マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-10 09:31:51
 
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)


①スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
②スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147236/

[スレ作成日時]2011-02-19 03:45:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③

246: 匿名さん 
[2011-02-24 07:47:39]
子供は理解できないので、子供の前で言います。

「賃貸団地で圧死したほうがマシ。タワマンなんて買わない。買えないんじゃないよ。」
247: 匿名さん 
[2011-02-24 07:48:31]
子供の将来って・・・親が握ってるんだな。
248: 匿名さん 
[2011-02-24 07:48:34]
多動症絶好調
249: 匿名さん 
[2011-02-24 07:50:43]
このスレは以下の事実を広く知らせるためのスレなので、更新されて目立っていれば書き込み内容は朝ごはんのメニューでもかまいません。


朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

250: 匿名さん 
[2011-02-24 07:52:17]
君が住んでる賃貸団地は大丈夫?
地震のときに圧死しても知らないよ。
251: 匿名さん 
[2011-02-24 08:13:09]
クライストチャーチが今まさに深刻な状況なんだが。


よく平気でそういう書き込みできるよな。


252: 匿名さん 
[2011-02-24 08:15:07]
地震に備えようよ。

君が住んでる賃貸団地で安全だと思ってるの?
253: 匿名さん 
[2011-02-24 08:17:36]
正真正銘のクソ野郎だよトヨス
254: 匿名さん 
[2011-02-24 08:19:09]
まぁまぁ。地震に備えよう。
とりあえず、その賃貸団地はヤバいのでは?
255: 匿名 
[2011-02-24 08:19:25]
ニュージーランドの地震被害をみると、机上の理論だけで安心する気にはならない。
256: 匿名さん 
[2011-02-24 08:34:23]
日本はタテマエだけ体裁作るの伝統芸ですからね。

厳しくしたことにする。

徹底したことにする。

大丈夫なことにする。

257: 匿名さん 
[2011-02-24 08:36:09]
超高層はますます安全になるが、60m未満は十分に保護されないことになりそう。政府は60m以上の建物を重視しているってことのようね。超高層以外の住民はここで気炎を挙げようね。
259: 匿名 
[2011-02-24 08:58:30]
ニュージーランドの地震では地盤の弱さが言われてますが、やはり埋め立て地はヤバイのかい?
262: 匿名さん 
[2011-02-24 09:09:02]
高層ホテルが倒れそう
263: 匿名さん 
[2011-02-24 09:41:23]
>>259
>ニュージーランドの地震では地盤の弱さが言われてます

倒壊した語学校のビルのまわりは倒壊を免れていたことから、地盤の弱さよりも、構造の問題が言われているのだが。

構造設計の検証を行わない危険を思い知らされたと普通ならば感じるはずなんだが、どうかしていない?
264: 匿名さん 
[2011-02-24 10:05:39]
制震構造の壁や床がペラペラなタワマンに住んで、躯体は倒れなくても床が抜けてしまって…

そうならなくても、余震におびえながらのタワマン生活は想像しただけで嫌ですぅ。
265: 匿名さん 
[2011-02-24 10:39:01]
余震が続く間、皆避難生活だと思うけど。
戻りたい人は自分家に戻ってもいいけど。
給水所も広場も家の近くにある事をマンション買う基準にしたよ。
266: 匿名さん 
[2011-02-24 11:01:35]
給水車が通れる道あるか確認してください。
橋が壊れたり液状化で道路が使えなかったり
損壊危険性のある高層ビルなどが沿道にあると通行できません。

267: 匿名さん 
[2011-02-24 11:05:16]
電柱があるところもだめだね。

あちらこちらで倒れてしばらくは車は通れない。
268: 匿名さん 
[2011-02-24 11:06:40]
>余震におびえながらのタワマン生活

普通は地震はほとんど感じないんだが?知らないだろうね。可哀想。

269: 匿名さん 
[2011-02-24 12:41:27]
今朝の日経みました?

「軟弱地盤 揺れ増幅」

「クライストチャーチ市が海沿いの軟弱地盤だったことが影響した。
軟弱な地盤を通と揺れの速度は遅くなるが、増幅される。」
270: 匿名さん 
[2011-02-24 13:10:31]
新興埋立地はやはり怖いですね。
271: 匿名 
[2011-02-24 13:21:03]
埋立だめだな
272: 匿名さん 
[2011-02-24 13:22:48]
電柱はすぐに撤去できます。
埋没方式の方が電線が切れたら復旧に時間がかかるし。

阪神淡路のときもガスの復旧が一番時間がかかった。
地震国日本は、下手に電柱を埋めない方がいいかも。
273: 匿名 
[2011-02-24 13:34:37]
ゆっくり揺れとか言ってる場合じゃないな。
直下型が一番怖いのを思い知らされた。
274: 匿名さん 
[2011-02-24 13:39:46]
そうなんです。
高層住宅は、それにゆっくり揺れのオマケが付きます。
275: 匿名 
[2011-02-24 15:40:23]
ノッポな高層の免震でなきゃ大丈夫。
276: 匿名さん 
[2011-02-24 15:51:21]
それに柔らかい地盤のおまけまでついていたら・・・
277: 匿名さん 
[2011-02-24 15:56:32]
ゆっくり揺れの長周期地震動に関しては、
都内なら全て柔らかい地盤と同じ。
279: 匿名さん 
[2011-02-24 16:03:20]
軟弱地盤って平野の事だよ。
クライストチャーチは海沿いの平野の街。
埋立地じゃない。
つまり東京湾に面した関東平野と同じ地盤。
280: 匿名さん 
[2011-02-24 16:03:38]
適当なのは278。
過去スレから真面目に読めば。
281: 匿名さん 
[2011-02-24 16:05:25]
http://mainichi.jp/select/world/news/20110224ddm003030066000c.html

日本人が不明となっているニュージーランド地震の最大被災地クライストチャーチ市は、中心部のみに被害が集中した。専門家は、直下型で震源が浅かったことに加え、19世紀に沼地を埋め立てて形成された軟弱な地盤が局所的な被害をもたらした背景とみる。
282: 匿名さん 
[2011-02-24 16:06:49]
埋め立て地と比較したら圧倒的に台地が安定しとる。
ミーミー駄々こねてもどうにもならない。
283: 匿名さん 
[2011-02-24 16:10:06]
>281
で、倒れたのは低層の建物ばかり。

>282
と、思い込みたいんだね。現実から逃避して。
284: 匿名さん 
[2011-02-24 16:13:01]
そして倒壊したのは2つの6階建てビル。
タワマンは倒れてない。
平野の低層マンション(構造に問題あり)が1番怖いと言う現実。

現実を歪曲してはいけない。
285: 匿名さん 
[2011-02-24 16:15:56]
てか、クライストチャーチにタワマンありました?
286: 匿名さん 
[2011-02-24 16:22:43]
高層ビルは画面でも普通に映ってるよ。
住宅かオフィスか?までは判んないけど。
287: 匿名さん 
[2011-02-24 16:23:42]
ホテルは倒れそうなのよね
288: 匿名さん 
[2011-02-24 16:33:09]
地盤悪いところにタワマン平気で建てるのは世界で日本だけ
289: 匿名さん 
[2011-02-24 16:36:43]
そうですね。
地震が多い国は、日本以外にも結構ありますけど、
それらの国で「長周期地震動」って、どうなっているんでしょうね。<対策とか。
詳しくは調べていませんが、たぶん日本は地震対策では先進国ではないかと思います。

それらのノウハウをもっと海外で活かせるといいのですが.....。
290: 匿名さん 
[2011-02-24 16:37:17]
誰もタワマンが倒壊するとはいっていないよ(倒壊するかもしれないけど)。

ただ、軟弱地盤はやはり恐ろしいね、といっているだけ。

地震きたとき、頼むから公費を投入するのはやめてほしい。

湾岸地域は救助対象外指定をしてほしい。
291: 匿名さん 
[2011-02-24 16:47:45]
解体撤去は公費になるだろうが。
放棄させて国が接収の条件になるでしょう。
あとは最低限の低利融資が許される程度。
疎開できなきゃ仮設住宅。
292: 匿名 
[2011-02-24 16:49:57]
都営団地に優先入居
293: 匿名さん 
[2011-02-24 17:01:21]
>湾岸地域は救助対象外指定をしてほしい。
えっと、湾岸が救援物資物流の要になるようです。

>放棄させて国が接収の条件になるでしょう。
過去の災害支援法の適用状況をご確認ください。

>都営団地に優先入居
シーリアや勝どきなら、ウェルカムです。
294: 匿名さん 
[2011-02-24 17:05:03]
定住や住民結束が希薄な新興団地は災害に弱い。
分譲に賃貸が混じればなおさらだ。
しかもマンションはたいてい問題が起きると、経済力ある世帯から転出してしまう。
295: 契約済みさん 
[2011-02-24 17:48:41]
ああ、心配です。もう1年前に高層マンションの上層階を購入しました。
まだ、住んでないけど。
引っ越すのやめようかな。
地震が怖くて高層はやっぱだめよね。失敗!
296: 匿名さん 
[2011-02-24 18:29:37]
>>295
購入おめでとうございました。
うまく地震が来ない時間帯で生活できるといいですね。
今まで、高層での地震の経験ありますか?
地面に近いところより気づきにくいかもしれません。
気になるのは、1年くらい放置状態でしょうか? 排水口の封水切れで大変なことになってるかも。
297: 匿名さん 
[2011-02-24 18:57:24]
地盤のわるいところはやはり怖いですね。
298: 匿名さん 
[2011-02-24 19:11:58]
構造の悪いマンションにもビルにも近づきたくない!
と思いましたよ、NZ地震で。
怖いのは築年数と構造欠陥。
安物マンションは絶対買わない!
299: 匿名さん 
[2011-02-24 19:21:15]
>構造の悪いマンションにもビルにも近づきたくない!

何処歩くの?
偏心荷重の建物なんて、そこら中にあるよ。
300: 匿名さん 
[2011-02-24 19:29:33]
●度傾いたら全壊判定とか基準あるんでしょ?
301: 匿名さん 
[2011-02-24 19:40:49]
RCが傾いたら終わりでしょ。
S造は、周りの強固なRC造の建物にジャッキかけて伸ばす工法があったけど、実際にやったのは聞いた事無い。
どっちみち、杭を含めた基礎部分が終わってると思うから、駄目じゃ無いの?
302: 匿名さん 
[2011-02-24 19:41:59]
ピサの斜塔が基準です
303: 匿名 
[2011-02-24 21:22:41]
最近地震ないから怖いね、と嫁と話した翌日に大地震で驚いたわ。
304: 匿名さん 
[2011-02-24 23:39:26]
怖いよねぇ。
賃貸団地だと日本でも圧死しちゃうだろうな。
305: 匿名 
[2011-02-25 00:04:35]
どんな地震対策をしてようが、所詮埋め立て地。
賃貸団地で圧死と反論しようが、所詮埋め立て地。
地震が起きて被害が内地より少ない訳ないじゃない。
306: 匿名さん 
[2011-02-25 00:18:10]
さあ、どうでしょう。
都の建物倒壊危険度の評価ではかなり安全ですが、湾岸埋立地。
こればっかりは起こってみないと判りませんからね。
307: 匿名さん 
[2011-02-25 00:25:08]
http://www.youtube.com/watch?v=oeB-e3yBIho&feature=related

地震のパワーがよくわかる動画を発見。

なんてことはなく見えるが、半端なパワーではないな!
308: 匿名さん 
[2011-02-25 01:06:43]
まさに、山が動く、だね。
309: 匿名さん 
[2011-02-25 03:16:51]
やはり免震タワマンじゃないと不安ですね。
310: 匿名さん 
[2011-02-25 07:31:03]
うん。
でも埋立地は不安。
311: 匿名 
[2011-02-25 08:58:47]
賃貸は倒壊するんでしょうか
312: 匿名さん 
[2011-02-25 09:39:06]
地震保険30%割引は耐震強度3と同じですから、耐震強度1の軟弱建物より
やっぱり免震タワマンで正解ですね。
313: 匿名さん 
[2011-02-25 10:11:04]
不適合の免震買えとよ!
314: 匿名さん 
[2011-02-25 10:12:39]
不適合って何?これが不安を煽る投稿?
315: 匿名さん 
[2011-02-25 10:22:57]
不適合は2つ。ユルコンと長周期対策。
316: 匿名さん 
[2011-02-25 10:41:14]
住専地域だったら不適合要件が増えるエリアがありますね。
工業用地なのですり抜けてますが。
318: 匿名さん 
[2011-02-25 10:48:10]
>長周期地震動対策のスレで、免震を勧める意図が読めん。
地震って、長周期以前に短周期(直接派)を優先すべきからでしょ?
長周期は一部の建物に危惧されているけど、短周期はどの建物へも確実に影響するから。
320: 匿名さん 
[2011-02-25 12:13:27]
...言葉も出ないショック。
地震が長周期地震動だけで被害出すと思ってる人もいるのか。
321: 匿名さん 
[2011-02-25 12:22:17]
言葉も出ない、といいつつ
しっかり書き込むムジュン
322: 匿名さん 
[2011-02-25 12:36:49]
しかも下げだしw
324: 匿名さん 
[2011-02-25 14:05:11]
飲酒運転犯の言い訳みたい。

