三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:43:48
 

公式URL:
売主:    三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社:  大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:  三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:   東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通:    東急東横線東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分

総戸数:   76戸
敷地面積:  2,087.20㎡
建築面積:  1,433.74㎡
延床面積:  6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建

竣工:    平成24年1月中旬予定
引渡し:   平成24年2月下旬予定

[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都目黒区上目黒3丁目1752番4(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩3分
総戸数: 76戸

ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?

568: 匿名 
[2011-05-04 16:02:58]
まぁ中目黒と上目黒の金額的バランスは適してるよ。
569: 匿名さん 
[2011-05-04 16:18:43]
そう思います
570: 匿名さん 
[2011-05-04 18:25:44]
伊藤忠情報持ってる方いませんか?きっと安いと予想。
571: 匿名さん 
[2011-05-05 00:52:11]
中目黒と比べて価格が適切と言うことは、ここも相場よりはかなり安いと言うことになります、かね?
572: 匿名さん 
[2011-05-05 00:54:19]
伊藤忠は高そう。恵比寿の価格見れば想像つくよ。
573: 匿名 
[2011-05-05 00:59:39]
↑ここの売れ行き見て価格設定するんじゃない?きっと販売時期ずらすでしょ?
574: 匿名さん 
[2011-05-05 01:06:12]
>>571
ここは価格差が大きいので部屋によります。
相場より安いのは半地下部屋と建物がかぶる2階まで。
3階以上は相場通りで割安感ないです。
むしろここの最上階は、最上階ならではの開放感も広いバルコニーもないのに最上階価格なので高いんじゃと思いました。
575: 匿名さん 
[2011-05-05 23:34:05]
ナカメ3分の坪単価として300万円後半ってのはどうなんでしょう。

中古だと300万円前半で取引されているように思うのですが。

またこの物件の60㎡くらいだと賃貸どのくらいで貸せるのでしょうか?

資産性も十分加味して検討したいです。
577: 住まいに詳しい人 
[2011-05-06 00:57:52]
築20年くらいの物件では坪300万前半~以下でありますね。
ただ、山手通り沿いのMSがほとんどです。(諏訪山、東山、青葉台は値が張ります)
賃料は坪14000~15000の間といったところです。
578: 匿名さん 
[2011-05-06 11:58:19]
伊藤忠は6月上旬オープンみたいですよ。
価格はここより安いのでは・・・
579: 匿名さん 
[2011-05-06 12:42:19]
そりゃ伊藤忠の立地を見れば、安くなきゃ魅力ないでしょ!?
580: 匿名さん 
[2011-05-06 13:45:43]
クレヴィアはむしろBelista中目黒あたりと比較する案件ではなかろうか?
こことの比較は難しいと思うが。
581: 匿名さん 
[2011-05-06 15:18:13]
クレヴィアはむしろBelista中目黒あたりと比較されるべき案件なのでは?
価格にしても、仕様にしても。
ここと比較するのはちょっと違う様な気がするが。
582: 匿名さん 
[2011-05-06 15:34:46]
ピアース中目黒とクレビアの比較はどう
?価格同じくらいかな
583: 匿名さん 
[2011-05-06 16:34:11]
クレビアはピアース中目黒と上目黒の中間くらいの価格じゃないでしょうか?
584: 銀行関係者さん 
[2011-05-07 00:43:30]
ここの広さと価格なら多少駅が離れても戸建かな-

三菱と近鉄の違いはあるけど
ここは即日完売までは狙ってない気がする。

とりあえず私は様子見です。

ちなみにここは中目黒小?烏森小?
東山への越境は難しいのかな
585: 匿名さん 
[2011-05-07 01:18:36]
たしかに小学校、中学校の学区も気になります。
586: 匿名 
[2011-05-07 01:43:57]
烏森小だとか。東山小は越境を認めてないそうですよ。
587: 匿名さん 
[2011-05-07 11:32:27]
ピアースの時もそうだったけど、ここも様子見とか言ってるうちに
sold outになっている気がします。
本当に欲しいなら、ある程度決め打ちして行かないと・・・
先着順枠が欲しいね。
588: 匿名 
[2011-05-07 13:04:38]
烏森小学校ってどうなのですか?

しかし烏森小学校の周りは敷地の広い古くからの住宅街で狭いマンションの我が子が可哀相かもと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる