阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ芦屋楠町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ジオ芦屋楠町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 14:20:06
 

ないのでつくりました。

公式サイト http://www.geo-ashiya.com/


所在地:兵庫県芦屋市楠町31番(地番)
交通:JR神戸線(東海道本線)「芦屋」駅徒歩11分、または阪神本線「打出」駅徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:3LDK・3LDK+N・4LDK
事業主:阪急不動産株式会社
施工主:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-17 17:29:33

現在の物件
ジオ芦屋楠町
ジオ芦屋楠町  [【先着順】]
ジオ芦屋楠町
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町31(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩11分
総戸数: 40戸

ジオ芦屋楠町

526: 匿名さん 
[2012-03-30 12:10:46]
そうですねぇ。近くの洋伸?というマンションも二号線沿いですけど、部屋自体はもう少し二号線から離してありますね。敷地ぎりぎりには建てていない。
527: 周辺住民さん 
[2012-03-30 14:40:10]
洋伸?は少しだけセットバックしてますが何より一階でもある程度の高さがあるので全く問題はないのですが今回のジオさんのマンションは高さもないので余計に歩道を歩いていると圧迫感感があるのでしょう。
アンリ跡地だから石垣残せたら良かったのにね。
素人の発想なので実際はいろんな問題があって今の状況なんでしょう。
でも住めば都、私はそう思います。
528: 匿名さん 
[2012-03-30 18:51:31]
急に盛り上がってきてますね。このスレ。今度前を通る事があるので見てみる事にします。
529: 匿名さん 
[2012-03-30 22:34:10]
まぁまぁ。もうすぐ完成だから出来上がるのを楽しみにしていましょう。なんだかんだと皆んな興味ある物件なんだからさ♪
530: 匿名さん 
[2012-03-30 23:30:32]
出来上がったらセットバックされてたってことはないからね、、、
あれだけ前だと植栽でどうこうって感じでもないし、、、
なんか、別に契約したわけでもないけど嫌な感じがする。客をなめてるようで。
いや、これがどっかのデベならわかりますよ。どことは言わないが。
でも一応阪急なんでしょ。
531: 匿名さん 
[2012-03-30 23:35:04]
私も検討していたひとりですがイメージと実際仕上がった雰囲気は全く違いました。
個人的な感想ですが少し安っぽい気がします。
あれならもう少し安くてもよかったのでは阪急さん。
532: 匿名さん 
[2012-03-30 23:40:57]
うーん、安っぽいのもそうなんだけど、それ以前の問題に感じるんだよな。

同じ二号線でも南側だが松下町の野村とか出来上がっても全くそんな感じしないし。

あっちはバルコニーや居室の中心が南側ってのが大きいんだろうけど。

やはり、相応にセットバックして余剰スペースや植栽を多く取るなりが必要だったのでは。

経済合理性だけの賃貸マンションじゃないんだからさ。
533: 匿名さん 
[2012-03-30 23:58:17]
完成したらセットバックされてたら驚きですね。芦屋近辺だと幹線道路沿い、もしくは阪急電車沿いとか何かと沿い物件が多いですね。ここより近鉄の物件の方がバルコニーは南向きだし駐車場も地下だからまだましかな。
534: 匿名さん 
[2012-03-31 04:43:46]
まだ完売してないのに驚きました。

JR芦屋徒歩圏なのに、割と苦戦してたのね。
535: 匿名さん 
[2012-03-31 09:12:39]
533さんのおっしゃる通り、もう最高の立地なんてないんだろうね。
だから最近幹線道路沿いや線路沿いが多いんだろうね。
ここの物件もそれなりの価格帯でしたので入居者の車もそれなりの高級車だと思います。屋外立駐じゃなくエレベーター直結の地下駐車場であればよかったのに。
536: 匿名さん 
[2012-03-31 09:33:38]
ここよりもっと駅に近くて便利な立地のワコーレ、さらに地下駐車場だけど完売ではないです。なかなか新築の販売も厳しい時代なのですね。消費税アップだとさらに心理的に購入意欲が減退しそう、、、
537: 匿名さん 
[2012-03-31 11:14:49]
ワコーレは高いよ。
ワコーレでなければ完売してたのでは?
ワコーレであの価格は勇気いるな。
538: 匿名さん 
[2012-03-31 12:31:15]
ここも、ジオじゃなければ、もうちょっといい感じのランドプランを考えたのかも。
ジオってけっこう庶民的なつくりかたが多い気がする。
東山町のジオのほうがおしゃれなプランに見えるけど、あっちは線路沿いなんですよねぇ。
539: 匿名さん 
[2012-03-31 12:41:00]
ほぼ同じ時期に販売してたユニハイムは、幹線道路沿いでないこともあるかもしれないけど、早めに完売しましたよねぇ。
価格帯はジオより高かったのに。ローレルコートも戸数が多いわりには、それなりに売れたんじゃないですか? たしかに松下町のプラウドも早かったですね。なので、景気の問題というわけではないような気がする。ここのジオは、芦屋駅徒歩圏としては、かなりのお手頃価格だと思うし。
交通利便性を最優先に考えたら、いい立地だと思うんですけどね。
540: 匿名 
[2012-03-31 12:54:44]
それはどうかな。地域の縛りがあるから何処がやっても体して変わらないよ。土地の取得額が激安なら別だけど。
541: 匿名さん 
[2012-03-31 13:06:22]
それなりに売れたローレルコートって夙川のことですか?
542: 匿名さん 
[2012-03-31 13:06:28]
それなりに売れたローレルコートって夙川のことですか?
543: 匿名さん 
[2012-03-31 17:34:28]
そうなんかな。大谷町もまだ三割弱のこっとるけどな。
544: 匿名さん 
[2012-03-31 19:34:35]
芦屋のローレルコートです。
545: 匿名さん 
[2012-03-31 20:56:28]
芦屋ローレルコートは一割程度残ってますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる