以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
①スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
②スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147236/
[スレ作成日時]2011-02-19 03:45:35
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③
290:
匿名さん
[2011-02-24 16:37:17]
|
291:
匿名さん
[2011-02-24 16:47:45]
解体撤去は公費になるだろうが。
放棄させて国が接収の条件になるでしょう。 あとは最低限の低利融資が許される程度。 疎開できなきゃ仮設住宅。 |
292:
匿名
[2011-02-24 16:49:57]
都営団地に優先入居
|
293:
匿名さん
[2011-02-24 17:01:21]
>湾岸地域は救助対象外指定をしてほしい。
えっと、湾岸が救援物資物流の要になるようです。 >放棄させて国が接収の条件になるでしょう。 過去の災害支援法の適用状況をご確認ください。 >都営団地に優先入居 シーリアや勝どきなら、ウェルカムです。 |
294:
匿名さん
[2011-02-24 17:05:03]
定住や住民結束が希薄な新興団地は災害に弱い。
分譲に賃貸が混じればなおさらだ。 しかもマンションはたいてい問題が起きると、経済力ある世帯から転出してしまう。 |
295:
契約済みさん
[2011-02-24 17:48:41]
ああ、心配です。もう1年前に高層マンションの上層階を購入しました。
まだ、住んでないけど。 引っ越すのやめようかな。 地震が怖くて高層はやっぱだめよね。失敗! |
296:
匿名さん
[2011-02-24 18:29:37]
>>295
購入おめでとうございました。 うまく地震が来ない時間帯で生活できるといいですね。 今まで、高層での地震の経験ありますか? 地面に近いところより気づきにくいかもしれません。 気になるのは、1年くらい放置状態でしょうか? 排水口の封水切れで大変なことになってるかも。 |
297:
匿名さん
[2011-02-24 18:57:24]
地盤のわるいところはやはり怖いですね。
|
298:
匿名さん
[2011-02-24 19:11:58]
構造の悪いマンションにもビルにも近づきたくない!
と思いましたよ、NZ地震で。 怖いのは築年数と構造欠陥。 安物マンションは絶対買わない! |
299:
匿名さん
[2011-02-24 19:21:15]
>構造の悪いマンションにもビルにも近づきたくない!
何処歩くの? 偏心荷重の建物なんて、そこら中にあるよ。 |
|
300:
匿名さん
[2011-02-24 19:29:33]
●度傾いたら全壊判定とか基準あるんでしょ?
|
301:
匿名さん
[2011-02-24 19:40:49]
RCが傾いたら終わりでしょ。
S造は、周りの強固なRC造の建物にジャッキかけて伸ばす工法があったけど、実際にやったのは聞いた事無い。 どっちみち、杭を含めた基礎部分が終わってると思うから、駄目じゃ無いの? |
302:
匿名さん
[2011-02-24 19:41:59]
ピサの斜塔が基準です
|
303:
匿名
[2011-02-24 21:22:41]
最近地震ないから怖いね、と嫁と話した翌日に大地震で驚いたわ。
|
304:
匿名さん
[2011-02-24 23:39:26]
怖いよねぇ。
賃貸団地だと日本でも圧死しちゃうだろうな。 |
305:
匿名
[2011-02-25 00:04:35]
どんな地震対策をしてようが、所詮埋め立て地。
賃貸団地で圧死と反論しようが、所詮埋め立て地。 地震が起きて被害が内地より少ない訳ないじゃない。 |
306:
匿名さん
[2011-02-25 00:18:10]
さあ、どうでしょう。
都の建物倒壊危険度の評価ではかなり安全ですが、湾岸埋立地。 こればっかりは起こってみないと判りませんからね。 |
307:
匿名さん
[2011-02-25 00:25:08]
http://www.youtube.com/watch?v=oeB-e3yBIho&feature=related
地震のパワーがよくわかる動画を発見。 なんてことはなく見えるが、半端なパワーではないな! |
308:
匿名さん
[2011-02-25 01:06:43]
まさに、山が動く、だね。
|
309:
匿名さん
[2011-02-25 03:16:51]
やはり免震タワマンじゃないと不安ですね。
|
ただ、軟弱地盤はやはり恐ろしいね、といっているだけ。
地震きたとき、頼むから公費を投入するのはやめてほしい。
湾岸地域は救助対象外指定をしてほしい。