東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

729: 匿名さん 
[2017-11-28 20:56:16]
>>727 匿名さん

ううん、そっちの方向じゃなくて、目黒1丁目のほう、、
730: 匿名さん 
[2017-11-28 21:31:41]
>>728 検討板ユーザーさん
まだらの色に連結された赤羽線のお母さんは実は埼京線にはなれずに実は南武線を走っているというキチ設定
731: 匿名さん 
[2017-11-28 21:32:31]
>>729 匿名さん

戸建てで目黒川の近くとか怖すぎ
732: 匿名さん 
[2017-11-28 21:44:47]
私立君、すげー連投だねwww
733: 匿名さん 
[2017-11-28 23:03:53]
私立くん、カッコ悪い
734: 匿名さん 
[2017-11-28 23:33:27]
目黒一丁目は住宅街だがほとんど戸建物件出てこないし新築なら一億円は軽く超えるてくるかと。下目黒くらいになると少し中古もありますが、目黒駅まで、徒歩で倍くらいかかりますからね
735: 匿名さん 
[2017-11-29 07:13:51]
戸建てはスレ違いだろ。しつこいなー
736: 匿名さん 
[2017-12-01 18:44:39]
ここの住人で、まがりなりにも目黒にリアルでマンション買える人間がどれだけいるのだろうか。
737: 匿名さん 
[2017-12-01 21:35:20]
恵比寿なら西口と東口どっちのマンションがいいかな。
西口なら広尾方面だが、周辺がごちゃごちゃしてる
東口なら駅前はガーデンプレイスで目黒方面
738: 匿名さん 
[2017-12-02 09:42:32]
>>736 匿名さん
俺は花房山のマンション持ってたけど中古だったのでそんなに高くなかったよ
買った時も坪300万くらい
売る時は少し高く売れたが買った時のリフォーム代考えるととんとんかな
家賃ゼロで7年住んだ感じ
739: 匿名さん 
[2017-12-02 12:14:58]
そういうのが賢いやり方かもね。
まあ坪300だって結構ハイクラスだけどね、一般的には。
740: 匿名さん 
[2017-12-15 19:09:17]
目黒駅は結構古くても高いですよね。。
隣の五反田あたり狙いたい。
741: 匿名さん 
[2017-12-21 15:24:29]
天皇陛下が仮住まいされる高輪の頭上を羽田新航路が通るのですが、本当にそのまま新航路を進めるつもりなんでしょうかね。
計画変更する可能性がありますよね。
742: 匿名さん 
[2017-12-21 23:58:49]
>>741 匿名さん
あそこは高輪でも北寄りだから少し航路からは外れてますね。でも私も航路見直しを希望します。今よりは本数を増やせる海上ルートも検討されていたのでその案に変更して欲しいです。
743: 匿名さん 
[2017-12-22 10:10:03]
城南五山は閑静な住環境が売りだっただけに、新航路後はどうなるのかちょっと気になるね。
2年ほど前に御殿山のマンションを売っておいて正解だったかな。
744: 匿名さん 
[2017-12-22 11:06:51]
静かな住環境ってあいまいな言い方だよね
狭い意味では静か=音がしないってことだけど裏を返せば不便ということもある
だから駅の近くなどは騒音がある=賑やかな雰囲気と言い換えることもできす

しかし飛行機の騒音は害のみあってそれを受け入れて得られるベネフィットは
一つもない

日本のためになるとかいっても航路の真下とそうでないところがある以上公平感は
薄い

本当にどうなっちゃうのかね
国家の利益ために我慢せよってことなら航路下は固定資産税が減免されるとかやらんともたないんじゃないの
745: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-09 12:04:48]
>>737 匿名さん

駅からのアクセスがやや面倒ですけど、閑静なのにタクシーも拾いやすいし、独立系のおいしいお店も豊富なので、ガーデンプレイス側を住環境として選びたいです。
746: 評判気になるさん 
[2018-11-04 16:21:17]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
747: 匿名さん 
[2019-08-08 12:07:40]
もう羽田空港廃止でいいじゃない?
文句ばかりだから。
748: 匿名さん 
[2019-11-09 23:21:32]
>>747 匿名さん
じゃあそうしてくださーい

749: 匿名さん 
[2020-01-24 15:42:21]
みんな戻ってきて
羽田新ルート下はファミリーで住むのはどうなんだろ?
あと世田谷ナンバー
みんな気にする
正直大田区だとか世田谷区より世田谷ナンバーがあんまり好きじゃない
世田谷は良いとこだけどね
750: 匿名さん 
[2020-01-24 23:21:11]
山手線内だと広尾が良いな。白金高輪や麻布十番は庶民的で、広尾とはまた違った暮らしやすさがあるけど。
751: 匿名さん 
[2020-01-25 07:17:30]
広尾は不便。
752: 匿名さん 
[2020-01-25 07:35:47]
広尾は恵比寿六本木に一駅なのに不便なの?
753: 匿名さん 
[2020-01-25 07:44:04]
不便とまでは思いませんが、広尾は都心にしては鉄道路線が相対的に貧弱ですよね。
恵比寿六本木推しの人もいれば銀座日本橋神楽坂表参道推しの人もいるので、理由としては不適当です。

そもそも広尾は電車メインの人が住む場所ではないので、論点自体がナンセンスです。
754: 匿名さん 
[2020-01-26 10:23:24]
羽田新ルート下はもう住む場所じゃないでしょ
755: 匿名さん 
[2020-01-26 10:25:07]
目黒区八雲
利便性は劣るが落ち着き的に
756: 匿名さん 
[2020-01-26 10:30:10]
>>753 匿名さん
広尾は1路線しか使えないうえに駅もものすごく狭いし、歩道も狭くてすれ違うのが大変なことも多い。傘なんてさしてると特に。日常が車移動でないと、イメージだけで住むと後悔する。
757: 匿名さん 
[2020-01-26 20:44:47]
広尾駅最寄りの南麻布に住んでましたけど移動はバスか電アシ自転車。バスは品97かちぃバスが便利。六本木、恵比寿、表参道ぐらいの距離は自転車ですね。
758: 匿名さん 
[2020-02-06 23:06:40]
代官山、渋谷、明治神宮前、表参道、外苑前、恵比寿、広尾、六本木、神谷町、白金台、白金高輪、麻布十番、六本木一丁目あたりのエリアが良い。
759: 匿名さん 
[2020-02-07 05:32:12]
微妙に不便な場所ばかりですね。
渋谷恵比寿ならまだ東京出やすいかな?
760: 匿名さん 
[2020-02-07 18:53:16]
白金
白金
白金
761: 匿名さん 
[2020-02-08 05:49:00]
飛行機
爆音
落下物
762: 周辺住民さん 
[2020-02-08 06:53:30]
>>759 匿名さん

あなたの気持わかるよ
丸の内あたりを中心に生きている人間には、微妙な場所ばかりだよな
普段の移動に30分かけるなんてありえない
見栄で無駄な時間は掛けれないよ
普段は、家に帰って寝るだけだからな
763: 匿名さん 
[2020-02-10 18:26:14]
丸の内に出るのが便利な場所で住宅のある町っていまいち今時のセンスに合わないところが多いと思う。番町、神田、日本橋辺りですかね。便利で良いところなんでしょうけど、個人的には魅力を感じない。
六本木一丁目駅最寄りエリアに住んで大街区エリアのオフィスで働くとか、恵比寿代官山代々木駅最寄りエリアに住んで渋谷エリアで働くようなライフスタイルの方が好きだな。
人それぞれの好みにもよると思いますが。
764: 検討 
[2020-02-10 19:21:30]
個人的には田町か品川か大崎が最強。どこでもマジで便利。
765: 匿名さん 
[2020-02-10 20:53:11]
田町駅の三田方面、品川駅の高輪方面、五反田駅の東五反田方面は住むのに良い所だと思うけど、大崎駅はあまり魅力を感じないかな。
766: 匿名さん 
[2020-02-10 21:58:36]
白金台
白金台
白金台
767: 匿名さん 
[2020-02-10 23:12:34]
白金台
白金台
白金台

768: 匿名さん 
[2020-02-11 08:31:01]
白金
白金
白金
769: マンション検討中さん 
[2020-02-11 08:45:06]
長者丸
長者丸
長者丸
770: 匿名さん 
[2020-02-11 08:46:03]
城南では白金台に決まってます。こんなこと誰でも知ってる常識です。
771: 匿名さん 
[2020-02-11 08:50:56]
高輪
高輪
高輪
772: 匿名さん 
[2020-02-11 10:42:12]
>>744 匿名さん
航路下いやなら六本木とか神谷町とか番町住みなよ。
公平性なんてそもそもこの世の中にないでしょ、ポイズン♪
773: 匿名さん 
[2020-02-11 10:46:35]
大崎まで離れちゃうと東京出るのも六本木出るのも大変だょ?w
774: 坪単価比較中さん 
[2020-03-07 23:13:38]
池上線の洗足池から池上までの大田区の戸建てがいい。
適度に庶民的で、適度に郊外だけど世田谷の旧郡部みたいな田舎臭さも無い。
775: 匿名さん 
[2020-03-07 23:39:33]
白金台、御嶽山、雪が谷大塚、武蔵小山と住んだことありますが、
ダントツで東急池上線の旗の台?千鳥町あたりです。

都内でこんなに住みやすいところがあるのかと感動です。
776: 匿名さん 
[2020-03-12 12:08:46]
洗足池から上池台付近は都心にも程々近いし自然も多く、街並みも良いので好きな街。
777: 名無しさん 
[2020-03-13 05:49:51]
池上線は東急が力を入れ始めた穴場。
この路線、元々は東急前身である目黒蒲田電鉄の因縁のライバル会社、池上電気鉄道の路線。
目黒蒲田電鉄が買収した後は何十年も放ったらかしの飼い殺し状態だった。
池上線の中でも旧大森区(長原?池上)は昔からの上質な住宅地が多く、地域住人の金融資産も多い。
今、池上駅は建て替え工事中。
778: 匿名さん 
[2020-03-13 12:23:48]
池上線のもとの計画では五反田側は大崎広小路の手前から桐ヶ谷を経由して白金へ、蒲田側は池上から池上通り沿いに山王へ向かう予定だった。計画通りになっていたら、今ごろかなり高級イメージの路線になっていただろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる