公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
201:
申込予定さん
[2011-03-10 13:28:32]
一階は半地下みたい
|
||
202:
匿名さん
[2011-03-10 14:06:53]
確かにドライエリアの記述があるので、半地下でしょうね。
|
||
203:
匿名
[2011-03-10 14:46:49]
この立地で半地下って、湿気すごそうな気が…
|
||
204:
匿名さん
[2011-03-10 16:12:25]
内廊下ってホテルの中みたいなやつだよ。
吹き抜けになっていて、建物の真ん中が廊下になっていても、外気だったらそれは外廊下。 内廊下のマンションに二年住んだけど全然臭くなかったし汚れなかった。 新築で管理が行き届いていたからかな。 マンションの入り口に着いた瞬間ほっとできて好きだったけど。 |
||
205:
匿名さん
[2011-03-10 17:42:25]
外廊下ってマジ!?
冗談ですよね…^^; |
||
206:
匿名さん
[2011-03-10 21:49:14]
屋上部分には、確かに吹き抜けって書いてある部分がありますが・・・その部分が1階まですべてつながっているようには、その他のフロア図面をみる限りみえませんよねぇ。
その他の中間フロアの廊下には、すべて壁・窓・もしくは住戸のドアなどが接しているようにみえますが、どこが外気と接するのでしょうねぇ・・・? 電話してきいてみるのが1番ですね。 |
||
207:
匿名さん
[2011-03-10 21:53:19]
内廊下でも、図面には共用廊下って記述されることは多々あるよ
共用廊下が、外廊下のことではない 内廊下でも外廊下でも、共有部になる廊下であれば共用廊下 200は間違い |
||
208:
匿名さん
[2011-03-10 21:54:06]
すべての面でピアース中目黒ローレルアイのほうが優ってるみたいだね(^^)
|
||
209:
匿名さん
[2011-03-10 22:00:12]
地所が売り主だった内廊下のマンションに住んでいますが、図面にはすべて共用廊下と記されていましたけど。
購入したのは2004年なので、その後建築法により記述の仕方がかわったのでしょうか>200番 |
||
210:
申込予定さん
[2011-03-10 22:02:41]
200は知ったかですね。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2011-03-10 22:07:30]
ピアース中目黒ローレルアイ南側はありえないですね。ネットの中に住んです感じです。
魚じゃねーっつうの(笑) 環境はイマイチですが、ここは駅近くってので価値ありですかね。 それくらいですね。 |
||
212:
匿名
[2011-03-10 22:11:24]
208さん、
全てとはどのあたり?具体的に提示下さい。 |
||
213:
匿名さん
[2011-03-10 23:45:58]
↑いじめちゃかわいそうだよw
|
||
214:
匿名さん
[2011-03-10 23:56:23]
値段、立地、設備仕様に決まってんでしょ!
|
||
215:
匿名さん
[2011-03-11 00:31:44]
どちらも対して変わらない。
ミーハー狙いの普通のマンション。 |
||
216:
匿名
[2011-03-11 01:10:38]
立地って上目黒アドレスだし駅3分だしこっちのほうが上じゃん。ついでに売り主は三菱が入るから断然いいかと。
|
||
217:
匿名さん
[2011-03-11 01:16:15]
でも1000万円価格差はないでしょ。
|
||
218:
匿名
[2011-03-11 01:23:26]
1000万価格差ってソースは?
|
||
219:
匿名さん
[2011-03-11 01:33:25]
普通に考えて、1000万も価格差あるはずがないんだが。
自分もソース知りたい>217 |
||
220:
物件検討中さん
[2011-03-11 11:56:01]
私はピアース中目黒行った時に上目黒はだいたい自分の検討していた条件の近い部屋(広さ、方角、階数)として1000万円は高いと思って下さいと営業に言われたよ。
外壁のタイルやハイサッシにしてもピアース中目黒より高級感だしてるもんね。あっちはモリモト破綻前の取得地で値頃感が売りだったけど、こっちはアドレスや駅近など希少地なので高級感も出して差別化図るつもりでは。 それ考えたら坪370~とかでも過去の水準考えたら安いと思うけどね。 ただ自分としてはいくら希少立地でも1000万円とか上乗せしなきゃいけないならピアース中目黒の方がよかった…恵比寿にも行きやすいし徒歩6分でも十分近いし。 |
||
221:
匿名さん
[2011-03-11 13:07:10]
↑ピアース中目黒の営業が言ってる事は話半分で聞いといた方がいいよ。
価格決定権は三菱地所が持ってるから。 |
||
222:
匿名さん
[2011-03-11 13:41:09]
217だけど、1000万円の差があるって適当に書いただけだよ。
ネガるネタが切れちゃって、ちょっと振ってみただけ。 |
||
223:
匿名さん
[2011-03-11 13:51:43]
いくらネガティヴな事を言っても、結局、瞬間蒸発。 少々高くても、即完売。 大変魅力的な物件です。 |
||
224:
周辺住民さん
[2011-03-11 14:00:29]
ほんと、少々高くというかちゃんとした価格で出してほしいです。
これ以上中目黒周辺の資産価値を落とさないで欲しいです。 |
||
225:
周辺住民さん
[2011-03-11 20:17:12]
ファミリー向けとしてはどうかとしても、シングルはDINKSにはよさそうですね。
中目黒のファミリー向けだったら、西郷山・菅刈公園付近(青葉台)、諏訪山、中目黒3・4丁目。 |
||
226:
匿名
[2011-03-12 10:53:40]
ファミリー向けってだけで無理だな。
|
||
227:
匿名
[2011-03-13 20:48:58]
目黒川って大丈夫なの?
|
||
228:
匿名
[2011-03-13 23:04:47]
大丈夫じゃない。
|
||
229:
匿名さん
[2011-03-14 15:25:51]
この物件は目黒川の影響を受けないでしょう。
ただし、先日完売したピアース中目黒ローレルアイは 目黒川の影響を受けまくるでしょう。 あそこは安かったと言われてますが、 今回の地震で資産価値が著しく下がると思います。 キャピタルロスです。 |
||
230:
住まいに詳しい人
[2011-03-14 15:42:19]
下がらないでしょ。近くの住民ですが目黒川はほとんど影響なかったです。立地、価格、駅近を考えると資産価値は十分あるかと思います。
今売りにでている周辺の物件を比較するとピアース中目黒の価値が割安だったのが十分に分かるかと思います。実は投資目的で登録しましたが抽選落ちました。 |
||
231:
匿名さん
[2011-03-14 15:43:10]
そうかな?
たしかに湾岸エリアはおっしゃるとおりキャピタルロスかもしれませんが、 中目黒エリアは影響ないと思いますよ。 ピアース中目黒の抽選落ちの人かな(^-^)? 目黒川の影響ってwwww |
||
232:
匿名
[2011-03-14 15:48:39]
キャピタルゲイン=中目黒
|
||
233:
e戸建てファンさん
[2011-03-14 15:59:58]
目黒区の中目黒徒歩7分以内であれば十分資産価値はあります。ピアース中目黒は仕様のグレードも高く低層です。
これからは低層の価値が上がると思います。タワマンの被害が多数報告されており、売りに出す時には厳しくなろと思います。 |
||
234:
匿名さん
[2011-03-14 16:11:36]
ピアース中目黒ローレルアイは、業者か投資目的のサラリーマンだらけかな。
即売却したり賃貸出したりとモラルが低そうだな。 |
||
235:
匿名
[2011-03-14 16:21:59]
一人変なのがまぎれてるな。
|
||
236:
匿名
[2011-03-14 21:52:24]
どこに?
|
||
237:
匿名さん
[2011-03-14 23:30:00]
ピアース中目黒にも同じ人の書き込みがあるようで相当くやしかったのでしょうね。
おつかれさまです。 悔しい気持ちはわかりますが、あなたがモラルないですね。 |
||
239:
匿名さん
[2011-03-15 00:13:37]
たくさんいすぎる
|
||
240:
匿名さん
[2011-03-15 08:15:10]
かなり前から皆言ってるんだが。
|
||
241:
匿名さん
[2011-03-15 12:28:48]
株も20%以上下げしばらく景気低迷が鮮明になる中、まだ自事態の認識が甘いから強気の価格でも売れるかもしれないけど、その後の資産価値が心配になってきた。。リーマン後不動産価格の低下までどのくらいかかったのでしょうか。
|
||
242:
購入検討中さん
[2011-03-15 14:33:13]
日経平均の値動きから、
3ヶ月~半年くらいの遅れで不動産価値も影響が 出ると言われています ただ、今回のような突発的な変化なので、 何とも言えないですね |
||
243:
匿名さん
[2011-03-15 16:45:12]
景気回復のなだらかな右上がり勾配が震災によって一時的に穴の開いたような曲線で落ち込みを示すとは思います。
しかし落ち込んだあとの右上がり勾配は復興の特需と相まって、穴の手前までの勾配よりも多少なりとも急勾配の回復基調に乗ると私は思います。 今回の上目黒が妥当な価格で出された場合の資産価値や中目黒ピアースなどはリーマン後落ち続けた底の抜け出し間際の時間軸での分譲タイミングでしょうから、長期で見た時には、まあ宜しいんじゃないでしょうか? ましてや上目黒がこういう突発事象によって極単発的に低価格で出されたりしたら”買い”でしょうが、当たれば、、、の話ですよね。 |
||
244:
匿名さん
[2011-03-15 17:09:41]
ここ安くなるかな(^-^)
|
||
245:
匿名
[2011-03-15 18:13:55]
個人的には投資目的ではないので、妥当な価格であれば買いたいですね。
日本人のセンチメントは時間が経てば回復するでしょうね。只、日本人だけだと今後世帯数減りますし、今回日本の不動産に投資をしていたシンガポールのファンドや中国の投資家がかなり損失をし、また一部外資系企業が東京撤退するそうなので、海外勢による不動産上昇圧力は弱まるでしょうから、妥当価格の判断が難しいですね。 |
||
246:
匿名
[2011-03-16 03:41:57]
設備仕様と間取りはピアース中目黒のほうがいいね。
立地とデザインはこちらかな |
||
247:
匿名
[2011-03-16 07:24:17]
ピンチはチャンスなり
|
||
248:
匿名さん
[2011-03-16 13:41:24]
ピアース中目黒もここもモラル低すぎ。
業者と投資目的ばっか。 |
||
249:
匿名さん
[2011-03-16 14:17:58]
中目黒液状化により、資産の目減りが激しそう。
人気エリア中目黒に陰りが…。 |
||
250:
匿名さん
[2011-03-16 17:05:20]
チャンスなんてないよ
今はピンチ一色です! 東北がえらいことになってるのに、 マンパビ行ってる場合じゃないよ |
||
251:
周辺住民さん
[2011-03-20 23:34:40]
中目黒が液状化しているなんて話し、聞いたことがない。
|
||
252:
匿名さん
[2011-03-20 23:50:24]
案内会突然延期になったね。。
|
||
253:
匿名
[2011-03-21 15:06:15]
元々6月上旬予定だったのにそれをさらに延期?
週末は工事進んでたみたいだけど売出前だしそのうち中断するのかな… 他の三菱も? |
||
254:
匿名さん
[2011-03-21 17:05:25]
公式HPのデザインのところにあがっているCGって、それぞれどちら側から見た絵なんでしょうか。詳しい方、教えてください。
|
||
255:
匿名
[2011-03-22 07:08:32]
ここの建築もうはじまってますか?
建築中に地震に遭ってしまったんでしょうか。 |
||
256:
匿名さん
[2011-03-22 10:02:22]
イエス。
|
||
257:
匿名
[2011-03-22 20:07:24]
ありがとうございます。
そうでしたか。 今回の地震でマンション購入欲は失っていないのですが、すでに建築がはじまっている物件は見送ろうかどうか考えてしまいます。 |
||
258:
匿名さん
[2011-03-23 00:27:38]
実はピアース中目黒よりここのほうが工事進んでたってことですよね。
でも影響あるんでしょうか。 基礎レベルであれば、直基礎なので杭に影響なさそうですがね~ どなたか詳しい方いますか? ライバルが減る分にはうれしいのですが。 |
||
259:
購入検討中さん
[2011-03-23 00:40:05]
確かに価格控えめになるかもね。
駅に近いけど、良い立地ではないからね。 期待してます。 |
||
260:
匿名
[2011-03-23 20:52:42]
地震前の水準より15〜20%程度は安くなるかもね
|
||
261:
匿名
[2011-03-23 21:09:36]
地震で、そもそもマンションを購入すること自体を控える人も出てくるだろうし、あるいは地震後に建築した物件にする人も出てくるだろうし、ライバルは減り、価格も下がるでしょうね。
ただ、あとで今回の地震による欠陥が発覚したときに、それが、引き渡し前からある欠陥であることを証明できるかどうかが不安です。 瑕疵担保責任が追及できる期間が過ぎてから判明することもあり得ますし。 地震前に建築がはじまっていた物件を買うということは、そういう意味で、一つの賭けですよね。 リスクをとるかどうか、悩みます。 地震後に建築を始める物件も、地震によるマイホーム買い控え気運で、安めになる気もしますし。 |
||
262:
匿名さん
[2011-03-23 23:03:48]
なんやかんや言っても、中目黒3分。工事もまだほとんど始まったばかり。ということで、ここはあっという間に売れると思う。
|
||
263:
匿名
[2011-03-25 10:23:33]
手付け金を放棄しても解約を検討するスレが立っているこのタイミングで、敢えて一生で一番高い買い物をするか。
たとえば1000万円安く手に入るとしたらどうだろう。 悩ましい。 |
||
264:
物件検討中さん
[2011-03-25 20:17:05]
中目黒駅歩3分だけでも何年ぶりかといった希少立地なのに
2000㎡越えの敷地、且つ低層マンション。 2度とない条件であることは明らか。 震災後タワーマンションや湾岸物件が敬遠され購入層が流れてくるだろう中、 ここは当初予定額より上げることはあっても、下げて出すことはまずないでしょう。 皆さん現状じゃ手が出ないからって夢を見すぎです。 |
||
266:
匿名さん
[2011-03-25 20:55:59]
二連投お疲れ様です
|
||
267:
匿名さん
[2011-03-25 21:00:42]
2LDK 5000万台後半~6000万台前半、3LDK 7000万半ば~後半なら、即、買います。
この条件に近い案件は、そうそう出てこないと思いますから。 便利だよ~。 |
||
268:
匿名
[2011-03-25 21:41:44]
↑
それじゃピアース中目黒とほぼ同じじゃん。 さすがにそれはないな~ |
||
269:
匿名
[2011-03-26 00:58:11]
同意。
もっと高いと思う。 |
||
270:
匿名
[2011-03-26 06:36:38]
267の価格+500~1000万円位と予想。
|
||
271:
匿名
[2011-03-26 15:39:05]
発売時期からして+500 1年先発売なら-500かな
|
||
272:
匿名さん
[2011-03-26 17:03:29]
来年なら-500ですか。なるほど今は、待ちが正解ということですね。
|
||
273:
匿名さん
[2011-03-26 18:19:38]
現状では、デベも、市場状況ははっきり掴めていないのでは?
今後の展開によっては意外なpriceもありえるかも? 高地・低層に人気が集中する事は想定できるが・・・ |
||
274:
匿名さん
[2011-03-27 06:15:19]
272です、点の位置おかしかったですね。すみません。
モリモトの次の物件って、やっぱり代々木上原か恵比寿なんでしょうか。 HPみるとTOWN STUDYであがってますが。 だとしたら、これらも気になる。 |
||
275:
匿名さん
[2011-04-01 02:21:25]
私も気になってましたが、やっぱりそのようですよ。
プラウド恵比寿の掲示板に、モリモトの用地を恵比寿で発見したと書き込みがありました。 ただし、6階建のコンパクトタイプらしいですが。 上原も期待できますね。 |
||
276:
匿名さん
[2011-04-02 20:01:06]
ディアナコート代々木上原も始まったようですね。最近のディアナの仕様は、ピアースとほとんど変わらないような気がします。
|
||
277:
匿名さん
[2011-04-02 21:32:34]
>>276
まだスレッド出来てないのですれ違いを承知だけどあれはディアナって言えないよな。。 一番広いのでも90平米すら無い。 代沢は一番広いのは100平米はあったと思うがディスポーザーが無かった気が。 結局、ディアナとピアースの違いって高級住宅地か都心人気商業地区なのかの違いで もう仕様も広さも変わらんような気がする。 ディアナなら100平米超えを普通に作って欲しかったわ。 |
||
278:
匿名さん
[2011-04-02 22:39:48]
その通りかと。もう少し差別化した方が売れそうなものなのに。
|
||
279:
匿名さん
[2011-04-02 22:47:15]
んでこの物件はいつ販売開始?
さすがに代々木上原よりは安いですよね? |
||
280:
匿名
[2011-04-02 23:20:32]
代々木上原のほうが安いでしょう。
|
||
281:
匿名さん
[2011-04-03 00:32:38]
ディアナコート代沢も外廊下、ディスポなし等仕様イマイチで安かった。
代々木上原はミストサウナがないみたいだね。 ディアナ>ピアースの構図はすっかりなくなったみたいだ。 価格も上目黒>代々木上原だろうね。 |
||
282:
匿名さん
[2011-04-05 12:40:30]
都心、城南などで中目黒駅周辺ほど中期的に価値上昇の有望なエリアは少ないのではないでしょうか?代官山、恵比寿、中目黒のトライアングルですからね。。
既に相場が強気一色になって行く可能性の高い時に、一時的であれ、様子見のような風潮が水を差しましたから、今こそが買いと思います。 来春までに完成の中目黒駅近物件はピアース中目黒と本件ですから、買い得感の強かったピアース中目黒に洩れた身としては、臨戦態勢です。 この風潮を見極めようと、恵比寿など更に後の物件まで待てば待つほど震災の空気が少し遠のいた頃で且つ景気もなだらかには回復する基調が相まってくるでしょうから、デベの立場の強い値付けが本格化してしまう端緒の時期になりそうで、、決断の時期の真っ只中にいるような気がしています。 |
||
283:
匿名さん
[2011-04-05 12:58:22]
ここは購入してまず間違いはない。
異常な高額値付がなければ、だが。 |
||
284:
匿名さん
[2011-04-05 14:46:15]
地震による景気減退、マイホーム購入意欲の低下。
そういう中で、マンション資材の高騰を価格に転嫁できるほどマンション市況が甘い情勢になると思えません。 このあとしばらくは、マンション価格は下げ基調になると思います。 この買い控えの雰囲気が、地震前から着工していたこの物件の価格にどれほど反映されるか注目ですね。 景気が回復し、マンション市況に地震前の活気が戻るまでに数年かかると予想します。 その間に出てくる物件と同じかそれ以上に安くしてくれないと、地震でダメージを受けているリスクをとってまで、今購入する気にはなれないです。 予定価格を待ちます。 |
||
285:
匿名さん
[2011-04-05 14:57:14]
震災前なら283の言う通り。
|
||
286:
匿名さん
[2011-04-05 15:03:13]
↑賛成
地震前着工ってリセールのときひびきますかね。 |
||
287:
匿名さん
[2011-04-05 15:51:50]
ここって、どのくらい基礎工事が進んでるんでしょうかね?
まだ土地造成段階なら、地震はあんまり関係ないのでは? 何回か現地を視察に行きましたが、3月初めの段階ではまだ基礎工事はそれ程 進んでなかった様な気がしますが。 勘違いかな? |
||
288:
匿名さん
[2011-04-05 16:02:35]
モリモトさん、2連投お疲れ様です。
|
||
289:
匿名さん
[2011-04-05 16:43:01]
>>288
?? 何言ってんの?俺はただの購入希望者だぜ。 〇〇の一つ覚えみたいに、すぐ「デベ」だの「関係者」だの止めてくれよ、はっきり言って飽き飽き。 まぁ、↑ こんな奴が申し込まなくなれば、倍率下がるので歓迎だが。 |
||
290:
匿名さん
[2011-04-05 18:00:14]
288はバカ。
自分は286だけど287じゃない。287と同じく購入検討者。 いちいち営業だのデベだの書き込まれると迷惑。 デベの書き込みだと思うなら、そういう情報だと思って扱えばいいだけだろう。 |
||
291:
匿名さん
[2011-04-05 19:31:46]
289さん、290さん、
288です。 そういう反応すれば見てる人が納得するとでも? 282=283=289さん ⇒お疲れ様です、モリモトさん。 匿名だし、今ヒマだからって粘着質な投稿やめてください。 286=290さん ⇒あなたのことは一切触れてませんよ。 過剰な反応すると怪しまれますよ。 |
||
292:
匿名さん
[2011-04-05 19:34:34]
|
||
293:
匿名さん
[2011-04-05 20:01:35]
288は仕事してないんだよ。かわいそうに。
|
||
294:
匿名さん
[2011-04-05 20:26:27]
間違いない
|
||
295:
購入検討中さん
[2011-04-05 22:11:59]
288**
|
||
296:
購入検討中さん
[2011-04-05 22:30:01]
変な人が紛れてますが、
無視してここの話しましょ。 さて、価格はいつ発表になるのでしょうか? やっぱり地震の影響で悩まれてるんですかねー |
||
297:
匿名さん
[2011-04-05 22:33:35]
288はきっと人生あきらめた人だよ。カワイソウニ
|
||
298:
匿名さん
[2011-04-05 22:48:02]
もしくは、288は就職試験で不動産関係
全滅して恨みがあるニートとか…(笑) |
||
299:
匿名さん
[2011-04-05 22:52:02]
もしくはモリモトで働く嫁に逃げられて恨みがあるだめんずとか・・・笑
|
||
300:
匿名さん
[2011-04-05 23:08:32]
二極化するだろうな。
港区•渋谷区•目黒区•世田谷区あたりの高台の大手デベの物件と、それ以外(特に湾岸)とで。 ここは低地だけど中目黒駅近だから独身や子供いない夫婦にとってはそこそこ人気でるんじゃないか。 俺は焼き鳥屋の向かいに住もうとは思わないが。 地方出身の年収1千万前後の人達にとっては十分有りだろ。 中目黒駅徒保圏内で本当に良い場所ではないけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |