ないのでつくりました。
公式サイト http://www.geo-ashiya.com/
所在地:兵庫県芦屋市楠町31番(地番)
交通:JR神戸線(東海道本線)「芦屋」駅徒歩11分、または阪神本線「打出」駅徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
事業主:阪急不動産株式会社
施工主:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-17 17:29:33
ジオ芦屋楠町
574:
匿名さん
[2012-04-25 20:59:25]
|
||
575:
匿名さん
[2012-04-25 21:28:50]
ではここは土地の取得価格が高めだったのですかね。
|
||
576:
匿名さん
[2012-04-30 00:13:54]
住民版が立ったみたいです。入居予定の皆さんはこちらに。//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230144/
|
||
578:
匿名さん
[2012-05-02 16:25:48]
今日見に行ってきました。
外観はパースが夕景なので、かなりイメージが違って普通のファミリーマンションって感じでした。 にぎり長次郎と焼肉屋さん、ラーメンやさんに挟まれた立地が気になりましたが花壇はいい雰囲気になりそうですね。 宮川のワコーレもみましたが、外観はワコーレの方が高級感あるように思いました。 が、関西ローカルデベとしてどちらも早く売れきれたらいいですね。 ジオはブランドイメージの作り方がうまいですから、残りもすぐ売れるでしょう。 |
||
580:
匿名さん
[2012-05-02 21:46:27]
実際に物件が見れると騒音やにおいなど自分の耳や鼻で確認が出来ますね。
|
||
581:
匿名さん
[2012-05-03 05:07:16]
ジオもワコーレもかぶりつきすぎで圧迫感あり過ぎるな
|
||
582:
匿名さん
[2012-05-03 07:58:59]
そろそろその話題いいんじゃない。かぶりつきだよ。
|
||
584:
匿名さん
[2012-05-03 15:29:33]
近隣住民との兼ね合いで北側にかぶりついた設計はできなかったのではないかな。
|
||
585:
匿名さん
[2012-05-03 15:53:52]
1階はルーバー格子のせいか、住戸に見えないですね。
てっきり、自転車置場か駐車場が中にあるんだと思いました。 あとは乳白色のガラスと外壁が相性悪いかな。 駅南のPROUDみたいな反射フィルムの入ったガラスの方が モダンさが出て良かったと思います。 |
||
586:
匿名さん
[2012-05-03 16:01:23]
確かに一階は防犯の意図もあるのかもしれないけど、格子は無くても良かったかも。乳白のガラスは悪く無いと思うけど。
|
||
|
||
588:
匿名さん
[2012-05-04 09:59:23]
外観の完成予想図に描かれていますよ。
|
||
589:
匿名さん
[2012-05-04 21:41:42]
なぜ同じ2号線沿いで
プラウドにできることが ジオやワコーレはできないの |
||
590:
匿名さん
[2012-05-05 00:24:03]
ここは一番近くのコンビニはワコーレ横のローソンかな?
|
||
591:
匿名さん
[2012-05-21 18:51:20]
焼肉とラーメン屋さんの臭い、JRと2号線の騒音等どうですか?
また、車の出し入れは容易でしょうか? 駅から徒歩圏内が魅力ですね。 花壇、薔薇なんかを植えたら素敵そうですね。 |
||
592:
匿名さん
[2012-05-21 20:37:25]
ここの横の寿司屋チェーンって確かORIXの資本ですよね
ここはオリックスが落札して一体開発したほうが良かったんでないの そしたらプランももう少し自由度が効いただろうに |
||
593:
匿名さん
[2012-05-21 22:03:29]
サンクタス芦屋楠町ってか?
|
||
594:
購入検討中さん
[2012-05-21 22:25:04]
焼き肉の匂いが結構し、設備は安っぽい感じです。 でも案外2号線の音は気にならなかったですよ!
|
||
595:
物件比較中さん
[2012-05-22 16:15:27]
興味あるならもう出来上がっていますので、臭いや騒音は自分で確かめてみればいいんじゃないの。高い買物なんだから。
|
||
596:
匿名さん
[2012-05-23 21:11:30]
すいません、現地は確認してます。
室内や、敷地内にいる場合の感想がききたかったのです。 棟内モデルルームじゃありませんし。 |
||
597:
物件比較中さん
[2012-05-24 00:24:23]
電話すれば棟内を見られるのではないのですか。
|
||
602:
匿名さん
[2012-05-26 10:57:09]
2号線に引越搬入トラック停めた方が有害と思うに一票。
|
||
603:
匿名さん
[2012-05-26 11:06:51]
そうや!そうや!有害や!決まりはないけど有害や!
|
||
606:
匿名
[2012-05-26 12:51:12]
|
||
607:
匿名さん
[2012-05-26 13:02:25]
みなさん凄いですね、決算報告の類ですか。
でましたねって、どこをどう見れば良いのか教えて下さいm(_ _)m |
||
610:
匿名さん
[2012-05-26 22:19:14]
ともかく決算書の見方を教えて欲しいです。
|
||
611:
匿名さん
[2012-05-26 22:37:10]
どうでもいいですが、これは決算書ではありませんよ。決算短信と中計で、有報とは違います。
|
||
612:
匿名さん
[2012-05-26 23:55:22]
そうなんですね、勉強になりました。どうでもいいですが、なぜ態々ここにリンクを貼られたのですか。検討に参考になるような事が記載されてるのでしょうか。
|
||
613:
匿名
[2012-05-27 10:35:03]
ジオ買うんだったら阪急という企業Gのこと少しくらい勉強しようってことじゃないかな?
|
||
614:
匿名さん
[2012-05-27 11:43:06]
今日は引越日和だね。二号線は色んな所にトラックが止まってましたよここも含めて。
|
||
615:
購入検討中さん
[2012-05-27 19:54:26]
やっぱり安っぽい感じでした。
|
||
616:
物件比較中さん
[2012-05-27 20:18:28]
私もこちらが候補の一つだったのですが、どの辺がやっぱり安っぽいと思われたのか教えてもらえるとありがたいです。
|
||
618:
匿名さん
[2012-05-29 01:07:40]
612
611ですが、私は貼ってませんよ |
||
620:
周辺住民さん
[2012-06-04 18:48:03]
毎日前を通っていますが、バルコニーが格子のせいか、
3階くらいまでは(特に夜に)洗濯物とか部屋が丸見えですね。 まったくカーテンをしていない部屋があるのですが、何かのオフィスでしょうか。 |
||
621:
周辺住民さん
[2012-06-05 20:17:50]
よっぽど覗きこまないと部屋も洗濯物も見えないと思うんだけど…
|
||
624:
匿名さん
[2012-06-06 18:45:43]
まる見えって、反対車線からって事?
|
||
625:
周辺住民さん
[2012-06-06 22:21:34]
バルコニーの格子って、実際見たことあるのかな?HPのパースを見てこれじゃ丸見えだとか騒いでるんじゃないの。もっと競合相手の事を勉強をしてはどうじゃな(^_^)
|
||
626:
周辺住民さん
[2012-06-06 23:17:15]
丸見えに見えたのは2号線の南側を歩いているときでした。
一部屋カーテンを全くしないで丸見えの部屋があるから、 余計そういう印象が残ったのかも。 中から光が漏れるってことは、逆に言うと日当たりがいいってことですよね。 |
||
627:
匿名さん
[2012-06-07 07:24:30]
眺めがいいと思いますよ。
|
||
628:
購入検討中さん
[2012-06-07 12:51:32]
引っ越したばかりでまだカーテンが間に合ってないのでは?
|
||
629:
匿名さん
[2012-06-07 21:51:42]
レースのカーテンも質がよくなって、外から見えないような
レースのカーテンだと部屋の中が丸見えなんて事ないと思います。 |
||
633:
物件比較中さん
[2012-06-08 00:30:55]
色々検討してますが、こちらは立地や広さの割には値ごろ感がありますね。棟内モデルルームもオープンしたようですのでこちらも今度見に行きたいと思います。近々どんな感じだったか書込みます。
|
||
646:
匿名さん
[2012-06-14 00:19:46]
あと4戸あるからもう少し様子見かな。
|
||
647:
匿名さん
[2012-06-14 18:54:57]
残ってる最上階の部屋からだと芦屋浜の花火は見ることができるのかな?
|
||
648:
匿名さん
[2012-06-17 18:05:34]
久しぶりに神戸の方までドライブしたのですが、
買おうと思っていたこの物件買わなくてよかった。 あんなに2号線にぴったりとは思わなかった。 |
||
649:
匿名さん
[2012-06-17 23:37:10]
ここの肩を持つわけではないが、二号線に沿ってるのは始めから分かり切ってた事では?上の方は買うつもりにしてはお粗末な調べ方と思う。他の物件を買うのだろうけど事前にしっかり調べてからじゃないと買った後で後悔する事になる。安い買物ではないので。
|
||
650:
匿名さん
[2012-06-18 00:02:53]
要は設計図までよく見て買えということだね
|
||
651:
匿名さん
[2012-06-18 01:08:16]
売れ残り住戸、500万くらい値引きしてもらえますか?
|
||
652:
匿名さん
[2012-06-18 09:16:32]
はい!喜んで!
となれば嬉しいですけどね、、、 |
||
653:
匿名2
[2012-06-28 18:22:36]
国道2号線の音が大きすぎて、住むようなマンションじゃないでしょう。
|
||
654:
匿名さん
[2012-06-28 20:50:39]
暴走族がたくさん走る道路でもないし、二重ガラスなら音は問題にならないんじゃないかな。
|
||
655:
匿名
[2012-06-29 22:08:29]
今の時期、窓を多少なりとも開けて風を感じたいでしょう。
|
||
656:
匿名さん
[2012-06-30 00:46:24]
冷暖房を使わなくていい季節も窓を閉めて過ごさないといけないのはネックだな〜
日本の春から初夏、秋から初冬の季節に窓を開けれないってのは悲しいよ。 永住するとなると、家で過ごしていても季節を感じたいですよね。 |
||
657:
匿名さん
[2012-06-30 12:23:08]
普通に窓開けれるよ。季節も感じれるよ笑
|
||
658:
匿名さん
[2012-06-30 12:29:14]
いい季節、窓を開ければ風が通りますが玄関を開ければもの凄く風が通るので玄関網戸を設置しました。これで虫も入らなし風が通りますよ。
|
||
659:
匿名さん
[2012-06-30 22:11:58]
音はだいじょうぶですか?
|
||
660:
匿名さん
[2012-07-01 18:49:08]
感じ方は人それぞれでしょうが、余程の神経質な方でない限り気になりませんよ。現地モデルルームもある事ですから、実際にご覧になれば良いかと思います。週末は見に来られる方は多いですよ。
|
||
661:
ご近所さん
[2012-07-03 23:51:30]
ここ買うなら中古の方がまし。
|
||
663:
匿名さん
[2012-07-04 08:42:04]
飲食店に挟まれた立地で芦屋って感じれなかったかな。
音は意外に大丈夫ということなので、少し安心しました。 |
||
664:
匿名さん
[2012-07-04 20:56:23]
↑入居するのですか。
|
||
671:
匿名さん
[2012-07-08 18:46:10]
何かあったの?ここ
|
||
672:
匿名さん
[2012-07-09 21:46:46]
こちらもあと四戸なんですね。何だかんだ言われてたけど、楠町R2コンビは二棟とも売り切りそうですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
敷地内の建物配置の配慮が無く単に詰め込んだだけ。
それで専有面積が広がったわけではない。むしろ逆。
戸数減らせば専有面積などいくらでも増やせますよ。