フェアリーホームさんってどうなんでしょうか?
81:
匿名さん
[2014-07-09 13:54:16]
|
82:
匿名さん
[2014-07-10 17:58:39]
デザインと実用性とを考えると輸入品がいいのかどうか考えてしまいますね。せっかくの素敵な家なのだから、それに似合ったインテリアや設備を取り入れたいとも思いますが、修理や消耗品のことを考えると後々大変そうで。
費用を惜しまず快適な空間で過ごすことができればいいのですが、現実はそうもいかないです。国内の製品ももっといいデザインを取り入れてくれるといいですよね。 |
83:
入居済み
[2014-08-01 18:23:34]
>>80さん
千歳のモデルハウスは石をかなり使って オプションも贅沢に使用しているので 坪単価だと90万越えだったと思いますよ 注文住宅なので何をやりたいかで変わると思います。 また大きさによっても変わってくるのですが 坪単価70万位みておいた方が良いと思います。 ただ、標準仕様が充実しているので、後から追加という事は ほとんどないと思いますよ。 ウチは営業マンは最低でしたが 建物には満足しています。 |
84:
物件比較中さん
[2015-08-27 23:17:28]
デザインは特徴的だけど、高いですよね。
あと、会社の方針なのかわかりませんけど、担当者が… |
85:
満足
[2017-01-30 15:36:13]
昨年フェアリーさんで建てました。
建築費は若干高めの業者かなと思いますけど、要望等は親身になって考えてくれて出来映えは想像を超え120%満足です。建築の知識が無くてもイメージで相談さえすれば、きっと満足する建物を建ててくれると思います。好き嫌いが分かれる個性的な建物を建てる会社なので、”好き”と思った人は他社が建てられない素敵なマイホームを手に入れられると思いますよ。 |
86:
匿名さん
[2017-04-02 15:49:51]
デザインというか作りというかそういうのは個性的って言う感じになってきているのもですが、ツボに入る人にとってはドンピシャだと思います。
こちらもこちらで考えないといけない部分もあると思いますが 専門的なフォローがきちんと入るのであれば安心ですよね。 知らない間にドンドン勧められちゃうていうことはないですよね?? それってすごく不安になるので、 話し合いしながら進められるといいんですが。 |
87:
名無しさん
[2017-05-19 06:39:58]
|
88:
匿名さん
[2017-05-29 09:14:46]
公式ホームページのNEWモデルハウスオープンの外観写真は実物ですか?
内装は実物のモデルハウスの写真を使っているようなので外観もそうかと思いますが、 絵本に出てくる家のような佇まいに驚いてしまいました。 ソーラー発電など似合わないような?(笑)フランスの古い建物のようで雰囲気ありますね。 |
89:
匿名さん
[2017-06-07 13:33:47]
平岡常設モデルハウスのことでしょうか。ここが一番新しいのかな?
こういったデザインの家ってカントリーテイストというのですね。 とても可愛らしいですが住む人や年代を選んでしまいそうな気も。 ギャラリーにある写真で雪の中にある家がとても素敵だと思いました。 こちらの会社だとこういった雰囲気の家を建てるのがお得意なんでしょうかね。 他のモデルハウスは一般的なデザインですが、こちらの評判はどんな感じなんでしょうか。 |
90:
検討板ユーザーさん
[2017-07-20 14:59:44]
|
|
91:
匿名さん
[2017-09-29 22:28:01]
坪平均40万円くらいという書き込みがあったんですね。
40だったらかなり安い方に当たるのではないでしょうか。 最近は建材などが値上がりしてしまった影響で、坪単価がどんどん上がってきてしまっているという話は聞いたことがあります。 一昔前はローコスト住宅ならば坪単価30万円というのも合ったらしいですが…最近はなかなか難しいですねぇ。 |
92:
匿名さん
[2018-01-05 16:04:33]
施工例を見ていると、敢えて梁を出している作りにしているお宅もありました。
すごく開放感があって素敵です。 家の中の空調の管理が難しくなってくるのではないかと思いましたが 全館空調的なものなんでしょうか。 この時期、特に気になりますよね。 なるべく光熱費は抑えていけたらベストですが、電気代などはどうなのだろう。 |
93:
匿名さん
[2018-01-19 10:35:51]
ギャラリーを見るとおとぎ話に出て来る家のような夢のあるデザインばかりで
他にはない家を建ててくれるメーカーだと感じます。 構造については何の記述もありませんが、断熱構造はどのようになっているか、 太陽光発電は取り入れられるのか、ZEHは?とデザイン以外の部分が 気になってしまいました。 |
94:
検討者さん
[2018-06-04 23:51:41]
|
95:
匿名さん
[2019-12-03 10:57:19]
フェアリーホームさんで建築し、住んで5年になります。建築中は土地探し、金銭面、間取り、デザイン一つ一つとても親身になり対応してくれすごく楽しかったです。完成した家も大満足の自慢のマイホームです。建坪40ほどあり玄関もリビングも吹き抜け、室内にドアがない作りをしてますが、エコジョーズでガス代は今までの最大28000円/月です。入居1.2年までは、アフターも丁寧で、確定申告に必要な書類準備も一覧を用意してくれたりと親切でした。しかし、担当していたスタッフさん達が退職してしまった事もあるのか、5年点検があるはずですが今のところ連絡はありません。
|
96:
戸建て検討中さん
[2019-12-18 14:45:44]
フェアリーホームさんの中のデザインが気に入り検討しているのですが、こちらの会社では断熱材は何を使用しているのか教えていただけないでしょうか?
|
97:
戸建て検討中さん
[2019-12-18 18:22:16]
>>96 戸建て検討中さん
我が家は在来工法で建てましたが、充填断熱にグラスウール、外断熱にネオマフォーム、基礎は外と内断熱、天井はブロウイングでした。 施工棟数も絞っているようで、とても丁寧な施工をしてくれました。 |
98:
96です。
[2019-12-24 01:42:48]
>>97 戸建て検討中さん
ご回答ありがとうございます。 パンフレットをもらったのですが、詳しく記載などなかったので参考になります。丁寧な施工と聞けて安心しました。時間がある際にモデルルームも実際に見学したいと思います。 |
99:
匿名さん
[2020-03-22 15:38:48]
結構、仕様が高いというか、いろいろとその場所にあった施工をしていっているようですね。
棟数絞っているならば、 もしかしたら希望しているときに必ずしもお願いすることが出来るわけではないのかも? 早めに相談し始めたほうが 良いんじゃないかなぁと思いました。 |
100:
通りがかりさん
[2020-04-26 11:16:06]
>>95 匿名さん
はじめまして。私も数年前にフェアリーホームで家を建てました。同じく点検の連絡が無く、こちら側から問い合わせをしたら、担当が退職して気がつかなかった。とのことで、退職に伴って引き継ぎはされていないようです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
修理などのときに不便になってしまうんですね
78さんは国内メーカーのものということなのでその点は心配はされなくても大丈夫であると
海外の食洗機とかは大容量の食洗機があるので、
本当は惹かれるんですが修理しやすいかどうかって調べないとですね~