交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
[スレ作成日時]2011-02-21 00:34:19
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3
712:
匿名さん
[2011-04-20 13:17:17]
|
713:
匿名さん
[2011-04-20 13:19:21]
710さん、
今ホームページで確認したら 24時間換気システムというのが各部屋についているようです。 |
714:
匿名さん
[2011-04-20 15:57:36]
24h換気システムって停電になっても作動してるの?
止まってしまうと思うけど。 |
715:
匿名さん
[2011-04-20 16:46:18]
問題は電気よりガスだと思います。
都市ガスは一軒一軒ガス漏れを確認し、立会いの上で開栓するため復旧が一番遅かったです。 宮城はプロパンガスの世帯がまだまだ多く 都市ガスは36万世帯しかないのに、最速で復旧した地域でさえ2週間要しました。 今月宮城でおきた6強の余震で一度復旧したのにまた使えなくなった地域もあります。 電気は仙台中心部は一日で復旧しましたが、 ガスは中心部の方が遅かったです。 中心部はマンションばかりなので、 長く強く揺れたため配管に損傷があったり、 立会いにも時間を要したのかもしれません。 ですから、IHにグレードアップするか、携帯コンロを用意しておくのをオススメします。 仙台港の精製所が津波をかぶりましたが、 新潟からきている天然ガスのラインのおかげで。 |
716:
匿名さん
[2011-04-20 16:52:08]
ごめんなさい。途中でした↑
新潟からのラインのお陰で、これでも早く復旧したそうです。 |
717:
匿名さん
[2011-04-20 17:12:56]
復興優先度
①に水 ②に電気 ③に下水 ④にガス かな。 まぁ大気(空気)に関しては、著しい異常があったら生存できないので除外しました。 |
718:
匿名さん
[2011-04-20 17:43:35]
715さん
携帯コンロは、使わなくても持っているといいなと感じました。ラインの復旧もガスより電気の方が早いので、キッチンもガスよりIHの方が便利なのかもしれませんね。今は、オール電化マンションが増えていますが、その場合、停電なんて起こったら大変だな~なんて思ってましたが、意外と復旧するのは早いのかもしれませんね。 |
719:
匿名
[2011-04-20 18:17:13]
オール電化の物件なんかは、今度のことでネガされてますよ。
|
720:
匿名さん
[2011-04-20 18:30:07]
夏場にやってくる計画停電の区分け次第ではオール電化の不便さは感じることになるんでしょうね。
ただその頃には、この掲示板やTVなどで色んな対処方法や工夫が出てきたりするのかな、今度の停電は突発的な事態じゃなく準備期間があるわけだから。 例えば携帯ガスコンロなどの品薄状態などは避けられそうな気がする。 |
723:
匿名さん
[2011-04-20 19:58:58]
714さん、すみません、713です。
そうです。 停電のこと、忘れてました・・・ ところで715さんがおっしゃるとおり 電気とガスなら、電気の復旧が早いんですよね。 今は停電の影響で、オール電化マンションがネガられてますけど。。。 そういうことも考慮してマンション選びしないと。 ありがとうございます。 私は、どっちにころんでもいいように 電気・ガス半々ぐらい?のマンションを探すようにします。 |
|
724:
匿名さん
[2011-04-20 20:08:36]
こ、今度は週刊現代っすか(笑)
夕刊フジだったり、週刊現代だったり。あはは。 すごい雑誌読んでますね。 くたびれたオッサンが満員電車で読んでるやつですよね。 |
725:
匿名さん
[2011-04-20 20:40:37]
ちなみにですが、高層マンションは電気がないと水も出ないと思われます。 貯水槽からポンプで組み上げて各家庭まで水が運ばれるわけですよね。 でもここは近くに合庁が出来るから電気の復旧早いかもしれませんね。 やはり公官庁付近から復旧しますしね。 住宅密集地でもないから、瓦礫や火災で経路が確保出 来ないこともなさそうですし。 |
726:
匿名さん
[2011-04-20 20:45:05]
>>723
都内では夏に来ると言われている計画停電の時期が終わるまでは電気・ガスの両方あったほうが安心ですね。 その後、生活が通常に戻ったときにはどっちがいいのかな~という悩みも残りますが。 知り合いの実家では年寄り夫婦2人だけなので、オール電化にしたという話も聞きました。 これは火災やガス漏れなどを考慮した結果なので、停電時のときは困ることもあるのでしょうけど何が正解か 難しいところですね。 |
727:
匿名さん
[2011-04-20 22:03:41]
725さん、726さん、ありがとうございます。
電気、ガスがなくても、人間は水があればしばらく生きていける、という話を以前聞いたので 私は地震がくる前から、常に自宅には2リットルの水ペットボトルを5本キープしてます。 災害時、ライフラインの復旧が早いに越したことはありませんが オール電化のマンションだろうが オールガスのマンションだろうが(そんなマンション、あるかどうか知りませんが) ひきつづき、2リットルの水ペットボトル5本をキープし続けます。 |
728:
匿名さん
[2011-04-21 12:44:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000012-zdn_mkt-soci
今回の震災では「津波」や「津波に飲み込まれた住宅」の映像が目立った。また、関東では浦安やディズニーランドなどの埋立地の「液状化」現象がメディアで取り上げられている。 このことから今後首都圏で予想されるのは、ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。 実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。 今までベイエリアのマンションは、「オーシャンビュー」などのプレミア感も手伝って人気が高かったが、今後は地盤を重視して内陸を選択する消費者が増えてくるだろう。 もちろんマンション価格も消費者のトレンドに左右されるのでベイエリアのマンションが値段的に購入しやすくはなる。 |
729:
匿名さん
[2011-04-21 13:15:18]
おいおい、、もういいよその話題。。
聞き飽きるくらいみんな知ってる話をまた持ち出すなよ。。 |
730:
匿名さん
[2011-04-21 13:55:37]
オール電化微妙かもと正直思っていたけれど、
都市ガスと比べると確かに復旧は電気の方が早いですね。 仙台でもガスの前面復旧はつい先日でしたし。 まぁ災害が来てしまったら何が良いかなんてその時々の状況によってしまいますがね。 |
731:
匿名さん
[2011-04-21 15:51:58]
720さん
カセットガスは、もうスーパーでも普通に買える様になりましたね。 水やパンも備蓄分まで行き渡るよう十分に供給されるようになってきたし、 あとは単1の電池だけかな。 電池は被災地優先に出荷されているから不足してるんでしょうね。 |
732:
匿名さん
[2011-04-21 18:29:38]
727さん
ペットボトルの水をキープしている方って多いですね。皆さん、常時4、5本はキープしているそうで。今までこういう災害対策のために水や非常食の用意をしておいたことがないので(汗)水を購入するとしてもペットボトルの水は、賞味期限が1年くらいしかないし、普段から使い勝手が悪いので、宅配のお水を使っているんですよね。水の宅配も被害があれば届けてもらえなくなってしまいますしね。。。 |
733:
匿名さん
[2011-04-21 20:11:10]
これから電気料金が値上げされるというのに、オール電化なんて考えられない
|
工期は今年の12月ぐらいまでだった気がする。停電については今
よりずっとマシになるんじゃない?道路掘り返すならついでに液状
化対策も何かしてほしいけどね。
1丁目には警察庁の入った合同庁舎がくる予定。大地震時にはそこが
災害対策の拠点の一つにならないといけない。自家発電もできるみ
たいだけど、まずは停電しにくいように考えるだろうなと、ちょっと
期待している(笑