Part1が1000レスとなりますので
新しくスレッドを立ち上げました
有意義な情報交換の場として下さい
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9558/
[スレ作成日時]2011-02-16 21:52:18
サンヨーハウジング名古屋【Part2】
651:
入居予定さん
[2012-12-17 09:52:51]
|
652:
匿名
[2012-12-17 13:02:51]
土地建物総額いくら、キッチン外壁選べますよで釣る。ここでお客は夢をもつ。実際は、建物が入らないや良い外壁選べば追加がかかり、無条件解約の期限到来。同時契約は泣きを見ます。
|
653:
購入済み
[2012-12-18 00:34:55]
被害者の会を立ち上げようじゃあないか
|
654:
デベにお勤めさん
[2012-12-19 00:17:59]
>>653
契約をしてしまったら、原則履行! これは、サンヨーがいやなら手付け放棄、条件付3ヶ月解約、融資特約による無条件解約。これも履行です。 建物の契約をしてしまっても同じです。 主観的なことから、詐欺や騙されたとはなりません。 現に、サンヨーが法的に罰せられたり、刑事事件になってないではないですか? 解決のみないサークルでの意見交換は、まったく持って救われない結果に終わります。 ただ此れだけ不満を持っている人や手付けを持ってかれた人が多いと、天誅を与えてくれることを願ってしまう。 次から次へ同じ思いの人が増えていくのでしょうね。 |
655:
契約済みさん
[2012-12-19 21:03:06]
質問です 無条件解約って何ですか?
条件付き三ヶ月解約って? 契約する前に勉強しとけば良かったです。 |
656:
匿名さん
[2012-12-20 18:46:01]
被害者の会って(笑)
スレ見る限り、二人くらいの人が何役もやってるのに? |
657:
匿名さん
[2012-12-20 21:09:08]
多治見の一級建築士、二級建築士よりも楽な仕事してるけどもっと働けと言いたい。
コスイところと要領の良い所は、見習いたいけど。 |
658:
入居済み住民さん
[2012-12-24 12:15:30]
消費者は今の時代
とても慎重で 無理な買い物はしません。 顧客満足度の高い会社には さらにお客様が集まっていくと思いますが、 そうでなければ 会社は残らないと思います。 お客様はしっかりとした目で慎重に考え 購入は決めないと思います。 私は購入してしまいましたが、 慎重に考えるべきだったと残念に思っています。 |
659:
入居済み住民さん
[2012-12-24 23:18:06]
営業の方の人当たりが良く、良く確かめもせず契約してしまった。実際は、希望の建物が入らず、解約は、違約になるから泣く泣く我慢しました。自己責任とはいえ悔しいです。
|
660:
匿名
[2012-12-25 08:58:35]
|
|
661:
販売関係者さん
[2012-12-26 00:16:49]
>>660
被害者?被害者ってのは加害者あってだよね。 サンヨーは、契約書どおりのことをしたまでだよね。それを加害者って言うんだ! サンヨーだって図面書いたり、貴方と打ち合わせをしたりと実費が社員にかかっているのだから 当然といえば当然です。 私はサンヨーの人間ではないが、契約を軽く見ている人には当然の報いと思ってます。 現に詐欺として刑事事件にもなってないし、司法でサンヨーが負けたと判決もないじゃないですか? 宅建業法違反もないしね。 そう思いませんか?サンヨーの社員さん。堂々と営業すればよいと重います。 |
662:
匿名
[2012-12-26 11:36:40]
|
663:
建築中
[2013-02-14 12:34:13]
うち、建築中
そんなに悪いイメージないけどなー かっこいい家を望んでいないから? 建築士やコーディネーターところころ変わるのはたしかにちょっとな、とは思う 建売でも中古でもOKなタイプだし、どうせ建てるなら間取りもインテリアも自分で考えたい方だから 法的に問題ないか教えてもらえればそんでいいし |
665:
匿名
[2013-03-19 21:55:17]
契約前に手付金物件1割を振り込ませて、契約書を交わすと聞いたのですが、これはこの業界では普通ですか?
|
669:
匿名さん
[2013-03-22 08:35:32]
>668 いいよ。不動産屋が損保の代理店なんて普通にあるよ。
HMのホームページとか見てみなよ。 |
670:
匿名
[2013-03-22 17:17:16]
上場している会社が、黙って保険代理するわけないじゃん。そんなことも解らないの?
|
675:
匿名さん
[2013-07-31 02:45:41]
検討中物件は耐震等級3と書面に書いてあったのですが、
営業マンによると実際には申請はしずに国からの認定を 受けないそうです。 営業マンの方は申請費は何万もかかるので、だったら 違う所にお金をかけたほうがいい(されたい方はご自身で やってもらって構いません)との事でした。 そんな会社のあり方に疑問を感じてしまいました。 そんなのってアリでしょうか? また法としては問題ない事なのでしょうか? |
678:
匿名さん
[2013-08-19 20:13:13]
サンヨーハウジング名古屋の営業って酷いな!!
建売の家を買う気ないしいらないと言ってても1度建売見に来てとか粗品貰えるからとかアンケート書けば何回も電話してくるし・・・ どこかの闇金や***みたいに懲りない営業してくるし! 盆休み明けた途端ウザイ営業活動やめてもらいたい。 どうしたらウザイ営業やめてもらえるんだろう? |
679:
匿名
[2013-08-20 23:31:30]
>678
一度、消費者センターに相談してください。 |
680:
匿名さん
[2013-08-22 22:38:40]
他社で購入しましたとか言えばもうかかってきませんよ。
|
683:
雑誌で初公開
[2014-01-07 20:10:34]
雑誌で初公開 サンヨーハウジング名古屋 口コミ 奇跡?お役に立てませんか?(^_^) http://goo.gl/oEWwlY ↑ 参考にしてもらえれば
|
684:
検討中
[2014-02-13 01:44:17]
これまで多くのコメント拝見させていただいております。
今、名古屋市内で私の望む地域で土地が売られています。その所有がこの会社なのです。ここでの評判は決して良いとは言えません。坪単価が60万円程ということですが、それ相応の建物でないですか?デザインはともかく、住み心地や耐久性といった意味で、値段相応でしょうか?どちらにしてもそんな高級な住宅メーカーにはお願いできないので、妥当なところなのかな、とも思っております。最近建てられている方などの情報を教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。 |
685:
建築中
[2014-02-15 16:30:19]
本日、上棟後の施工状態を第三者機関に診断してもらいました。大きな施工上の問題は無かった上、その検査員の方が、サンヨーハウジングの建物を他にも何度も検査した経験があるそうですが、どれも良好な状態であったと伺い、安心しました。
|
686:
検討中
[2014-02-15 23:09:31]
実際に上棟式を終えて、第三者機関も通した方のご意見。大変参考になります。前向きに検討してみようと思います。
|
688:
購入検討中さん
[2014-02-23 10:05:32]
契約時に総額の一割払って、そこから仕様打合せと言われました。契約時の総額が保証されませんよね、これって。
何だかんだで、契約時と違う話があり、選ぶ装備毎に上乗せ上乗せ。。自由設計という名の契約詐欺ができてしまうと思いますが、どうなのでしょうか? 購入された皆さんは、契約時と実際の金額に数100万レベルの差は出ていませんか? 土地は気に入ったのですが、契約方法がこれのため大変残念です。 あるいは中規模のハウスメーカはどこも同じかな? |
689:
検討中
[2014-02-24 00:57:19]
その通りですね。うちは上乗せ100万円以内ではありますが、契約時とは異なりますね。既存のものでよければ、契約時のままでいけると思いますが、やはり欲が出てしまうとオプションでどんどん金額UPしますね。うちはなんとか決められた中でやりくりしています。といっても。そこまで大きく不満があるというわけではありません。他で建てても、同じ建物にしようと思えばそれ相応の金額になってしまうますからね。まあ、どこのHMと総額にしたら変わらないんじゃいですかね。
それに立地に関しては、タイミングですよね。私も立地が決め手です。 |
690:
子ども
[2014-03-03 17:03:50]
|
693:
仕様検討中
[2014-03-23 22:58:16]
サンヨーハウジング名古屋さんの現在の標準仕様における断熱材や外壁、屋根材のレベルはどの程度でしょうか?一般的な注文住宅程度はあるのでしょうか?建坪あたりの単価はそこそこしていると思いますが、皆さんの評判を聞く限りでは不安です。
是非、知っている範囲で教えていただきたいと思います。そして、オプションで変更した方が良いということであれば金銭的なことと相談しながら進めたいと思います。 宜しくお願いいたします。 |
695:
失敗
[2014-03-26 07:48:54]
サンヨーハウジングで、建てて2年になります。
建ったあとは、手直しばかりどうしようも出来ない施工ミス等は全て言い訳をして一切謝りません。 アフターケアに関しては最低レベルかとおもいます。 HM選び失敗しました。 |
696:
仕様検討中
[2014-03-26 19:09:36]
ありがとうございます。
どうしようもできないところとはどのようなことでしょうか? 前もってできる対策などあればぜひ教えてください。 |
697:
ご近所さん
[2014-04-29 20:59:59]
なんであえてサンヨーハウジングで建てようとするのか理解に苦しむ。
普通に土地買って、注文住宅は金銭的に無理だから…って理由なら大きな間違い。 ローコストビルダーでも工務店でもサンヨーより安価でしっかり建ててくれるところはいくらでもある。 一生に一度の大きな買い物。後悔しないように情報収集を怠るな! |
698:
建てて6年
[2014-05-05 05:25:12]
不動産が気にいってサンヨーで建てましたが、
とくに問題もなく気に入ってます。 ただ、担当の建築士の「だいたい皆さんこうしてますよ...」 の一言に流された末、細かい部分では何か所か後悔してますが、 それは自分が前もって知識を身につけておかなかったせいなので、 サンヨーのせいにはできないところです。 アフターもかなり親切に対応してもらいましたので、 結局担当次第なんじゃないですか? |
699:
匿名さん
[2014-05-08 17:49:23]
結局同じ会社が建てた似たり寄ったりの家が集まってるから、注文住宅なんだろうけど、結局安っぽい建売り住宅に見える。
外観もなんかセンスがないというか、個性がないというか… |
701:
周辺住民さん
[2014-05-10 09:11:37]
朝からサンヨーハウジング名古屋の業者が
がっちゃんがっちゃん作業してる‥ もともと一軒家があった土地を8区画くらいにして 分譲してて、 近所からは狭いし安いんだろうなー、 あ、だから作業にくる業者も作業が雑なんだ。 って見てる。 近隣で最近建った大手ハウスメーカーと全然違う。 基礎も大手とサンヨーじゃ天地の差があるくらい違うし、 雨予報の前日に木造在来の建前とか。 安かろう悪かろうじゃねぇ‥ |
702:
著名
[2014-05-26 09:58:22]
サンヨーの工事現場、ここ数日すごいトンカントンカン聞こえる(・ω・)近所にすごい響いてるけど工事の挨拶もないし、職人さんの話し声、笑い声朝からうるせーし。
木造だからカナヅチと釘うってるのかな? アナログなんだね(・ω・) 最近、性能を考えて積水ハウスか、値段を考えてサンヨーかって血迷ったけど、 工事現場見る限り、サンヨーで建てる気にならないので高くもやっぱり大手のほうが安心かなぁ。 大手の営業マンが、隣地のサンヨーさんの基礎みて笑ってたけど、 そんなに違うもんなのかとびっくりした。 |
705:
働くママさん
[2014-06-28 11:33:07]
もう3年以上前のことだけどHPから会員登録?みたいなのすると、その日の夜営業電話がかかってきた。
家族構成やら収入やら貯蓄額やら色々聞かれ、その頃まだ住宅購入に関して初心者だった私は素直にホイホイ答えてしまった。 ウソかホントか知らないけど「それくらいの収入、貯蓄があれば十分購入できますよーー」みたいな感じで上手におだてられ、言われるがままに一度話を聞きに行った。 結局そこは主人が気に入らず購入には至らなかったんだけど、それから熱心な営業攻撃。 3~4日に一度くらい電話がかかってきた。「最近どうですか?」ってな感じで。 そのうち色々情報収集するうちにサンヨーってなんだかんだ言ってかなり割高じゃない?って思うようになり、自分たちで土地探して親身になって考えてくれる工務店さんで建てたのですが、結局サンヨーのチラシとかに載ってる相場と同じくらいで建てることができました。(土地の仲介手数料とかも込みで) でもサンヨーって土地も家も標準で30坪くらいだと思うんですが、ウチは土地も家も36坪だし、こだわった部分も多かったし、たぶんサンヨーで同じように建てたらもっと高かったと思います。 最初の頃、ホイホイのせられてそのまま購入しなくて良かったな~と思っています。 |
706:
購入検討中さん
[2014-06-28 11:42:05]
営業担当がこの半年で2回も異動になってるんですが、こんなもの?
|
710:
不動産業者さん
[2014-07-28 22:55:48]
ワックスフリーかもしれませんが、キズには弱いです。
すぐ傷つきます。 |
712:
匿名さん
[2014-07-29 22:15:52]
資格があっても、ど素人ばっかだよ、実務経験がないし、肩書だけで間に合う人がいません。これが現実です。
|
716:
入居済み住民さん
[2014-08-04 14:25:43]
サンヨーハウジングの営業マンが本当にしつこい。
他の物件を見れないように予定を詰めてくる。 設計はやる気なしで、適当。外注の設計の人だから、無責任。 毎日購入を後悔してます。お金を捨てたようなものです。 |
719:
契約済みさん
[2014-08-07 23:38:28]
今家建ててます☆ドアと窓付けたくらいで今から内装、外装です♪刈谷の支店の人はみんないい人でしたよ☆ワガママ言えばすぐ図面とかも変えてくれるし。対応も比較的すぐしてくれました!まだ完成して住んでる訳ではないから家の事は何とも言えないけど、でも書き込みされているような人はいなかったです(*^^*)
lineに建築中の家を載せればメッセージ入れてくれたり(その人だけかもしれないけど)します。完成を楽しみにしてます♪ 俺もそうだけど今から家買う方!どのメーカーで建てるのかわからないけど、ローン返すため頑張りましょう!! 以上です(^^)/ |
728:
検討中の奥さま
[2014-09-20 20:17:37]
|
729:
匿名
[2014-09-26 23:35:37]
近所の畑だった所がここの建て売りになった。
田舎だから土地単価安いのに200坪を五等分するという狭さ。 奥行きもあまりなくて、建坪率ギリギリか違法なんじゃ?という建て方してるんだよね。 一軒売れたみたいだけど、近所ではあんな狭い土地と狭い家に…とちょっと哀れんで見られてる。 サンヨーハウジングってどこも狭い土地に建てるメーカーなの? |
731:
働くママさん
[2014-10-06 21:10:50]
一度オープンハウスに行って、連絡先を書いたが最後。
とにかく営業がしつこい。 家にまでおしかけてくるわ、 主婦の1番忙しい時間帯に電話をしてくるわ。 家は他で決まったので、二度とかけてこないでくれ と何回言っても、しつこくかけてくる。 着信があったので折り返すと、 進捗どうかと思いまして…っと。 家は決まったと言ったはずですが? っと言うと すみませんでした。お名前いいですか? どちらにお住まいですか?と聞いてきた。 …顧客の情報も名前も確認せずに進捗伺うとはどうゆうことでしょうか。 手当たり次第に電話かけまくってる証拠ですよね。 個人情報の管理を疑います。 こんなやりとりが4年続いています。 絶対連絡先は教えないほうがいいですよ。 |
733:
匿名
[2014-10-09 19:39:29]
いま近所でサンヨーハウジングの注文住宅建ててるけど早いね。しかも40坪あるかないかの土地に違法かってぐらいギリギリの大きさで建ててる。
(ちなみに岐阜の田舎だから土地としてはかなり狭い方) 施工から1日で棟上げして一週間経った今は内装の仕上げみたい。 施主さん見にきてないけど大丈夫かな? 10年はとてもじゃないが持たないと思うよ。 |
735:
購入検討中さん
[2014-10-22 03:36:08]
希望地域の土地で建築条件付であり購入検討中です。ここの掲示板見ると、あまりイメージよくないですね…。ただ、、、だいたい皆さんの不満点は当初よりも金額が増加した事のようですが、土地購入前にある程度の
見積もりとか間取図とか作ってもらう事はできないんですか??その見積りと最終金額の乖離が凄いって事なのかな?? 素人なので教えて下さい…。 |
737:
匿名
[2014-10-23 20:50:14]
金額が最初と変わるのは、色々な仕様が事細かく始めから決まっているからです。
例えば、壁材でも面積と材質が決まってますし。厚くしたい、設計によって面積が増えるなら、追加料金がでます。 面積を小さくする、厚さ薄くするで少しお金が浮きます。 みなさん、ああしたい、こうしたいと希望があると思いますが決められた仕様では難しいと思います。 なので、結果的に金銭的な事でオーダーメイドと言う割りに自由にならない間取りの家になればサンヨーハウジングさんのやり方に不満を持つと思います。 |
739:
匿名さん
[2014-10-25 18:05:47]
サンヨーハウジング含め、アサヒグローバル、三交ホームの3社で見積を取ろうと思っています。
各モデルハウスを見学しましたが、どこも値段相応で特徴がなく、同じような感じです。 大工である程度当たり外れが出るのは仕方ないのですが、 後々のフォローやメンテナンスを考えた場合、ここは辞めるべきでしょうか? |
740:
匿名
[2014-10-29 00:27:13]
ここの板は他に比べて悪評が多い。
気になるならやめとくのが無難。 |
741:
周辺住民さん
[2014-10-29 11:47:08]
家の車庫前に、平気で工事車両を駐車してくる。
注意したら逆ギレされた。 工事中、地域住民に迷惑を掛けていると いう概念が無いと思われる。 呆れた反面、ムカついたので、書き込んだ。 皆さんが書いてる様に、日曜も夜も構わず作業している。 施主が引っ越して来た後の近所関係は、全く関係無いと 言わんばかりだ。 つくづく、サンヨーハウジングで建てなくて 良かったと思った。 |
743:
立ち上がれ
[2014-11-23 14:10:08]
公益通報保護法とは、事業者内部からの通報(いわゆる内部告発)を契機として、
国民生活の安心や安全を損なうような企業不祥事が相次いで明らかになったため、 そうした法令違反行為を労働者が通報した場合、 解雇等の不利益な取扱いから保護し、 事業者のコンプライアンス(法令遵守)経営を強化するために、 平成18年4月に施行されたものでした。 (1)公益通報の条件としては、 ・通報者が通報の対象となる事業者へ労務提供している労働者であること ・通報に不正の目的がないこと ・法令違反行為が生じ、又はまさに生じようとしていること ・通報内容が真実であると証明できること ・厚生労働省が法令違反事実について処分又は勧告等の権限を有していること (2)公益通報の方法 書面(郵送)の場合は、下記宛へ 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省大臣官房総務課行政相談室 宛 |
744:
購入者
[2014-12-16 23:08:40]
家がミシミシ言ってるけど明日大丈夫かなぁ
|
745:
契約済みさん
[2014-12-22 22:20:58]
見積もりはなく、何がいくらかわからない契約でした。
総額いくらと決めてスタート おまけに、下請けはひどいときている。 社員がコロコロ変わるけど みんな辞めるんじゃないかな 設計士とプランを検討というが ↑ はただの言いなり人形のようでした 土地だけ気に入れば、家は住めればいい という方にはokです ハッキリ言ってすごく安物の家です |
748:
デベにお勤めさん [男性 80代]
[2015-01-12 13:31:01]
この会社10年前から変化なし。 経営者も同人物。 地方停滞企業の典型と象徴。 2005年8月期 2014年8月期 売上高306億円、経常利益24億円 売上高371億円、経常利益24億円 |
749:
匿名
[2015-01-18 23:20:28]
経常利益が少ないがあんな建物で売ってるのにどこに金がまわってるんだろう?
|
確かに、この会社のせいで酷い経験をされた人が沢山いると思います。
でもどこのHMでも、酷い思いをした人は沢山いますよっ!!
安っぽく見えるのは、建てた方のセンスや趣味なので仕方ないかと思います。
外壁材などは、他のHMでも使用しているので特別“安っぽい”という事は
ないと思いますが。