中之島リバーサイドを愉しむ、全66邸のテラスライフ、誕生。
公式URL:http://www.liveil.jp/nakanoshima/
売主:昭和住宅株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-18 14:15:06
リベールグラン 中之島テラス
827:
匿名さん
[2012-09-12 10:13:19]
|
828:
入居済み住民さん
[2012-09-12 18:18:55]
削除する部分が違うんじゃない
eマンション |
829:
匿名
[2012-09-13 00:38:41]
気付いた人が自腹きるなら…
誰も気付かないふり見ないふりするしかない! |
833:
契約済みさん
[2012-09-14 13:35:20]
全てを直すって、ここの住民は昭和住宅に働いていませんが・・・
|
834:
匿名
[2012-09-15 11:47:58]
リビングで、床がゴボっとへこんでいる感じがあるのですが、みなさんありますか?
歩いてると明らかに踏んだ感触が違うんです。 |
835:
匿名さん
[2012-09-15 13:02:31]
わたしも、ありますよ!クッションフロアはこんなもんなんかなあ
|
836:
匿名
[2012-09-15 17:26:51]
リビングの床暖周囲にペコッと凹みがあったので、内覧の時に直してもらいました。
|
837:
匿名
[2012-09-15 23:39:40]
834さん
うちもありますよ、明らかに他の部分のクッションとは違う感じですよね 大げさですが、ボコッと穴があいているような感じといいますか・・・ ここだけそのうちもっと凹むのではないかって思ってしまいます 内覧で同じような現象があり、何か所か直してもらいましたが、住はじめて他の部分にもまだある事に気付きました 以前の投稿を見ているとたくさんの方が色々な不具合をお話されていますが、どうも施工がお粗末なようですね どこの工務店もこんなものなのでしょうか? |
838:
匿名
[2012-09-15 23:44:53]
修復できるということは、やはり不具合なんですね。大袈裟ではなく、抜け落ちそうな感覚わかります。
|
839:
購入経験者さん
[2012-09-16 12:15:16]
どこの工務店もそんなんじゃないです。
施工が酷すぎるって売主に言わないと。 |
|
841:
匿名さん
[2012-09-17 14:12:56]
年末に半年後点検がありますから、気になる点があれば、直せますよ。
ちゃんと業者さんから言われましたから、 そこまで待てない緊急な修繕は直ぐに直して貰えば 良いですし。 住んでみて分かる事もありますよね。 |
842:
匿名さん
[2012-09-17 17:35:30]
841さん、わかりやすい説明ありがとうございます
今更遅くないんで良かったです |
843:
匿名さん
[2012-09-17 19:44:16]
業者さんと直接話して言われましたから、
大丈夫です。 大事にしたいですもんね! |
844:
匿名さん
[2012-09-17 20:14:14]
843さん
こんな親切な方がいらっしゃれば安心ですね ありがとうございます |
845:
匿名さん
[2012-09-19 15:26:51]
床がふわふわ感じるのは 床が抜け落ちるのではなく、フロアー材の下にクッション材が入っていて、遮音性能を高めてるからです。実際 上の階の方の生活音が聞こえなくないですか?内装の仕上がりは、多くの職人さんが 仕事しているので、その担当した職人さんによって 良し悪しがあると思われます。例えば、同じハウスメーカーで家を建てても、大工さん等、職人さんが たくさんはいっているので、仕上がりはいろいろなんです。ですから 気になった部分は 直して頂いて、でも施工がひどすぎるということは ないと思いますよ。
|
846:
匿名
[2012-09-19 17:27:59]
クッション材が入っている加減なら、そのような説明があるはずではないですか??修理されるということは、やはり悪いからでは。
|
847:
匿名さん
[2012-09-19 17:55:20]
生活音はしますよ
修理するということは問題があるということだと私も思います だだクッションフロアということも理解していますよ |
848:
匿名さん
[2012-09-20 11:34:41]
神経質だと言われればそれまでですし、
何割位の部屋で不具合があるかでしょうね。 施工した職人さん全員が素人とは思えませんし 殆どの部屋は問題ないのではないでしょうか? |
849:
匿名
[2012-09-20 12:37:19]
848さんは大丈夫でしたか??
|
852:
匿名さん
[2012-09-21 00:23:21]
住めば都で
トラックの音以外は気になりません。 |
853:
匿名さん
[2012-09-21 19:20:24]
トラックの爆音でも寝れるようになりました
|
854:
匿名さん
[2012-09-27 12:55:44]
今の時期窓から風が抜けて気持ちが良いですね。
川から時折魚が跳ねる音が聞こえたりして、 それも良い感じです。 |
855:
入居済み住民さん
[2012-09-27 18:28:02]
雨水排水管治らんなあ
明日理事会やで 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
856:
匿名さん
[2012-09-27 23:12:36]
理事会って理事と管理会社だけですか?
何処でやるのでしょ? 配管直りませんね。 あの配管見たら、新築なのに悲しくなります。 |
857:
匿名さん
[2012-09-28 21:13:40]
家族がマンションのロビーで部屋の鍵を拾いました。
布の財布?みたいな物に鍵が入って落ちていたので、 管理人さんが不在だったため、管理会社に電話をして管理人室のポストに居れて張り紙したらどうかと思い聞いて見たら、一言、警察に届けて下さいと。 ロビーで拾って無くした方は、心配しているだろうに、交番に行けって意味が分からず、うちの家族は 管理会社に激怒。 結果管理人さんのポストに入れてますから、 もしこれ見ていたらご心配無く。 張り紙もされるそうです。 見てないかなぁ。 |
858:
匿名
[2012-09-29 21:03:50]
鍵の紛失については、管理会社の言い分も正しいですよ。
警察や鍵の便利屋などは身元確認としてきちんと立ち会いで玄関の開閉をしたり 玄関に何が置いてあるか確認などをおこなって本人へ返しています。 単に鍵届いてないですか?と来た人物に易々と渡すようでは… 賢い管理人であることを期待します。 |
859:
匿名さん
[2012-09-29 22:33:19]
どこの交番へいけば1番早く無くした方に届くのかも分かりませんでした。以前のマンションでは管理人さんが全てプロとしての対応してたので。
ただ、一言交番へ行けでは無く、交番へ行ったら何処の交番へ、いつ届けたか管理人さんへ言って下さいとか、サポートが欲しかったです。 正直忙しい中直ぐに交番探して行けないので、、 出来たら対応してくださればと思いました。 確かに鍵を無くしましたと言う方にそのまま渡すのは危ないですから、その辺はキチンとされていると思います。 |
860:
入居済み住民さん
[2012-09-30 17:08:14]
みなさんは、時計はどうやってかけていますか?
壁がコンクリでフックなど簡単に設置できませんよね。。 時計をどうやってかけているのか、よろしかったら お聞かせくださいm(__)m |
861:
入居済み住民さん
[2012-09-30 20:45:39]
ゴミ置場前に来客者の車置かないでね
邪魔やからね 警察には言うと来ましたわ |
862:
匿名さん
[2012-09-30 22:40:36]
フックかけれる場所とコンクリートがありますよね、
軽い物ならスリーエフのテープのフックでいけますよー。 いけますよ。後はピン?みたいな物も打てる場所には打ってますよ。 叩いて軽い音がする部分は大丈夫です。 |
863:
入居済み住民さん
[2012-10-04 08:05:17]
理事会報告ないのかな
|
864:
入居済み住民さん
[2012-10-05 15:57:29]
理事会、いつありました?
|
865:
住民さん
[2012-10-07 19:25:04]
今日もゴミ庫前に来客者?の車が停めてありますね…
結構ちょくちょく停まっている同じ白い車! こういうときに、管理人おりません…(ToT) 役立たない… |
866:
入居済み住民さん
[2012-10-08 00:27:15]
レクサスのわりには、駐車場代けちるんやね
|
867:
匿名さん
[2012-10-19 23:25:28]
今日ゴミ捨て場に見知らぬ浮浪者風の方が入って
ゴミ袋を開けてゴミを漁っていました。 気持ちが悪いですし、怖いです。 表に鍵を掛けて欲しいです。 張り紙で鍵が掛けて無いのがわかる張り紙をするのも 管理的にどうなんだ?とも思っていましたが。 木村衛生さんに、かぎを渡せば良いのでは?と 思いますが。。本当に怖かったです。 |
868:
入居済み住民さん
[2012-10-20 18:57:54]
まだ排水管治りませんね
|
869:
匿名さん
[2012-10-21 10:05:42]
本当ですね。。。どーしても目が行きますよね。
|
870:
入居済み住民さん
[2012-10-21 14:09:49]
結論
管理がいい加減 管理組合機能せず |
871:
匿名さん
[2012-10-21 14:32:14]
管理会社に聞いてみましたか?
確かに連絡が遅かったりしてますが、 担当の問題でしょうかね。 |
872:
入居済み住民さん
[2012-10-24 22:22:30]
朝ゴミ出しする人いますね **
|
875:
匿名さん
[2012-10-31 08:54:46]
今頃になって配水管が曲がっているが、心当たりある方なんて張り紙が。。
数ヶ月前に管理会社に住人から一報があったのに 今頃まで放っておいたのでしょうか? 個人を責めたくないですが、明らかに車がぶつかって 車にも傷があるのに、ぶつけた方も知らん顔? 非常識過ぎです。びっくりしました。 東急にもがっかりです。 名乗り出なかったら又放置?? |
876:
入居済み住民さん
[2012-10-31 20:49:46]
管理人さんは前に車停めてる住居さんに
話を聞きに行ってはりましたよ。 色々調査したけどわからなかった結果じゃないでしょうか? |
877:
購入検討中さん
[2012-10-31 21:45:08]
論外やな
|
878:
匿名さん
[2012-11-01 06:22:38]
色々調べて分から無い様な物ですかね?
何人もの方が車の傷確認してましたし、 私も見てます。 通報があった時点では、監視カメラ等 で確認してるんですかね?ロボットゲートがあって見知らぬ車は 入れないですし。。 知らん顔したら、なんでも逃れられちゃうのでしょうか。 自分じゃ無いなら、私だったら疑われたく無いので、 先に連絡して調査させますけどね。 あの傷を調べたらプロなら直ぐ分かりますよ。 あれを皆さんから集めた修繕費で直すなんて ありえませんね。 |
879:
契約済みさん
[2012-11-01 08:13:03]
わたしも同感です
管理会社が駄目なら理事会で解決してもらいたいですね |
880:
匿名さん
[2012-11-01 08:51:52]
ですよね、本当に駐車してる方じゃ無いなら尚更、
キチンと調査すべきです。明らかに引き渡し後に曲がってましたし、業者さんの車は勝手に駐車出来ませんし。 理事会でキチンと調査して欲しいです。 あれを見る度に悲しくなります。 新築なのに!!って。 |
881:
匿名さん
[2012-11-05 15:35:00]
施工の問題はどうなったのでしょうか?
ここに書き込んでいる人は住民なんですかね? |
882:
匿名さん
[2012-11-09 14:24:29]
施行は床のふかふかとかですか?
うちは直して貰って快適です。 特に騒音も無いし、御近所さんにも恵まれてます。 配管だけは気になりますが、、いずれ直りますよね。 |
883:
匿名さん
[2012-11-24 22:16:11]
分譲マンションっなのに、壁がものすごく薄いです。
上の人の物音、足音が毎日どんどん聞こえてます。 前は、賃貸だったので分譲に住めば・・・と我慢してきたのに ここまで聞こえてくると賃貸とほとんど変わらない。 色々雑なところはまだ直しがきくかもしれないけど 壁の薄さとか上下の物音などどうしようもないですね・・・・ 残念すぎる |
884:
働くママさん
[2012-11-25 12:03:49]
ベランダに布団干すのは禁止ですが皆さん干してますね
タバコ同様禁止なのになあ まあ、なんでもありですね |
885:
匿名さん
[2012-11-25 16:29:21]
うちば、上の階の音殆ど聞こえません。
左右の音は、角住戸か中住戸かにもよりますよねー家族構成にもよりますし。 こればかりは、構造の問題だけではなさそう。 布団ね。。。見栄えが悪いですね。。 |
886:
入居済み住民さん
[2012-11-26 21:47:20]
最近、上?横?の部屋からドンドンといった足音のような大きな音が聞こえるようになりました。
時々ベランダでタバコの匂いも感じるし、少し残念です。 布団は物干しになら干していいんですよね? 手すりには干してないけど、物干し竿に干してます。 |
887:
匿名さん
[2012-11-27 08:57:51]
断続的に音がしてるんですか?
たまになら許容範囲かなあって音はしますが。 |
888:
匿名さん
[2012-11-27 11:05:33]
角住戸なんで、音は程んどしないですね。
|
889:
匿名さん
[2012-11-27 20:35:06]
あと最低ペットがEVで小便しないようにしないと、いけない。
|
890:
匿名
[2012-11-28 13:25:08]
EVで小便!?
飼い主は論外ですね |
891:
匿名さん
[2012-12-04 14:23:38]
壁が薄いなんてあり得ないですよ。
相当、大きな音なんだと思います。 壁が薄いと、話し声とか聞こえるはずです。 |
892:
匿名さん
[2012-12-08 23:05:30]
皆さん半年点検修理箇所ありましたか?
|
893:
匿名さん
[2012-12-09 00:32:13]
早く住民板つくりなさいよ
|
894:
匿名さん
[2012-12-09 15:49:08]
いらんやろ
完売やねんから |
895:
匿名さん
[2013-01-26 21:25:52]
排水管直りましたね!
|
896:
匿名さん
[2013-01-28 16:07:47]
次は入口横レンガにヒビですわorz
|
897:
匿名さん
[2013-01-28 21:43:21]
裏口ですよね?
|
898:
匿名さん
[2013-02-01 01:01:52]
なんか、次から次へと大変ですね…
|
899:
匿名さん
[2013-02-01 01:02:22]
色々あっても、川沿いは最高です!
|
900:
匿名さん
[2013-02-01 08:17:06]
賃貸の家賃が下がりました
20万→16万 残念だなあ |
901:
匿名さん
[2013-02-16 16:38:24]
凄いピアノの音がしてるんですが、、
うるさすぎて頭が痛くなります。 |
902:
匿名さん
[2013-02-16 16:59:19]
既に数時間大音量で弾きまくりです。
管理人さんが休みの日にかぎって。。 |
903:
匿名さん
[2013-02-17 12:52:39]
また始まった。。非常識過ぎます。
消音対策してないのかなぁ。 |
904:
匿名さん
[2013-02-19 01:44:02]
言いに行きなさいよ
|
905:
匿名
[2013-02-20 13:54:23]
ここで言ってもなんの解決にもなりませんけどね
|
906:
住民
[2013-02-20 16:35:35]
ピアノ結構、結構
子供が多いマンションですから 親のモラルがないんでしょ それよりも、川横に常におもちゃが落ちている なぜ!? これも親のモラルでしたね |
907:
匿名さん
[2013-02-20 18:11:05]
ピアノは消音対策すべき。骨伝導みたいに壁や床を伝わりますから。
ここは管理会社全く動かないですから、マンションの管理組合役員さんの方が良さげですけど。 |
908:
匿名さん
[2013-02-28 00:04:35]
ピアノNGではないですよね?
|
909:
匿名さん
[2013-02-28 18:08:40]
防音対策していたら良いと思いますが、何もしないと、かなりの騒音出ますよ。外に聞こえなくても近隣住民の部屋にはガンガン響きます。
|
910:
匿名さん
[2013-03-01 01:33:17]
規定でNGじゃなければ、
我慢するしかないと思いますが… 夜中じゃないし… |
911:
匿名さん
[2013-03-01 12:13:59]
他人の迷惑にならないようにとありますよ。何事にも限界や常識がありますし、集合住宅では
お互いに気持ち良く生活出来る様な気遣いが必要です。 騒音出しても夜中じゃないから、我慢しては無いですね。 経験して初めて分かる事もあります。 |
912:
匿名さん
[2013-03-01 13:09:15]
規定ばかり言わないの!
常識の話しだよ |
913:
匿名さん
[2013-03-18 19:10:54]
ゴメンなさいね、非常識で((((;゚Д゚)))))))
|
914:
匿名さん
[2013-04-11 09:54:00]
やっとヒビ割れ修繕ですが費用はどこからでるのかな
|
915:
匿名さん
[2013-04-11 20:10:15]
業者だとおもいます!
|
916:
匿名さん
[2013-04-12 09:00:36]
そうですよね^^;
|
917:
匿名さん
[2013-04-25 00:11:29]
ゴミ置き場のドアの鍵がなかなかかかりません。
見ると、鍵穴部分の黒いパーツ?がガタガタでセロハンテープでとめられてます。 セロハンテープって… これってどーなんでしょう。 |
918:
匿名さん
[2013-04-27 16:19:16]
管理会社につたえましょー。
|
919:
匿名さん
[2013-05-27 23:38:45]
川沿いが気持ちい〜季節になりました!!
ハンモック買おうかな(笑) |
920:
匿名さん
[2013-05-28 19:36:26]
ハンモック!良いですねぇ!
|
921:
匿名さん
[2013-06-07 23:15:42]
カーテンレールが落ちてきた(ToT)
よく見たらネジ穴はあるのにネジがない。つまり、両端しか止まってない。 本気か?本気なのか?カジタ工務店。 ここでの書き込み見ている限りカジタ工務店やばいな。 |
922:
匿名さん
[2013-06-08 11:01:41]
えええーーー!!!床大丈夫でしたか??
下請けも最悪。。 |
923:
匿名さん
[2013-06-08 17:43:46]
床はカーテンがあったおかげで傷つかずに済みましたが、他にも不備がかなりあったんで(トイレットペーパーホルダーの位置を付け替えて壁に穴が開いたままだったり、網戸はきちんと閉まらなくて隙間があるし、床はへこむし、クロス張り替えた時のノリが扉や床に飛び散って白くなっていたし、まぁなんていうか雑。)はっきり言ってウンザリしています。私もそうですが妻の方がかなりストレスを感じているようです(ToT)
こんなものなのかと思う反面、何千万もだして購入したという歯がゆさが交錯しています。同時期に姉が江戸堀に分譲を購入し話を聞いてみる中では後者の思いの方が強いです |
924:
匿名さん
[2013-06-08 18:40:54]
のり分かります。あれ取れました?
一年点検で直して貰います。 |
925:
匿名さん
[2013-06-08 20:50:00]
水拭きしましたが完全には取れませんでした(ToT)
|
926:
匿名さん
[2013-06-10 12:57:12]
カジタの問題?
施工主の昭和住宅が悪いんとちゃうの? 何千万も払って、舐めてるんですかね? |
気付いた人が全て直せばいいと思う
自腹ですか?