交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
[スレ作成日時]2011-02-21 00:34:19
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3
602:
匿名さん
[2011-04-13 08:03:25]
|
||
603:
購入検討中さん
[2011-04-13 14:51:13]
リセット!リセット!
|
||
605:
匿名さん
[2011-04-13 19:40:39]
もう価格の話題しかでなくなったね。
この値下げ圧力に耐えられるか。 |
||
606:
匿名さん
[2011-04-13 20:08:30]
震災前から売ってるのに、
>久々の激安 って宣伝するのは 知らない人には誤解させる情報だろう。 |
||
607:
匿名さん
[2011-04-13 20:53:35]
the
湾岸 タワー キーワードが三つも。。 |
||
608:
匿名はん
[2011-04-13 21:52:42]
ここは元々プロパストが売主で前田建設が施工だったんじゃありませんでしたっけ?
プロパがトんだから前田建設グループの正友地所が安く仕入れてて割安なんじゃないんですか?2年前くらいにバカ売れしてたアウトレット物件に近いのでは? レックスの方が駅から近いのに同じ晴海通り沿いのブランズと比較すると、レックスの方が割安になります。ブランズが適正価格でレックスが割安なんでしょう。 |
||
609:
匿名さん
[2011-04-13 22:15:08]
湾岸は海に近い方が安いに近いに決まってる。
|
||
610:
匿名さん
[2011-04-13 22:18:54]
武蔵野タワー都下にしとけばよかった。
|
||
611:
匿名さん
[2011-04-14 19:20:00]
「不動産に出物はない」って言う言葉を融資担当の親から教わりました。また、「安いものには理由がある」とも。
確かに安く見えますが、高速道路の傍という立地や、売主の信用力を考えると妥当なプライシングだと思います。オプションが必要な設備も多いですし。 |
||
612:
匿名さん
[2011-04-14 21:09:32]
610
多摩直下地震、ってのも想定されてるのを知らないの? |
||
|
||
613:
匿名さん
[2011-04-14 23:41:10]
>612
そんなの知ってる人なんているの? |
||
614:
匿名さん
[2011-04-14 23:45:19]
知らなかったのは612だけ。
このスレを見て勉強になったね。 |
||
615:
614
[2011-04-14 23:46:43]
612だけ→613だけ
間違えてどうする。 |
||
616:
匿名さん
[2011-04-15 01:16:17]
海抜0メートルはきついよ。津波の映像を毎日見せられてるんだから。
|
||
617:
匿名さん
[2011-04-15 01:24:39]
東京湾の?
それとも東北の? なんで心配してるの? よくわかんない。 |
||
618:
匿名さん
[2011-04-15 02:12:32]
テレビ東京のニュース見なかったのか?
|
||
619:
匿名さん
[2011-04-15 07:49:03]
港湾局から安全宣言でてたよ。
|
||
621:
匿名さん
[2011-04-15 08:03:01]
東京湾では、記録に残る限りは、地形の関係があって津波といえるようなものはなかったらしいよ。
http://www.attokyo.co.jp/tips/tsunami.html |
||
622:
匿名さん
[2011-04-15 08:08:07]
アラスカでは1958年に高さ500メートルの津波があった。想定外のことは起こる。
|
||
623:
匿名さん
[2011-04-15 08:33:54]
だから
その想定外というやつが起きたらとこ住んでても同じ。 |
||
624:
匿名
[2011-04-15 08:42:46]
核シェルターに住んで出てくるなよw
|
||
625:
匿名さん
[2011-04-15 09:22:00]
>その想定外というやつが起きたらとこ住んでても同じ。
だからどこ住んでも同じということはまったくない。 想定外がおきたら地球は壊滅、人類は滅亡するとでも言うのか? 想定外というのは、想定できる被害に対して対策をとっていたのだけど その対策が及ばないほどの事象、被害が生じたときに「想定外」という。 つまり想定外に巻き込まれないためには、あれかじめ想定できる被害が多いところは なるべく避けること。たとえば埋立地の一戸建てとか、密集地でしかも堤防の決壊リスクがある 海抜ゼロメートル地帯とか、埋立地の安マンションとか、密集地でしかも外海に面している 海岸沿いの市とか。 |
||
626:
匿名さん
[2011-04-15 09:25:02]
想定外のこと、を津波だけと想定するのは甘いからね。
内陸部だって、どんな想定外のことが起こるやら・・ |
||
627:
匿名
[2011-04-15 09:25:44]
↑
そんな中、生きてたら北斗の拳の世界になりますよ。 |
||
628:
匿名さん
[2011-04-15 09:28:15]
だからけっきょく、想定外対策としては、なるべく想定できるリスクを避けること。
想定できるリスクが大きくなったのが想定外なのだから。 最も注意を喚起したいのが「堤防の決壊」。 今回、津波や原発や液状化の被害が甚大であまり報道されていないが あちこちの箇所で堤防の損壊がおきている。溜池の堤防が決壊し、**が流された 場所もある。東京で直下型地震が起きたときの「最有力想定外」は堤防の決壊だと思われる。 |
||
629:
匿名
[2011-04-15 09:29:29]
熱く語っていますが、湾岸外検討者なのにここで語りまくっている意味が分からんぞ!
賃貸利用にしたって、そんな否定的なエリアを検討してるとでも言うのか? ようは暇なのね。 |
||
630:
匿名さん
[2011-04-15 09:35:10]
>>629
想定外の捉え方がおかしいので注意したまで。 野球ではヒットの延長がホームランとはよく言われるが、 想定外も同じように、想定できる既知の被害の延長でしかない。 想定外ならどこに住んでも同じというような、開き直れるものではない。 リスクをリスクとしてしっかり認識してつきあうことが想定外を避けるいための唯一の道だ。 |
||
631:
匿名さん
[2011-04-15 09:36:15]
堤防の決壊なら湾岸だけ想定しても意味ないな。
過去に多摩川で岸辺のアルバム、になったのは内陸だから。 |
||
632:
匿名さん
[2011-04-15 09:41:51]
>>631
何か勘違いしているようだが内陸を擁護しているわけではない。 内陸にだって我孫子のように沼を埋め立てて宅地化した場所が液状化しているし、 埼玉でも久喜市など、やはり地盤の悪い足立区や葛飾区などの延長方面は地盤が悪く 液状化リスクが極めて高い。その他のエリアも川沿いはリスクが高い。 ただ、海抜より低い江東区などのエリアはやはり、堤防の決壊に対してもより リスキーだとは思うけど。地震の被害以外にも原発の停滞→温暖化加速→海面上昇 →高潮リスク増大といったことまで想定できる。この想定できる被害が実際に起こった ときに「想定外」という魔法の言葉が使われるが、実際は想定できることだよね。 |
||
633:
匿名さん
[2011-04-15 09:47:32]
あと、内陸でも丘陵地帯の造成地とかは怪しいね。本当にしっかりとした造成がされているかは
請け負った土方のあんちゃんのみの知るところだから。 こういう静かながらポツポツと危険性が指摘されている人工構造物が「想定外」候補になりうる。 |
||
634:
匿名さん
[2011-04-15 11:10:51]
|
||
635:
匿名さん
[2011-04-15 11:17:21]
630
あなたが言ってるのは同一事象でのレベルの想定外。 想定しているリスク以外の事象が起こることも想定外という。 |
||
636:
匿名さん
[2011-04-15 11:47:42]
「想定外」「万が一」・・・
そんなことばかり考えてたら、がちがちになって、戸建やマンションなんてどこにも買えない。 そんなことばかり考えている人は購入をやめたほうがいい。 天災はどこでもおきうる。殺人事件も、強盗も、事故も。 その上で自分が納得できる「備え」をし、万が一より万の9999の日常を優先する。 |
||
637:
匿名さん
[2011-04-15 12:18:29]
>万が一より万の9999の日常を優先する。
ゴロは悪いが....新しいフレーズとして今後活用させていただきます(^^; 実際にマンションを購入することに踏み切れる人は、基本「ポジ」でなければなりません。 いや、ポジでなければ買えないし、ポジだからこそ買えるのだと。 マンション購入含めて、人生がポジで過ごせることは幸せなことだと思います。 |
||
638:
匿名
[2011-04-15 12:35:32]
まったく買う気も無いのに一生懸命書き込みをする
胡散臭い奴らが増えるのは想定内 |
||
639:
匿名
[2011-04-15 14:10:16]
現に、福島原発では「想定外」のことが次々と起こってるじゃないですか!?
1ヶ月も経つのに収束する気配すらない。 水素爆発すれば東京になんて住めなくなりますよ!? |
||
640:
匿名さん
[2011-04-15 14:45:23]
海抜0メートルの埋め立て地は今もっとも人気のない土地。
地震前の価格で買う訳ない。 |
||
641:
匿名さん
[2011-04-15 14:51:22]
>現に、福島原発では「想定外」のことが次々と起こってるじゃないですか!?
「想定外」じゃなくて「想定しなかっただけ」だという意見もありますが。 実は世界でも有数の津波大国ニッポン。大津波の前例(記録)があるのに、想定があまりにも稚拙。 コストの問題とは思えない。 天下りや腰掛け経営者が真剣に取り組まなかった&国も是正しなかった証しなんです。 経済大国になったからといって、日本人の文明文化が急激に良くなったというのは錯覚です。 石原さんの言うとおり「我欲」に偏ってしまったのは大反省すべきですね。>自分含めて日本人。 |
||
642:
匿名さん
[2011-04-15 14:54:45]
>水素爆発すれば東京になんて住めなくなりますよ!?
すでに水素爆発も水蒸気爆発も起こりました。 今は水素爆発防止策を施しています。 住めなくなるのは、再臨界爆発などにより高濃度放射性物質が大量に拡散する場合です。 ま、今のまま汚染水垂れ流しや微量であっても累積されると濃度の高い地域が広がる一方ですが。 |
||
643:
匿名
[2011-04-15 14:54:50]
|
||
644:
匿名
[2011-04-15 15:05:14]
原発については、福島の直近の方々以外は大騒ぎし過ぎかとおもいます。
色々な活動の自粛など、皆さんもっと客観的に捉えた方が良いと思います。 原発で騒がれているちょい外エリアの500ミリシーベルトの影響は発ガン率一万分の一か一万分の二になる程度で、他要因でガンになる確率の方がよっぽど高い位です。 湾岸の購入もそうですが客観的に様々な視点を捉えて判断をしたいですね。 あまり、一つの要因に流されないように考えないと。 |
||
645:
匿名さん
[2011-04-15 16:08:49]
原発の問題、地震の問題、津波の問題、液状化の問題、景気悪化の問題、マンション価格暴落の問題。
一つどころの要因じゃないでしょ。 |
||
646:
匿名
[2011-04-15 18:43:41]
日本の経済もこの先どうなるか分からないし。
自分の会社がいつ危機的状況に陥るかも分からない。 こんな時に数千万円ものローンを組むのはある意味賭けですね。 |
||
648:
匿名さん
[2011-04-15 19:13:49]
頭金が3000万円の友人が検討断念した。浜田山を見に行くそうだ。人それぞれだからどうでもいいけどね…
安いし安全だから良いと思うけどな、アフターケアだけ心配だ。このままで |
||
649:
匿名
[2011-04-15 19:20:50]
|
||
650:
匿名さん
[2011-04-15 19:22:45]
この物件を頭金3000万出して住宅として購入検討した人が・・・浜田山を見に行くのか??
|
||
651:
匿名さん
[2011-04-15 19:41:55]
ネタをネタと見抜けない奴は。。。。。(笑)
それだけ人気があるって事でしょ。 |
||
652:
匿名さん
[2011-04-15 19:44:27]
ネタをネタと見抜いた上でのレスなのにそれを見抜けない奴は。。。。。(笑)
「アフターケアだけ心配だ」だけはワシも意図見抜けずに悩んでおるが・・ |
||
653:
匿名さん
[2011-04-15 19:47:25]
ネタにレスする、貴方が悪い。
|
||
654:
匿名
[2011-04-15 19:57:57]
・都内のマンションに住みたい。
・でも内陸は高いから買えない。 ・湾岸なら安く買える。液状化のリスクよりも安さ。 という普通のサラリーマンが買うマンションです。 |
||
655:
匿名さん
[2011-04-15 19:58:36]
まぁ確かに安いよね。
|
||
656:
匿名さん
[2011-04-15 20:28:00]
家賃並のローンで都内のマンションが買えると思えば安いよね
http://dobu69.exblog.jp/tags/%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E7%8F%BE%E8%B... |
||
657:
匿名さん
[2011-04-15 20:41:42]
安い安いと書き込んでるスレ、って結構あるね。
近くならブリリア辰巳やミッドベイ勝どき。その他色々。 みんなが安くなれば怖くない。 |
||
658:
匿名さん
[2011-04-15 20:42:54]
まぁ、安いからね。
|
||
659:
匿名さん
[2011-04-15 20:44:04]
建設会社のやる事を、住友不動産のようなデベはそれなりに(馴れ合いもあるだろうけど)チェックする事になっているので、購入者はある程度安心できる。
ここみたいに、デベが当の建設会社の吹けば飛ぶような子会社だと、目に見えない所をいくら手抜きされても「チェック」なんてまるで期待できない。 それも織り込み済みで「激安」なんだろうけど。 |
||
660:
匿名
[2011-04-16 00:16:24]
準々スーパーゼネコンかもしれないですが、プライド持って仕事してると思います。
私は住不みたいなデベよりは、よっぽど安心感あると思います。 とはいえ、買うか迷ってますが! 全面的に信頼しているわけではないですが! |
||
661:
マンコミュファンさん
[2011-04-16 08:54:47]
エアーベストが売り逃げできるほど楽な
物件ではないでしよう、売れるのは激安な とこだけ。 |
||
662:
匿名さん
[2011-04-16 12:01:10]
前田建設は土木の比率が高いから少しは復興に絡むのかな。
このマンションは売れ残ったら、最終的には値引きだろうね。 |
||
663:
匿名さん
[2011-04-16 12:05:41]
大きいデベだったら安心できる、という考え方のほうが甘いと思うな。
東電って大きな企業じゃなかった? あっ、そうか、今回の地震は、誰かさんが大好きな「想定外」だから仕方ないのか。 |
||
664:
匿名さん
[2011-04-16 12:29:01]
ここネガ情報信じてモデルルーム行ったら「想定外」の売れ行きにびっくり!
思わず、早く決断しなければ、という気持ちになった。 ここのネガ情報はネガの思惑とは「想定外」の方向に働くこともある。 |
||
665:
購入検討中さん
[2011-04-16 12:53:35]
売主の正友地所は大手じゃないけど前田建設の設計施工だから安心
何か問題があった時に売主と設計と施工が別会社だと責任のなすり合いになる可能性が高い 心配があるとすれば震災の影響で竣工が遅れるくらいかな |
||
666:
匿名さん
[2011-04-16 13:26:26]
ここが売れてたのは震災前の話だよ。
モデルルームはいつも満員だった。 今は急ブレーキ。 |
||
667:
匿名さん
[2011-04-16 13:36:19]
いつもモデルルームに行っているなんて、相当な暇人かストーカーだな。
湾岸タワーが欲しくて欲しくてたまらないのに、お金が無いんだね。 ローンの審査すら通らなかったのかな…(笑) |
||
668:
匿名さん
[2011-04-16 13:49:58]
|
||
669:
匿名
[2011-04-17 01:13:38]
なにみんないってんだよ〜前向きに頑張ろう
|
||
670:
匿名さん
[2011-04-17 01:44:27]
テレビ東京のワールドビジネスサテライトにこの物件出てたよ。
湾岸のタワーマンションが停電や液状化で敬遠されて、モデルルームが閑散としてる様子を放映。 逆に震災後は内陸の地盤がしっかりしたマンションの売れ行きがすごく伸びて、モデルルームが盛況な様子を映してましたよ。 想定内とか想定外とか議論されてるようですが、今後震度6以上の地震が起きたら湾岸のタワーマンションは液状化と停電によりものずごく不便になるリスクは十分に想定できると思います。 それが売れ行きに影響しているのはあきらかでしょう。 |
||
671:
匿名
[2011-04-17 01:51:10]
今日モデルルームに行ってみたが、異常に売れてたぞ。
検討中の部屋も多数で驚き! 駐車場もいっぱいでした。 やっぱり足を使って自分の目で見ないと分からないこともあるよね。 |
||
672:
匿名さん
[2011-04-17 02:07:19]
下手な芝居はやめなさい
|
||
673:
匿名さん
[2011-04-17 06:06:18]
ワールドビジネスサテライトの動画見てみたけど、またまたネガに騙された(笑)
まあ、考えてみると売れてなければ、取材なんか受ける分けないよね。 半分どころか7割以上売れてそうだね。震災前より契約済みもあきらかに増えてる。 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_1958.html |
||
674:
匿名さん
[2011-04-17 06:48:01]
液状化で死ぬ訳ではないし、高層なら全く影響なし
まぁしばらくは電気、ガス、水道は止まるかもしれないけど、それは何処もリスクあるし、治るまで避難すればいいはなし。 地盤とか気にするのは戸建だけでいいと思うよ。 |
||
675:
匿名さん
[2011-04-17 09:20:43]
あの番組は以前から、豊洲をポジする側だからね。
豊洲の近くのここの事も、悪く言うわけがない。 |
||
676:
匿名さん
[2011-04-17 09:53:59]
高層階は、震災に弱いとはっきり言ってるね。
その通りだと思う。 タワーマンションは設備が機能してこその住まい。 エレベーターは簡単に停まる。暑くても窓開かない。 タワー人気も陰りが出ると思う。 |
||
677:
匿名さん
[2011-04-17 12:02:35]
どこのモデルルームも花つけて売れてる感演出する。
商談スペースでどこの部屋がいいか選んでもらい検討中の花をつける。 軽く様子見にきた人でもここは選ばせるからね。 地震後に湾岸のタワーマンションが売れてる訳ないよ。 全てがいつもの演出だ。 |
||
678:
匿名さん
[2011-04-17 12:47:04]
貧乏人の妄想w
ネガにとっては想定外にも、WBSで売れてることが証明された。 バラは考慮に入れなくても、7割以上は売れているっぽい。 |
||
679:
匿名さん
[2011-04-17 13:09:46]
まあ、デべの買い煽りを信じるもよし。
でもこんな時勢でも早くしないと売り切れてしまいますよと言ってる事に驚き。 |
||
680:
匿名さん
[2011-04-17 13:15:02]
マンション購入層は素人ばかりだからね。
大方、インフレ懸念織り混ぜて来月には値上げするかもと買い煽りしてるんだろうな。 湾岸マンションが今値上げできる訳ないのに。 騙されて買う人もいるのかもよ。 |
||
681:
匿名さん
[2011-04-17 19:03:55]
国債増発で長期金利が上がってしまうのが怖いです。ローン組まないと買えない身分ですから。
|
||
682:
匿名
[2011-04-17 19:10:35]
固定金利にしといてよかった
|
||
683:
匿名さん
[2011-04-17 19:14:14]
震災復興税、ってのが検討されているから
マンション購入時の税金は高くなるかもね。 景気は増税のせいで、今よりも悪くなりかねないけど。 |
||
684:
匿名さん
[2011-04-17 19:40:11]
WBSで、長谷工の人も言ってたけど、東雲って風評被害にあってますよね。
東雲は液状化してないのに、湾岸でひとくくりにされて。 このマンション、湾岸タワーって名前をやめて、東雲タワーにしたらどうだろ。 雲の上っぽくて、絶対沈みそうにない。 |
||
685:
匿名さん
[2011-04-17 19:44:49]
確かにここ引き渡し時期はいろんな事が微妙。固定資産税の減免も、エコポイントも、フラット35も住宅ローン減税も。そして湾岸人気も下り坂だから資産価値としても微妙。
正直、もっと下げて欲しい。 |
||
686:
匿名さん
[2011-04-17 20:37:26]
エコポイントもフラット35Sも引渡し時期は関係ないんじゃない?着工時期と申込み時期、申込み枠は関係あるけど。いすれにせよ、固定資産税も住宅ローン減税も、国が決めたことなんで、だからって値段下げろってのは、ちょっと無理あるんじゃない?地震を起こしたのも、湾岸エリアのマンションの人たちじゃないからねー、下げろと言われてもねー。買えないんだったら、無理しないほうがいいよ。
|
||
687:
匿名
[2011-04-17 21:07:29]
相場、は状況に因って変わるもの。
誰が決めたとか起こしたとかは関係ないよ。 買う人が減れば下がるだけ。 |
||
688:
匿名さん
[2011-04-17 21:31:25]
国の住宅補助政策がなくなれば、マンションは売れなくなるよ。
そして湾岸は液状化と津波リスクで人気は下り坂。 そう考えるとダブルパンチだ。 売れ残り必死だから、待ってれば下がるって。 でもここの修繕費は将来足りなくなる。無理して買うと地獄見るかも。 |
||
689:
匿名さん
[2011-04-17 21:41:58]
WBSで売れてることが良く分かった。
|
||
690:
匿名さん
[2011-04-17 22:41:03]
|
||
691:
購入検討中さん
[2011-04-18 13:00:21]
内廊下、停電になったら換気されなくなるのでしょうか?
|
||
692:
匿名さん
[2011-04-18 16:39:48]
換気、空調、照明はダメですね。
特に臭いがこもるのではないでしょうか。 |
||
693:
匿名さん
[2011-04-19 11:48:42]
自家発電装置くらいついてるんじゃないの??
|
||
694:
物件比較中さん
[2011-04-19 14:21:42]
確かに「湾岸」タワー、というネーミングそのものが
今ではマイナスイメージですよね。湾岸・埋立てにプラスイメージが沸かないですよね。。 東雲が液状化なしだったのは何か理由があるんですかね? |
||
695:
匿名さん
[2011-04-19 14:28:34]
施工の時しっかりやってるようです。
|
||
696:
匿名さん
[2011-04-19 14:36:28]
>>No.691 by 購入検討中さん
>内廊下、停電になったら換気されなくなるのでしょうか? 経験則からいうと、非常階段扉をちょっと開けると、かなりの負圧になると思います。 つまりベランダから玄関扉を通って外気抜けていくと思いますよ。 気圧差や風量の調整が難しいので、ほんと非常時用ですが・・・ >換気、空調、照明はダメですね。 照明は、非常用だけの点灯でしょう。 専有部内にも持ち運びできる非常灯があるはずです。 >自家発電装置くらいついてるんじゃないの?? ほとんどのマンションは「自家発電」という規模でなく、非常用発電機くらいですね。 |
||
697:
匿名さん
[2011-04-19 15:42:24]
>674さん
液状化エリアでは、震災後1ヶ月経った今も尚下水道の使用を規制されているんですが… 建物が傾けば、折角購入したマンションに住む事ができなくなる可能性も否めません。 今回の震災で、皆さん地盤は最重要と認識したのではないでしょうか。 湾岸、高層は相当な苦戦を強いられているはず。 |
||
698:
匿名さん
[2011-04-19 15:46:59]
不同沈下などで建物が傾く可能性は、湾岸や高層に限られた話しではないのですが・・・
さて、液状化したところで傾いた高層マンションは??? |
||
699:
匿名
[2011-04-19 18:14:02]
液状化したところで傾いた高層マンション・・・ないですね。
内陸の非免震マンションでは壁にヒビが入ったとこも多かったそうですが 免震マンションはそのような被害もなかったですね。 |
||
700:
匿名
[2011-04-19 19:23:18]
免震マンションを売りたい人がそう言ってるだけでしょう。
免震二子玉川ライズタワーの、地震当日あたりのレスを読んでみれば。 |
||
701:
匿名さん
[2011-04-19 20:14:54]
>>692
空調関係は停電になると辛いですね。内廊下は特に臭いがこもりやすいですから、 梅雨の時期に停電が起きると嫌だなぁ。 ここ東雲が液状化していないとはいえ、ライフラインの復旧、買い物の不便等 被害が全くなかったとは言えないんじゃないかな。 そういう被害を理解した上で、再検討するべきかなと思ってます。 |
||
702:
匿名さん
[2011-04-19 20:20:59]
もし、首都圏直下型地震、あるいは直下型でなくても震度7以上の地震が首都圏を襲った場合、都市型の地震ということで想定される被害は、今回の東日本大震災よりも、阪神大震災の状況に近いものになるのでないかと思います。阪神大震災の際、六甲アイランドという埋め立て地に液状化現象が起こりました。しかしながら倒壊した建物はなく、内陸部に比べて被害は少なかったと報告されています。当時の六甲アイランドについては、液状化だけですんでよかったという印象すらありました。今回の東日本大震災は津波による被害が大きいですが、阪神大震災では、火災および建物の崩壊による被害が多かったと記憶しています。建物が密集していず、緊急車両の動きを止めることがない街づくりが必要です。臨海副都心は、そのいい例ではないでしょうか。現に、東雲ではありませんが、有明には霞ヶ関が機能しなくなった非常事態用の、緊急対策本部用の場所が設置されています。
と、ここまで書きましたが、次にどんな地震、天災がくるのかは誰も予想できません。今回の地震だけで、ここはだめ、あそこはだめ、と決めることが無意味に思えます。投資目的で短い期間での売買を目的にされているのでなければ、長いスパンで、日常生活を送るにあたり、自分に一番あった場所を探すのが一番に思えます。 |
||
703:
匿名さん
[2011-04-19 20:36:39]
シティタワー有明が同じ前田建設だからそっちの方が近いし参考になります。
同じ埋め立て地でも浦安とは歴史も素材?も全く違います。新木場、お台場とも違います。 |
||
705:
近所をよく知る人
[2011-04-20 06:59:34]
>>701
水道下水ガス電気道路のうち何が止まったか詳しく教えてくれ。 計画停電地域にもなってないんだが。 スーパーの品薄や電話は別な、どこもそうだったから。 その言い方だと何か 悪意 があって風評を広げようとしてる思えないぞ。 |
||
707:
匿名さん
[2011-04-20 09:10:10]
東雲の液状化はライフラインに影響が出る程酷くはなかったと聞いてるけど。
まあ、もっと大きな地震ならわからないけど。 |
||
709:
匿名
[2011-04-20 09:28:50]
イオンスーパーから商品がしばらく消えたくらいかな。
災害時の備蓄はしてあったから別に買う必要もなく何の問題もなかったけど。 ただし、エレベーターや立体駐車場はしばらく止まる可能性は高い。 |
||
710:
匿名さん
[2011-04-20 09:52:28]
ここはやはり停電が弱点だろうな。内廊下で部屋内フィックス窓だと換気できなくなる。
液状化や津波リスクは未知数だね。 |
||
711:
匿名さん
[2011-04-20 11:22:11]
湾岸埋め立ては津波と液状化リスク大だろ。
|
||
712:
匿名さん
[2011-04-20 13:17:17]
地震に強いといわれてる電線共同溝の工事が晴海通りで始まってる。
工期は今年の12月ぐらいまでだった気がする。停電については今 よりずっとマシになるんじゃない?道路掘り返すならついでに液状 化対策も何かしてほしいけどね。 1丁目には警察庁の入った合同庁舎がくる予定。大地震時にはそこが 災害対策の拠点の一つにならないといけない。自家発電もできるみ たいだけど、まずは停電しにくいように考えるだろうなと、ちょっと 期待している(笑 |
||
713:
匿名さん
[2011-04-20 13:19:21]
710さん、
今ホームページで確認したら 24時間換気システムというのが各部屋についているようです。 |
||
714:
匿名さん
[2011-04-20 15:57:36]
24h換気システムって停電になっても作動してるの?
止まってしまうと思うけど。 |
||
715:
匿名さん
[2011-04-20 16:46:18]
問題は電気よりガスだと思います。
都市ガスは一軒一軒ガス漏れを確認し、立会いの上で開栓するため復旧が一番遅かったです。 宮城はプロパンガスの世帯がまだまだ多く 都市ガスは36万世帯しかないのに、最速で復旧した地域でさえ2週間要しました。 今月宮城でおきた6強の余震で一度復旧したのにまた使えなくなった地域もあります。 電気は仙台中心部は一日で復旧しましたが、 ガスは中心部の方が遅かったです。 中心部はマンションばかりなので、 長く強く揺れたため配管に損傷があったり、 立会いにも時間を要したのかもしれません。 ですから、IHにグレードアップするか、携帯コンロを用意しておくのをオススメします。 仙台港の精製所が津波をかぶりましたが、 新潟からきている天然ガスのラインのおかげで。 |
||
716:
匿名さん
[2011-04-20 16:52:08]
ごめんなさい。途中でした↑
新潟からのラインのお陰で、これでも早く復旧したそうです。 |
||
717:
匿名さん
[2011-04-20 17:12:56]
復興優先度
①に水 ②に電気 ③に下水 ④にガス かな。 まぁ大気(空気)に関しては、著しい異常があったら生存できないので除外しました。 |
||
718:
匿名さん
[2011-04-20 17:43:35]
715さん
携帯コンロは、使わなくても持っているといいなと感じました。ラインの復旧もガスより電気の方が早いので、キッチンもガスよりIHの方が便利なのかもしれませんね。今は、オール電化マンションが増えていますが、その場合、停電なんて起こったら大変だな~なんて思ってましたが、意外と復旧するのは早いのかもしれませんね。 |
||
719:
匿名
[2011-04-20 18:17:13]
オール電化の物件なんかは、今度のことでネガされてますよ。
|
||
720:
匿名さん
[2011-04-20 18:30:07]
夏場にやってくる計画停電の区分け次第ではオール電化の不便さは感じることになるんでしょうね。
ただその頃には、この掲示板やTVなどで色んな対処方法や工夫が出てきたりするのかな、今度の停電は突発的な事態じゃなく準備期間があるわけだから。 例えば携帯ガスコンロなどの品薄状態などは避けられそうな気がする。 |
||
723:
匿名さん
[2011-04-20 19:58:58]
714さん、すみません、713です。
そうです。 停電のこと、忘れてました・・・ ところで715さんがおっしゃるとおり 電気とガスなら、電気の復旧が早いんですよね。 今は停電の影響で、オール電化マンションがネガられてますけど。。。 そういうことも考慮してマンション選びしないと。 ありがとうございます。 私は、どっちにころんでもいいように 電気・ガス半々ぐらい?のマンションを探すようにします。 |
||
724:
匿名さん
[2011-04-20 20:08:36]
こ、今度は週刊現代っすか(笑)
夕刊フジだったり、週刊現代だったり。あはは。 すごい雑誌読んでますね。 くたびれたオッサンが満員電車で読んでるやつですよね。 |
||
725:
匿名さん
[2011-04-20 20:40:37]
ちなみにですが、高層マンションは電気がないと水も出ないと思われます。 貯水槽からポンプで組み上げて各家庭まで水が運ばれるわけですよね。 でもここは近くに合庁が出来るから電気の復旧早いかもしれませんね。 やはり公官庁付近から復旧しますしね。 住宅密集地でもないから、瓦礫や火災で経路が確保出 来ないこともなさそうですし。 |
||
726:
匿名さん
[2011-04-20 20:45:05]
>>723
都内では夏に来ると言われている計画停電の時期が終わるまでは電気・ガスの両方あったほうが安心ですね。 その後、生活が通常に戻ったときにはどっちがいいのかな~という悩みも残りますが。 知り合いの実家では年寄り夫婦2人だけなので、オール電化にしたという話も聞きました。 これは火災やガス漏れなどを考慮した結果なので、停電時のときは困ることもあるのでしょうけど何が正解か 難しいところですね。 |
||
727:
匿名さん
[2011-04-20 22:03:41]
725さん、726さん、ありがとうございます。
電気、ガスがなくても、人間は水があればしばらく生きていける、という話を以前聞いたので 私は地震がくる前から、常に自宅には2リットルの水ペットボトルを5本キープしてます。 災害時、ライフラインの復旧が早いに越したことはありませんが オール電化のマンションだろうが オールガスのマンションだろうが(そんなマンション、あるかどうか知りませんが) ひきつづき、2リットルの水ペットボトル5本をキープし続けます。 |
||
728:
匿名さん
[2011-04-21 12:44:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000012-zdn_mkt-soci
今回の震災では「津波」や「津波に飲み込まれた住宅」の映像が目立った。また、関東では浦安やディズニーランドなどの埋立地の「液状化」現象がメディアで取り上げられている。 このことから今後首都圏で予想されるのは、ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。 実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。 今までベイエリアのマンションは、「オーシャンビュー」などのプレミア感も手伝って人気が高かったが、今後は地盤を重視して内陸を選択する消費者が増えてくるだろう。 もちろんマンション価格も消費者のトレンドに左右されるのでベイエリアのマンションが値段的に購入しやすくはなる。 |
||
729:
匿名さん
[2011-04-21 13:15:18]
おいおい、、もういいよその話題。。
聞き飽きるくらいみんな知ってる話をまた持ち出すなよ。。 |
||
730:
匿名さん
[2011-04-21 13:55:37]
オール電化微妙かもと正直思っていたけれど、
都市ガスと比べると確かに復旧は電気の方が早いですね。 仙台でもガスの前面復旧はつい先日でしたし。 まぁ災害が来てしまったら何が良いかなんてその時々の状況によってしまいますがね。 |
||
731:
匿名さん
[2011-04-21 15:51:58]
720さん
カセットガスは、もうスーパーでも普通に買える様になりましたね。 水やパンも備蓄分まで行き渡るよう十分に供給されるようになってきたし、 あとは単1の電池だけかな。 電池は被災地優先に出荷されているから不足してるんでしょうね。 |
||
732:
匿名さん
[2011-04-21 18:29:38]
727さん
ペットボトルの水をキープしている方って多いですね。皆さん、常時4、5本はキープしているそうで。今までこういう災害対策のために水や非常食の用意をしておいたことがないので(汗)水を購入するとしてもペットボトルの水は、賞味期限が1年くらいしかないし、普段から使い勝手が悪いので、宅配のお水を使っているんですよね。水の宅配も被害があれば届けてもらえなくなってしまいますしね。。。 |
||
733:
匿名さん
[2011-04-21 20:11:10]
これから電気料金が値上げされるというのに、オール電化なんて考えられない
|
||
734:
匿名さん
[2011-04-22 15:39:30]
やっぱり電気代は値上げなんですねぇ。
電気代の値上げや夏場の計画停電で、オール電化のマンションは頭の痛いことでしょうね。 まぁ、ガス併用といってもそれほどオール電化のマンションと差はないように思いますけど。 |
||
735:
匿名さん
[2011-04-22 15:58:01]
>>732さん
我が家は幼児がいる為、ミネラルウォーターが入手できなくても 困らないようウォーターサーバーを契約しましたが、 地震で宅配業者が配送できなくなれば意味ないですよね。 まあ、1ボトル12リットル入りなのでいざと言う時の備蓄用にはなってますが。 |
||
736:
匿名さん
[2011-04-22 21:59:39]
電気料金の値上げ、ニュースになってますね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110421-OYT1T00067.htm 東京ガスも、50円前後の値上げをする方針とのこと。 オール電化のマンションは、かなり影響があるように 感じるけれど、ガスも上がるみたいなので、微妙かな。 今後、どれくらいの影響を受けるのかわかりませんが、 将来的にみて、オール電化の方がいいのか悪いのか 考えさせられますね。 |
||
737:
匿名さん
[2011-04-23 09:41:10]
ここ見てなかったのですが免震のわりに安いですね。今日広告見ました。64・2平米で3700万からと書いてありました。上の方は高いのでしょうが、ちょっと気になりました。
|
||
738:
匿名
[2011-04-23 10:20:39]
あちらのスレでもこちらのスレでも
「安い」。 |
||
739:
匿名さん
[2011-04-23 10:28:27]
弟1期が始まったから完売も近いね。
|
||
740:
匿名さん
[2011-04-23 18:27:14]
ここは地震前に半分売ってしまったからね。
ただこっからは苦戦するだろうけど。湾岸タワーの悪いイメージをどう払拭するか。 |
||
741:
匿名さん
[2011-04-24 01:06:23]
今回の地震が影響して、今は湾岸地帯の液状化と、高層マンションへの不安が大きくなってますからね。その2つを兼ね揃えた湾岸タワー。苦戦しそうな気がしますよね。いくら、ここ周辺では何の被害も起きなかったと言っても、ニュースで湾岸マンション地帯で被害続出、マンホールごと浮き上がったなど書かれていると、湾岸地帯すべてに問題があったように感じてしまうからね。イメージって怖いね。
|
||
742:
匿名さん
[2011-04-24 07:32:13]
何の被害も起きなかった、と言われても
イオンの入口に実際、段差ができてたし… |
||
743:
匿名
[2011-04-24 07:53:11]
生活に影響するような被害は何も無かったという事でしょう。
イオンスーパーの建物は実際に被害を受けていたね。高層じゃないので地盤改良が他と比べ甘いという印象がありました。 でも営業ができないレベルでは無かったのも確か。 |
||
744:
匿名さん
[2011-04-24 07:59:46]
>>740
売った大部分はフライング販売。こういう売り方をする物件って、もともと苦戦する傾向にある。それに今回の震災だから、結果は見えてるでしょ。それと湾岸タワーってネーミングが今となっては失敗だったね。 |
||
745:
匿名さん
[2011-04-24 09:40:36]
建物のつくりも、今までは眺望、快適、見た目重視でDW、FIX窓・内廊下でよかった。
買い手側もそれなりに満足度はあった。 しかし、これからの時代、より省エネに、よりエネルギーを消費しない住まい方の設計が 見直されていくと思う。 夏場は深めのベランダの庇で直射日光を遮り、エアコン使用しなくても過せる季節は ベランダ側と開放廊下側の窓を開けて風が通るような設計をしたり、内廊下ではなく 開放廊下にして極力共用部には電気を消費させない工夫など・・・ 太陽光発電設備などのお金を掛けなくても、まずは省エネになる設計をしていくと思う。 |
||
746:
匿名さん
[2011-04-24 09:55:59]
内廊下ではなくて開放廊下なら共用部が省エネになるかどうかは疑問。
パークシティ豊洲には内廊下と外廊下のタワーがあるが、 内廊下の管理費のほうが僅かに安いらしい。 |
||
747:
購入検討中さん
[2011-04-24 10:08:27]
うーん。例が悪いから説得力に欠ける。
ほぼ同型同規模建物で比較ならわかるがPCTの2棟は違いすぎる。 ってか廊下が焦点じゃなくて745はもっと大きな視野でいってるよ。 |
||
748:
サラリーマンさん
[2011-04-24 10:15:02]
745、747に同意。
|
||
749:
匿名さん
[2011-04-24 11:20:30]
将来的に時代遅れのマンションになってしまうだろうね。
時代は省エネ住宅だから。内廊下とフィックス窓はマイナスだね。 |
||
750:
匿名
[2011-04-24 11:34:33]
3月9日の地震で長周期と言われたが、本震で免振が優れていたわけで、世間一般には免震が一番安全だったという認識。
特に主婦の口コミは早かった。 制振が耐震とさほど変わらなかったということも分かったし、そもそも制振と制震があるというのも分かったこと。 |
||
751:
匿名さん
[2011-04-24 11:44:18]
東北の被害がすごかったから、都内の高層で長周期の被害についての報道がされ始めたのはここ数日。まだ、長周期の影響がどうだったかとか構造によって被害がどう違っただったかについては検証されていないし、免震での被害情報も出始めてる。免震が安全なんてデマに過ぎない。長周期に対する弱点も指摘されていたわけだしね。
|
||
752:
匿名さん
[2011-04-24 11:59:05]
|
||
753:
匿名さん
[2011-04-24 15:24:40]
でたでた。
御用学者達がいくらホラ吹いても、何も問題無かったことなんて揺るぎもない事実だしね。 その都度結果が出てからギヤーギヤー騒ぐところがホラ吹きの典型。 |
||
754:
匿名さん
[2011-04-24 15:51:03]
ここに限らず免震物件って今回の震災で宣伝しまくりだね。新基準になって売れなくなる前に売り逃げする算段かな。
|
||
755:
匿名さん
[2011-04-24 16:11:01]
耐震等級3が売りだった免震物件(以前は免震も耐震等級の評価対象)ですら戸境壁に亀裂が入ってるみたい。揺れは感じなかったというから、短周期には対応したけど、長周期には指摘されていた通り無力だったということか。
|
||
756:
匿名さん
[2011-04-24 20:53:08]
高層マンションの長周期地震の被害などはもう少し情報が必要だね。
見直しされるみたいだから、タワーマンションの価値が落ちるかな。 |
||
757:
匿名さん
[2011-04-24 21:56:12]
|
||
758:
匿名さん
[2011-04-24 22:16:34]
>757
捏造じゃないよ。MMTFの住民板見てね。管理組合の対応とかも書き込まれてるから信憑性は高いと思うけど。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144777/36 |
||
759:
匿名さん
[2011-04-24 22:28:34]
この期に及んで免震が一番なんて吹聴してる人ってどんな立場なんだろう。焦ってる営業かな。
|
||
760:
匿名さん
[2011-04-24 22:31:02]
免震で壁が損傷した近隣の制震タワーは無傷だったみたい。まあ、長周期地震動に対しては低層の耐震が安全って意見があるけど。
|
||
761:
匿名さん
[2011-04-25 00:20:37]
二子玉川ライズの地震当日の住民板も見ておけば。
あれも免震タワー。 |
||
762:
匿名さん
[2011-04-25 07:48:55]
ネガってでも欲しいマンションだって事でしょ(笑)
ご苦労さん。 |
||
763:
匿名さん
[2011-04-25 11:10:32]
>726さん
日本中が使用電力を抑えようとしている中 オール電化住宅は肩身が狭いでしょうし 近々電気料金が引き上げられると言う噂もひっかかりますね。 ただ、被災地の様子を見聞きすると(市街地に限って)復旧は確かに早いんですよね~。 |
||
764:
匿名さん
[2011-04-25 11:58:07]
外観の損傷もきになりますが、部屋の中の被害も気になります。
免震マンションは、ほとんど物が倒れることはなかったようですが。 |
||
765:
匿名さん
[2011-04-26 00:10:42]
被害のあった壁って、乾式壁だから室内だよ。
|
||
766:
匿名さん
[2011-04-26 06:53:34]
|
||
767:
匿名さん
[2011-04-26 11:16:31]
よくわからなくなってきたんだけど、免震・耐震・制震、結局どれが安心?
今回は、最も安心と考えられていた免震装置つきのマンションが被害に遭ってますよね。 結局のところ装置の種類ではなく、地盤の良し悪しで明暗が分けられたという 事なんでしょうか?? |
||
768:
匿名さん
[2011-04-26 16:10:04]
結局のところ、地盤の良し悪しなんじゃないですか?
個人的な意見ね。 免震・耐震・制震、これは絶対安心ってものなさそう・・・ じゃぁ、ここの地盤は? |
||
769:
匿名さん
[2011-04-26 18:03:54]
いいなぁ、湾岸タワー。でも買う勇気がないなぁ…
|
||
770:
匿名さん
[2011-04-26 19:57:22]
|
||
771:
匿名さん
[2011-04-26 22:31:54]
|
||
772:
匿名さん
[2011-04-26 22:38:45]
|
||
773:
匿名
[2011-04-26 22:42:24]
いろいろ検討してるけど湾岸に限らず、免震、耐震、制震いずれも自然の驚異の前ではあてにならない気がする。
やっぱり低層マンションが無難なのか? |
||
774:
匿名さん
[2011-04-26 23:39:01]
低層マンションなら地震被害は無い、って誰か専門家は言ってる?
低層を売りたい人以外の専門家で。 |
||
775:
匿名さん
[2011-04-26 23:42:32]
低層なら、少なくとも長周期には共振しないでしょ。
|
||
776:
ビギナーさん
[2011-04-26 23:49:43]
免震・・・奈良の大仏殿
制震・・・五重塔 耐震・・・??? というイメージです。 さらに耐震は、がんばり過ぎて、ぱきっと折れそうで 免震と制震は、一緒にゆらゆら揺れることで建物の倒壊をふせぐ、今はやりの「がんばり過ぎない」感じがします。 でも、今回の地震で、免震、制震、耐震、それぞれ小さな被害はあったかもしれないけど、倒壊したという話は聞いてません。 東北のほうの映像を見てても 高層マンションが倒れているのは、今のところ見てません。 日本の建築技術ってすごいな、と思っています。 |
||
777:
匿名さん
[2011-04-27 00:01:19]
一緒にゆらゆら揺れるのはどちらかとういうと柔構造の耐震だよ。免震はゆれを伝えない、制震はゆれを抑えるといったところ。
今の建築基準だと震度7程度で倒壊せず、震度5強程度で損傷せずなんだけど、都内で損傷した物件があるってのがちと問題かなと思ってる。 |
||
778:
匿名さん
[2011-04-27 01:27:54]
都内は古いビルやマンションがたくさんありますからね
築40年くらいならザラじゃないですか? |
||
779:
匿名さん
[2011-04-27 07:13:11]
この掲示板見てもそうだし、いろんな企業や学者さんのHP見ても
”何を売りたい”のかによって書き方がみんなバラバラだから迷うな。 ちなみに都内の古いビルなんかはけっこうひび割れが入ったりしてるね。 補修屋があちこちで入ってた。みんな黙って直してるから表にでてこない。 直下型が来ればそういうのは倒壊するかもね。 |
||
780:
匿名さん
[2011-04-27 07:18:14]
------------
No.393 by 匿名さん 2009-08-20 21:52:00 結論が出ない長周期の話ばかりもつまらないので、 23区に限らず、デベのタワーマンションでの「言い分」を羅列するのも面白いかもね。 「タワーには超高層に特化している制震構造が最適である」との大京の見解。 > 「免震」と「制震」構造の大きな違いはダンパーと呼ばれる耐震装置の位置です。このダンパーが建物の下部にある免震構造に対し、建物の部材の中にダンパーがある制震構造。この特長からも階層が多い建物により適しているのは「制震構造」である事がわかります。低中層をメインとしたマルチ的耐震構造を持つ「免震」に対し、「制震」は超高層物件に特化した耐震構造であることにより「ライオンズタワー神戸元町」はタワーにより適した制震構造が採用されています。 同社の別のタワー物件では「免震は安心・安全の水準が違う」だが。 > 安心・安全の水準が違う、先進の技術が実現する免震タワーマンション。「ザ・ライオンズ久留米ウェリスタワー」は、地震が発生した場合、建物と地盤の間に配した免震装置が地震による揺れを吸収する「免震構造」を採用。建物は水平にゆっくりと揺れることで、万が一の際の安全性を向上させます。 さらに同社の別のタワーでは「免震+制震が地震への安全性を飛躍的に向上させる」と。 > 「ライオンズタワー勾当台通」では、1階と2階の間に免震装置を採用した中間階免震と、大林組が独自に開発したRC造壁型制震装置(SWA)の組み合せにより、地震への安全性を飛躍的に向上させています。中間階免震構造とは、1階と2階の間に免震装置を配することで、地震の揺れが直接上部の建物に伝わるのを大幅に抑える構造です。 > 「中間免震構造により地表から建物に伝わる地震力を30~50%に低減」免震装置に使われている積層ゴム、平常時に建物の荷重をしっかり支え、地震時には水平方向に大きく変型し地震動をかわします。 > 「さらに制震構造により建物に伝わった地震力を70~80%に低減」低層階から中層階にかけて設けた、ウォールダンパーSWA(RC造壁型制震装置)がダンパー筋を変型させることにより、中・小地震から大地震まで優れたエネルギー吸収性能を発揮。大きな変型能力を有する耐震壁として活用しています。 ------------ |
||
781:
匿名さん
[2011-04-27 11:30:43]
個人的には大京マンションも嫌いではないが、
このマンション掲示板ではほとんど話題にならない大京の主張を、 デべの代表みたいに利用するのは、ちょっと違和感がある。 |
||
782:
匿名さん
[2011-04-27 13:01:24]
780のコピペは同じ売主でも物件によって言ってる事が違う
こともあるよってことでしょ? どこも安心できないなら、そこそこの耐震性能のところ買って 地震保険にでも入るのが1番ということか… 免震とか制震だと保険料安くなったりするのかな? |
||
783:
匿名さん
[2011-04-27 13:31:52]
782さんと同意見かな。
同じ売主でも施工主によって違うし、 その土地にあった作り方というものもあるしね。 免震だと地震保険で割引になったりするものもあるみたいですよ。 |
||
784:
匿名さん
[2011-04-27 15:00:53]
>>780さん
同じデベの物件でも、装置の違いで売り文句を変えているのは 面白く、興味深く読ませていただきました。 どれが最強か知りたいところですが、コストの面では免震+制震が最も高くなるのかな? 装置を統一していないのは顧客の予算とニーズに合わせているのでしょうが、 実際はどれが本当にオススメか本音が聞いてみたいですね。 |
||
785:
匿名さん
[2011-04-27 19:49:14]
773さん
>いろいろ検討してるけど湾岸に限らず、免震、耐震、制震いずれも自然の驚異の前ではあてにならない気がする。 たしかに。自然災害って、いつ、どこで、何が起こるかわからないだけに、何なら大丈夫ってものはないように思いますね。今回の地震被害でも高層マンションに限らず、低層マンションでも被害は起きているそうです。だから、低層マンションだから無難っていうのは違ってますね。 |
||
786:
匿名さん
[2011-04-27 20:56:53]
住民板見てると、二子玉川ライズとか免震の被害物件が結構あるね。
|
||
787:
匿名さん
[2011-04-28 08:07:30]
住民板って、俺みたいな奴でも書き込めるよ。
本当に住民しか書き込んでないと思ってる?? まさかね。 |
||
788:
匿名さん
[2011-04-28 08:57:49]
でも逆に、実際に本物住民が書き込んでも
別な人が「ナリスマシ住民の書き込みだ」と言い張れるのも 住民板。 |
||
789:
782
[2011-04-28 20:23:06]
保険についてちょっと調べてみました
耐震等級3か免震建築物であれば3割引きになるんですね。 悪くはないけど一番可能性が高い一部損(5%支払)と半損(50%支払)の 開きが大きすぎるから間が欲しいところ。 ---------------------------------------------------------------- 割引制度として、「建築年割引」と「耐震等級割引」、「免震建築物割引」、 「耐震診断割引」の4種類が設けられており、建築年または耐震性能により 10%~30%の割引が適用されます(重複不可)。 http://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm ---------------------------------------------------------------- |
||
790:
匿名さん
[2011-04-28 20:34:24]
たしかに、住民じゃない人も書き込めるよね。でもさ、
無いことをわざわざあるようになんて書き込まないでしょ? 検討板に書き込むならわかるけど、住民板だよ? 二子玉川周辺って地盤が強いんじゃなかったでしたっけ? 二子玉川ライズの住民板をちらっと見てきましたが、 No.148 by マンション住民さん 2011-04-15 09:14:45 大震災以降2度の大きな地震で免震装置がダメージを 受けたらしく来週から大規模な補修にかかる予定 って書いてありましたね。修繕費が痛いですね。。。 |
||
791:
購入検討中さん
[2011-04-29 13:07:26]
通常の地震だったら免震は有効だけど長周期地震動だとそれが仇となって共振しちゃうからなあ
真剣にこの物件考えてたけど震災以来購入をためらってしまったので1年くらいは様子見かな |
||
792:
匿名さん
[2011-04-29 13:28:36]
まあ、1年も経てば三井タワーも販売されるだろうし。
|
||
793:
匿名さん
[2011-04-29 13:52:22]
三井タワーも免震の上、建物の一辺が100m以上の高さの立体駐車場。
ガソリン積んだ車が何百台も高層マンションの側面に収納された構造は 大震災の時、どうなんでしょ。 |
||
794:
匿名さん
[2011-04-29 22:00:40]
ここもタワーパーキングだよね。地震の時大丈夫かな。
パレットから車落ちたら大変な事になるね。 |
||
795:
匿名さん
[2011-04-29 22:05:04]
三井タワーも免震なの?
|
||
796:
中国人
[2011-04-30 10:08:35]
デマ散布の日本人にききたい、上海は地震がない、マンションはやすい、経済は伸びる、来ますか?来ないでしょ、ならば湾岸のデマをやめてほしい
|
||
797:
匿名さん
[2011-04-30 10:43:49]
震源近くのタワマン掲示板見てみると面白いですよ。
そもそもこちらとは地盤が違いますが、あくまで参考までに。 個人的にはレジデンス一番町の対応が凄く良かった様でうらやましいです。 「マンションにいるのが一番安全」という書き込みもありました。 例えば制震タイプ 〇ミッドブレイス仙台タワー&レジデンス (三井不動産レジデンシャル) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6484/ 〇シティタワー花京院 (スミフ) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137199/ 免震タイプ 〇ザ・レジデンス一番町 (森トラスト) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6449/ 〇アップルタワーズ仙台 (APA) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94535/ 関東大震災は最短200年周期で、まだ100年も経過していない為あまり心配しなくてもいい様ですが 首都直下型地震は70%の確率らしいので備えは大事ですよね。 立川断層あたりでおきればこの辺は震度5強。 東京湾周辺でおきれば6強~と想定されています。 ただどこで起こるのかは本当に分からないようですね。 震源が深ければ大したことなく済むとも言われています。 死傷者の大多数は火災によるものとの予想がたてられています。 荒川・隅田川沿岸が焼失してしまうおそれがあるそうです。 内閣府のHP等に掲載されていますし、さまざまな首都直下型地震関連サイトが立ち上げられているので 参考にしてみるといいと思います。 火災にしぼれば湾岸のリスクは低いですよね。 風評に左右されずご自分で色々調べて検討されるのがいいですよ。 大きい買い物ですし。 |
||
798:
匿名
[2011-04-30 15:11:25]
ちょこちょこと覗いてましたが、3.11から、"マンションの"掲示板じゃなくなりましたね。構造だけでなく、このマンション固有の話は、もうされないんですか?
|
||
800:
匿名さん
[2011-05-01 13:39:49]
798さん、
ほんと、そうですよね。でも、これでもましになったほうだと思います。 地震直後は、「もう、わかったって」と思うくらい、 液状化と津波の話で、しかも、同じ内容がコピー&ペーストされて他の掲示板にも載ってるし、うんざりでした。 さて、このマンションの固有の話かどうかわかりませんが 他のマンションと比べて、私なりに思ったことは 2LDKの戸数が多く、間取りの種類が多いかな、と思ったことです。 結構マンションは3LDKが主流という印象があったので。 ただ、これからは、特に都心部では、2LDKや1LDKのマンションが増えてくれるのでは、 という話がスーモに書かれてました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そりゃ売れるわ。