売主:丸美産業株式会社
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-02-18 14:18:47
プラセシオン鳴子ステーションフロント
9:
サラリーマンさん
[2011-07-30 16:43:27]
|
10:
匿名さん
[2011-07-30 16:56:18]
駅近いもの探してる人多いでしょ、遠いものよりは高く売れるんじゃないの。
遠いのに高かったか買わないんじゃない。 マンションなのに駅が遠いって意味ないよね。 |
11:
物件比較中さん
[2011-07-30 21:37:20]
No9さんのように、モデルルームを拝見しました。
おっしゃられているように 内装はよいと思います。 和室の必要性を感じない方には、正直よい物件だと感じます。 元来 木材の会社のため よいものを使用していると思います。 名古屋へ通勤される方には、よいのではと思います。 近くにライオン○さんが建築される予定のようなので 今後、駅近ということで付加価値がつく可能性はある 気がします。 物件自体は価格に対して悪くはないので 周辺を歩いて 見たりして 住んでからの生活をイメージして 合致すれば 買いと思います。悩んでます。 |
12:
住まいに詳しい人
[2011-07-31 09:58:35]
駅近が資産価値に影響するかどうか?ん~難しいですよね。
でも、普通に考えると、数年経てばマンションの建物自体は経年劣化していくものですよね。 じゃあ、経年劣化しないマンションの価値・魅力というものは何なんだろうと考えると、 購入後に変化しない、駅までの距離はかなり重要なはず。 駅までの距離は変化しないから、資産価値に大きく影響すると私は思いますよ。 |
14:
匿名さん
[2011-08-04 14:51:20]
鳴子ステーションフロント、名前負けしているような気がします。
鳴子町といったら団地がある街としか連想しないですよ。 小学校、中学校に近いことはプラス。 駅に近いのはプラス。 道が細いのはマイナスといったところでしょうか。 |
15:
匿名
[2011-08-04 20:11:45]
鳴子町で大幅マイナス って感じデショ。
あのバスターミナルはヒドい! |
16:
匿名さん
[2011-08-06 00:43:11]
鳴子団地は建替え、再開発される予定ですよね。
ここは何も無いところがいい所かも。 |
17:
購入検討中さん
[2011-08-07 13:39:38]
八事も元々はただの山でしたけど、東山線が開通してから発展したみいですし、これから色々建築されるんじゃないんですか。
団地跡地にライオンズが大きなマンションも建ててますしね。 |
18:
匿名さん
[2011-08-08 00:53:54]
団地跡地のライオンズもし場所がわかったら教えて下さい、団地跡だったら駅からは遠いですか?
|
19:
匿名さん
[2011-08-08 06:58:57]
No.18 のライオンズさんは 現地に行けばわかりますが プラセシオンさんの場所から駅から離れる感じで歩いて2分ほどのところに建設されております。規模はわかりかねますので 入り口はわかりません。近くにハローフーズというスーパーがあるのでその通りを挟んで向かい側になる感じです。注目ですね。
|
|
20:
匿名さん
[2011-08-08 09:09:00]
バスターミナルの上に市営住宅がある?
建て替えするならプラス。 そのままならマイナス。 団地をつぶして、大規模マンションになるならプラス。 地域はどうなんでしょうか?偏差値は? |
21:
匿名さん
[2011-08-08 17:04:30]
No.19さんありがとうございました。ハローフーズ対面なら駅にも遠くないですね。
|
22:
匿名さん
[2011-08-09 12:17:35]
ここのハローフーズは確か24時間営業。
コンビニエンスストアよりも安く購入できるから、便利でいいです。 もしこのあたりに住んだら仕事帰りにお惣菜を買って帰るには便利なスーパーだと思います。 |
23:
匿名さん
[2011-08-09 19:55:14]
団地の建て替えといってもまだ居住者がいることだし
10年、20年単位で先の話になりそうですね。 地下鉄が延伸しても栄えた地区とそうでない地区の差は激しいです。 ハローフーズの24時間営業は便利です。 夜中にふと買い物に行きたくなった時にもコンビニよりは商品多いです。 でも夜中の客層はそれ相応なのでw、行くのに少々気配りが必要だったりしますけどね。 |
24:
匿名さん
[2011-08-10 12:41:36]
ハローフーズ、スーパーだと思っていくと品物がなくて驚くときがある。
少なくとも、マックスバリュの方が品揃えはいい。 売り切れていても文句を言わないなら、ハローフーズは使える。 コンビニ+αくらいの意識で! |
25:
匿名さん
[2011-08-16 15:04:42]
この駅で地下鉄乗っても、席は座れそうですか?
そうならいいけれど、テレビ報道の徳重特集を見ていると徳重から電車に乗る人が多そうですね。 実際に乗っている人、教えてください! |
26:
匿名
[2011-08-18 01:23:07]
桜通線の平日朝の本数は、4分に1本はあるので、
今のところ座れる確率は高いと思いますよ。 ただ、4月の開通当初日から既に、徳重からの乗車人数が増えているように感じます。 将来的に、徳重周辺の電車通勤通学人口が増えれば、今座れても、座れなくなる可能性はあります。 私は、今住んでいる徳重周辺でマンションが出ないか待ってるのですが、 なかなかマンションが建たないため、この物件か、徳重駅周辺の築浅中古マンションと、比較検討しようと思っています。 ちなみに、築浅中古マンションの方が出にくいんじゃない? って、地元不動産屋には言われましたが…。 |
27:
匿名
[2011-08-18 16:54:13]
野並でもう座れないです。乗り換えするので座れなくてもかまわないですが。
|
28:
不動産購入勉強中さん
[2011-08-18 19:27:24]
鳴子北駅ってホームちっちゃくないですか?
|
29:
匿名さん
[2011-08-18 20:05:21]
ホームは小さいのかな?
まぁ、乗降者数が多くないので十分ですよ。 |
30:
匿名さん
[2011-08-19 12:30:53]
乗換するといっても、新瑞橋までちょっと長いですよね。
朝は座っていきたいけれど、ここの駅だと難しいかな。 |
31:
匿名さん
[2011-08-19 12:35:47]
間取りや収納は周りと比べてどうかしら
|
32:
匿名さん
[2011-08-19 12:44:19]
収納は必要最低限って感じだなあ。納戸やウォーキングクローゼットがあると良かったかも。各部屋も小さいし、値段からいくとしょうがないのかもしれないけど。LDKが広めに取ってあるのは良いね。可動仕切りのあるCタイプだと更に広々使えます。ここと競合するような新築マンションってどこかあるんでしょうか?
|
33:
住まいに詳しい人
[2011-08-19 21:49:07]
なる子団地だと思ふ。
|
34:
匿名さん
[2011-08-21 15:21:08]
なるこ団地減ってくみたいだね。
ライオンズマンションみたいに更地にすれば買いたい人がいるみたいだし、URお金ないみたいだしね。 |
35:
匿名
[2011-08-21 17:58:07]
ナルコ団地は、将来的に潰して大規模マンションになると思う。
|
36:
匿名さん
[2011-08-21 17:59:02]
徳重にでかいマンション建たないかなぁ…。
|
37:
匿名さん
[2011-08-21 18:37:42]
鳴子団地、間取りはどうなんでしょうね。
日当たりは良さそうだから、部屋の間取りさえよければいいよね。。。 |
38:
匿名さん
[2011-08-21 18:52:17]
鳴子ニュータウンが今一大刷新の時期に来ている。今は当然全体的に寂れた感じだが団地がすべて建替あるいは民間デベに売却し分譲マンションになるのなら再び新しいニュータウンになるであろう。そうなればスーパーや大規模小売店などが新たに参入してくる可能性もある。駅から最も近い団地跡地に建つこの物件はひょっとしたらいい買い物になるかもしれない。
|
39:
購入検討中さん
[2011-08-22 10:26:54]
>>32 ここと競合するような新築マンションってどこかあるんでしょうか?
「ローレルコート池上台」をかなり意識しているみたい。 モデルルームの接客テーブルの上に、ローレルコートの否定的な資料が置いてありドン引きしました。 |
40:
匿名さん
[2011-08-22 13:39:26]
ああ、ローレルコート池上台か。言われてみれば似てるし販売価格も似たような感じだねぇ。どっちが良いってわけじゃないけどライバル意識を強く感じてしまう営業は自分もちょっと引いてしまうかな。駅、学校、スーパーに近いってことで立地はこちらに軍配かなあ。
|
41:
購入検討中さん
[2011-08-22 19:56:53]
上記の方が おっしゃられるように たしかに机に張ってありました。
残念な感じですね。たしかに あれを見て 有利になると思うのでしょうか??? いずれにしましても 気に入ればよしなのでしょう。 近くにライオンズが建ったりすると また雰囲気が変わったりするでしょうから |
42:
匿名さん
[2011-08-22 21:05:42]
値段や環境も比較対象になりますが、自社マンションの良さをアピールしたり、お客様への親切なアドバイス、アフターサービスが良さそうと感じると背中を押されるというか決め手になると思います。
マンションは買っておしまいではなくずーと住み続けるものですから営業マンの人柄で左右される部分もあると思うのですが。 |
43:
マンション購入経験者
[2011-08-23 01:36:19]
買った後に、売った営業マンと接するのなんて、せいぜい半年だよ。
その後、連絡を取るのは、管理会社の担当になりますよ。 |
45:
賃貸住まいさん
[2011-09-02 00:41:20]
ここのモデルルームに置いてあったというローレルコートの否定的な資料ってどんな内容でした?
|
46:
匿名さん
[2011-09-02 08:52:44]
鳴子と池上台って違う気もするけど・・・。
相手を否定するのって簡単だけど、自分自身も貶めてしまうよね。 私も検討してたけど、残念です。 |
47:
匿名さん
[2011-09-02 18:52:09]
全くの狂言であれば問題ですが、事実であれば良いのでは。
真剣に検討している私にとっては厳しい意見は大変参考になります。 |
48:
匿名さん
[2011-09-05 02:59:01]
ローレルコートはエレベーターが一基しかないから不便で、各階に10世帯以上住むからプライバシーが無くて、大型住戸だから駐車場から遠い、みたいなことが書いてあったような。
ローレルコートって4階建てだから、一概には言えないよなぁと思った。 他社と比較して、ここがいいですよって営業は微笑ましいけど、あのローレルコートを否定した資料はビックリした。 |
49:
買い換え検討中
[2011-09-07 08:23:34]
近くのパチンコ屋を広告ではグレーに塗り潰してる。
あんなに近くにパチンコ屋があるのはちょっとやだな。 |
50:
匿名さん
[2011-09-07 09:34:43]
鳴子町のパチンコ屋さん、そういえばありましたね。
確かに明るいし、夜道が暗くなくていいですが、住むとなると近くにあるのはちょっとですよね。 暗く塗りつぶしてあるのも悪意があるような気分になってしまいます。 |
51:
匿名さん
[2011-09-09 12:24:29]
パチンコ店はどちら側の方面にあるのでしょうか?
現地マップでは確認できません。 名古屋市はパチンコ店が多いのでどこにあっても 不思議じゃないですが、意図的に隠すのはちょっとね。 第一期分譲が始まってますけど売れ行きなどが気になってます。 行った方いましたら状況教えて下さい。 モデルルームの場所が書いてないですけど建物内にあるのでしょうか? |
52:
匿名さん
[2011-09-10 15:05:59]
駅側にパチンコ屋があるよ
|
53:
匿名さん
[2011-09-12 10:52:41]
パチンコが好きな方にとってはいいかも
パチンコ徒歩30秒です。 |
54:
匿名さん
[2011-09-12 11:43:21]
そんなに近いんですね。
最近のパチンコ屋だと騒音はそれほど漏れてこないと思いますが、 周辺の道路が込み合ったりや治安の面で少し心配です。 ですがそれを差し置いても便利な立地だと思ってます。 第一期の販売状況や残りの間取りが知りたいものです。 |
55:
匿名さん
[2011-09-12 17:49:41]
パチンコ屋に30秒なら、駅にも30秒ってことですか?
パチンコ屋って駅前ですよね? |
56:
匿名さん
[2011-09-14 00:44:51]
治安か。
鳴子団地が再開発されても、この辺りは変わらないでしょ。 谷底だし。 パチンコ好きにはよい物件だね。 |
57:
匿名はん
[2011-09-14 07:59:33]
ここ買うなら、徳重で中古の築浅マンションやろな~。 築5年以内の物件が一番お買得って言うしな。 冬から春にかけて転勤シーズンの物件が出ないか、これから注目やな~。 |
58:
匿名さん
[2011-09-14 09:29:02]
駅前にパチンコ屋さんがありますよ。
バスターミナルの前っていうところかな。 確かに近いですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
価格が思っていたより安くてビックリしました。
内装もかなりよいと感じました。
後質問なのですが、駅に近ことって資産価値に影響するのでしょうか。
宜しければ教えてください。