野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド北浦和公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. プラウド北浦和公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-20 21:39:30
 削除依頼 投稿する

京浜東北線 「北浦和」駅徒歩9分。
プラウド北浦和公園について情報交換しましょう。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-02-21 14:41:37

現在の物件
プラウド北浦和公園
プラウド北浦和公園
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目500番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

プラウド北浦和公園

51: 匿名 
[2011-04-14 00:25:06]
学区が関係ないって事はあの立地で4千万円だす価値は無いって事ですよね!
52: 匿名 
[2011-04-14 10:18:36]
やはり立地は大切ですよね!
いまだに駅から15分以上の駅遠物件やバス便物件も散見しますが厳しいです。
駅距離15分以上もあるのなら、公園や緑地隣接、最上階角部屋、85平米以上など付加価値がないとね。
常盤学区に限らず、浦和駅徒歩圏や北浦和駅近くなら学区の評価は安定しているので、
リセールバリューがあります(教育論は他のセンセイ方におまかせ!)。
53: 匿名さん 
[2011-04-15 16:33:47]
線路沿いにもう一個プラウド造っていませんか?
情報はまだないのでしょうか。
54: 匿名 
[2011-04-16 08:41:16]
あそこは線路沿いだからきついでしょ。
55: 匿名 
[2011-04-18 12:58:33]
ホームページでは6階建とのことです。
住宅街の中のマンションとしてはこれくらいが丁度良いかもしれません。
住宅街にドーンと10階建は周囲との軋轢も生みます。
もちろん地震時のこともあります。
アドレスが値段に反映されれば良いですね。
56: 匿名 
[2011-04-18 17:23:58]
なんてったって野村だからね。ぶりぶりに値段を上げてくるよ。きっと。
57: 匿名さん 
[2011-04-18 17:38:19]
北浦和9分。
公園近くならこれはまずまずでは。


お一人噛み付いてますがw
58: 匿名さん 
[2011-04-19 09:48:47]
価格次第ですねー。
数年間、他の浦和周辺物件でも浦和価格で押してきていたけど、今の武蔵浦和みたいに下げてることもあるし。
震災後の市況から、タワーより先に売り切りを狙うかもしれないし。
59: 匿名さん 
[2011-04-20 17:39:05]
プラウドは本当に浦和が好きですね。
いったい、いくつ建てたことやら。
60: 匿名 
[2011-04-21 17:52:19]
北浦和は東西とも駅周辺が落ち着いている町並みですよね。
中央区だから少しは安くならないかな?
61: 匿名さん 
[2011-04-21 22:08:44]
プラウド好きが埼玉では浦和好きにマッチしてるというデータです。
ブランドに弱い余裕層(富裕とは言わない)狙いです。
浦和ならプラウド価格がよく売れます。埼玉では浦和が一番!いいお客さまがおられますから。
62: 匿名さん 
[2011-04-21 23:05:44]
↑日本語でもいいですよー。
63: 匿名さん 
[2011-04-22 17:29:53]
最近の埼玉県内のプラウドはディスポーザーやタンクレストイレをつけてきませんが、これはどうでしょうねぇ。。。
64: 匿名さん 
[2011-04-22 22:34:32]
>61


ここは北浦和

浦和と北浦和は違うぞ
65: 匿名さん 
[2011-04-23 23:14:20]
たくさん立っている建物でも、やっぱり値段が安ければそれに越したことはないんですよね。どうしても価格が最重要項目になってしまうことが多いと思うので。
66: 匿名 
[2011-04-24 00:29:58]
違う人もいますよ。
浦和には小金持ちも結構いますから。
いままでも(今でも)浦和では安さを前面に出した中小デベは苦戦してるでしょ。
67: 匿名さん 
[2011-05-07 06:38:25]
近くのJR社宅の情報をお持ちの方はいますか?
ここを検討すると、どうしてもあちらが気になってしまって。
68: 匿名さん 
[2011-05-08 13:26:43]
ライオンズも完売間近いし、北浦和のマンション販売は今後は西口がメインになりますね。
69: 匿名さん 
[2011-05-08 22:31:34]
以前、北浦和に住んでました。
浦和に比べたら駅力は落ちるかもしれませんが、北浦和は住みやすかったですよ。
プラウドだし高いんだろうけど、ここを買える人がうらやましいな。
70: 匿名さん 
[2011-05-08 22:59:14]
プラウド=値段が高い・・・。
でも全然良くないです。
千葉県某所で買いましたが、今では買い手が付きません。
対応も最悪!!
71: 匿名 
[2011-05-09 08:45:29]
新浦安の液状化したプラウドはどうなったんだろう?野村は対応が悪いって聞いた。物件が多い割にアフターサービスの人員が極端に少ないんだって
72: 匿名さん 
[2011-05-09 12:53:32]
真剣に検討してます。
70.71さんは、苦戦している競合他社さんなのでしょうか?千葉で買った方が何故、わざわざ、ここに?

場所が良いので、少し高くなるのは、覚悟しているつもりてますが、、、
73: 匿名 
[2011-05-09 22:45:18]
私も検討中です。
70平米で3千万円台だったら買いかなー
北浦和だったら3LDKで4千万円越えるときついかな!
角部屋の上階だったら4千万円越えてもまだありかなー
74: 匿名さん 
[2011-05-09 22:54:32]
↑わざとらしいwww
北浦和で仕様がそれなりなら3LDKで4000万円は相場だから。

いくら安くても北浦和から15分以上歩かされてしまうのは避けたいよ。
75: 匿名さん 
[2011-05-10 00:29:04]
70です。

72さんへ
千葉で購入して、生活にもままならない状況になってしまった為、実家に避難しているのです。
実家のすぐ近くにこのマンションが出来るので・・・・・。

今の家が売れれば買い替えしたいのですけど、プラウドは・・・・。
でもきっとモデルルームには行くと思いますけどね。
76: 匿名 
[2011-05-13 09:01:57]
70さんへ

対応が最悪って…どのように最悪なんですか?
77: 匿名 
[2011-05-13 09:15:12]
北浦和は西口は全然中古がでませんね。
東口は駅近物件から駅遠物件まであります。
いくつかでてる駅近、駅遠ならエクセル北浦和などをみると中古相場がわかるかな。
78: 匿名さん 
[2011-05-13 17:59:16]
>エクセル北浦和
安いですね。今でもそんなに古さを感じないし新築当時からかなり目立つマンションなのに。駅からは遠いけどバスもたくさん通るのにね。
79: 匿名さん 
[2011-05-15 19:08:55]
駅から遠いって言うのは結構実際通勤にはきついです。
バスは確かにありますが、非常に大変ですし。

もちろん安さのメリットは大きいので、検討材料としては十分なのですが。
80: 匿名さん 
[2011-05-15 22:16:42]
東口も産業道路を超えてしまうのはちょっとなぁ、、と思いますよね。
雨の日の朝などは、バスが満員で乗れないこともあるなんて聞くと、駅近がいいなぁと思ってしまいます。
通勤・通学など毎日のこととなると尚更ですね。
プラウドの9分は駅近とは言えないだろうけど、なんとか許容範囲内です。
81: 匿名 
[2011-05-16 23:36:56]
中央区だし、高層でもないから3000万円台ででてくるかなー?
武蔵浦和のプラウド見たけどそんなに仕様が良い訳ではなかったし…
同じような仕様だったら4000万円はだしたくないなー
82: 匿名さん 
[2011-05-17 00:02:20]
エッ?
高層なんて高くないじゃん。
むしろ低層の方が高級感あるけど。
あそこで3000台なら一期売りで終了だよ。

81=73は15分以上歩いた安い物件がいいんだよね!
83: 匿名さん 
[2011-05-17 00:06:45]
志村坂上パサージュの住人板見てみて。


ここもそうなる?

84: 匿名さん 
[2011-05-25 20:06:08]
この辺りで9分だったら丁度いいんじゃない?
西口って環境いいし、帰り道が北浦和公園を通って帰れるのは魅力。
休みの日にわざわざ出かけてたところが通勤路になるのは心弾む。
元々自分がよく美術館に行ってたからかもしれないけど。
休みの日にたむろする学生はオタク系が目立つし(それも良し悪しなんだろうが)
ガラの悪さをあまり感じないところ。
85: 匿名 
[2011-05-26 11:02:47]
>84
北浦和公園は駐車場が無いので、近所の人か美術館目当ての人が多いのでしょう。
確かにご高齢な方や、子供連れ、犬の散歩の方が多いです。
ちょっと気になるのは、イチャつく高校生が多いかな?ってな感じで、喫煙してる悪餓鬼とかは見かけませんね。
先程、モデルルーム前を通ったら、受付嬢らしき人が居ました。
そろそろオープンなのでしょうか
86: 匿名さん 
[2011-05-26 12:42:57]
間取りがHPにでました。
最近のプラウドによくある形ですね。
4LDK角部屋(ルーバル無しの方)はクランク廊下、水回りの位置など基本を押さえています。
4部屋を詰めて横LDにするのが上手いですよね。
やはり4LDKなら85平米超ないと形になりませんね。
87: 匿名さん 
[2011-05-26 17:16:40]
人部屋が狭いね。何であんなに狭く仕切ってしまうのだろう?
88: 匿名 
[2011-05-26 17:22:06]
5畳の部屋は子供部屋でしょ。
もっと狭い4Lだと4畳台の部屋や窓無し部屋があったり、1418バスになるよ。
89: 匿名 
[2011-05-27 07:37:13]
>87
北浦和駅10分ってロケーションから考えると、設計側はスペース効率とか使い勝手より、
子供部屋二つと、箪笥部屋一つと夫婦の部屋って考えてると思います。
我が家が子供二人居て、小さくても4LDKと考えてます。
90: 匿名さん 
[2011-05-27 13:40:58]
夜の北浦和公園は静かで少し怖い気もしますが、人通りなどはいかがでしょうか。
そういえば以前、駅周辺や北浦和公園横のバス停あたりにホームレスのおじさんがいましたよね。
もうずいぶん見かけませんが。。。
91: 匿名さん 
[2011-05-27 19:08:51]
子持ちの若い世代向きの部屋ですね。
安くて狭い。
92: 匿名 
[2011-05-28 08:35:02]
北浦和公園にはまだホームレスはいますよ。
夜は少し怖いかも…
特に女の子がいる我が家としては気になる
今度、夜の北浦和公園をじっくり歩いてみようと思います
93: 匿名さん 
[2011-05-28 11:19:15]
正直逆に細かく仕切ってくれるのが私にはうれしいかも。どうしても仕事する部屋が欲しくて。今の部屋だと子供や家族のものが仕事スペースに置かれてしまうとどうしても集中できないしね。仕事するだけなら多少狭いくらいがちょうどいいし。
94: 匿名さん 
[2011-05-29 20:10:10]
意外と公園はよるとかあまり治安が良くないところ多いですからね。
なるべく子供は近寄らないように言っておかないと今の世の中ちょっと心配です。
95: 匿名さん 
[2011-05-29 20:16:24]
ちょっと嫌な世の中ですからね。
意外とよるの公園とかは気になりますね。
96: 匿名さん 
[2011-05-29 20:25:17]
確かに意外に公園は考えてしまいますからね。
ちょっと開発も期待をしてしまいますね。
97: 匿名 
[2011-05-30 07:44:33]
一体、何時まで子供を公園で遊ばせておく積もりでしょうか?
北浦和公園は小学校が近い事もあり、この時期だと18時頃までは子供が多いです。
公園内が大戸界隈の人の通勤経路だったりしますので、20時頃までは人通りも多いです。
それ以降の時間帯は、私は公園に用は無いので行った事はありませんが。

朝方は5時過ぎからは、散歩とかウォーキングしてる方を見掛けます。
ラジオ体操の時間に掛かると、かなりの人が集まっています。

近隣住民の殆どは、言われる様な懸念は抱えていないと思います。
ましてや、開発って???
98: 匿名さん 
[2011-05-30 18:02:08]
ご存じの方は教えてください。
マンションの東側の道路が都市計画道路になっているそうですが、
現在の進行状況はどうなのでしょうか?

近隣の一戸建てやJCOMなども随分下がって建っています。
99: 匿名さん 
[2011-05-31 14:53:56]
まぁ普通に家に家族がいる状態なら夜子供が公園なんて行く心配も無いから、夜の公園が治安よく無くてもあまり心配じゃないよね。実際のところ。
100: 匿名さん 
[2011-05-31 20:00:56]
夜間の治安についてですが、子供が小さいうちは気にならなくても、大きくなって電車通学や電車通勤をするようになったら、と考えると、やはり気になるところです。
どの公園も夜の一人歩きは危ないという意識は常に持っていなければいけませんが、特に問題はなさそうとのことで安心しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド北浦和公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる