ないのでつくりました。
公式サイト http://www.geo-ashiya.com/
所在地:兵庫県芦屋市楠町31番(地番)
交通:JR神戸線(東海道本線)「芦屋」駅徒歩11分、または阪神本線「打出」駅徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
事業主:阪急不動産株式会社
施工主:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-17 17:29:33
ジオ芦屋楠町
No.101 |
by 匿名 2011-07-12 23:04:54
削除依頼
そうですよね。落とし所がジオ万歳的な書き込み多いですよね。このサイトの管理人になったら、自作自演かどうか良く分かるんでしょうね。売れ行きは資料請求しかしてないので、よくわからないですが。
|
|
---|---|---|
No.102 |
by ご近所さん 2011-07-13 01:06:51
第一期一次完売と公式サイトには出ているが、何戸程販売済みになるのか。松下町のプラウドは残が二戸とのことだが、まさか先着順一戸の一戸のみが販売済みという事はあるまいか⁉
|
|
No.103 |
by 匿名 2011-07-14 12:50:37
もう残り1戸なの?
|
|
No.104 |
by 匿名 2011-07-14 20:14:45
スッげ~
|
|
No.105 |
by 匿名 2011-07-14 20:26:58
第一期二次が残1戸ってだけだろ
そういうのやめなよいい加減 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-07-14 21:19:41
結構売れているのですか?
第一期一次?で何戸販売済みなんですか? 二号線沿いという事で、なかなか売れないのかと思ってましたが、調子いいんですね。 この様子では駅に近いワコーレもそこそこ売れているのかな〜 そうだとしたら景気の良い話しですね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-07-14 21:42:37
ここは、全熱交換型換気システム採用みたいだけど、このシステムって基本的には常時つけっ放しってことだよね。電気代結構掛かるような気がするけど、実際の所どうなんだろ。
|
|
No.108 |
by 匿名 2011-07-17 13:35:42
ここは比較的安いし、新快速停車駅に10分くらいでしょう。だから売れるのはわかるよ。2号線より南側だったらもっとよかった。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-07-17 22:17:35
↑売れるのはわかるって、売れてるの?
|
|
No.110 |
by 匿名はん 2011-07-17 23:22:05
比較的安いって、坪190はするんやろ?2号線の北側やし高いんと違うの。
|
|
No.111 |
by 買い換え検討中 2011-07-17 23:44:43
芦屋+ジオで坪190万なら安いですよぉ。
発表価格見て、予想より安いって感じた人が多いんじゃない? |
|
No.112 |
by 匿名はん 2011-07-18 00:02:12
そうなんか。みんな予想より安いんか。じゃあ1期2期で完売しそうなんか!?
|
|
No.113 |
by 匿名 2011-07-18 11:41:12
2号線より北側はベランダが2号線側になってしまうので、2号線沿いの場合は南側でしょ。なんでも山側がいいとは限らない。アップダウンもしんどいし。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-07-18 22:57:42
芦屋+ジオってのがそんなに凄けりゃ即完売だな!モデルルームに急ぎましょう!!
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2011-07-18 23:17:49
かなりえぐいDMやら、広告やら、電話の連発やら、
相当、営業あせってるんでないの? ま、あの値段で、3階くらいまでを買う人は、そうはいないでしょ。 で、結局値下げのオンパレードの道をたどるのみとなり、上のほうを買った人は売るときに泣きを見る。 ま、そんな感じか? |
|
No.116 |
by 物件比較中さん 2011-07-19 00:43:40
あの値段で、三階くらいまでを買う人はいないって、
相場からすると結構高いのですか? 二号線沿いだと甲南山手にも物件が出来るみたいですが、JR芦屋駅だとワコーレとこちらぐらいしかないと思ってモデルルームに行ってみようかなと考えてるのですが。焦らず様子見が吉ですかね、色んな意味でも。 |
|
No.117 |
by 匿名 2011-07-19 19:12:36
アホみたいに煽るつもりもないけど、ワコーレもジオも竣工前に完売を目指せる価格だと思います。この辺りの数年の相場からすれば、安い位ですしね。
芦屋駅南のワコーレも、ユニチカも叩かれ乍も、売れた。 個人的には、ジオの間取りは嫌いですし、擁護派でもありませんが、一部の方がおっしゃるようなDMも電話攻勢も経験無いなぁ。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-07-19 21:43:49
後ろ向きな意見が多い掲示板ですので、購入を検討している方にとっては
情報の取捨選択がひつようですね。 ここに書いてあることはあくまで参考にする程度の方がいいと思いますよ。 私も購入(当物件ではありません)までには色々と拝見しましたが、 結局、自分の物差しでみることが大切では。 ここで決めつけたり諦めたりするのはもったいないと思いますよ。 芦屋の当物件、近所に住むものですが、No117さんのおっしゃるとおり、 最近の相場からすれば、価格が安いことは明らかです。 広告にも普通に価格をのせてきていますしね。 いくら駅から遠くても、また2号線沿いであっても芦屋楠木町で80平米以上 であれば需要があるとおもいます。これはワコーレ楠も同じですね。 まあ、批判も多くあるでしょうが、近所の者としてポジティブな意見を。 ご参考までに。 |
|
No.119 |
by 匿名 2011-07-20 08:54:42
駅10分かかるが、新快速停車駅ということで、OK でしょう。その割りに安いと思うので、完売は早いでしょう。
|
|
No.120 |
by 匿名 2011-07-21 23:38:18
竣工前完売は確実!安いよ、ここ。
|
|
No.121 |
by 匿名 2011-07-22 00:49:51
完売するとか、売れるよだとか、販売サイドとおぼしき意見が多いですねこちらは。
|
|
No.122 |
by 匿名 2011-07-23 21:51:52
既に申込みを済まされた方はこのスレにいらっしゃるのでしょうか?
|
|
No.123 |
by 匿名はん 2011-07-23 22:48:29
いないと思います。
|
|
No.124 |
by 匿名 2011-07-24 10:43:27
最近の投稿は業者間のつば競り合いの感じがしますもの。購入候補の物件に入っていますので、どなたか申込済みの方がいらっしゃれば色々聞いてみたかったのに残念です。
|
|
No.125 |
by 匿名 2011-07-26 18:58:55
コミュニティでは買う気もないのに批判ばかりする暇な人が多いので、まともな情報を得るのは無理。自分の生活にあった物件を冷静に見極めましょう。
|
|
No.126 |
by 物件比較中さん 2011-07-27 00:07:17
公式サイトの間取りタイプがひとつ減ったような気がする。
|
|
No.127 |
by 匿名 2011-07-27 23:27:57
近隣の新築でいうと、プラウド松下町がありますが、こちらのほうが遥かに上ですね。なんせ新快速停車駅が徒歩圏内。プラウドはさくら夙川6分らしいですが、新快速停車駅10分のが上。さらに価格もだいぶ安い。ワコーレとの比較はワコーレに軍配が上がりますな。でも高すぎるよ。
|
|
No.128 |
by 匿名 2011-07-27 23:28:09
近隣の新築でいうと、プラウド松下町がありますが、こちらのほうが遥かに上ですね。なんせ新快速停車駅が徒歩圏内。プラウドはさくら夙川6分らしいですが、新快速停車駅10分のが上。さらに価格もだいぶ安い。ワコーレとの比較はワコーレに軍配が上がりますな。
|
|
No.129 |
by 匿名 2011-07-28 00:39:43
>ワコーレとの比較はワコーレに軍配が上がりますな。でも高すぎるよ。
127さん、ワコーレは高すぎるのですね、分かります。 営業の方ですよね。 距離的にはこちらの方が遠いですが、総合的にみるとやはりこちらの物件が良さそうです。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-07-29 22:46:56
↑あなたは誰?刑事みたいですね。
|
|
No.131 |
by 匿名 2011-08-01 21:56:47
こちらのMRの近くに三菱のマンション計画があるみたいですが、全く進展がないですね。三菱もこの辺りに新築を建てるのは時期ではないと判断しているのかと思ってしまいます。
|
|
No.132 |
by 匿名 2011-08-12 21:02:19
この板には、購入者はいないのかな?
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-08-13 01:15:41
どのスレにもいないよ!
今頃なに言ってんの?? |
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-08-13 01:49:25
いるやろ。あなたこそ何言ってんの?
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-08-13 11:28:53
本気で検討してる人間は逆に見ないよ。
なんの参考にもならんし。 あんたは参考にしてんの? もし参考にしてるなら笑えるね!! |
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-08-13 11:38:54
確かに言えてる
マンコミュ依存症の人間ばかりがネガティブコメしてるだけ。 本気で購入を検討してる人はあえて見ない方がいい |
|
No.137 |
by 匿名 2011-08-13 15:43:45
みなさん、時間が有り余っている優雅な生活をなさっているのですね。
私は参考にしているので、みなさんに笑われてしまいますね。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-08-13 21:05:45
137さんが普通だと思いますよ。
ネガティブなコメントでも参考にはなります。批判する人って他業者か反対住民ぐらいかと思ってましたが、暇な人もいるもんですね。 |
|
No.139 |
by 匿名 2011-08-13 21:55:30
そうですよね。
粘着の暇人といっても、全てのスレに粘着できるはずもなく。業者ばかりで、良いも悪いも参考にしようと思っている人がいないというのもおかしいですものね。 こちらを含めて、二号線北側の物件が幾つかありますよね。ブランズもそろそら間取りも発表でしょうし、北側はダメだという考え方も変わってくるでしょうね。 |
|
No.140 |
by 匿名 2011-08-19 23:28:45
やはり、新快速停車駅は便利ですね。普通停車駅に住んでいますので初めてその快適さを実感しました。
自営の方には関係無いかとは思いますが、勤め人には魅力的です。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-08-20 09:46:30
現地行きましたがあの交通量を見ると考えさせられますね。
東へ少し行くと同じ環境の古いマンションがありますがやはり排気ガスでドロドロでした。 ただJR芦屋へフラットで価格もリーズナブルなのが魅力ですね |
|
No.142 |
by 匿名 2011-08-20 12:29:33
ドロドロって、分譲だと大規模修繕で外装も含め一定レベルの修繕がされると思いますが、東側で大規模修繕前の新しいマンションってありましたっけ?それとも、賃貸の古いマンションかなにかの事ですか?
近くの洋伸芦屋楠町マンションもドロドロって感じではないようにおもいますが。まぁ、感じ方は人それぞれですからね。 |
|
No.143 |
by 匿名 2011-08-31 00:42:54
芦屋市内はここかワコーレ以外にあらたな物件情報はないんかな?春日町も時が止まってるみたいだし。
|
|
No.144 |
by 匿名 2011-09-05 00:45:10
あまり見かけないけれど、チラシ入れてるのかな?
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-09-06 13:56:56
ここって坪単価どれくらいなの??
|
|
No.146 |
by マンション投資家さん 2011-09-08 16:16:14
2号線沿いのマンションを所有してるものですが、南側は騒音と夏の日当たりがほんと厳しいです
東向きのほうが絶対いいですよ |
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-09-08 22:53:57
245さん
ここは@160~じゃないでしょうか |
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-09-09 06:43:44
私は前向きに考えてましたが旦那の
「焦って2号線沿いのマンション買う必要ないんじゃない」 で考えて直しました。 最高の立地に建つマンションはもうないと思いますが慎重に考えてたいと思います。 |
|
No.149 |
by 匿名 2011-09-09 06:56:35
大規模改修…うんぬんに関係なく、排気ガスの多さは気になるところです。引っ越ししてから喘息でも発症したらシャレにならないからね。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2011-09-09 10:28:25
JRまでフラットであったり価格の面でも大変魅力ではありましたが結局見送りました。
やはり皆さんのコメントと同じで2号線沿いがネックでした。 東側に横長の大きなマンションがありますが全体的に汚れてるので解りにくいですがやはり排気ガスで黒ずんでました。 それが気にならなければ間違いなく「買い」の物件ではないでしょうか? |
|
No.151 |
by 匿名 2011-09-09 23:08:47
みなさんの言うとおり、国道沿いはやはり敬遠しますね。
でも、一本中に入った場所と具体的に排気ガスの影響はどれぐらい違うのでしょうか。心理的な問題の方が実は大きくて、それ程違いはないのでは。とも思ったりしています。 価格的に魅力的なだけに悩ましいです。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2011-09-11 08:25:17
国道沿いと1本中に入るのとは騒音、排ガスによる汚れによる影響に差はありますよ。
国道沿いの建物が壁になってくれますから。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-09-11 10:03:52
私は今2号線沿いのマンションに住んでいます。
同じ色合いのマンションが裏にありますが汚れ具合いが全く違います。 なので裏のマンションからすると前にマンションがあるのとないのでは大違いなんだと思います。 このマンションに恨みはないですが今度家探しをするなら幹線道路沿いは避けたいと思います。 |
|
No.154 |
by 契約済みさん 2011-09-11 12:25:22
高層階ならありでは?
|
|
No.155 |
by サラリーマンさん 2011-09-11 13:25:55
音は上に上がりますよ。高層階ほどうるさいのです。
|
|
No.156 |
by 購入検討中さん 2011-09-11 13:43:30
排気ガスの話しては?
いつ音の話しにすり替わったの? |
|
No.157 |
by サラリーマンさん 2011-09-11 13:50:11
排気ガス上がってこなくてもうるさくて窓開けれないよ
|
|
No.158 |
by 匿名 2011-09-11 14:29:59
最近の住環境でそんなに窓を開ける事ってあるんかな。
|
|
No.159 |
by 物件比較中さん 2011-09-11 17:09:24
みなさん幹線通り沿いに物件を所有してたり、現在住まわれてたりと余程幹線道路に怨みがあるみたいですね。ご自分の過去の判断ミスで現在苦労されているご様子。こちら以外にも幹線道路沿いの物件は幾つかあるようですので、そちらにも是非ともアドバイスしてあげて下さい。私も皆さんの実体験参考にさせて頂きます。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-09-11 18:43:57
<排ガスについて>
2号線の排ガスは思うほどひどくはないと思います。 排ガスの元凶であるディーゼル大型車の交通量は産業道路に比較して格段に少ないです。2号線を車で走る時も気候の良い季節は窓を開けます。さすがに大型車の多い43号線は窓を閉めます。 また、東方向にあるのマンションをドロドロとか、全体的に解りにくいけど汚れている、などの意見がありますが、長期的には雨風でマンションは必ず汚れていきます。一方、グーグル地図で見ると、住民の方は洗濯ものを干されています。これも一つの事実でしょう。 <騒音について> こればかりは弁護のしようがありません。窓を開けた時の騒音が気になるか、ならないかは、個人差の問題でしょう。ただ、幹線沿いのマンションは騒音対策として二重窓は常識ですので、窓を閉めればほとんど聞こえません。私は2号線北側マンションの上層階ですが、気候の良い時は常時リビングの窓は開けています。爆音を出す非常識な車やオートバイは遅い時間にたまにあります。その時は幹線沿いだから仕方なしと諦めますがね。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-09-11 19:03:22
そら洗濯物は干すよ。一生部屋干しなんてあり得ないでしょ(笑)
あんたは現地で見てないだろ? 雨風で汚れてるんなら何故南側と北側 の汚れ方が違うの? まだまだガソリン車がメインの世の中で排気ガスが気にならないなんて説得力ないよ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-09-11 20:50:09
>何故南側と北側の汚れ方が違うの?
2号線を挟んで、南側と北側ではそんなに汚れ方が違うのですか? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-09-11 21:05:14
多分、2号線を挟んでの北側、南側ではなく、同一マンションの道路に面している壁面と面していない反対側の壁面のことを言っていると思いますよ。どこのマンションのことを言われているのか、分かりませんが・・・
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-09-11 21:15:38
バルコニー側と玄関側の違いです。
雨風なら同じ様に汚れるのでは? |
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-09-11 21:33:46
163さん
ありがとうございます。そういう事ですね。 話は変わりますが、国道の南側のマンションの方が、バルコニーが南側に面しているので 国道に面している北側の物件より良い!と営業の方から聞いた事があります。 しかし、こと騒音や汚れに関しては、南側のマンションは間取りにもよると思いますが 基本的に寝室側が国道に面するわけですから、北側のマンションに比べて就寝時は騒音が気になる と思うのです。それに壁面の汚れも寝室側が汚くなるという事ですよね?汚い空気も国道に面した 寝室に入りますし、就寝時の事を考えれば北側の方が良いと思うのですが・・・ 皆さんどう思われますか? |
|
No.166 |
by 匿名 2011-09-11 22:28:00
最近 変わった蟻、居ないっすか!
なんかすっげ~体型と動きなんだけど。 |
|
No.167 |
by 買い換え検討中 2011-09-11 23:16:02
だから何なん⁇
|
|
No.168 |
by 匿名 2011-09-12 15:22:20
松下町のマンションに較べたら全然良いんちゃうん。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-09-12 15:54:09
北側も南側もそんなに変わらないと思いますよ。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-09-12 16:35:39
はいはい
|
|
No.171 |
by 物件比較中さん 2011-09-12 21:27:08
ここを検討している方は、二号線を実際に歩いて見た方が良いですよ。
騒音は言わずもがなですが、話題になってる外壁の汚れの件は、国道に面した側と内側との違いを自分の目で確認してみる事をオススメします。出来れば現地も含め、もう少し離れた場所でも見てみると良いと思います。白い建物も結構ありますから面白いですよ。 買う気なんてさらさらない人が、おもしろ可笑しく話題にしていると感じるのではないでしょうか。 まぁ、感じ方は人それぞれでしょうがね(笑) |
|
No.172 |
by 匿名はん 2011-09-12 22:58:21
あんた、人を小馬鹿にした(笑)が好きやなぁ。
色々なところで出没しているようだが、品格の無さが滲み出ている。 その一言、惜しいなぁ。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-09-12 23:54:51
汚れが同じな訳ないだろ?
なら洗濯物は汚れないってことになるなっ。 布団も干せるってわけだな。 もし同じなら排気ガスの論争は起こらないはず。 見た目には違いは分からないかも知らんが確実に汚れるよ! |
|
No.174 |
by 匿名はん 2011-09-13 00:54:46
173さんの言う通り、確実に排気ガスの汚れはあると思います。
しかし、ここで話題になっていたのは見た目の外壁の汚れです。 ドロドロに汚れていると表現された人もいましたが、実際は 見た目には違いが分からないぐらいの汚れではないかという事です。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-09-13 01:23:24
それって個人差あるんじゃないの?
|
|
No.176 |
by 匿名 2011-09-13 01:33:33
ループだね~
|
|
No.177 |
by 物件比較中さん 2011-09-13 20:08:26
外壁の汚れは、興味のある人が付近の建物を実際に自分の眼で見て判断するという事で決着!
|
|
No.178 |
by 物件比較中さん 2011-09-14 18:24:42
隣にあるラーメン屋は美味しいですか?
客が並ぶほどだと、騒がしいから いやなのだが |
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-09-14 20:08:44
阪神金本御用達の広島風つけ麺ですね。
店長が代わってからはイマイチらしいよ。 全然列びませんよ。 |
|
No.180 |
by 物件比較中さん 2011-09-14 21:23:31
並んでる所は見た事ないですが、そんな有名なお店なんですか?
それより、交差点の角の回転寿司の方が賑わってませんか。土日は待つ事がおおいですよ。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-09-15 11:18:00
このつけ麺屋美味いよ。
辛いもの好きにはたまらないはず。 一度お試しを |
|
No.182 |
by 匿名 2011-09-16 18:10:50
二期募集もそろそろアナウンスがあるのでしょうな。
どれくらいの戸数がでてくるのか。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-09-16 19:58:28
南向きよりここは東向きがいいのでは?
|
|
No.184 |
by 匿名はん 2011-09-16 20:24:42
東側って、まだ残ってるの?
|
|
No.185 |
by 物件比較中さん 2011-09-17 19:17:08
あまり売れてなさそう。
|
|
No.186 |
by 物件比較中さん 2011-09-17 22:57:23
たしか東の方が安くて、まだ売れ行きはマシだったのでは?
でも回転寿司の駐車場からベランダが丸見えなに抵抗ないのかな… |
|
No.187 |
by 物件比較中さん 2011-09-18 19:52:55
東側は四戸しかありませんし、安いとはおもいませんでしたよ。また、バルコニーもガラスではなく外壁と同じタイル貼りです。丸見えを気にする程ではないと思います。
私は東側より南側の広い間取に興味があります。とはいえまだここに決めた訳ではありませんが... |
|
No.188 |
by 物件比較中さん 2011-09-18 20:39:51
そうですか?
私もこの物件は値段的にかなり興味があったので 実際に回転寿司の駐車場など行ったけど ここにリビングに面したベランダが来るのかーと思い 東側は除外しました。 買うなら南側でしたが、間取りや2号線がネックで 最終的には他のとこで検討してます。 価値観は人それぞれなので、何とも言えませんが 検討するなら現地は見るべきですね。 当たり前すぎますがf^_^;) |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-09-18 21:33:57
俺は圧倒的に東側に魅力感じたな。
南側は絶対ないなっ。 逆に店舗でよかったじゃん。 マンションやオフィスビルだと最悪だけど回転寿司屋なら日当たりも風通しも確保できるしいいと思うな。 ところで売れてんの? |
|
No.190 |
by 物件比較中さん 2011-09-18 21:42:48
東側の物件は南側の中住戸より坪単価は高いです。
三方向の角部屋だからではないでしょうか。窓も周辺との兼ね合いで、すりガラスかミラータイプ?(外からは見えない)になっているので、プライバシーの問題は心配無いとの説明でした。 私は広さの問題で東側は除外しました。南側を検討していますが、他の物件と検討中です。しかしこの辺りでそこそこの広さを求めると、なかなか物件が無いので考えものです。勿論もっと高い物件は別ですが。 もう少し様子見になりそうです。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-09-18 23:09:40
東側って、回転寿司がつぶれてビルでも建ったらどうするの?
シャレにならん |
|
No.192 |
by 匿名 2011-09-19 00:01:04
そうだよね。東側にビルでも立つと困るね。まぁあの広さだから分譲マンションは無理だと思うけど。今どき駐車場無しだと売れないから。でも、賃貸マンションなら立つかもね。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-09-19 01:09:48
敷地はブランズ甲南山手より広そう。分譲も有り得るかな。
その前に一度、回転ずし行ってみようっと。スシローとどっちがうまいんやろ。 |
|
No.194 |
by 匿名 2011-09-19 10:39:57
敷地は広いかもしれないけど、南面が狭いよ。
東面中心の物件も考えられなくは無いが、後はデベ次第かな。 寿司はスシローよりはいいんじゃない。値段じゃ敵わないが。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-09-19 11:01:32
ブランズ甲南山手のが広いよ。
今見てきたから間違いない! |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-09-19 11:39:41
そうなんだ。隣の敷地狭いんだ。余り背の高いのは建たないかもね。
長次郎 いまいちですか。 口コミ1件、見つけましたが、一人4000円もかかるの。高すぎる。 また、お店変わりそうだね。 http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28030572/dtlrvwlst/3171412/ |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-09-19 12:46:36
ずっと飲食店ですね。
焼肉→回転寿司の次は何だろう? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-09-19 14:31:05
当面は寿司屋のままじゃないの。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-09-20 06:36:48
マンション買うのに、「当面は」ではダメだろね
|
|
No.200 |
by 購入検討中さん 2011-09-20 08:25:04
今の時代完璧な立地ってもう残ってないよ。
どこかを妥協しないと一生マンションなんて買えないよ。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |