三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ザ・パークハウス大崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-06-10 22:56:29
 削除依頼 投稿する


売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2011-02-18 23:33:15

現在の物件
ザ・パークハウス 大崎
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目226番4(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス大崎

165: 契約済みさん 
[2012-01-23 13:25:10]
>No.164さま

放射能砕石についての確認、誠にありがとうございます。
子供がいるので、非常に心配しておりましたが、調査方法がわからず、No.164様のような方がいらっしゃると大変助かります。
三菱からも、書面をいただけるでしょうか?
166: 契約済みさん 
[2012-01-23 13:29:14]
No163さん

こんにちは。
20日夕方ころに、幹事の引越会社から、携帯電話に着電あり、第3、4希望あたりでした。
後日文書で改めて連絡するが、確定とのことでした。
ちなみに、まだ文書は届いておりません。

ご参考までに。
167: 契約済みさん 
[2012-01-23 20:09:28]
>166

 お忙しい中、早速に詳細なご連絡をありがとうございました。
 うちはまだ連絡がありませんが、気長に待ちたいと思います。
168: 匿名 
[2012-01-23 21:14:08]
ガイガーカウンターで線量を測って、書面で報告して頂けると安心できますね。
169: 入居予定さん 
[2012-01-23 22:05:00]
みなさん火災保険はどうしました?
どこかお勧め等ありますか?
170: 契約済みさん 
[2012-01-24 14:39:23]
火災保険、、、確かに考えなければ。。。
うちは、まずローン契約を無事済ませてから、保険の検討に入ろうと考えてましたが、遅いでしょうか?
171: 契約済みさん 
[2012-01-25 13:50:53]
ミニバイク置き場、駐輪場の抽選結果と一緒に、放射性コンクリートの件、書面届きましたね。
抽選関連も終わり、放射性コンクリートの懸念もなくなり、一安心といったところです。
172: 契約済みさん 
[2012-01-26 18:02:20]
駐輪場2台は外れました、そのうえ、下じゃなく2段の上でした。
残念。

みなさん、引っ越し業者もう決まっていますか?
まだ見積り取れていないので焦っています。
173: 入居予定さん 
[2012-01-27 02:17:39]
割り切って、決めました。
いちおう、複数社に見積もり取りましたが、
サービス内容・金額に微妙な差はありましたが、そんなに変わらなかったです。

今年は、引越予約が早いらしいです。
見積もりに来てくれた担当者が言ってました。
某大手さんが、例年は2か月前から予約受付だったのに、昨年末に3月の予約を受け付け始めたのが発端だとか。
確かかどうかはわかりませんので、参考までに。

でも、まだまだトラックには余裕があるって言ったので、大丈夫ですよ。
174: 匿名さん 
[2012-01-27 02:25:04]
放射能砕石についての説明は、あの紙一枚で終わりですかね?

マンションには、さまざまな資材が使われているので、
一通り、ガイガーカウンター?で測定してくれると良いのですが。
175: 内覧前さん 
[2012-02-02 08:19:57]
入居説明会にもう出られた方はいらっしゃいますか?

我が家は来週ですが、何か新しい事実や説明ってありました?
先日、細部の変更が届きましたが、あの程度の変更(数、内容とも)は
一般的なのでしょうか?

もう現場ではほぼほぼ完成といった状況でしょうかね?
176: 匿名さん 
[2012-02-02 13:20:23]
入居説明会、出ました。
特に新しいことは無かったです。
たんたんと、説明受けて、必要書類に署名・押印するって感じです。
177: 匿名さん 
[2012-02-03 06:23:42]
入居説明会に参加しました。
17おさんの仰っているように、ほとんど新しいことは無かったです。
放射線量を測定した結果を後日送付しますと言っていたくらいですね。

現地は、道に面した部分のフェンスが取り除かれて、外回りの工事が始まっていました。
178: 内覧前さん 
[2012-02-09 09:44:00]
入居説明会行ってきました。
40前後の方が多かったように見受けられます。
子育て準備世代も多そうで、住民層も近そうです。

個人的にはバルコニー禁煙が明記されていてほっとしました。
179: 133 
[2012-02-13 06:35:58]
一昨日の現地#1です。
一昨日の現地#1です。
180: 133 
[2012-02-13 06:36:51]
#2
北西棟の北側角です。
#2北西棟の北側角です。
181: 133 
[2012-02-13 06:39:09]
#3
北東側の遊歩道です。
内覧会に向けて最終段階といったところですね。
#3北東側の遊歩道です。内覧会に向けて最...
182: 匿名さん 
[2012-02-13 11:54:34]
133様、ありがとうございます。

1枚目の門のお写真、門のすぐ前の電柱が気になりますね。
これは、後で移設するのでしょうかね。
平面図を見ればわかるのかと思いますが。。。
183: 匿名さん 
[2012-02-16 09:03:38]
当然ですが、、平面図上に、門の前の電柱の記載は無いので、内覧会までにいは間に合うように、近々移設するでしょう。
184: 匿名さん 
[2012-02-16 09:48:32]
電柱談義で盛り上がってるようですが、
179さんの写真に写ってる電柱は、門の直前(マンション側)ではなく、道を挟んだ角に立っているものだと思いますよ。
したがって、移設等はされず、このままです。

でも、確かに、写真で見る限りは、景観に悪影響というか、邪魔ですね。。。
一緒に立ってる電灯も古そうですし、
185: 内覧前さん 
[2012-02-21 18:12:26]
本日、近くまで行ったので、現地見てきました。
門がまだまだできあがってないようでしたよ。
186: 内覧前さん 
[2012-02-22 20:28:42]
引っ越し業者、千曲さんにされましたか?
187: 内覧前さん 
[2012-02-23 12:28:48]
千曲運輸さん、幹事なのに高くないですか?
私は、いくつかの業者に見積依頼し、今、最終段階です。
今週末には決めます。
188: 内覧前さん 
[2012-02-23 23:59:19]
千曲さん高いですよね・・・
今のところほかにしようかと検討中です。

幹事じゃなくても対応とか問題ないですよね?
189: 内覧前さん 
[2012-02-24 13:39:10]
今日の方もいらっしゃるかと思いますがいよいよ内覧会ですね。

出来がいいことを期待しています。
一部未済工事があるようですが、その点若干不安です。
190: 入居前さん 
[2012-02-25 02:59:55]
見てきましたので、これからの方のために簡単に報告します。

カーテンに隠れる位置の換気口、図面ほど開かないドア。

左右の高さが違う設置物。

多数の傷に仕上げの荒さ。

誠意を感じられない責任者らしき人の対応。

内覧会後のカーテン採寸時に仮設電灯が撤去されていたため、
薄暗い部屋で携帯の明かりを頼りに採寸。

感想はお客に対してこんな状態の商品を見せるのか不思議。
会社名に相応しい仕事をして欲しいです。
191: 内覧前さん 
[2012-02-25 05:40:29]
<190さん
内覧会時に左右不均一な設置物って、売主検査は完了済みですよね?3月引き渡し物件の悪いところが出てきています。また、カーテンに隠れる換気口は普通はありえないです。カーテン取り付け後には十分に吸気できない恐れがあるし、そもそも吸気口からの風でカーテンが年中ゆらめくのは嫌ですよね。。売主に是正させることをおすすめします。
192: 内覧前さん 
[2012-02-25 07:13:23]
<190さん

情報ありがとうございました。
私はこれからなので参考にさせていただきます。

ちなみに左右不均衡な設置物って具体的に何でしょうか?
よろしければ教えていただけないでしょうか?
193: 入居前さん 
[2012-02-25 08:03:03]
内覧会行ってきました。

190さんが言っている通りでした。

汚れや傷の多いい事、指摘箇所が多く大変でした。
クロスの貼りはとてもひどい状態でした。

正直こんな状況では躯体工事がきちんと行われていたのか
心配になりました。

施工会社の偉い方も内覧会場に居るのですが、自分の会社が施工した
という責任感は全然みられませんでしたね。

これから内覧の方、専門業者を同行させた方が良いかもしれませんね。


194: 入居前さん 
[2012-02-25 09:31:01]
前の方々のおっしゃるとおり。
ふざけてます。素人仕事箇所多々あり。
ふざけるな、の一言です。
三菱の名を冠した三流不動産ですね。
195: 内覧前さん 
[2012-02-25 10:37:26]
事前の内覧情報、誠にありがとうございます。
散々な言われっぷりですね。

当方、本日、内覧です。
かなり軽い気持ちでいましたが、
真面目に内覧しないとなんですね。

内覧結果、また報告いたします。
196: 入居前さん 
[2012-02-25 10:44:51]
<192さん

わたしの場合はレンジフードでした。
気になったところを測れるように、メジャーは必需品です。
197: 内覧前さん 
[2012-02-25 11:20:47]
<196さん

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
198: 入居前さん 
[2012-02-25 17:41:32]
195です。

本日、内覧してまいりました。

こちらの掲示板を拝見していたので、気合いを入れて、行ってまいりましたが、
正直、拍子抜けした感じです。

当然、色々な職人さんが立ち入りますから、いくつか指摘箇所はありましたが、
これくらい許容範囲という認識です。
部屋によって、職人が違うため、差があるのかと思います。

また、施工会社の方も、感じ良く、こちらの些細な指摘にも、快く応じてくれましたよ。
こちらも、担当者によって、差があるのかと思います。

ということで、共用部等、まだ未施工部分の仕上がりは気になりましたが、
満足のいく内覧会でした。
199: 入居予定さん 
[2012-02-25 20:05:23]
本日、内覧してきました。
指摘は38箇所でしたが、概ね軽微な汚れや傷程度でしたので、まぁ想定範囲内かなといったところです。
そういう点では、当たりの作業員の方の担当区だったのでしょうね。
放射線量も測定してみましたが、専有部分の最大で0.05μsv/hでしたから一安心しました。
それより、外回り共用部の工事の遅れが気になりますね。
3/11までには完成しているといいのですが。
200: 入居予定さん 
[2012-02-25 21:45:04]
見てきました。
いくつか指摘し、確認会までに直してもらうことにしましたが、
傷・汚れ・設置不備・調整不備は、私の感覚では、許容範囲内でした。

施工会社の担当者も、こちらの指摘は、すべて真摯に受け止めてくれました。
ちょっと手際は悪かったですが、それは愛嬌ということで。

先に書面で頂いている未施工の案内より、かなり遅れている印象でしたが、
このご時世、遅れるのはいたしかたないと思うので、
突貫工事するくらいなら、時間をかけてでも、
三菱らしく妥協せず質重視で丁寧に仕上げて頂きたいなと。

共用部分含め、全体としては、旧パークハウス物件と遜色ないと感じました。
特に、エントランスやエレベーター周辺は、パンフレットやモデルルームでは情報がほとんどなかったので心配しておりましたが、素材含め、満足のいくものでした。
統合に伴い、旧ベリスタが名変になった物件や、最近の長谷工物件等と、同じマンションブランド名になってしまったのが残念でなりません。。
201: 内覧前さん 
[2012-02-25 21:53:13]
明日、内覧です。
何か事前情報はあるかなと、、久しぶりに来てみたら、色々な情報を頂けました。

意見・感想が、24日組と25日組で全く異なるようですが、、、
24日があまりに酷かったため、24日組の皆様が声をあげてくださって、改善されたのでしょうか?
もしくは、あくまで想像ですが、24,25,26の区分けが、棟区分になっていて、棟毎にデキが異なるとか?

ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
202: 入居予定さん 
[2012-02-25 23:33:30]
25日組ですが、外れ引きました、、、(涙)

内覧会の日付とできばえに相関はないと思われます。
おそらく担当した職人の質の違いではないでしょうか?

内覧がまだの方は、本当に隅々まで確認されることを
強くお勧めします。一見目の付きにくいところに
許容限度を超える不具合がたくさんありましたよ。

いい加減を通り越して、バレなきゃいいや的な悪意を
感じる仕上がり箇所の多さに虚脱感でいっぱいです。
203: 内覧前さん 
[2012-02-25 23:59:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
204: 内覧前さん 
[2012-02-26 00:16:30]
<202さん
おつかれさまです。
待ちに待った内覧会で許容限度を超える不具合に虚脱感は察するところですが、売主に対して泣き寝入りはダメです。これから何十年の住むところですから納得いくまで戦ってください。私は明日戦います。ふざけんな三菱、こんなに買主を不快な思いにさせるなよ。
205: 入居予定さん 
[2012-02-26 01:10:56]
内覧会行ってきました。
指摘箇所がありすぎて大変でした。
これからの方はクロスの汚れ、キズ、建具の角の欠け等、よく目を凝らして見てください。
金属部のキズ・へこみもありました。
それにしてもクロスの張りやコーキングの処理、雑すぎませんか?ビックリ。

散々な言われっぷりですが、言われても仕方ないと思います。

共用部は工事真っ只中って感じでしたが、完成を急ぐあまり雑な仕事だけはしないで欲しいと切に願います。
この際多少遅れても丁寧な仕事をお願いしたいです。
部屋から見たマンション内側の外壁も塗装が雑だったり、あれで終わりなのかな?と思われる箇所が
あったのが気になりました。
206: 入居予定さん 
[2012-02-26 01:25:05]
25日組ですが、15か所位指摘しておきました。専有部は掃除、若干の補修で調整できるものがほとんどなので、別に現状有姿で引き渡しされるわけでもないので特に心配しておりません。震災もあったなかで、ここまで無事に工事を進めてこれて良かったのではないでしょうか。ちょっと前にコメントしているかたがいらっしゃいましたが、むしろ共有部が遅れているような印象ですが、エントランス・ファサード等完成すればよい雰囲気になりそうだな、という印象。大崎村の庭石等が使われていて、個性があるマンションになりそうだなと感じました。
掃除はムラが多いと思いましたが、これはダスキンの清掃員のクオリティの問題です。
207: 契約済みさん 
[2012-02-26 09:49:25]
昨日行ってきました。

占有部はひどかったです。
よくこんな状況で内覧会を開催したと驚きました。

エントランスもまだまだでしたし廊下も全然でした。

出来については、個人の感覚なので、他人は分かりませんが、
我々は今回の内覧会にはガッカリでした。
仕上げの悪さや傷など多すぎました。

傷以外にも戸の傾きなどあり、専門的なチェックをしているのか
不安になりました。
三菱地所を信頼していたのに、このザマですか。
品質を売りにしていたのに裏切られました。
内覧会業者を連れていかれた方の情報知りたいですね。

ところで、
メールボックスと駐輪場に行くためのエレベーター前のダウンライト暗くなかったですか?
もう少し明るくてもいいのかなと思いました。

208: 匿名 
[2012-02-26 13:23:10]
内覧会で、どうしても気がかりな点があり、皆様にお尋ねします。
部屋の扉の下と床との間に、あまりにも隙間があった為、担当の方に「これでは、すきま風が入って冷暖房が必要な時、効率が悪い」と伝えますと、「全住戸、同じ扉を使っている。気密性の関係で…仕方がない」と言われました。
しかし、引き戸は、しっかり取り付けられており、すきま風が入るような事は無かったのです。
矛盾してますよね。。
内覧会で、この扉の隙間をチェックされた方はおりますでしょうか?
また、トイレの床のクロスですが、継ぎ目が真ん中辺りで不自然であった為、張り替えて頂きたいなぁと思っているのですが、他の住戸の方も、同じような状況なのかが知りたいです。
これから内覧会をされる方、どうかこれらの点をチェックして頂き、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
209: 匿名さん 
[2012-02-26 13:30:16]
ドアは床との間は隙間開きますよ。
これはやむを得ないです。どのマンションでも一緒だと思います。
各部屋の吸気口から空気をいれ、お風呂の24時間換気で排出する
という空気の流れがあります。
ドアがびっしりしてしまうと空気が流れなくなり、シックハウス症候群や
外部との気圧の変化が生じてしまいます。

それにしても仕上がりは残念。
これから妥協せずしっかり指摘していきます。
210: 入居前さん 
[2012-02-26 15:22:53]
私も、皆様と同様に、占有部について多くの指摘をしましたし、共有部について完成してるのか施工中なのか曖昧で、色々と思うところがありましたが、
3月中旬の確認会で、最終判断しようと考えています。

震災の影響での工事が遅れていることは、さすがの三菱でもしかたないことかと思いますので、
確認会の時に、占有部も共有部も、もう一度、買主各々がしっかりと確認して、
最悪の場合、買主で声を揃えて対応しようじゃありませんか?

とはいえ、我々が三菱を選んだのは、そのような事態にならないようにだと思いますし、
それは、売主の三菱が一番心得ていることだと思いますので、
確認会時には、三菱らしさをしっかりと示してくれるものと期待したいと思います、
211: 匿名さん 
[2012-02-26 16:11:22]
宅配ボックス・メールボックスのライトは、確かに暗かったですね。
駐輪場前は、まだ完成には程遠い感じだったので、あまり見ませんでした。(確認会で見てみます。)

あと、気になった点が一つあり、皆様の意見をお聞きしたいです。

外から共用廊下・エレベーターホールに入るには、「2重のセキュリティ」を突破しなければならないはずですが、、
「2重のセキュリティ」なのは、正面エントランスのみで、
駐車場側の裏口および駐輪場エレベーターから入る時は、2重ではないのでしょうか?

今回の内覧会では、どこまでが完成してるのかわからない状況で確認するしかなかったので、
イマイチしっくりきていません。。。
212: 匿名 
[2012-02-26 18:58:50]
本日内覧会に行ってきました。

多くの皆様が感じられている点、同感です。
大変がっかりしました。

中でも各部屋に数箇所設置されたパイプスペースのふたについてなのですが
子供でも簡単に開けられそうなあんな粗末なふたでよいのでしょうか?
かなり目立ちますし、ふちの仕上げなどが雑すぎてびっくりしたのですが。。

同じような感想をお持ちになった方いらっしゃいますか?

今まで他のマンションに住んでいて、あのようなふたの部屋に住んだことも
見たこともなかったので。

その他気になることが多すぎて
(リビングの窓のネジがはずれていた、トイレのシンクの台が両端ともシールされてなかった、
 壁紙が削られていた箇所数箇所、キッチンの戸棚をあけると火災報知機に激突等・・・)
心底疲れきってしまいました。。。

確認会ですべて解決され、気持ち良く入居できることを心から望んでいます。
213: 匿名さん 
[2012-02-26 21:45:58]
私も、各部屋の点検口、気になったですよね、、、
でも、他の方が酷すぎて。

確認会までに、全買主からの指摘事項を統合して、
共用部分・専有部分すべてについて、完璧にしてくれるものと期待します。

三菱地所、内覧会までに売主検査をしなかったとしか思えません。
214: 引越前さん 
[2012-02-26 22:25:37]
208さん

209さんもおっしゃっているように扉のアンダーカットはありますよ。
最近のマンションはどこでもあります。
この隙間が十分でないと、24時間換気がうまく機能せず、空気が流れないそうです。
ただ、208さんのお宅の隙間を見ていないので、なんともわかりませんが、
通常では1cmから2cmぐらいのようです。それ以上だと指摘だと思います。


私も本日行ってきました。

みなさんの感想とほぼ同じです。
あそこまで、できていないのかという感じでした。
よくこれで、三菱地所レジが「楽しみにして、見に来て下さい!」といったものだなと。
少なくとも入居説明会で、ちゃんと説明すべきだったと思います。
あの段階では、この状況になることは見込まれていたとしか考えられません。


共用廊下まではあまり見れなかったので、確認会ではキッチリ見たいと思います。
徹底的に直していただかないといけませんね。


212さんがおっしゃっているのは、
点検口ですよね?
基本的には、はずれないといけないものですが、お子さんがはずせそうなのは少し問題ですよね。


唯一よかったのは、長時間内覧レディとフジタの社員が根気よく付き合ってくれて、
イヤな顔一つせずに対応してくれたことです。
三菱地所レジデンスは明らかに、嫌そうで、小馬鹿にした感じも受けました。


しかし、本当に工事終わるのですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる