【重要なお知らせ】
最近インターネットを通じて情報商材の被害に遭われた方からの相談が急増しています。
無記名の匿名掲示板で、消費者心理に付込んで言葉巧みに不安を掻き立てるような嘘・
偽りの情報が日々流されており、不安になった被害者が騙されて情報商材を購入して
しまったとの報告が相次いでおります。被害額が比較的小額のため、実際には報告以上
の被害者がおり、多くは泣き寝入りしているものと見られます。
皆様方には、そのような嘘・偽りの情報に左右されないようご注意いただくと共に、
事実でない虚偽の情報に対しては第三者への注意喚起を呼びかけていただきますよう
ご協力のほどお願い致します。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/12/20jcg200.htm
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100317_2.html
http://www.caa.go.jp/region/kashikin.html#m04
【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】
[スレ作成日時]2011-02-18 22:02:22
湾岸地域マンションへの不安を煽る投稿について
474:
匿名さん
[2011-03-20 00:46:50]
|
475:
匿名さん
[2011-03-20 19:59:20]
本日も情報商材の虚しい叫びが迷惑でしたね
|
476:
匿名
[2011-03-20 20:09:27]
↑
誰と戦っているの? |
477:
購入経験者さん
[2011-03-20 20:13:56]
だんだん湾岸民が事実があきらかになるにつれおとなしくなって
あせってきてるね 売り出しがすげーいきおいで増えてて笑える |
478:
匿名さん
[2011-03-20 20:27:32]
あっそ。。。
|
479:
匿名さん
[2011-03-20 20:38:13]
さっき某局が豊洲の取材してたよ
液状化と津波対策の特番やるらしい そんなのやったら一撃だな。。。 |
480:
匿名さん
[2011-03-20 20:39:00]
へ~~。
|
481:
匿名さん
[2011-03-20 21:40:26]
情報商材はダメ!絶対!
|
482:
匿名さん
[2011-03-20 22:24:38]
首都圏ニュースが段々復活してきて、浦安と豊洲が結構画面に出てくるようになりましたね。
湾岸の花形といえばこの二つだから、注目度が高いのかな。 |
483:
匿名さん
[2011-03-20 22:29:28]
日本を西日本と中日本と東日本、北海道の連邦制で一度整理しなおし、落ち着いたら東西ドイツのように統一というのはどうだろうか?
|
|
484:
匿名さん
[2011-03-20 22:40:23]
>477
本当だすごいね |
485:
匿名さん
[2011-03-20 22:51:30]
湾岸のタワー安かったので検討してましたが、結局別の内陸側の物件に決めました。
やっぱり安いのにはそれなりの理由があるんですね。 |
486:
匿名さん
[2011-03-20 22:58:21]
あらあら上海買えなかったので無錫にしたんですか、ご愁傷さまです。
|
487:
匿名さん
[2011-03-20 23:00:53]
>>486
意味不明。詳しくは海外のスレでどうぞ。 |
488:
匿名さん
[2011-03-20 23:03:38]
確かに意味わかんね
|
489:
匿名
[2011-03-20 23:07:12]
マンションで内陸なんて言葉聞いたことねえwww
|
490:
匿名さん
[2011-03-21 00:33:19]
|
491:
匿名さん
[2011-03-21 01:19:58]
こりゃひどいデマ
No.955 by 匿名さん 2011-03-21 01:02:23 http://plaza.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/200902020002/ ご参考までに。高層住宅と流産の関係についてです。 |
492:
匿名さん
[2011-03-21 12:04:35]
長周期デマの次は液状化デマだもんね。懲りない奴。
|
494:
匿名さん
[2011-03-21 20:06:37]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol 都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か 時事通信 3月21日(月)17時56分配信 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。 石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。 やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。 そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。 |
消防車も道が狭くて入れないんで、大地震で火災の海になるよ。
液状化なら建物は残るけど、火災じゃ残らないからね。絶対住みたくない。