公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
161:
匿名さん
[2011-03-03 01:15:12]
|
||
162:
匿名さん
[2011-03-03 09:37:49]
昨日、現場を見てきましたが、基礎工事始まっていますね~。
夜でしたが、かなり静かでしたよ。山手通りはうるさかったけど。 |
||
163:
匿名さん
[2011-03-04 13:53:38]
楽しみですね。
|
||
164:
匿名さん
[2011-03-04 18:22:39]
坪400は切るのでは?
370~80ぐらいだとすぐ売れそうだなぁ~。 |
||
165:
匿名さん
[2011-03-05 07:38:59]
400はナイ
せいぜい340~370程度と予想 |
||
166:
匿名さん
[2011-03-06 00:33:47]
また抽選かよ〜
|
||
167:
匿名
[2011-03-06 01:09:13]
相場からして坪370平均なら買いだと思う
|
||
168:
匿名さん
[2011-03-06 09:49:00]
だったら三井の坪400のがいいね。
|
||
169:
匿名
[2011-03-06 10:41:13]
|
||
170:
匿名さん
[2011-03-06 10:42:19]
三井の400ってどこ?パークリュクス恵比寿のこと?
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2011-03-07 21:02:26]
今日、資料が届きました。
2LDK、3LDKが充実してますね。 |
||
172:
匿名
[2011-03-07 21:04:13]
予定価格はまだですか?
|
||
173:
匿名さん
[2011-03-08 01:15:05]
まだみたいだね。
|
||
174:
物件比較中さん
[2011-03-08 01:33:00]
図面を見る限り、内廊下ですね。
ただ、エントランスにロビー的な場所が無いように見えます。 あと、1階の廊下のスロープってどんな感じなのかな? |
||
175:
匿名
[2011-03-08 23:13:46]
間取りはすっきりしてていいね。仕様はピアースよりは落ちるね。ピアースとどのくらい価格差あるんだろ。
|
||
176:
匿名さん
[2011-03-08 23:21:59]
ここもピアースなんだが・・・
|
||
177:
匿名
[2011-03-08 23:53:42]
ピアースが前にくるか後ろにくるか…ややこしいな
|
||
178:
匿名さん
[2011-03-09 00:02:23]
仕様、ピアース中目黒より落ちますか?ほぼ同じかと思いましたが。
廊下は天然石じゃなさそうってくらいで。 |
||
179:
匿名
[2011-03-09 00:17:14]
資料見る限りだと突板、天然木フローリング、廊下天然石かな。細かい部分はまだありそう。
|
||
180:
匿名さん
[2011-03-09 00:31:59]
諏訪山や青葉台(高台)ならともかく、
この立地で仕様を高くしてもしょうがないし。 |
||
181:
購入検討中さん
[2011-03-09 00:34:32]
諏訪山や青葉台とたいしてかわんないよ。立地的に。
|
||
182:
匿名さん
[2011-03-09 02:04:31]
外廊下ですよ。
|
||
183:
匿名
[2011-03-09 03:14:19]
内廊下じゃね?
|
||
184:
購入検討中さん
[2011-03-09 03:19:07]
内廊下がいいな。
|
||
185:
匿名
[2011-03-09 03:49:10]
諏訪山下とか無理矢理呼ばないでよね
ここは目黒川の谷!上目黒下って感じ |
||
186:
匿名
[2011-03-09 03:54:03]
ピアース ザ・上目黒パークハウスが良かったなぁ・・・
|
||
187:
匿名
[2011-03-09 04:02:33]
駅に近すぎるわよ
商店街の一部よもはや |
||
188:
匿名さん
[2011-03-09 13:20:45]
吹き抜けを通じて外部に接する、内廊下風外廊下です。
|
||
189:
匿名
[2011-03-09 16:20:14]
↑ん?廊下に屋根ないの?絨毯敷きじゃないの?
|
||
190:
申込予定さん
[2011-03-09 23:16:09]
内廊下でしょ
吹き抜けは廊下に影響なし |
||
191:
匿名さん
[2011-03-10 00:00:11]
吹き抜けの内廊下の方が密閉された内廊下よりいいな。
|
||
192:
匿名
[2011-03-10 01:24:22]
吹き抜けのある内廊下って珍しいね
|
||
193:
匿名さん
[2011-03-10 02:27:10]
横殴りの雨とか大丈夫かしら…
外廊下で雨の日滑って怪我したことがあり軽くトラウマなのよ |
||
194:
匿名さん
[2011-03-10 06:48:42]
吹き抜けであるかないかと、密閉は関係ない。
密閉されていない廊下は内廊下ではない。 |
||
195:
匿名さん
[2011-03-10 06:54:16]
送られてきた資料の図面では、どうみても内廊下。吹き抜けの記述があるのは自転車置き場の部分だよね?
|
||
196:
匿名さん
[2011-03-10 09:38:01]
え・・そんなに内廊下にこだわるの?
そこまでこだわらなくてもいいと思うし、自分はどちらかといえば 外廊下の方が空気が通っていい。 今内廊下のマンションだけど、そんなにいいものでもない。じゅうたん汚くなるし・・。 |
||
197:
匿名
[2011-03-10 09:40:51]
内廊下は悪い気が篭るって江原さん言ってたわよ
|
||
198:
匿名さん
[2011-03-10 09:57:49]
|
||
199:
匿名さん
[2011-03-10 11:03:51]
悪い気がこもって嫌な人は外廊下のマンションへどうぞ。ここは内廊下です。
|
||
200:
匿名さん
[2011-03-10 12:48:28]
内廊下の定義わかってない人がいるね。
建築基準法で決まってるよ。「外気と有効に遮断されているかどうか」次第。 ここは外廊下。 資料にも「共用廊下」って書いてあるでしょ?内廊下のときは「内廊下」って書くよ。 |
||
201:
申込予定さん
[2011-03-10 13:28:32]
一階は半地下みたい
|
||
202:
匿名さん
[2011-03-10 14:06:53]
確かにドライエリアの記述があるので、半地下でしょうね。
|
||
203:
匿名
[2011-03-10 14:46:49]
この立地で半地下って、湿気すごそうな気が…
|
||
204:
匿名さん
[2011-03-10 16:12:25]
内廊下ってホテルの中みたいなやつだよ。
吹き抜けになっていて、建物の真ん中が廊下になっていても、外気だったらそれは外廊下。 内廊下のマンションに二年住んだけど全然臭くなかったし汚れなかった。 新築で管理が行き届いていたからかな。 マンションの入り口に着いた瞬間ほっとできて好きだったけど。 |
||
205:
匿名さん
[2011-03-10 17:42:25]
外廊下ってマジ!?
冗談ですよね…^^; |
||
206:
匿名さん
[2011-03-10 21:49:14]
屋上部分には、確かに吹き抜けって書いてある部分がありますが・・・その部分が1階まですべてつながっているようには、その他のフロア図面をみる限りみえませんよねぇ。
その他の中間フロアの廊下には、すべて壁・窓・もしくは住戸のドアなどが接しているようにみえますが、どこが外気と接するのでしょうねぇ・・・? 電話してきいてみるのが1番ですね。 |
||
207:
匿名さん
[2011-03-10 21:53:19]
内廊下でも、図面には共用廊下って記述されることは多々あるよ
共用廊下が、外廊下のことではない 内廊下でも外廊下でも、共有部になる廊下であれば共用廊下 200は間違い |
||
208:
匿名さん
[2011-03-10 21:54:06]
すべての面でピアース中目黒ローレルアイのほうが優ってるみたいだね(^^)
|
||
209:
匿名さん
[2011-03-10 22:00:12]
地所が売り主だった内廊下のマンションに住んでいますが、図面にはすべて共用廊下と記されていましたけど。
購入したのは2004年なので、その後建築法により記述の仕方がかわったのでしょうか>200番 |
||
210:
申込予定さん
[2011-03-10 22:02:41]
200は知ったかですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人気物件は書き込みしないで登録でしょう。