ダメなことはダメ!
325: 匿名さん 
[2011-02-25 15:03:48]
賃貸ならいいか

買ったら人生終わる
326: 匿名さん 
[2011-02-25 15:03:49]
賃貸ならいいか

買ったら人生終わる
327: 匿名さん 
[2011-02-25 15:17:05]
世田谷の賃貸専門駅前不動産屋さん必死だね。
328: 匿名さん 
[2011-02-25 15:20:18]
埋立地住人のほうも負けるな。
329: 匿名さん 
[2011-02-25 16:31:11]
対抗業者だと思ってる時点で愚か者認定。
330: 匿名さん 
[2011-02-25 17:20:17]
埋立地に不都合なことはネガor世田谷or業者
331: 匿名さん 
[2011-02-25 17:36:28]
今週末も被害者0
332: 匿名さん 
[2011-02-25 17:44:29]
1月の首都圏超高層物件契約数は115戸でした。(不動産経済研究所調べ)
333: 匿名さん 
[2011-02-25 18:01:15]
法律だから
334: 匿名さん 
[2011-02-25 21:41:07]
週末注意
335: 匿名さん 
[2011-02-25 22:09:27]
短周期はどんな建物でも考慮済みだよ。
長周期は2000年くらいまでは盲点だったから、改めて論じられてる訳。

それと、海、沼、川の埋立地の話は、直接的には長周期と関係ないから、もうこのスレで触れるのはよめようよ。
海溝型巨大地震以外の直下型による短周期の話も、もうおしまいにして。

336: 匿名さん 
[2011-02-25 22:13:01]
短周期の話、海・沼・川の埋立地の話は、長周期と関係ないからここではもうやめにしない?

言っとくけど、NZ地震で、液状化で地盤が軟弱化し震動周期が伸びたっていうのも長周期と関係ないから。
337: 匿名さん 
[2011-02-25 23:23:09]
正しくは震動時間が伸びた。
338: 匿名さん 
[2011-02-25 23:26:38]
更に言っとけば、NZ地震で倒壊したのは

低層の建物だから。
339: 匿名さん 
[2011-02-25 23:45:11]
耐震基準改正以前の建物の被害が大きかったらしいよね。

今回の基準が義務化されると、現行のタワーって、改正以前の建物になっちゃうの?
340: 匿名さん 
[2011-02-26 01:02:38]
建物の耐震基準っていうのはしょっちゅう改正してるんだよ。
いわゆる「旧耐震」と「新耐震」が有名だけど、それ以外にもたくさん。
だから、現時点で改正以前とか以後というのはあまり意味がない。
341: 匿名さん 
[2011-02-26 01:07:50]
実態はともかく、気分的に中古で旧基準の物件は買いたくない。
それが市場価値に反映されるんだろう。
342: 匿名さん 
[2011-02-26 02:07:56]
つか、新基準でも旧基準でも、「気分的」には買わないんでしょ?(笑
343: 匿名さん 
[2011-02-26 08:28:26]
旧基準のタワーは、地震がきたら床が抜けそうですね。
躯体は無事で中身はぐちゃぐちゃっになるんでないの?
344: 匿名さん 
[2011-02-26 12:13:50]
倒れなきゃいいって問題ではない。
周辺インフラがダメになればただのコンクリート産廃になるのだ。
インフラ復旧なんて1年2年でできるものではない。
345: 匿名さん 
[2011-02-26 12:16:27]
それは他の地域にも言えること。
ただ埋立地のニュータウンは経済活動に影響ないので、後回しにされちゃうかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる