公式URL:
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・株式会社モリモト
施工会社: 大豊建設株式会社 東京支店
管理会社: 三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地: 東京都目黒区上目黒3丁目1752番4他(地番)
交通: 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅(改札口)より徒歩3分
総戸数: 76戸
敷地面積: 2,087.20㎡
建築面積: 1,433.74㎡
延床面積: 6,000.43㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建
竣工: 平成24年1月中旬予定
引渡し: 平成24年2月下旬予定
[スレ作成日時]2011-02-21 19:14:53
ザ・パークハウス上目黒ピアースってどうですか?
201:
申込予定さん
[2011-03-10 13:28:32]
一階は半地下みたい
|
202:
匿名さん
[2011-03-10 14:06:53]
確かにドライエリアの記述があるので、半地下でしょうね。
|
203:
匿名
[2011-03-10 14:46:49]
この立地で半地下って、湿気すごそうな気が…
|
204:
匿名さん
[2011-03-10 16:12:25]
内廊下ってホテルの中みたいなやつだよ。
吹き抜けになっていて、建物の真ん中が廊下になっていても、外気だったらそれは外廊下。 内廊下のマンションに二年住んだけど全然臭くなかったし汚れなかった。 新築で管理が行き届いていたからかな。 マンションの入り口に着いた瞬間ほっとできて好きだったけど。 |
205:
匿名さん
[2011-03-10 17:42:25]
外廊下ってマジ!?
冗談ですよね…^^; |
206:
匿名さん
[2011-03-10 21:49:14]
屋上部分には、確かに吹き抜けって書いてある部分がありますが・・・その部分が1階まですべてつながっているようには、その他のフロア図面をみる限りみえませんよねぇ。
その他の中間フロアの廊下には、すべて壁・窓・もしくは住戸のドアなどが接しているようにみえますが、どこが外気と接するのでしょうねぇ・・・? 電話してきいてみるのが1番ですね。 |
207:
匿名さん
[2011-03-10 21:53:19]
内廊下でも、図面には共用廊下って記述されることは多々あるよ
共用廊下が、外廊下のことではない 内廊下でも外廊下でも、共有部になる廊下であれば共用廊下 200は間違い |
208:
匿名さん
[2011-03-10 21:54:06]
すべての面でピアース中目黒ローレルアイのほうが優ってるみたいだね(^^)
|
209:
匿名さん
[2011-03-10 22:00:12]
地所が売り主だった内廊下のマンションに住んでいますが、図面にはすべて共用廊下と記されていましたけど。
購入したのは2004年なので、その後建築法により記述の仕方がかわったのでしょうか>200番 |
210:
申込予定さん
[2011-03-10 22:02:41]
200は知ったかですね。
|
|
211:
匿名さん
[2011-03-10 22:07:30]
ピアース中目黒ローレルアイ南側はありえないですね。ネットの中に住んです感じです。
魚じゃねーっつうの(笑) 環境はイマイチですが、ここは駅近くってので価値ありですかね。 それくらいですね。 |
212:
匿名
[2011-03-10 22:11:24]
208さん、
全てとはどのあたり?具体的に提示下さい。 |
213:
匿名さん
[2011-03-10 23:45:58]
↑いじめちゃかわいそうだよw
|
214:
匿名さん
[2011-03-10 23:56:23]
値段、立地、設備仕様に決まってんでしょ!
|
215:
匿名さん
[2011-03-11 00:31:44]
どちらも対して変わらない。
ミーハー狙いの普通のマンション。 |
216:
匿名
[2011-03-11 01:10:38]
立地って上目黒アドレスだし駅3分だしこっちのほうが上じゃん。ついでに売り主は三菱が入るから断然いいかと。
|
217:
匿名さん
[2011-03-11 01:16:15]
でも1000万円価格差はないでしょ。
|
218:
匿名
[2011-03-11 01:23:26]
1000万価格差ってソースは?
|
219:
匿名さん
[2011-03-11 01:33:25]
普通に考えて、1000万も価格差あるはずがないんだが。
自分もソース知りたい>217 |
220:
物件検討中さん
[2011-03-11 11:56:01]
私はピアース中目黒行った時に上目黒はだいたい自分の検討していた条件の近い部屋(広さ、方角、階数)として1000万円は高いと思って下さいと営業に言われたよ。
外壁のタイルやハイサッシにしてもピアース中目黒より高級感だしてるもんね。あっちはモリモト破綻前の取得地で値頃感が売りだったけど、こっちはアドレスや駅近など希少地なので高級感も出して差別化図るつもりでは。 それ考えたら坪370~とかでも過去の水準考えたら安いと思うけどね。 ただ自分としてはいくら希少立地でも1000万円とか上乗せしなきゃいけないならピアース中目黒の方がよかった…恵比寿にも行きやすいし徒歩6分でも十分近いし。 |