東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング(パート13)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 03:12:14
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

パート13立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-19 02:21:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング(パート13)

876: 匿名 
[2011-03-16 19:39:17]
2年も計画停電するなら、計画停電対象外の区が人気爆発しそう。
877: 匿名さん 
[2011-03-16 19:44:41]
500kmも離れた東京で直撃???

埋立地住人はいくら液状化がショックだったとしても、無理があるだろ。
878: 匿名さん 
[2011-03-16 19:45:00]
計画停電って思った以上に不便そうですね…

元々利便性の高い地域ほど停電が実施されないのは不公平とも言えるが
重点地域ほど利便性の高い場所にあるので仕方がないんだろうね。
879: 匿名 
[2011-03-16 19:48:54]
不便というか、乳幼児がいる人、介護者がいる人にとっては死活問題だよ。母乳がでない知り合いの人は途方にくれてた。
880: 匿名さん 
[2011-03-16 19:50:21]
津波、液状化、帰宅難民。
これがないだけで、地震リスクは半分だね。
881: 匿名さん 
[2011-03-16 19:51:45]
病人、乳幼児、介護者など本当に電気が必要な人には電気が行き渡るようなんとかして欲しいものですね。
882: 匿名 
[2011-03-16 19:58:56]
本当にそう思うよ。しかし個別対応は無理があるから、やはり節電対象外の区に住むのが一番。都心区はただでさえ資産価値が高いのに、今回の件でさらに価値が高まるんじゃないか?
883: 匿名さん 
[2011-03-16 20:11:08]
>>880

病人、乳幼児、介護者のような社会的弱者は
なんとかそういうところに優先して住まわせてやりたいですね。
884: 匿名さん 
[2011-03-16 21:24:56]
都心区も湾岸並みに必死だな。
そんなにやばい状況なの?
885: 匿名さん 
[2011-03-16 21:28:11]
都心じゃなくてもいいけど、埋立地はいやだな。
886: 匿名さん 
[2011-03-16 21:29:46]
やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺や、豊洲をdisっても
世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。
887: 匿名さん 
[2011-03-16 21:35:28]
やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺と並べて偽装そうしたって、
液状化が被害が日本中発信された、埋立地豊洲をの評判がよくなるわけでも無いし、
それどころか逆効果だよ。
888: 匿名さん 
[2011-03-16 21:42:43]
>883
都心の都営住宅がそうですね。
高輪2とかにある。
889: 匿名 
[2011-03-16 21:44:33]
豊洲?トヨス?TOYOSU?
ランキングで見たことが無いよ。
890: 匿名さん 
[2011-03-16 22:51:03]
豊洲
892: 匿名さん 
[2011-03-16 23:01:07]
やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺や、豊洲をdisっても
世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。
893: 匿名 
[2011-03-16 23:50:00]
ひとまず計画停電のない区にすみたい。停電はきついよ。都心区も経験しろ。
894: 匿名さん 
[2011-03-16 23:52:35]
苦労するのはいつの世も下々、支配層が都心に住む
895: 匿名 
[2011-03-16 23:53:17]
やっぱり、都心区だね。
896: 匿名さん 
[2011-03-16 23:57:39]
884何言ってるの?
今回の件で都心がいいと感じた人が多いだけ。
897: 匿名さん 
[2011-03-16 23:59:11]
支配するか、支配されるか

その境界線が都心
898: 匿名 
[2011-03-17 00:00:28]
うるせーばか。都心区むかつくんだよ。自慢してんじゃねー。
899: 匿名 
[2011-03-17 00:16:48]
都心でも高級住宅地限定だよ良いのは。
家族連れで買えるのはごくごく一部の層
900: 匿名さん 
[2011-03-17 00:21:08]
人を蹴落とさないとね、都心に住みたいなら
901: 匿名さん 
[2011-03-17 00:26:18]
もう、埋立地じゃなければどこでもいいよ。
902: 匿名さん 
[2011-03-17 00:28:04]
停電対象外に住んでてよかった…
903: 匿名さん 
[2011-03-17 00:35:50]
ウメタテーゼも都心10区の仲間入りか。。。
904: 匿名さん 
[2011-03-17 00:38:43]
停電にはならないエリアなので、すこぶる快適に暮らさせていただいてますよ!
あ、もちろん節電はしてますよ!
905: 匿名さん 
[2011-03-17 00:40:30]
同級生は遠くに行っちゃったなぁ
906: 匿名さん 
[2011-03-17 00:41:59]
計画停電のない地域がいいな。
907: 匿名さん 
[2011-03-17 00:49:00]
世田谷や目黒は全滅だから、城南ブランドの地盤沈下はひどいね
908: 匿名さん 
[2011-03-17 00:50:18]
都心に住みたいなら人を騙して価値のないものを売りつけないとね
909: 匿名さん 
[2011-03-17 02:11:08]
リーマンショック後に一番下げたのは都心だからな。
今回も危機感持って必死だね。
910: 匿名 
[2011-03-17 08:20:28]
ウメタテネーゼは計画停電対象外だが液状化した。都心区のおこぼれで計画停電はまぬがれたが、ある意味計画停電より危険な状態にある。
911: 匿名さん 
[2011-03-17 08:34:04]
港区在住です。子供が区立の小学校に通ってますが、半分しか学校に来ません。みんな海外脱出したらしいです。
912: 匿名さん 
[2011-03-17 08:46:10]
そのまま難民にならないと良いんだけど。
今の状態だとわかりませんね。
913: 匿名さん 
[2011-03-17 10:22:35]
世田谷の住民さんもまけじと、子供が通う学校でも・・
と書かなきゃ。
915: 匿名さん 
[2011-03-17 11:55:34]
都心の私立は2割くらいしか来てないよ
917: 匿名さん 
[2011-03-17 12:34:38]
住みたくなくても住まざるを得ない方々の**となり、スラム化が急激に進行します。
ダウンタウンとして貧困労働者が集住するエリアとなります。
918: 匿名さん 
[2011-03-17 12:38:39]
武蔵野市、西東京市、東久留米市などの第一グループが本日付で計画停電対象エリアから除外されました。
919: 匿名さん 
[2011-03-17 12:52:26]
豊洲に住みたい。
920: 匿名さん 
[2011-03-17 12:57:42]
やはり住むなら計画停電対象外エリアですね。
923: 匿名さん 
[2011-03-17 13:01:23]
津波、液状化、帰宅難民、停電 住宅密集地 火災 治安 
このリスクはクリアしたい。

925: 匿名さん 
[2011-03-17 13:04:37]
それ以前に、地震の揺れ被害
のリスクをクリアできない。
927: 匿名 
[2011-03-17 13:18:55]
西側高台、岡本?
928: 匿名さん 
[2011-03-17 13:20:20]
>924
だからそれ何処だよ。
あちこちに同じ事書いてるみたいだけど、全部満たしてる所なんてあるか?
929: 匿名さん 
[2011-03-17 13:24:30]
都心=千代田区、港区、中央区、文京区、新宿区
高台=千代田区、文京区、新宿区のそれぞれ一部。
内陸=上記の一部エリア。
で西側?
933: 匿名さん 
[2011-03-17 14:14:47]
山手線内側の山の手台地が比較的安全。ゆれに強く木造住宅も少ないので
火災リスクも低い。計画停電も対象外だし職場からも徒歩で帰ることが
できる。つまりマンションの値段がとても高いとこは意味がある。
同じ価格で東京駅から近いから割安、遠いと割高というのは物事の片面
しかみていない。
934: 匿名さん 
[2011-03-17 14:20:58]
計画停電をハッキリ対象外と断言できるのは都心三区だけ。
エアコン需要が高まる夏場には山手内側でも他区は分からない。
935: 匿名さん 
[2011-03-17 14:38:03]
豊洲も停電にならないと弾言できますね。
937: 匿名 
[2011-03-17 16:45:14]
江東区はホントに嫌や。
液状化も凄いし、地震でタワマンも揺れるし逃げられないし。
あんなとこによく住む気になりましたね?
938: 匿名 
[2011-03-17 17:32:43]
超高層から見下ろす優越感に浸ったヤツは地表の遠さをなげいている。
940: 匿名さん 
[2011-03-17 17:44:22]
東京の場合は火災が圧倒的に怖い。

戸建て密集エリアが1番危険。
942: 匿名さん 
[2011-03-17 17:53:03]
今恐いのは停電による電車の不通。
自分の足で通える範囲に住む。

それが1番大事な気がします。

今は価値観がすっかり変わった気がします。
944: 匿名さん 
[2011-03-17 18:43:05]
下り電車民はホームから転落しないように
お気をつけください。
中目黒のせいで日比谷線が動かない。。。
945: 匿名さん 
[2011-03-17 18:46:57]
銀座線も止まったみたいね。
山手線内側でも、メトロ頼りの街はリスクがある。
947: 匿名さん 
[2011-03-17 18:58:21]
郊外に向かう電車はすごいことになってるらしい。
田園都市線とか大丈夫か?
心配です。
948: 匿名 
[2011-03-17 19:10:29]
東急はずっと節電に協力しないですね。

空港にも都心にも地方にも行かず利用価値ない路線なのに。
949: 匿名はん 
[2011-03-17 19:17:12]
今回の大地震のあと、東京の不動産市況(分譲、賃貸)に何が起こるのか?

1.東京駅から10km以上の距離にあるエリアは、徒歩で帰るにはしんどい。
  故に人気が落ちる。
  10km圏内となると、中野、下北沢、三軒茶屋、学芸大学、
  そのあたりまでだ。吉祥寺、二子玉川、自由が丘、ここらあたりは
  この先、厳しいね。引退して永住するなら都心からの距離は
  問題ないので、分譲はまだよいだろうが、賃貸市況は落ちるだろう。

2.地盤の悪い湾岸エリアは人気が落ちる。
  中央区、江東区の物件。豊洲、月島、勝どき。
  利便性の高さから賃貸での需要は続くかもしれないけれど、
  これから地震前の価格で液状化エリアのマンションを買いたい
  という人がいるとすれば、それはアホだ。よって新築も中古も、
  分譲価格は間違いなく落ちるだろう。
  
これらのエリアにマンションを買ってしまった人は、この事実を
認めたくないと思う。その気持ちは理解できるが、下手な反論を
しても、醜いだけだ。***の遠吠えにしか聞こえない。
事実は事実として冷静に受け止めたうえで、新たな一歩を踏み出して
くれることを祈っている。不動産で少し損をしたって、長い人生、
いくらでも取り返すチャンスはあるのだから。かくいう私も
株で大損しているよ。
950: 匿名さん 
[2011-03-17 19:31:42]
でも神田や新大久保のようなK地域は人気でないと思うよ。
952: 匿名 
[2011-03-17 19:40:41]
追加として計画停電地域よりはいいんじゃない。
953: 匿名さん 
[2011-03-17 19:47:53]
計画停電地域のオール電化物件は厳しいと思う。
955: 匿名さん 
[2011-03-17 20:06:51]
こんなときにネガやってるのが一番かっこ悪い、というより人間なら恥ずかしい
956: 匿名さん 
[2011-03-17 20:08:40]
>949
10キロ、って
中野や三茶を入れたいがため
に考えた数字のようで嫌だな。
958: 匿名さん 
[2011-03-17 20:52:53]
山手線内側の高台がいいよ。
959: 匿名はん 
[2011-03-17 21:58:34]
>10km圏内となると、、、

苦しい分析だな~
都心て言ったって、別に東京駅近辺だけじゃないんだが。
東京駅近辺は民間企業中心なんだから、いざとなれば切り捨てられるよ。
重要機関そのものが、永田町・赤坂、霞が関、虎ノ門、、、方面だもの。

ちなみに、中野、下北沢、三軒茶屋、学芸大学、、、そこら辺は密集地帯があるから危ないね。
防災予測では、そこらの近辺は類焼延焼で被害が予想されてる地域になってるんだが、、、
都心の高台・非密集地でないなら、思い切ってその外に出たほうがむしろベター。
960: 匿名 
[2011-03-17 22:14:19]
外にでたら計画停電。
961: 匿名さん 
[2011-03-17 22:23:04]
永田町五キロ圏内がいいと思います
962: 匿名さん 
[2011-03-17 22:25:51]
東京で1番怖いのは火災被害だよ。

戸建て密集エリアはが1番危険。
963: 匿名さん 
[2011-03-17 23:26:30]
豊洲は液状化したけど住んでみたい。
964: 匿名さん 
[2011-03-17 23:28:19]
やはり東京駅半径5キロ圏内ですね。
966: 匿名 
[2011-03-17 23:30:08]
今回の地震で山手線と中央線の復興が早いことがよくわかった。
私鉄は遅い

中央線沿線なら地盤も丈夫な武蔵野大地がいい
967: 匿名 
[2011-03-17 23:30:43]
まだ豊洲に住みたいと思われるとは
968: 匿名 
[2011-03-17 23:32:04]
966
多摩直下地震のリスクがあるけどね。
969: 匿名 
[2011-03-17 23:32:53]
中央線は計画停電、ホームにいくのもままならない混雑。山手線とは雲泥の差だよ。
970: 匿名はん 
[2011-03-17 23:47:35]
>山手線と中央線の復興が早い

あの、、、西側に関して言えば、私鉄のほうが全然早く運転再開してましたけど・・・
971: 匿名さん 
[2011-03-17 23:53:55]
中央線はクソだよw
972: 匿名 
[2011-03-18 00:22:18]
復興した後、計画停電発表された2日目に動いていたのは何線ですか?答え山手線、中央線。
973: 匿名 
[2011-03-18 00:24:17]
>961
同意。
974: 匿名さん 
[2011-03-18 02:47:18]
有楽町線などメトロはずっと運行してましたよ
975: 匿名さん 
[2011-03-18 02:58:59]
地下鉄でいち早く復旧したのは大江戸線。
メトロでは丸ノ内線、銀座線、南北線。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる