湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
湾岸タワーマンションも例外ではありません。
既存完成物件では、基準に満たない物件では改修補強を促すとありますが、果たして・・・。
また高層マンションでは、定数階毎に防災備蓄倉庫の義務付けを条例化する区も増えそうです。
さて進展はいかに。
前スレ:東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134498/
[スレ作成日時]2011-02-18 11:09:56
東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)
276:
匿名さん
[2011-03-13 16:45:13]
|
277:
匿名さん
[2011-03-13 16:48:49]
輪番停電 だとさ。 エレベーター 上下水道 アウトだ! |
280:
匿名さん
[2011-03-13 17:23:38]
津波は横浜が地図みるとヤバそうな感じする。
|
281:
匿名
[2011-03-13 18:02:44]
東京湾内に津波が入り込んだら湾岸はどこも同じではないかと。
湾岸近くでも助かるのは高台じゃないかな |
282:
匿名さん
[2011-03-13 18:06:22]
あくまで妄想の世界だが、東京湾の内側を震源とする大規模地震により5~10mの津波が発生したら、
頑丈な建物へ避難する間もないと思うぞ。 そして、23区の多くが水に浸かることになる。 |
285:
匿名さん
[2011-03-13 19:33:15]
湾岸まとめて終わった!
|
286:
匿名さん
[2011-03-13 19:35:23]
|
288:
匿名さん
[2011-03-13 19:37:00]
|
289:
匿名さん
[2011-03-13 19:38:21]
地震の事を理解していない人が多いね。
|
290:
匿名さん
[2011-03-13 19:44:57]
東京湾岸は津波の心配が無いから、揺れによる建物の倒壊とそれに伴う火災に注意すれば良い。
だから有明にそう言った指令基地を作っているんだよ。 建物の倒壊、火災は臨海副都心は有り得ないからね。 無知な人の多さには正直驚いています。 |
|
291:
匿名さん
[2011-03-13 19:51:44]
>東京湾岸は津波の心配が無い
ええ?ふーん。ものすごい断言ですね。根拠は?ちゃんと信頼できるソースでお願いしますね。 中央防災会議の最終報告なんていう、御用学者好きのあなた。 >無知な人の多さには正直驚いています。 自分の知識だけが価値判断の基準だという思考停止ぶりに驚いています。 |
292:
匿名さん
[2011-03-13 19:53:24]
輪番停電どーする?
|
294:
匿名さん
[2011-03-13 20:49:52]
<東日本大震災>「輪番停電」14日から実施…1回3時間
毎日新聞 3月13日(日)20時10分配信 菅直人首相は13日の記者会見で、東京電力が14日から、地域ごとに順番に送電を止める「輪番停電」を実施すると発表した。発電所の停止が相次ぎ、企業活動の本格化する週明け以降、電力の供給不足が避けられないため。首都機能維持を理由に、東京23区の一部は除外する。細野哲弘・資源エネルギー庁長官は「数週間かもう少し続く」との見通しを示した。 海江田万里経済産業相は13日、産業界に「ネオンの自粛など最大限の節電を」と要請するとともに、「不測の大規模停電を防ぐ必要がある」と停電の理解を求めた。 輪番停電は家庭、工場、オフィスなどすべての契約者が対象。東電の場合、全契約者を五つの供給区域に分け、日中の3時間、順番に停電する。また、供給区域内の一部の契約者にだけ送電するのは「技術的に困難」(東電)なため、病院や病気療養者のいる世帯に電源車を優先配備するなどの対応もとる。 東電によると、14日は夜間電力でくみ上げた水で発電する「揚水式」発電所用の水がほぼ枯渇。電力供給は、13日より500万キロワット少ない3100万キロワットにとどまる。これに対し平日の14日の電力需要は、企業活動の本格化で、休日の13日を400万キロワット上回る最大4100万キロワットとなる見通し。供給不足は1000万キロワットに達する。 発電所の被災など、電力供給が急減した場合、国内電力各社はお互いに余剰電力を提供し合っている。だが、電気の周波数が東日本(東京、東北、北海道)が50ヘルツ、西日本(中部、関西、北陸など)が60ヘルツと異なるので、送電を受けるには東西の境目にある変電所で周波数を変換する必要がある。3カ所ある変電所の変換能力は計100万キロワット。中部電力からの融通を受けても、供給不足を捕うには足りず、戦後の混乱期以来の輪番停電による埋め合わせに追い込まれることになった。【宮崎泰宏】 ◇輪番停電◇ 電力需要に対して供給能力が下回る場合に、電力会社が一定区域への供給を順番に止める措置。計画停電とも呼ぶ。供給能力が不足したままでは周波数が不安定になり、全域が大規模停電に陥る恐れがあるため、事前に需要を減らして電力の安定供給を優先させる。先進国では珍しいが、米カリフォルニア州で01年、電力会社の経営危機で供給不足に陥ったために実施した例がある。 |
295:
匿名さん
[2011-03-13 20:57:23]
海沿い・川沿い・崖下は住宅地に適さないのが分かった。
|
296:
匿名さん
[2011-03-13 21:21:19]
内陸のタワーでも色々被害が出たそうなのに。。。
例えばではあるが、パークタワー目黒の住民スレとか。 |
301:
匿名さん
[2011-03-15 09:03:19]
わかったことは、これまでの常識が覆されたこと。
地震の規模、津波の高さ、原発! |
302:
匿名さん
[2011-03-15 09:10:37]
輪番停電なんかどーでもいい。
ずっと停電でいいから、原発の爆発だけは避けて欲しい。 |
303:
匿名さん
[2011-03-15 09:13:17]
原発廃止して代替エネルギーが何とかなるまで、
みんなで輪番停電やりましょう! 広島・長崎で被爆して、原発で被爆なんて嫌です。 |
304:
匿名さん
[2011-03-15 10:31:01]
東京ではありませんが、関西で超々高層オフィスビル(55F、256m)に長周期地震動の影響があったようです。
■ 橋下知事が激高「僕も眠れなかった」 湾岸庁舎被害で指摘受け 2011.3.15 09:40 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/lcl11031509410000-n1.htm 東日本大震災の影響を受け、緊急停止したエレベーターへの閉じ込めなどの被害が出た大阪府庁咲洲庁舎(大阪市住之江区、旧WTC)をめぐり、14日に開かれた府議会常任委員会では府議から「府内最大の被害が出たのが咲洲庁舎」「知事は災害を甘く見ている。知事が救助される側になる」などと安全性を疑問視する声が相次いだ。 第2庁舎として使われている咲洲庁舎への本庁舎移転を目指す橋下徹知事は「津波があれば、指揮官は見えるところで指示を出すのが重要。最前線のベースキャンプとしてWTCの頂上から指示を出す」などと答弁したが、議員から「災害を見くびっていた」と言われると激高。「僕だって土日にどういう対策が必要か考えていた。眠れなかった。あなたは何をしていたのか」と声を荒らげる場面もあった。 また、橋下知事は「防災拠点としてふさわしいか、もう一度、検討するよう指示を出した。だめなら考え直す」と言及。庁舎移転計画は継続するものの防災面での再検討を行うことを明らかにした。 咲洲庁舎は55階建てで高さ256メートル。地震発生時には、超高層ビル特有の長周期地震動が起きたとみられている。ビルは51階のスプリンクラー1カ所が破損し48階まで水漏れしたほか、階段壁面のパネル落下や100カ所以上のひび割れなどの被害がでた。 けが人はなかったが、エレベーターの設備トラブルで、エレベーター4基に5人が最大約5時間、閉じこめられたり、地震の揺れで、気分が悪くなった府庁職員も27人にのぼった。 ---- |
305:
匿名さん
[2011-03-15 12:14:03]
やっぱり高層は埋立地でなくても怖いんだ。
|
超高層はどこも住めません。