナがないみたいだね。 ディアナ>ピアースの構図はすっかりなくなったみたいだ。 価格も上目黒>代々木上原だろうね。 |
||
282:
匿名さん
[2011-04-05 12:40:30]
都心、城南などで中目黒駅周辺ほど中期的に価値上昇の有望なエリアは少ないのではないでしょうか?代官山、恵比寿、中目黒のトライアングルですからね。。
既に相場が強気一色になって行く可能性の高い時に、一時的であれ、様子見のような風潮が水を差しましたから、今こそが買いと思います。 来春までに完成の中目黒駅近物件はピアース中目黒と本件ですから、買い得感の強かったピアース中目黒に洩れた身としては、臨戦態勢です。 この風潮を見極めようと、恵比寿など更に後の物件まで待てば待つほど震災の空気が少し遠のいた頃で且つ景気もなだらかには回復する基調が相まってくるでしょうから、デベの立場の強い値付けが本格化してしまう端緒の時期になりそうで、、決断の時期の真っ只中にいるような気がしています。 |
||
283:
匿名さん
[2011-04-05 12:58:22]
ここは購入してまず間違いはない。
異常な高額値付がなければ、だが。 |
||
284:
匿名さん
[2011-04-05 14:46:15]
地震による景気減退、マイホーム購入意欲の低下。
そういう中で、マンション資材の高騰を価格に転嫁できるほどマンション市況が甘い情勢になると思えません。 このあとしばらくは、マンション価格は下げ基調になると思います。 この買い控えの雰囲気が、地震前から着工していたこの物件の価格にどれほど反映されるか注目ですね。 景気が回復し、マンション市況に地震前の活気が戻るまでに数年かかると予想します。 その間に出てくる物件と同じかそれ以上に安くしてくれないと、地震でダメージを受けているリスクをとってまで、今購入する気にはなれないです。 予定価格を待ちます。 |
||
285:
匿名さん
[2011-04-05 14:57:14]
震災前なら283の言う通り。
|
||
286:
匿名さん
[2011-04-05 15:03:13]
↑賛成
地震前着工ってリセールのときひびきますかね。 |
||
287:
匿名さん
[2011-04-05 15:51:50]
ここって、どのくらい基礎工事が進んでるんでしょうかね?
まだ土地造成段階なら、地震はあんまり関係ないのでは? 何回か現地を視察に行きましたが、3月初めの段階ではまだ基礎工事はそれ程 進んでなかった様な気がしますが。 勘違いかな? |
||
288:
匿名さん
[2011-04-05 16:02:35]
モリモトさん、2連投お疲れ様です。
|
||
289:
匿名さん
[2011-04-05 16:43:01]
>>288
?? 何言ってんの?俺はただの購入希望者だぜ。 〇〇の一つ覚えみたいに、すぐ「デベ」だの「関係者」だの止めてくれよ、はっきり言って飽き飽き。 まぁ、↑ こんな奴が申し込まなくなれば、倍率下がるので歓迎だが。 |
||
290:
匿名さん
[2011-04-05 18:00:14]
288はバカ。
自分は286だけど287じゃない。287と同じく購入検討者。 いちいち営業だのデベだの書き込まれると迷惑。 デベの書き込みだと思うなら、そういう情報だと思って扱えばいいだけだろう。 |
||
291:
匿名さん
[2011-04-05 19:31:46]
289さん、290さん、
288です。 そういう反応すれば見てる人が納得するとでも? 282=283=289さん ⇒お疲れ様です、モリモトさん。 匿名だし、今ヒマだからって粘着質な投稿やめてください。 286=290さん ⇒あなたのことは一切触れてませんよ。 過剰な反応すると怪しまれますよ。 |
||
292:
匿名さん
[2011-04-05 19:34:34]
|
||
293:
匿名さん
[2011-04-05 20:01:35]
288は仕事してないんだよ。かわいそうに。
|
||
294:
匿名さん
[2011-04-05 20:26:27]
間違いない
|
||
295:
購入検討中さん
[2011-04-05 22:11:59]
288**
|
||
296:
購入検討中さん
[2011-04-05 22:30:01]
変な人が紛れてますが、
無視してここの話しましょ。 さて、価格はいつ発表になるのでしょうか? やっぱり地震の影響で悩まれてるんですかねー |
||
297:
匿名さん
[2011-04-05 22:33:35]
288はきっと人生あきらめた人だよ。カワイソウニ
|
||
298:
匿名さん
[2011-04-05 22:48:02]
もしくは、288は就職試験で不動産関係
全滅して恨みがあるニートとか…(笑) |
||
299:
匿名さん
[2011-04-05 22:52:02]
もしくはモリモトで働く嫁に逃げられて恨みがあるだめんずとか・・・笑
|
||
300:
匿名さん
[2011-04-05 23:08:32]
二極化するだろうな。
港区•渋谷区•目黒区•世田谷区あたりの高台の大手デベの物件と、それ以外(特に湾岸)とで。 ここは低地だけど中目黒駅近だから独身や子供いない夫婦にとってはそこそこ人気でるんじゃないか。 俺は焼き鳥屋の向かいに住もうとは思わないが。 地方出身の年収1千万前後の人達にとっては十分有りだろ。 中目黒駅徒保圏内で本当に良い場所ではないけどね。 |
||
301:
購入検討中さん
[2011-04-06 05:13:44]
焼き鳥屋ってどっち側にありますか?
|
||
302:
匿名さん
[2011-04-06 09:17:07]
この物件、ピアース中目黒のインテリアデザイン、設備仕様と比べ劣るなあという印象ですが皆さんはいかがですか?
上目黒をネームに冠する物件ですし。ピアース中目黒よりとりたてて高級なイメージ、立地のものではないと思いますがせめて同等であって欲しいと。。(カミメもナカメも変わらん谷底のくせに!的なスレを呼ぶかもしれませんが) ピアース中目黒は駅近に加え、デザイナー(外観:大江匡、インテリア:藤原益男)と、高価な素材・設備機器をファサード・全室内一律に採用している点が案外語られることの少なかった費用対効果の高さの所以だったんですよね。コレは殆どここ数年のディアナコートレベルのクオリティですからね。 再生前仕入れの土地物件で損切り的な出物だったことに加えその後の上目黒、恵比寿案件で設けるためのモデルハウス的宣伝効果においてコストを掛けたんでしょうけど・・・アレは当たっていればお得ですよ。まあ着工後に揺れましたが。 本件では三菱がアタマでがっちり儲けを取りますし、コスト面で抑制すべき点があって初めて中目黒と比べてもあまり高く出されていないよね!結構お得ジャン!的な売り出し価格が実現できるんでしょうか。 |
||
303:
匿名さん
[2011-04-06 11:08:35]
ここは、むしろ、「地所+モリモト」のコラボがミソなのでは?
大手の信頼性とモリモトの斬新さ・センスがミックスされれば・・・と。 確かに、商店街に近すぎるし、ちょっと雑然としているけれど、訳のわからない駅近ではなく、 なんと言っても中目黒だからね。 利便性・生活のしやすさを求める人には、最高だと思う。 |
||
304:
匿名さん
[2011-04-06 11:24:27]
中目黒は購入者に同業の方が多かったと聞きます。
ここはどうなのでしょうか? やはり同業の方が購入する物件というのは、価値が高いと 純粋に考えてよい物なのでしょうか? |
||
305:
匿名さん
[2011-04-06 11:33:54]
↑
そう思います 事情通なスレ書き込み者もいますが同業者は仕事にしてますからね それが大枚はたくわけですから、、 |
||
306:
匿名さん
[2011-04-06 23:07:52]
価格は電話して聞きましたけど、6500万~9700万円ですって。
|
||
307:
匿名さん
[2011-04-06 23:24:27]
んなわけねーだろ。おばかさん?40平米で6500万、坪530かよw
|
||
308:
匿名さん
[2011-04-06 23:25:54]
ああ、ごめん。3LDK。
|
||
309:
匿名
[2011-04-06 23:33:21]
↑情報ありがとうごさいます。6500万は何へーべーのお部屋でしょうか?平均すると坪どのくらいでしょうか?
|
||
310:
匿名さん
[2011-04-06 23:35:24]
電話で聞いたところによると、3LDKは65~75平米だそうなので、坪単価はかなり幅がありますよね。
坪330~ですけど、平均は、どうなんでしょう、350くらいですかね。 わかりません。 |
||
311:
物件比較中さん
[2011-04-07 00:09:50]
今のご時勢ここで350ならないな。
幅がありすぎだからデベもまだ決めかねているということかな。 |
||
312:
購入検討中さん
[2011-04-07 00:13:09]
350ならかいでしょ。安いよ。モデルが楽しみです。
|
||
313:
匿名さん
[2011-04-07 00:33:06]
>>311
決めかねてるって感じじゃなかったです。 詳細は未定ですが、と言いつつ、下限と上限ははっきり教えてくれたので。 事前案内会もそろそろ始まるようだし、予定価格は内部的には決まってると思います。 |
||
314:
物件比較中さん
[2011-04-07 00:39:44]
予想してたより全然安い。私も前向きに検討します。2Lの価格がしりたいです。
|
||
315:
匿名さん
[2011-04-07 01:19:18]
350ですか。中目黒もずいぶん安くなった。ピアース同様、これまたあっという間に消えそう。
|
||
316:
匿名さん
[2011-04-07 01:56:50]
たしかに350は安い
というか、そう考えると ピアース中目黒はここと比べると 割高だったってこと? |
||
317:
匿名さん
[2011-04-07 06:52:59]
この情報だけじゃ平均はわからないでしょ笑。
坪単価に幅がありすぎて。 400超ってこともあり得るでしょ。 |
||
318:
購入検討中さん
[2011-04-07 07:32:10]
その通り。
下限の坪単価の部屋は日当たりなしとか半地下とか大概条件の悪い部屋だけど価格で大差をつけているってパターンだからあまり参考にならないよね。 価格の幅をみてもやはり当初皆さんが予想したような370~380が平均かなと思える。 |
||
319:
匿名さん
[2011-04-07 08:52:43]
平均に意味があるのかどうかわかりませんが、どなたかが平均350位でしょうか?って言ったら350なら安いっ!てスレが続いてしまってますよね。まあ、平均、ってよく判らないですけどね。
中目黒よりは高く出してきて妥当だと思いますね。震災の心理ネガ坪10マイナス位は入ってるかもしれません。その分お買い得感は高まったんじゃないでしょうか? 最小の最安部屋をある意味象徴とすれば、中目黒ピアースの川寄り北側の40平方Mは290前半でしたからね。部屋位置は悪いですが、やはり全体の中での最安ですから、さすがに中目黒ピアース(駅6分)程の買い得感とは言えませんが。 しかし将来に亘って、中目黒駅3分の低層多世帯(中目黒は84世帯)の物件は敷地の確保上これら2案件後はそうそう出ないんじゃないですか?大型物件は基礎・躯体にコストを掛けることが出来ますし、また枝葉の観点とする方もいらっしゃるかもしれませんが共用スペースのクオリティに差が出ますので、中目黒駅至近の低層大型案件はそれだけで価値があると私は思います。 この御時勢にまた瞬間蒸発ってことになればこのエリアは強いですね。 |
||
320:
匿名さん
[2011-04-07 09:45:08]
完全にここも業者さんの棲家になってますね。。
皆さんの注目点は中目黒よりどれだけ高いか ってことですね。。。かく言う私も中目黒購入者 なもので、ここの価格は非常に気になっています。 |
||
321:
匿名
[2011-04-07 11:59:20]
うちも中目黒契約者、本当に坪350なら文句言って乗り換えるよ。モリモト営業から聞いた話と違うから。
|
||
322:
匿名
[2011-04-07 11:59:31]
うちも中目黒契約者だけど、本当に坪350なら文句言って乗り換えるよ。モリモト営業から聞いた話と違うから。
|
||
323:
匿名さん
[2011-04-07 12:51:28]
↑の情報の通りなら、2LDKで6000万切るな。
ひょっとしたら5000万台半ばもあるかも。 ・・・即、買いだな。 抽選必至か。 |
||
324:
匿名さん
[2011-04-07 17:16:57]
日銀総裁「わが国経済は、リーマン・ショック後と同様に大幅に落ち込んでいる」、ハーバード大学教授「日本は貧しい国になる」など見てるとそんなに割安感はないというのが個人的見解。狙っていましたが見送ります。半年くらい様子見てそのとき自分に合うものを探します。
|
||
325:
匿名さん
[2011-04-07 17:40:49]
ローレルアイって名前、どうなの。。。
っていうのは独り言なんですが、 そもそも、後から出来る物件の価格がある意味非公式に、決定前の情報の段階で聞いて、それが聞いた話と違うから文句言って乗り替えたいってのは気持ちは分かるけど、違うよなぁ。 でもさ、今誰が書き込んでる価格も、ある意味非公式なんでしょうから、案内会の開始を待ちましょうよ。 それよりは、送られてきた資料の配置図や代表間取りから、日当たりなんかを推察した感想なんかを情報交換出来たら良いですよね。これも違うか。。。 |
||
326:
購入検討中さん
[2011-04-07 17:46:45]
ちなみに、私は中目黒の時に営業さんからは、
「上目黒はここの+30くらいだと思いますよ」 って聞いてたので、350かどうかは分かりませんが、 そんなもんでしょ。 中目黒のモデルルーム見て、玄関ドアの質感や廊下中に貼られた 木目の感じがむしろチープで、色合いから狭く感じたので、 少々高くても上目黒を待つことにしたんですよね。 この物件のモデルルームが楽しみだな。 |
||
327:
あん
[2011-04-07 20:04:02]
文句言って乗り換えられると思ってるのがすごいわ
家電売場でゴネる感覚で言ってるんでしようね 普通に人気物件購入できたんだからここなんか気にせず新しい家のこと考えときなさいよ どこ買っても幸せになれないわよ |
||
328:
物件比較中さん
[2011-04-07 20:14:21]
↑近所にいるお節介おばちゃんのような言葉使いw
人それぞれ。気にすることはない。 |
||
329:
匿名さん
[2011-04-08 02:02:41]
327さんに一票〜
|
||
330:
匿名さん
[2011-04-08 09:57:25]
322さんが本当に中目黒の契約者なのか知らないけど、上目黒が思っていたより安かったから営業に文句言って乗り換えるくらいの気持ちで契約したのだとしたら、本気で中目黒がほしかった落選者は浮かばれないね。。。完全に投資目線だもんね。。。別に総戸数が多いわけじゃないんだし、安かったら即完なんだから、気にしなけりゃいいのに。ここの検討者にこういう人がほかにいないと嬉しいね。。。
|
||
331:
匿名さん
[2011-04-08 14:31:04]
322さんじゃないけど私もここが安いならモリモトさんに言いますよ。聞いた話と違うと。
|
||
332:
匿名
[2011-04-08 15:21:20]
聞いた話と違うと言ってどうするの?
単なる腹いせ行為で結果は同じ 乗り換えるってイキってる人は 手付金放棄、キャンセルすればイイだけの話 市況が変われば価格が変わるのは当たり前 自身の責任と自由意思で契約したくせに 不利な状況に陥ると他人に責任転嫁するとは なんともあさましい |
||
333:
匿名さん
[2011-04-08 15:32:33]
ま、相手にすることもないでしょう。
ローレルアイが似合ってるよ。 |
||
334:
匿名さん
[2011-04-08 15:40:41]
いずれにせよ、ここは確実に売れるでしょう。
76戸ですけど、一気に全戸販売でしょうか? それとも何回かに分ける? 即日完売必至だなぁ~。 |
||
335:
匿名さん
[2011-04-08 16:25:25]
どう考えてもそれは値段次第・・・
|
||
336:
匿名さん
[2011-04-08 16:48:05]
322はおバカだね
そもそもここは地所がある程度コントロールしてるわけだし、 モリモトの営業マンの一個人との話によって、 物件の売れ行きが悪くなったり、利益が削られたりするわけないし・・・ これだけの震災があったのだから、市況が急激に変化する可能性だってあるでしょ 実際、湾岸エリアタワマンは、市場が下がっているわけじゃなく、単に成約件数が 圧倒的に落ちているだけで今後どうなるかは全く不透明。 楽観はできないけど、悲観しててもしょうがないし。 個人的希望では、ここ2階でもいいから坪330くらいで拾っときたいな(笑) |
||
337:
匿名
[2011-04-08 17:07:48]
↑他人の批難をする前にまずは
日本語のお勉強と作文能力の向上をガンバってみましょう |
||
338:
匿名さん
[2011-04-08 17:12:26]
ピアース中目黒の契約者装い、上目黒の方がさらにお得く!と悔しがる演出
かなり巧みでマッチポンプなスレですな 地所さん!モリモトさんかな? 中目黒契約者が血相変えるほどのコストパフォーマンスでしょうか⁈コノ物件、、 |
||
339:
匿名さん
[2011-04-08 17:17:01]
↑
競合デベ共、落ちつけよ |
||
340:
匿名
[2011-04-08 17:32:17]
↑お前が落ちつけよ(笑)
いろいろ強がってるけど所詮坪330で欲しがる貧乏人が(笑) |
||
341:
匿名さん
[2011-04-08 17:41:04]
まあまあ仲良くして下さいな。デベさんバンザイ\(^_^)/上を向いて歩こう!
|
||
342:
匿名
[2011-04-08 20:41:43]
52平米2LDKは5700万〜だそうです。
中目黒ダメだったのでこちらにチャレンジします。 |
||
343:
匿名さん
[2011-04-08 20:47:18]
↑安いね!!!
|
||
344:
匿名
[2011-04-08 21:12:27]
買いだーーー 絶対買いだーー 抽選当てたるーー!!
|
||
345:
匿名さん
[2011-04-08 21:15:07]
↑
@360強ですね 中目黒の2LDK 56平米が320弱だったね |
||
346:
匿名さん
[2011-04-08 21:17:49]
抽選なの?モリモトいるからまた先着と抽選の半々じゃないの?
|
||
347:
匿名さん
[2011-04-08 21:32:18]
地所さん、モリモトさんの書き込み半信半疑でしたがNO267とその前後幾つかは明らかにそうですね。上の価格発表後見ると、露骨ですね〜(笑)
|
||
348:
匿名
[2011-04-08 22:14:22]
自分はデベじゃないけど買いだなこの物件。固くみてもまず損はしないと思われる。
|
||
349:
購入検討中さん
[2011-04-08 22:55:13]
安い!
|
||
350:
匿名
[2011-04-08 23:13:50]
1LDKでいくらですか?
|
||
351:
匿名
[2011-04-08 23:15:13]
モリモト恵比寿とはどちらが高くなるのでしょう?恵比寿、代官山、中目黒各6〜7分という立地も魅力的に感じます。デベ格は地所、駅力は恵比寿と思うのですが…。
|
||
352:
匿名さん
[2011-04-08 23:24:55]
モリモトの中目黒も、この上目黒もやっぱり人気なんですね。
中目黒が最高11倍だったから、相当苦戦しそうだな。 360なら中目黒も仕様がとってもよかったので、これを超えないと買う価値ないかな。 |
||
353:
匿名
[2011-04-08 23:36:31]
仕様は同じくらいだよ。ただしデベと駅距離考えたら360なら安いよ。一階でもいいので3LDK狙います。
|
||
354:
匿名さん
[2011-04-08 23:58:44]
ここの一階ってもしかして半地下?ドライエリアがあるみたいだけど。
|
||
355:
匿名さん
[2011-04-09 00:40:46]
半地下ですよ。だいぶ前にも書かれていましたが。
それより資料などに全く書かれていないので心配ですがもしかして直床? |
||
356:
匿名さん
[2011-04-09 01:18:54]
さすがに直床ってことはないでしょう。
|
||
357:
購入検討中さん
[2011-04-09 08:02:23]
ここは地所が主導みたいだから大崎の時みたいに全戸抽選だよね。
コメントみると価格優先の人が多そうだから坪360の部屋とかものすごい倍率つきそう(前のコメントにあるアッパーの75㎡9700万円が本当なら坪400越えの部屋もゴロゴロあるわけだし) どんなに安くても早くから目をつけてても結局高倍率抽選じゃね。買えなきゃ意味ないし。 中目黒を先着でさっさと買えた人って楽してお買い得物件手に入れてていいよなあ… |
||
358:
匿名さん
[2011-04-09 08:56:36]
↑
同意 中目黒の単価安の部屋を先着押さえの人、抽選当たった人はイイなぁ。やっぱ安かったよ。ローレルアイって末尾の名称云々言う人いるけど、近鉄不動産でしょ。販売後管理の安心担保でしょ。名称はいまいちですけどね。ホームページと地所さんのパンフから設備仕様みる限り、やっぱ中目黒のほうがイイね。 私としては地所のネームと3分までの近さは必須じゃなかったけど・・・中目黒駅至近の大規模低層物件はこの2件でしばらく終わりでしょ。恵比寿は規模が少し小さいんですか? はずれた所をいつまで言ってても仕方ないし、気合入れて申し込みます。抽選・先着の扱いを聞いても未定のような回答なんですがどなたか明快な方いますか? |
||
359:
匿名さん
[2011-04-09 13:32:29]
↑中目黒当たった人だろ、あんた
いいなあ、安かった、って煽って 後々転売するつもりだろ、あんた |
||
360:
匿名さん
[2011-04-09 13:47:17]
↑
だよな。当たって煽ってるよな。 オレも上目黒当てて買いてーな! |
||
361:
匿名さん
[2011-04-09 15:30:20]
モリモトは安かっただの地所は坪いくらだのって…
モリモトは周辺がスラム街なので安くてもムリ 地所は事前案内会に行って価格表見てから検討すればイイだけの話でしょ 中目黒周辺の検討者層レベル、低すぎw やっぱ恵比寿と代官山に絞ろう サヨウナラw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |