ここで建てた方いますか?現在候補のひとつなので意見が聞きたいです。
[スレ作成日時]2011-02-17 20:28:14
注文住宅のオンライン相談
大東ホーム(札幌)で建てた方いますか?
No.1 |
by 入居済み住民さん 2011-03-03 23:17:37
投稿する
削除依頼
住宅の購入を考え始めた当初は大東ホームのスキップフロアにかなり心を奪われ、「もうここに決めた!!」と思っていました。
しかしその後、徐々に勉強をするうちに基礎や断熱の方法に疑問を持ち、「もしかして大東ホームって見た目だけ・・・?」と考えるようになりました。 そして偶然大東ホームの家にお住まいの方とお話する機会があったのですが、「冬は寒くて寒くて・・」とおっしゃっているのを聞き、結局他の工務店さんに決めました。 今となれば、なぜあれほどスキップフロアに魅力を感じていたのか不思議なほどです。 やはり北海道で暮らす上ではデザイン性だけではなく、断熱方法等も重要なことと思います。 |
|
---|---|---|
No.3 |
私が購入を考えていた当時(1年ほど前)は、内断熱で窓ガラスも普通の物でした。
契約を決めた工務店は、大東ホームさんと金額もほとんど変わらないですが、ダブル断熱で窓ガラスもトリプルサッシです。 また基礎についても、私の土地は軟弱地盤だったため、杭もかなりの本数を地盤深くまで打ち込む必要があったのですが、大東ホームさんには「それだとかなり料金がプラスになる」と言われました・・・。 |
|
No.4 |
断熱は何をもって正解とするかですね。たんまり断熱材入れても気密性悪ければ意味がないです。要は予算でしょうね。杭の入る所で入れるのは当たり前で、それを工務店に負担させるのはお門違いです。説明も質問も足りないですね。最後は自己責任。安くて性能がいい会社はありません。擁護する気はさらさら無いですが、常識でしょ?
|
|
No.7 |
こちらで建てて3年たちますが、3階に電気ボイラーを置いていてそこから水が少しずつ漏れていて、
2階の部屋の壁紙や照明が浮いてきてひどい目に遭いました… 結局コックの締めが甘くて水が長年もれて下の階にいっていたそうで、誤ることもなく下請け業者が悪いなど なすりあいでした。直せばいいんだろうみたいな態度でいて本当に腹がたちました。 3階のボイラ付近のフローリングも水を含んで黒ずんで夏に直しますねと言って未だ来ません。 責任者の内藤さんの対応にはもう腹がたちます。 |
|
No.8 |
大東で建てました。ろくな仕事してません。
仕上がりも最悪。注文住宅が注文通りに仕上がっていない。補修工事しても「これがプロの仕事?」と呆れるくらいの仕上がり。 あやまらないし、横柄な態度、全てが気に入りません。 私と同じ思いをする人が今後増えないことを切に願うばかり。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.9 |
しょうがないのでは?私もこちらで建てました。若い爽やかな担当者でしたが、全くの素人さんでした。色々不具合があり、思いもよらず長い付き合いになりそうです…ただ私の友人は他社で建てましたがもっとひどかったですよ(笑)
|
|
No.10 |
私も大東ホームで建て1年以上経ちますが、1年点検の連絡は来ないし、建ててから担当から連絡があったことなんか1度もありませんよ。売ったら売りっぱなしのところですね。アフター等を気にする方は大東で建てないほうが良いと思います。私も勉強不足でしたが、テレビアンテナを雪庇のできる東側に設置されてしまい、雪の重みでアンテナが折れそうになっています。プロなら西側に設置するって知ってるはずですよね…。
|
|
No.12 |
雪庇は周りの建物やその家の作りにより風向きが変わるので、必ずしも西側にアンテナが付いてないのは間違いではないのでは。テレビアンテナは電波基地に向けて取り付けます。例えば札幌なら手稲山に向けてとかね。
|
|
No.13 |
アンテナの位置が問題ではないです。まず屋根の雪下ろしをして下さい。
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
私の家は札幌から東にありますので、電波基地がある札幌方向にアンテナを設置するのは電気屋さんならご存知では?札幌近郊ですが、周囲にも住宅はありませんので、北東方向に雪庇が出来てしまいます。電気屋さんに質問しますが、札幌から東側に住宅を建てる際はどちらの方角にアンテナを設置しますか?ちゃんと風向き等を考慮して設置するのではないでしょうか?
|
|
No.16 |
札幌ではないのですね、玄関は北向きですか?南向きですか?西向きだと悩むところですが‥玄関の上にアンテナはちょとね。ただ雪庇は落とした方がいいですよ。アンテナだけじゃなく落ちてきたらガラスが割れたりします。
|
|
No.17 |
玄関は西向きです。玄関側にアンテナが着いていても、北側じゃなければ問題無い位置ですけどね。
雪庇はちゃんと落としてますが、アンテナを支えるステーが細すぎて、あんなのじゃ耐えきれません。ちゃんと建てた時に確認しなきゃ、こういう事になるんですね。 どちらにしても、ステーが折れてそこにつけている110℃のアンテナも方角が変わってしまったので、配線を外に這わす事になって、格好悪いですが、移設を検討中です。 |
|
No.18 |
そんなあなたにはJCOM
|
|
No.23 |
ハウスメーカーの営業ってそんなもんですよね。まだハガキを出してるなら、良いほうじゃないですか?ここはネットとかで、1年点検とか謳ってるのにハガキ1枚、連絡の一つもありませんよ。
まだ1年ちょっとしか経ってませんが、2階の天井にヒビ割れが出来たけど、NO20さんのメーカーなら連絡来たら直す?直さない?もう売ってしまってあんたのものだから自分で直して下さいって言うのかな? |
|
No.24 |
ずいぶん若い部長さんがいる会社ですよね
、まあそれはいいとしてこちらに伺う前に 寄ったところと説明が食い違っている様で 今、ネットで調べている有り様です。 なんか微妙‥ |
|
No.27 |
冬も寒いけど、夏も暑いです。友人の家はそんなに有名な会社ではないけど、よっぽどまし。傷だらけで引き渡し受けるはめになり「直しますから」だったら直してからにしてくんないかな。全く素人軍団だな!友人の建てた会社で「地盤の悪い場所で建てる場合には
ベタ基礎?(よくわかんないけど)にしますって言われたらしいけど、我が家はどうなんですかって工事の 人に聞いたら「当社は布基礎です、大丈夫ですよ」と 言われた。本当に大丈夫なのかな?基礎?のコンクリートに縦にヒビが入って来てんだよな〜不安だわ。 |
|
No.28 |
杭打ち工事とかしてますか?もし、しているような地盤であればベタ基礎にした方がいいでしょうね。ベタ基礎は地表を
コンクリートで覆うので地耐力がより高まります。というか軟弱地盤で布基礎にすればヒビが入るのは当然かな。コスト の問題だろうけど・・・玄関の上り框が浮いたり、ドア枠が歪んだりしてないですか?壁紙クロスくらいならともかく そもそも基礎が不安定なんだから地震なんて来たらドアも窓も開かなくなりますよ。建てて何年経ってるのか分かりません がそうそうヒビなんて入るものじゃないですよ。粗悪品ですね(笑) |
|
No.30 |
うちの担当さんは、すごくまめに来てくれます☆
担当さんによるのでは? 些細な点まで細かく見てくれるので、外構工事もお願いしました。 建築はわからないことが多く、相談する相手にも困るので、私たち家族は大変助かっています! |
|
No.43 |
うちは契約後も対応は全く変わらないですよ(^o^)
担当者によるんですかね? 今の担当者で良かったです(^^) |
|
No.52 |
担当、担当っていうけどいつまでその担当がいると思ってるんだろな。会社の方針だろ、一番大事なのは
。工事だか営業かは分からんけど。大体やたら安くするのはどうかね?ここ位の規模の会社は儲けなくても仕事ないと無理して取りに行ってアフターやらないって流れは容易に想像できるね?今、やたらと値引きしてるって噂だよ。価格勝負の方は是非(笑) |
|
No.54 |
結露は出るし、何より寒い 大工の腕もよくないのでモデルと比べると酷いです… 隙間風も入ってくるので暖房費もかさみます これ以上の被害者を出さないで貰いたいです 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.55 |
NO54さん
やばいですか? モデルハウスと全然違うんですか? 詳しく教えてください |
|
No.56 |
良い担当が当たれば良い家が出来るのではないですかね(笑)結局サクラの書き込みもこれじゃ台無しじゃん。良い担当に結露の出来ない暖かい家を作っていただきたいものです。誰がいいとか悪いとかさ、そういう問題じゃないんじゃない?
|
|
No.57 |
我が家は結露はしてませんよ。
今の家ってそんなに結露しなくないですか? もちろんすきま風もないですし… もし本当なら保証もきくだろうし会社に問い合わせした方が良くないですか? |
|
No.58 |
色々言い分はあるだろうけど、建てた者としてこれだけははっきり言える事があります。冬はめちゃくちゃ寒いです。誰が何と言おうと間違いないです。嫁さんは新築とは思えないと言ってます。当然、どうにもならないのは承知の上ですが。
|
|
No.59 |
うちも玄関ドアは異常に汗かきますね。寒い?寒いでしょうね。
正直、諦めてます。営業、設計(らしき人)工事担当、全員辞めて いません。まだ三年位しか経ってないですけどね。まあ、やめといた 方が利口でしょうね。あくまでうわべだけの奴らです。マジで。 |
|
No.60 |
NO55さん
もっといい会社は山程あります! 一生に一度の買い物ですので面倒臭がらず色々な会社を見て回って下さい。 住むまではあまりよく分からない事が沢山ありますが… 気になる所は幅木に打ち込んであるネジ?の穴は遠くにいても目立ちます。 階段は粘着性のあるゴミが付着したままの引き渡しでした コーキングの汚さは目につきます 玄関ドアには青いビニールが付着していて今も取れません 後はとにかく寒いです。 |
|
No.61 |
№59さん
残念な思いをされているのですね。 玄関ドアの結露水は玄関ドアの断熱性能や室内湿度にもあると思います。 玄関ドアの内外での温度差を少なくすると効果がありますので、 風除室や室内に風除戸を付けると効果があります。 また、換気扇やロスナイ等を付けて湿度をさげるのも効果があります。 また、調湿性のある壁財にするのも効果があります。 調湿性のある壁財とはINAXのエコカラット等や吸湿性のあるボード等があります。 でも、そのようなそうな相談もしたくない状態ですよね? |
|
No.63 |
以外と有名なんだね、ここ。驚いたわ、祭りだな(笑)
値引きして来たね〜ビックリした。申し訳ないけど 候補から外す予定。だって、前回の見積もりは何?『 精査しました』だってさ(笑)差額大き過ぎだろ? ドンブリ勘定かよ。間違ってこの会社で建てる人がいる ならアドバイスをひとつ『もう一社見積もり出てくるので 』これで百万下がるよ。まあ、やるかやらないかは貴方 次第。『後悔、先にたたず』かな。 |
|
No.69 |
社員が誰一人自社で家を建てていない事実は
変えられないし、それが全ての答えでしょう。 ホームとか建設とか言うのは名乗って欲しくないね。 ヨタ公の集まりだよ、ろくでなしだ。 |
|
No.70 |
モデルハウスはカッコいいと思ったんですがね!
ここ、ダメなんですか? 実際に建てた人の意見聞きたいです。 |
|
No.71 |
かっこいいと思うなら決めれば?かっこだけだけど(笑)
まあ、家はひどいわな。壁の中の結露、基礎やドアの歪み スキップフロア専門なのか知らんがやたらと階段がある。 そりゃ色々不具合でるさ、素人施工だしね。 |
|
No.72 |
今年の夏に入居した者です。皆さんにお伺いしたいのですが、こんなに結露するものなのでしょうか?乾燥する位ですよって
言われたのですが・・・それから脱衣とお風呂、寒いです。子供がいるのですが「お風呂寒いね」って言います。洗濯したら 前に住んでたアパート並みに窓に汗をかきます。結露と寒さが嫌で戸建にしたのに・・・最終的にはそんなに安くなかったし 工事の方も最初は色々不手際があり低姿勢だったのですが、入居後は何かと理由つけて来てくれなくなり主人も怒る始末。 なんだかこれから冬が来ると思うと憂鬱です。責任者の方も冷たい感じで話づらいし・・・なんだか悲しいです。 |
|
No.73 |
二年前に一度見学に行きましたが
なんか、怪しくて他で建てた者です。 ここの会社はこんなもんですよ! 安いだけあります! けど、同じくらいの金額でも暖かい家は沢山あると思います。 |
|
No.75 |
これからの季節がとても恐いです。
また、今年も寒いんだろーか。 |
|
No.76 |
おたくも寒いの?よかったウチだけじゃなくて(笑)ところで全然、点検来ないんだけどどうなってんだ?いい加減切れるぞオイって感じ。勝手に閉まるドアと閉まりにくドアがあるんだけどさ、こんなもんかい?新築って。なんか悲しくなるよ。
|
|
No.77 |
76さん
うちはかなり寒いです。 何年か経つと暖かくなってくると言われて三回目の冬を迎えます。 今年こそは!とかすかな期待をしています。 |
|
No.78 |
ここのモデルハウスいつも閉まってるけど
人いないのかなぁ? |
|
No.80 |
なるほど〜
|
|
No.81 |
前に見学に行ったときの担当者(支店長さん?)もそんなこと言ってたね。
とにかく「忙しい」を連呼してたわ! 感じ悪いからこっちから願い下げでしたけどね(笑) |
|
No.83 |
なんか久しぶりに見るとすごい書き込みですね(+o+)
他社の書き込みと同じくサクラっぽい人が多いですが、 私も購入する際は比較するのにいろいろ見ましたが、実際に建てて住んでみると満足です。 やはり住んでみて、初めて気が付く点などはありますが、間取りなどもたくさん打ち合わせして、正直予算無い中で親身に対応してくれました。 共働きで時間が無い中、担当営業さんには遅くまで打合せしてもらって感謝しています。 私が最後まで検討していた他の会社で同僚が注文住宅を建てましたが、それこそ最悪な状況です。 同僚には悪いですが今となっては選んだ会社を間違えなくてよかったと家に行くたび思ってしまいます。 |
|
No.87 |
86さん
そういうのはアフターとして修理してくれないのでしょうか? どこの会社もそうなのか、この会社だけなのか? 教えてください。 今検討中なので参考にしたいと思ってます。 |
|
No.88 |
アフター?この会社が?笑えるわ(笑)
|
|
No.90 |
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149629/1 ← こちらもどうぞ(笑)
|
|
No.91 |
削除されまくって文章が繋がらない。
|
|
No.92 |
今、2,500万くらいで3階建て出来る建築会社を探しています。
ここって、どうですか? 見てたら、あまり良い話が出てきませんけど、、、 |
|
No.93 |
喜んで引き受けるでしょうね。
どうなるかの判断は自己責任ですが。 |
|
No.94 |
他のハウスメーカーも大差ないのでは…
|
|
No.95 |
飛んだ?
|
|
No.96 |
寒いと書き込み多いですが
光熱費幾らくらい皆さんいきます? 室内温度は何度になりますか? 我が家は真冬でヒーターMAXでも21度で 寒いっす… |
|
No.97 |
HPずっと更新されてませんが・・・
|
|
No.100 |
大丈夫なのここ?電話出ませんね
|
|
No.101 |
アフターないですよ 何もない 連絡もない こんなもんですかね 期待してませんが 悲しいですね。
|
|
No.102 |
断熱は外張り断熱であったり
ノンフロン断熱であったり、 断熱についてかなり気を遣っている感はあるのですけれど。 寒いということなのですが 気密性なんでしょうか? よくわからないですね・・・。 オープンハウスなどでチェックするくらいしかできないです。 |
|
No.103 |
その都度違う施工をしていた様子、つまり行き当たりばったりで当たりの悪かったお客さんも多数いた模様。
まあ、今更言ってもしょうがないのだろうが・・・ |
|
No.105 |
とうとう業者さんへの支払いが滞ってきた様子ですよ。
後は時間の問題ですね。 |
|
No.106 |
>>105
うるさいぞ!何を知っているのかな… |
|
No.107 |
106は関係者の方ですか?以前、当分売りませんと言っていたモデルハウスを先日見に行ったところ人が住んでいる様子だったので覗いて見ると確かに誰か住んでる!物置もあるし。鼻息の荒い支店長さんは売り物じゃないって言ってたのに・・・ここ見て驚きました。評判悪いんですね、残念です。
|
|
No.110 |
4月末から更新されてないHP、この会社どうなってるの?
|
|
No.111 |
5年前に新築でお願いしました。
代表電話に電話しても、誰も出ません。本当にどうなっているのだろう・・・。と家にトラブルが起こるたびに不安になります。 仕方ないので今はホームセンターのリフォーム相談にメンテナンスを頼んでます。 |
|
No.112 |
もうダメだろ、ここ。
|
|
No.113 |
終わりだな。折り返しの連絡が来ないし、そもそも人影もない。こりゃあ夜逃げでもするんじゃないか?
|
|
No.114 |
ここにもう終わりだの電話出ないだの書き込んでいる奴、何か恨みでもあるのか?心配になって見に行ってきたが普通に営業してる。書き込んでいる奴全部同じだろ。おかしな事書くの止めろ。ただでさえ他に悪い噂が立っている建築屋が沢山あるというのにドキドキする
|
|
No.115 |
がんばって欲しいものです
|
|
No.116 |
倒産しました。やはり駄目だったか
|
|
No.117 |
114さん、どうなってるんですか?
|
|
No.120 |
建築中の自分の家どうするのでしょうね?
|
|
No.124 |
あらら!
ここで建てなくて良かったわ しかも偽装免許とは! |
|
No.125 |
連絡が取れないと思って、いろいろ検索してたらこのサイトに出会いました。
ビックリしました。 そして、皆さまの書かれている内容を読んでいると、我が家の尋常じゃない寒さも、我が家だけじゃないとわかりました。 建て方に問題があったのかも知れませんね。 今朝のおきた時の居間の温度は9度しかありませんでした。本当に寒いのです。 我慢するしかありません。 いつになるかわかりませんが、リフォームする際にはまず、このような皆さまの声を参考にしたいと思います。 |
|
No.129 |
どうなった?
|
|
No.132 |
N邸は完成したのか?
|
|
No.133 |
>>120
自分の家を建築中だったのかい? |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
その後、社長はなにしてんのか。責任放棄して逃げてる場合じゃないでしょうに。
一生破産は付きまとうでしょう。 最新情報だれかありませんか? 学会の人はかきこむべし。 |
|
No.136 |
社員は削除をあきらめんな。
潰れた会社とはいえ今まで世話になったろ。 |
|
No.137 |
削除された会社にどうもこうもないだろうに。
おい、おまえ関係者だろ?(笑) 黙って未払払えよ(笑) |
|
No.138 |
彼らは今何処に?
|
|
No.139 |
にげまわっているのかな。
|
|
No.140 |
まだ業界にいるらしいぞ!!
|
|
No.141 |
しぶといんですね。
|
|
No.142 |
おくさん?かどうかわからないけど苗字が同じ人が東区のあの場所で介護事業を立ち上げた模様。
取り立て行くべし。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報