ないのでつくりました。
公式サイト http://www.geo-ashiya.com/
所在地:兵庫県芦屋市楠町31番(地番)
交通:JR神戸線(東海道本線)「芦屋」駅徒歩11分、または阪神本線「打出」駅徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
事業主:阪急不動産株式会社
施工主:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-17 17:29:33
ジオ芦屋楠町
301:
匿名さん
[2011-10-13 14:11:47]
|
||
302:
購入検討中さん
[2011-10-13 14:18:14]
そうですか。
この地域が好きでマンション購入を考えているのですが今後二号線とJRの間でマンションの建築計画はないでしょうか? |
||
303:
物件比較中さん
[2011-10-13 14:24:25]
300さん
それよりもこのマンションの東側こそ 今の回転寿司が潰れたら、大変じゃないですか? 私もここを検討したのですが、実際に回転寿司の駐車場から 建築中のマンションを見て、検討から外しました。 営業さんは回転寿司の敷地が小さいから 分譲マンションは建たないって言ってましたが、 ビルは建つ可能性がある訳で、リスク高いと思いました。 |
||
304:
匿名さん
[2011-10-13 14:28:46]
商業地だから目いっぱい際際に建つよ
言うまでもないが、こんにちは状態 |
||
305:
匿名さん
[2011-10-13 14:30:08]
ここはずっと飲食店ですよ。
まして隣にマンションが建つのにあえてマンションを建てますかね? そんなこと言い出すと何処にも住めないよ。それこそ幹線道路沿いか線路沿いしかない。 |
||
306:
匿名さん
[2011-10-13 14:31:28]
そんなこと言ったら
ここはもともとケーキ屋の土地 支離滅裂もいいところ 都合よく解釈しすぎやね |
||
307:
匿名さん
[2011-10-13 14:34:25]
幹線道路沿いか線路沿いかしか選べない罰ゲームじゃないんだから、、、
普通にそれ以外で選ぶ選択肢があってしかるべきでしょう |
||
308:
匿名
[2011-10-13 21:01:17]
東側の部屋ってまだあるのですか?
|
||
309:
匿名さん
[2011-10-13 21:50:57]
ケーキ屋さんってアンリのこと?
アンリはケーキ屋の土地の広さではなかったからマンションになる確率は横の回転寿司より断然高いんじゃない?横の土地はマンションにはならんやろ(笑) |
||
310:
匿名さん
[2011-10-13 22:19:16]
よこの土地の件はNo.194.195あたりで議論されてるよ。
|
||
|
||
311:
物件比較中さん
[2011-10-13 23:17:55]
303です。
建物=分譲マンション の理屈が分からないのですが。 賃貸マンションだって考えられるし、 商業ビルの可能性もある。 その可能性=リスクを許容するかしないかでしょ。 そこの判断が個人で違う。でもリビングのベランダの 真ん前に建物建っちゃうと致命的に嫌と私は思いました。 それだけの話です。 |
||
316:
匿名はん
[2011-10-16 08:02:18]
前の土地の不安、騒音の不安、排気ガスの不安、色々と問題がありますね。
|
||
317:
匿名さん
[2011-10-16 08:47:40]
不安と言うよりは排ガス、騒音は受け入れて我慢できるか否か。
前建は不安を抱えたままの生活が送れるか否か。 それだけでしょう。 |
||
318:
匿名さん
[2011-10-16 09:49:49]
4000万出してわざわざそんな暮らししたくない。
|
||
319:
匿名
[2011-10-16 16:00:26]
そうですね。
お三人(笑)さんの言うとおりですね。 どうぞ、他を探してください。 |
||
320:
匿名さん
[2011-10-16 18:20:54]
反論できないからって、幹線沿いが嫌なら止めればよいってだけってのも、売りがないのの裏返しって感じする
|
||
321:
匿名さん
[2011-10-16 20:39:04]
やっぱり安いので売れますよね。
住みたいとは思わないですけど・・・・・ |
||
322:
匿名
[2011-10-16 21:07:13]
幹線道路沿いの物件なのだから排ガス、騒音の問題があるのは当たり前でしよ。
気になる方は買わない。騒音、排ガスの問題を差し引いても買いたい理由がある方は購入を検討する。それだけの事じゃないのかな。 気になる人が多いと販売不振、買いたい人が多いと完売。分かり易いと思うよ。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
326:
匿名さん
[2011-10-17 00:35:46]
こちらの小学校区(岩園小)で、JR芦屋駅徒歩圏内のマンションの
今後の建築予定は無いのでしょうか? 親王塚は狭い町ですし、翠ヶ丘も楠も目一杯建っている感じがします。 古いマンションの建て替えとかの計画もないものでしょうか・・・? |
||
327:
近隣住民
[2011-10-17 08:18:51]
狙うなら社宅だな。
企業は景気が悪いので古い社宅を手放す傾向にあります、ユニハイムも確か住友系企業の社宅跡地。 社宅っていいとこに建ってんだよね〜。 |
||
328:
匿名さん
[2011-10-17 08:29:08]
空き家や空き地になってから、マンション販売まで数年かかりますよね。特に芦屋市内は計画が認められるまで厳しいみたいですし。
今のところ、マンションになりそうな空き地が思いつかないので、早々にはないかも? |
||
329:
匿名さん
[2011-10-17 09:04:57]
326です。
仮に社宅等の建て替えが計画されても、反対運動等で 更に延びてしまう可能性もあるのでしょうしね。。 永住したいと思えるような物件に出会えるのは ある意味運命みたいなものかしら。 そこまでを、何かを妥協しながら新築物件に住んで 待ってみる選択肢もありかなぁ・・と迷うところです。 |
||
330:
匿名さん
[2011-10-17 09:24:11]
手頃な中古で少し様子を見ようと思っても、中古もかなり古いのは別だけど、新築と変わらない価格だしこの辺りはホント物件が少ないですね。
|
||
341:
匿名
[2011-10-17 18:38:30]
確かにそんなに売れてないと思います。二期も申込は無かったのでは?和田といい東急といい結構苦戦してる感じがするよね。
|
||
342:
匿名
[2011-10-18 00:48:18]
投稿がバッサリ削除されてますね。 やはり、物件に関係無い煽り立てるだけの話しは見ていて気持ちの良い物ではありませんので、良かったです。 管理の方の良識に感謝です。 |
||
343:
匿名さん
[2011-10-18 01:56:36]
たしかに、芦屋駅徒歩圏の中古物件って、なかなか出ないし、高いんですよね~。
新築も、2号線沿い以外で、ってなると。 昨年のユニハイム、数年前の打出駅近くのプラウド、芦屋駅南側のプラウド、くらいしか思い出せない・・・。 駅北側には、最近できたことありましたっけ? あ、山手幹線沿いのグランドメゾンがありましたね・・・。 |
||
344:
匿名さん
[2011-10-18 10:00:36]
翠ヶ丘に続けて建てられたのも、もう数年前になりますものね。
自分の買いたいタイミングが新築物件と合致するって、本当に難しい。 ところで・・こちらのマンションで「関西初採用の全熱交換型換気システム」と あるのですが、実際使われた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか? 取り込む新鮮な空気とは玄関側の空気と言う事ですが、外気の清浄の効果が どれ程の物なのかよく分からない部分です。 |
||
345:
匿名はん
[2011-10-18 12:15:51]
全熱交換型換気システムって、関西初なのですか⁉
|
||
346:
匿名さん
[2011-10-18 12:44:08]
電気代凄そう。
|
||
347:
匿名さん
[2011-10-18 14:00:52]
あくまで、ジオが、でしょ。
近鉄とかは奈良とかで既に使ってる。あっちは寒いから。 こっちは排ガス粉塵があるから。 |
||
348:
匿名さん
[2011-10-20 00:43:37]
いやいや…
メーカー住宅なんかは何年も前から標準で 採用されてますよ。 明らかに粉塵の懸念を想定されたジオの対策でしょう。 裏を返せば、事業主側も何らかの対策を施さないと 売れないであろうと明確に分析済みです。 結果、値段を安くして熱交換を標準装備する。 これなら売れるだろうと進めたが… 惨敗!! |
||
349:
匿名さん
[2011-10-20 11:22:34]
住宅で標準装備と言う事でしたら、粉塵、花粉、黄砂、ハウスダスト等の
除去に期待出来るものでしょうか?それとも気休め程度かしら・・・・・ 小学校区ありきで探していますが、80㎡台の物件は中古でもなかなか見つかりません。 これだけ多くのマンションが林立しているのに・・・水面下で売れてしまうのかな。 |
||
350:
匿名さん
[2011-10-20 12:24:12]
人気の中古マンションは事前に不動産業者へ声を掛けているケースがほとんどなのでチラシなどに掲載される物件は不人気物件ってことです。
「ここの物件が出たら買います」 って人は結構いますよ。 |
||
351:
きりん
[2011-10-22 17:59:14]
今何部屋空いているかご存知な方いますか?
|
||
352:
申込予定さん
[2011-10-22 19:46:54]
ブランズ甲南山手は残り4戸です。
同じ二号線沿いの条件ですがここはあと何戸残ってんのかな? |
||
353:
匿名
[2011-10-22 20:51:22]
あと四戸って残りが全戸販売済みってことじゃないでしょ?わざわざこんな所で宣伝してる所を見ると疑わしいね。
|
||
354:
匿名さん
[2011-10-23 21:06:43]
349さん
うちも中古を探していましたが、条件に合う立地で80平米以上の物件ってなかなか見たことないです。 特に、築浅(築10年くらいまで)となると、2号線より北の売却物件がそもそも少ないですよね。 あったとしても、中古でも5000万以上みたいな・・・。 (広すぎ高すぎ、という物件はあったりしますが(笑)) |
||
355:
匿名さん
[2011-10-23 23:16:23]
ここほんとにあと何戸でしょうね。そこそこ売れてるんでしょう?
ブランズは坪単価177万(2F角住戸)、ここは157万(2F中住戸)、角と中の違いはありますが、コストパフォーマンス高いですよね。2号線沿いという条件は同じなのにもし売れ行き良くないなら、その原因はなんでしょう。駅遠い? 買物不便? 芦屋市? 校区? |
||
356:
物件比較中さん
[2011-10-24 00:15:48]
七割程は売れてると思いますけど、それよりブランズが人気なのは意外でした。ジオは駅からは遠いですが、普通停車のみの甲南山手と、新快速停車の芦屋とでは芦屋の方が便利そうだし、買物もグルメシティが近いですし、関スーとレベルはそんなに変わらないですよね。校区も岩園はそんなに悪いとは思いませんし。デベの知名度も大差ないですし。営業マンの力量が違うのかな!? そんな私も物件を見る目は無いって事になりますね 泣
|
||
357:
匿名さん
[2011-10-24 00:30:03]
なるほど。私も敷地の狭いブランズの人気は少し意外でした。最近の少子化でコンパクトサイズが好まれたのかな、とも思ったりしました。
あまり芦屋は知らないのですが、こちらも、他の条件はそん色ないのですね。営業さんに頑張ってもらわないとね。 |
||
358:
匿名さん
[2011-10-24 10:53:38]
80㎡台中心に90㎡台もとなると、ファミリー層向けでしょうしね。
ブランズのサイトを今見てきました。敷地の狭さが逆に!?コンパクトな 角部屋が出来上がってるのですね。(角はやっぱり魅力的です。) ジオの方は西南も東南も角部屋は90㎡台でした。(価格もそれなりに。) こちらの学区は本当に物件が見当たらずで、とても高いか、とても広いか とても古いか・・の中古しか無く難しい所です。 |
||
359:
匿名さん
[2011-10-24 11:04:22]
角住戸と中住戸の坪単価比較をしてこっちがコスパが高いとか阿保すぎませんかね。
子供が大きかったり複数いたりするまともな子育て世代が駅から遠い幹線沿いを買うかどうか 考えればすぐにわかることだと思いますが。中古が高かろうが安かろうが関係ありません。 単に魅力が乏しいから売れないだけだと思いますよ。 |
||
360:
匿名さん
[2011-10-24 12:30:51]
先日申込してきました。
駅からの距離は少し気になりましたが、 価格と広さで決めました。 後残りわずかだったので、検討されてる方は急いだ方うが良いですよ。 |
||
361:
匿名さん
[2011-10-24 12:50:13]
駅からはそれほど遠くないですよね。打出駅にも近いし。仰るとおり、芦屋駅徒歩圏で、あの広さであの価格ってのは、一つの魅力だと思います。
|
||
362:
匿名さん
[2011-10-24 13:14:01]
いくら書いても余程売れてないんだろうなぁと思われるだけだよ。ブランズまで引き合いに出して。
|
||
363:
物件比較中さん
[2011-10-24 18:02:20]
よく過去レス読んでみようよ。ブランズの方が売れてるという主旨の書き込みがあったからブランズの話題になってるだけだよ。でも、少しでも良い内容の書き込みがあるとすぐに反応があるよねここ。よっぽど気になるのかな~
|
||
366:
匿名さん
[2011-10-25 10:46:24]
先日モデルルームに行ってきた者です。
ディスポーザーもスロップシンクもトイレの手洗いも付いていないけれど (一部タイプにあるみたいですが)価格を抑える中で換気システムを採用。 飛びつきたくなる立地ではもちろん無いのだけど、どこか気になる。 |
||
367:
匿名さん
[2011-10-25 12:20:44]
よく読んでもここの関係者(営業と購入者?)の必死さしか伝わりませんが。
|
||
368:
匿名さん
[2011-10-25 14:28:30]
営業の奴なんていないよ。
あんたが思ってるほど阪急は暇じゃないから。 ついでに購入者もいないから。 |
||
369:
匿名さん
[2011-10-25 15:33:13]
語るに落ちるとはこのことでしょうね
阪急は、暇だと、認めたようなものです |
||
370:
匿名さん
[2011-10-25 18:37:44]
しかしここは荒れるね。
どうして、競合物件あったっけ? |
||
371:
契約済みさん
[2011-10-26 00:14:32]
荒れていると言うよりほぼ一人の方のキモいレスで荒れている
様に見えてるだけ。 359.362.367.369が同一人物!! |
||
372:
匿名さん
[2011-10-26 00:19:34]
キモイの葉関係者に見える。
|
||
373:
匿名さん
[2011-10-26 09:25:50]
久しぶりに前を通りましたが、大分工事も進んでいるようですね。
|
||
374:
匿名さん
[2011-10-28 14:55:50]
完成が楽しみですね。
|
||
375:
匿名さん
[2011-10-28 21:03:35]
ほんとに阪急の営業の方は暇なんですね・・・・
|
||
376:
匿名さん
[2011-10-28 22:06:56]
どうして暇という事になるのでしょうか?
|
||
377:
物件比較中さん
[2011-10-28 23:52:50]
広さと値段に妥協できるかと思い、今日も現地の前を通りました。
やっぱり無理。排気ガスが凄かった… |
||
378:
匿名さん
[2011-10-29 19:51:43]
近所の洋伸?というマンションは、中古が売却に出ても、ちゃんと売れてますね。お手頃価格というのもあるのでしょうけれど、築30年くらい?でも、ちゃんと需要があるなら、立地としてはいいんでしょうけどねぇ。
|
||
379:
物件比較中さん
[2011-10-29 21:13:57]
ほんとですね。昭和58年3月築、2階中住戸74㎡、築30年級の中古マンションでも1980万円で売れるんですか。誰かはドロドロと表現し、片や、そんな風には見えない、と意見の分かれたマンションですね。いずれにしても30年後の資産価値予測の参考になります。
http://www.wills.co.jp/buy/p/?strShanaiBukkenNo=88667R&intSerial=2... |
||
380:
匿名さん
[2011-10-30 04:53:27]
何言ってんの。リノベまでして、1000万台でも売れないマンション。
リノベなしのエンド価格なら1000万いくかいかないかでしょう。 大体そういうの需要っていう?新築マンションのスレで比較にまで出して。 |
||
381:
匿名さん
[2011-10-30 09:25:13]
まぁまぁ、そんなに責めなくても。
肩を持つわけじゃないけど、1000はないでしょ。建物の評価を0として坪45だよ。建物に幾らかの評価が付くから土地代はもっと安くなるという事だよね。 そんな物件があれば私が欲しいです。この辺りはそんなに安くありませんよ。 |
||
382:
匿名さん
[2011-10-30 12:01:21]
380さん
379さんの情報本当に参考になりますよ。 URLの「相場を知る」のタブを押してみたら、なんと過去3年間の同じマンション内のリフォーム無しからリノベーション有りの㎡単価が出ています。リフォーム無でも23~31万/㎡。74㎡なら1702~2294万だよ。361さんの言われる通りですよ。 |
||
383:
匿名さん
[2011-10-30 12:50:58]
(訂正)
381さんの言われる通り、のまちがいでした。 |
||
384:
匿名さん
[2011-10-30 12:52:37]
それ売出価格でしょう。
業者買取なら1000ぐらいじゃない。 |
||
385:
匿名さん
[2011-10-30 12:57:17]
見苦しい人
|
||
386:
匿名さん
[2011-10-30 13:00:42]
ほんと見苦しいね。そんな価格で売りに出す人なんかおらんやろ。もっと勉強したらどない。
|
||
387:
匿名さん
[2011-11-03 08:15:24]
379 382 385 386
何自作自演してんの?見苦しいよ。 |
||
389:
匿名さん
[2011-11-03 11:31:27]
実に笑える。完敗し、反論できない挙句の、恥の上塗りにしか見えない。皆、飽きれている。主張する証拠を同じように提示すべき。
|
||
390:
匿名さん
[2011-11-03 13:02:34]
380.84.87.88が自演と考えるのが自然。
根拠も示さず、自演だ何だと話題の矛先をかえる。 まさに恥の上塗りの体現者。楠町で坪45万以下の物件を探すのがお似合い。 |
||
391:
匿名さん
[2011-11-03 19:33:54]
楠町で、この広さで新築としては、魅力的な値段の物件と思う。竣工前にはほぼ売れるんじゃないですか。
|
||
392:
380、384
[2011-11-03 19:42:02]
自らの判断に自信もなく、自作自演がばれた上に、今度は他人を自演呼ばわりまでして、
揚句下げ進行するような、恥ずかしくも見苦しい人は、幹線道路沿いこそがまさしくお似合いです。 |
||
393:
匿名さん
[2011-11-03 20:06:51]
結局、捨て台詞吐いて、尻尾巻いて退散でっか。みんなあんたの反論待ってたわ。
負け戦は誰の目からも明らかやったで。 |
||
394:
匿名
[2011-11-03 20:11:27]
見るからに
捨て台詞=390=幹線沿いがお似合い だな。 |
||
395:
匿名さん
[2011-11-03 20:37:11]
392さん 許せないと思います・・
2号線幹線沿いには多くのマンションが建設され、たくさんの方々がお住まいです。私のその一人です。貴方の周辺にはいないのかもしれませんが、あまりに失礼なご発言ではありませんか。もうこのスレには来ないでください。 |
||
396:
匿名さん
[2011-11-03 20:44:45]
二号線沿いは資産価値が無いという話しをされてませんでしたか。そしてあなたの考察は間違っていることがわかった。その件に反論する事も無く話題をすり替え、挙句の果てには捨てゼリフを吐く。最低ですね。390さんホントもうここには来ないで下さい。お願いします。
|
||
397:
匿名
[2011-11-03 20:48:11]
品のない関西弁の後に、今度は丁寧に書き換えて他人のフリで連投。関係者さんご苦労様です。
|
||
398:
匿名さん
[2011-11-03 20:54:38]
↑
自己紹介ご苦労様。 あなたもある意味関係者でしょw |
||
399:
匿名
[2011-11-03 21:00:28]
私は幹線沿いの関係者でもデベの関係者でもありません。
あなたも って書かない。 |
||
400:
匿名さん
[2011-11-03 21:13:36]
他所のデベの方ですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東向きだと気にならないかもしれませんが、お勧めは出来ません。