阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ芦屋楠町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ジオ芦屋楠町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 14:20:06
 

ないのでつくりました。

公式サイト http://www.geo-ashiya.com/


所在地:兵庫県芦屋市楠町31番(地番)
交通:JR神戸線(東海道本線)「芦屋」駅徒歩11分、または阪神本線「打出」駅徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
事業主:阪急不動産株式会社
施工主:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-17 17:29:33

現在の物件
ジオ芦屋楠町
ジオ芦屋楠町  [【先着順】]
ジオ芦屋楠町
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町31(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩11分
総戸数: 40戸

ジオ芦屋楠町

251: 購入検討中さん 
[2011-09-26 11:30:57]
モデルルームに行こうと考えていましたが、2号線問題があるのですね。比較的小規模な戸数なのと、バルコニーの広い部屋があるので、興味を持っていましたが・・・オール電化も非常に抵抗があるのですが、もう賃貸はいやになってきて、結構乗り気でしたが、少し気持ちが下向きになりました。

とても参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
しかし、未だ、モデルルームって一部屋しかなかったりするのもなのでしょうか・・
252: マンション投資家さん 
[2011-09-26 15:22:34]
2号線沿いのマンション(東向き)に住んでます。皆さんが言うように、騒音は結構聴こえます。僕は数週間でなれましたが、神経質な方には厳しいでしょう。南向きならもっと聞こえるんでしょうね。
無理せず慎重にご検討くださいまし。
253: 物件比較中さん 
[2011-09-26 17:02:56]
二号線沿いは騒音覚悟で購入しないと
後でエライ目にあいますよ。
精神的に遣られちゃったり
寝れなかったりで
大変なことになりますよ。
254: 物件比較中さん 
[2011-09-26 17:06:14]
たしかに騒音は気になるでしょうが、それにしては二号線沿いのマンションってむちゃくちゃ多くないですか?
みんな音に対して耐性がある方が住んでるのかな?
255: 匿名さん 
[2011-09-26 18:33:30]
騒音・臭気に鈍感なデベが多いのでしょう。客側の耐性がどうかまでは存じませんが。
ま、容積が簡単に取れて、一低専のように近隣対策や建基法・条例の揉め事も要らず、
用地仕入担当者も入札に高値札を入れればよいだけなので能力が問われないのです。
商業用地としても駄目だった場所を住居転用すればどうにかなるかも存じませんが。
二号線、山幹、線路沿い等々、何かしら訳有り物件が芦屋夙川界隈確かに多すぎます。
256: 物件比較中さん 
[2011-09-26 19:00:05]
そうなんですか。しかし低層しか建てる事が出来ない地域の物件だとお値段もそれなりですよね。仰る通り線路沿い、国道沿いの南北等、一般勤め人に買い易い物件はどこかを妥協しなければこの辺りだと買えませんね。
257: 匿名さん 
[2011-09-26 19:05:26]
一般つとめ人に買いやすい物件でならないとするなら、そうです。前提次第でしょう。
売れないから作らない、売れやすいのを作ったのに売れない、どちらが正解でしょう。
ただ、要は土地の仕入ができないという点が大きいかと思いますよ。
258: 物件比較中さん 
[2011-09-26 23:08:40]
土地を仕入れなければ事業化できないので、営利企業としては有る意味ジレンマですね。
勉強になります。
259: No.252 
[2011-09-27 13:17:00]
>No.254さん
環境適応能力、その一言に尽きます。

要は、買うか、買わないかですね。
260: 匿名さん 
[2011-09-27 20:40:59]
↑買えば何とかなるという事?
261: 購入検討中さん 
[2011-09-29 12:31:41]
買った人はいますか?
262: 匿名 
[2011-09-29 16:41:04]
このマンションのスレは契約者がいないですね。前向きな書き込みがほとんどないスレ。
263: 匿名さん 
[2011-09-29 18:11:18]
何だかんだ言われてますが、ボチボチと売れてるようですよ。
264: 匿名さん 
[2011-09-29 18:52:44]
私もほしい。
265: 匿名さん 
[2011-09-29 19:09:49]
262さん
賢い契約者はここにはこないですよ。
「あることないこと」いや
「ないことないこと」コメするもんね。
読んだら気分悪いから見ない方が得策!
266: 匿名さん 
[2011-09-30 07:49:27]
確かにこのスレは契約者少ないですね。
他のスレには結構いるのにね。
267: 匿名 
[2011-09-30 08:14:11]
ないことないことは言いすぎでしょ。
2号線沿いに関してのレスは結構的を得た情報もありましたよ。
268: ご近所さん 
[2011-09-30 08:26:56]
確かに二号線に面するデメリットはあります。
しかし、芦屋駅からの距離や、部屋の広さの割にこの値段なのは、この立地だからでしょう。
なにを優先するか、ですよね。
269: 匿名 
[2011-09-30 11:45:32]
このマンションの購入者は2号線のデメリットを十分理解し、割り切って契約しているのでしょうから「2号線」に関して盛り上がっているスレには用がないのでしょう。見ていて不愉快になるだけでしょうし。
270: 匿名さん 
[2011-10-01 01:01:09]
↑ジオの営業さんも必死だね。
271: 匿名 
[2011-10-01 11:54:40]
ワコーレとジオ・・どっちが売れ残るのだろう。
272: 匿名さん 
[2011-10-01 14:58:11]
ブランズも仲間に入れてあげなよ。
273: 匿名さん 
[2011-10-02 09:06:27]
☆ワコーレ☆
《メリット》
駅近
自走式駐車場
《デメリット》
交差点の真ん中
価格
ワコーレであること

☆ジオ☆
《メリット》
日当り
ジオであること
《デメリット》
幹線道路沿い


274: 匿名 
[2011-10-04 13:55:59]
普通にワコーレよりジオでしょ
275: 購入検討中さん 
[2011-10-04 15:29:08]
やっぱり2号線沿いはやめた方がいいですよね?
喘息なので気になります。
276: 匿名さん 
[2011-10-04 18:18:21]
喘息の方なら阪神間はやめておいた方がよいのでは。
現実的には無理かもしれませんが、淡路島とかが良いと思いますよ。
277: 購入検討中さん 
[2011-10-06 14:29:27]
43号線と2号線だとどちらの方が排気ガスの影響を受けますか?
278: 匿名さん 
[2011-10-06 19:29:54]
私の友人が見学に行ったのですが、結構売れてた見たいです。

やっぱり人気なんですね。
279: 匿名 
[2011-10-06 19:37:43]
全然人気が
聞こえないよ。考えすぎだよ
280: 匿名 
[2011-10-06 20:02:18]
しょうもないこと聞く人いるんだね。あっ、釣られた。
281: 物件比較中さん 
[2011-10-06 22:07:48]
甲子園北口程はいかないけれど、半分以上は売れているみたいです。もっと苦戦するかと思ってましたが。でも、これからどうなるかでしょうけれども。
282: 申込予定さん 
[2011-10-06 22:45:42]
ユニハイムで即完売でしたからジオも即完売しますって。
283: 匿名さん 
[2011-10-06 23:12:40]
だといいですね。
その気持ちはよく分かります。
でも…
284: 匿名さん 
[2011-10-07 01:53:43]
ユニハイムとは立地が違いますからねぇ・・・。
駅にはジオのほうが近いですし、価格も安めですけど。ただ、このあたりで他にマンションが建ちそうな空地もないですし、待っても選択肢は増えないのかも?
285: 匿名さん 
[2011-10-07 09:39:24]
275さん、喘息であれば2号線の様な幹線道路沿いはやめられた方が良いと思いますよ。
阪神間でも、十分環境が良くて安心して住めるマンションはいっぱいありますよ。
286: 匿名さん 
[2011-10-07 13:16:44]
285さん有難うございます。

阪神間にこだわらず、色々他のところも見ながら決めて行きたいと思います。
291: 匿名さん 
[2011-10-11 19:01:56]
幹線道路沿いは絶対にやめた方がいいですよ

空気は悪いし、騒音は酷いし、バルコニーは汚れるし

吸気口の周りのクロスは真っ黒になりますよ

百害あって一利なしです。
292: 匿名 
[2011-10-11 20:34:31]
そもそも、喘息の人が幹線道路沿いの物件は大丈夫でしょうかなんてピントのズレたレス付けるかよ。
過去スレ読めば分かるんだし、もう排ガスのネガキャン充分でしょ。お腹いっぱい。
293: 匿名 
[2011-10-12 18:17:16]
排ガスくらいしか特徴ないやん。
294: 匿名さん 
[2011-10-12 19:11:14]
排気ガスって住んでみないと本当の所が分からないので迷う所ですね。
一か八かで買う金額ではないですから。
295: 匿名さん 
[2011-10-12 19:15:22]
2号線で立ち尽くすとかは?
296: 匿名 
[2011-10-12 23:34:11]
急に盛り上がって来たけど、癇に障る事ゆうてもうたかな?
297: 匿名さん 
[2011-10-13 00:34:17]
排ガスや騒音というデメリットはありますが、芦屋駅徒歩圏、坂もなし、というメリットもありますから、
利便性重視の方にとっては悪くないんじゃないでしょうか?
環境重視の方は、別の立地を検討されればいいわけですし。
298: 物件比較中さん 
[2011-10-13 13:32:30]
この価格で芦屋に住める事を考えれば、排気ガスはしょうが無い。
299: 匿名さん 
[2011-10-13 13:46:30]
292さん
ネガキャンってなんですか?

すいません頭悪くて・・
300: 購入検討中さん 
[2011-10-13 13:51:55]
ユニハイムを検討してましたが南側マンションが気になり見送りました。さっき近くを通ったのですがユニハイムは完成間近で南側マンションとの間隔が結構あったのでショックです。今回このマンションの東側を検討中なのですが東側でも排気ガスは気になるレベルなのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる