【重要なお知らせ】
最近インターネットを通じて情報商材の被害に遭われた方からの相談が急増しています。
無記名の匿名掲示板で、消費者心理に付込んで言葉巧みに不安を掻き立てるような嘘・
偽りの情報が日々流されており、不安になった被害者が騙されて情報商材を購入して
しまったとの報告が相次いでおります。被害額が比較的小額のため、実際には報告以上
の被害者がおり、多くは泣き寝入りしているものと見られます。
皆様方には、そのような嘘・偽りの情報に左右されないようご注意いただくと共に、
事実でない虚偽の情報に対しては第三者への注意喚起を呼びかけていただきますよう
ご協力のほどお願い致します。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/12/20jcg200.htm
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100317_2.html
http://www.caa.go.jp/region/kashikin.html#m04
【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】
[スレ作成日時]2011-02-18 22:02:22
湾岸地域マンションへの不安を煽る投稿について
302:
匿名さん
[2011-03-15 23:44:22]
|
304:
匿名さん
[2011-03-16 00:10:06]
http://www.sanspo.com/shakai/news/110315/sha1103152106085-n1.htm
レベル6なら豊洲は、放射能の汚染エリアになるぞ。。。 チエルノブイリの時は、発電所から300Kぐらいまで住居禁止エリアになってるし。。。。。 |
307:
匿名さん
[2011-03-16 00:27:32]
キャナリーゼだのマリナーゼだので、華やかに装って釣っているのは悪質じゃないの?
|
309:
入居済み住民さん@豊洲
[2011-03-16 00:42:02]
真面目な話、今回の震災を経験して
地盤や海岸近くというリスクを無視して(というより気にしなかった)自分が情けなく思います。 安くて、景色もよくて、生活環境もよいというのが優先順位だったんですけど そもそも、日本は地震大国なんだって忘れてました。 耐震性能は優れていても、津波や周辺の軟弱地盤には勝てません。 これからタワーマンションや湾岸エリアで購入を考えている方 もう少し違う視点で見つめる良い機会かもしれません。 |
310:
匿名さん
[2011-03-16 00:54:50]
|
314:
匿名さん
[2011-03-16 01:12:06]
どっちにしてもプラスではない情報だね。 タワマンも液状化も。。。 |
315:
匿名
[2011-03-16 03:29:22]
おせっかいな奴がたくさんいるね。
人のことはいいんじゃね? タワマンに住んでも、湾岸地区に住んでも。 なんでそんなにおせっかいなことを チマチマと書いているんですか? 暇ですか? 後悔するときは自分できっちりするんでいいですよ。 今回の地震で困ってる人は大勢いますよ。 こんなとこでおせっかいしてるなら、 募金しなさいよ。 そして、しっかり働きなさい。 それがあなたにできる本当の親切なんじゃないの? |
316:
匿名さん
[2011-03-16 03:35:28]
ちょーしこいてったからじゃね?
|
317:
匿名さん
[2011-03-16 03:59:19]
マンションを検討している者として、
湾岸地域を候補にしている人が、かなり多かったのは事実でしょうね。 ただ、今回の地震で、「それは間違いだった」と思った人がたくさんいた。 まあ、そういうことではないか、と。 |
318:
匿名さん
[2011-03-16 04:08:11]
湾岸で「勝ち組」とか滔々と語ってたのは、結構いたよね。
そういう人たちがいたんだから、こんな状況で何言われてもしょうがないんじゃないの? 被災地を慮る気はあっても、それとは別の心理じゃないかね。 |
|
319:
匿名さん
[2011-03-16 06:46:18]
東京の場合、
今回の地震のメインは何と言っても 帰宅難民問題と計画停電問題。 近郊、郊外のマンションは売れなくなるだろう。 |
320:
匿名
[2011-03-16 06:59:59]
この地震を体験して、垂直難民になりかねない超高層階を買いたい人はいないでしょ。
|
理論的にはその結論になるのでしょうね。