Part1が1000レスとなりますので
新しくスレッドを立ち上げました
有意義な情報交換の場として下さい
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9558/
[スレ作成日時]2011-02-16 21:52:18
サンヨーハウジング名古屋【Part2】
649:
銀行関係者さん
[2012-12-15 01:19:35]
なんか抽象的な中傷(ウマイ)ばかりだな
|
650:
入居済み住民さん
[2012-12-15 21:32:07]
中小(中傷)企業だからしょうがないんじゃない
だけど比較的、私は満足しています。 |
651:
入居予定さん
[2012-12-17 09:52:51]
確かに、この会社のせいで酷い経験をされた人が沢山いると思います。 でもどこのHMでも、酷い思いをした人は沢山いますよっ!! 安っぽく見えるのは、建てた方のセンスや趣味なので仕方ないかと思います。 外壁材などは、他のHMでも使用しているので特別“安っぽい”という事は ないと思いますが。 |
652:
匿名
[2012-12-17 13:02:51]
土地建物総額いくら、キッチン外壁選べますよで釣る。ここでお客は夢をもつ。実際は、建物が入らないや良い外壁選べば追加がかかり、無条件解約の期限到来。同時契約は泣きを見ます。
|
653:
購入済み
[2012-12-18 00:34:55]
被害者の会を立ち上げようじゃあないか
|
654:
デベにお勤めさん
[2012-12-19 00:17:59]
>>653
契約をしてしまったら、原則履行! これは、サンヨーがいやなら手付け放棄、条件付3ヶ月解約、融資特約による無条件解約。これも履行です。 建物の契約をしてしまっても同じです。 主観的なことから、詐欺や騙されたとはなりません。 現に、サンヨーが法的に罰せられたり、刑事事件になってないではないですか? 解決のみないサークルでの意見交換は、まったく持って救われない結果に終わります。 ただ此れだけ不満を持っている人や手付けを持ってかれた人が多いと、天誅を与えてくれることを願ってしまう。 次から次へ同じ思いの人が増えていくのでしょうね。 |
655:
契約済みさん
[2012-12-19 21:03:06]
質問です 無条件解約って何ですか?
条件付き三ヶ月解約って? 契約する前に勉強しとけば良かったです。 |
656:
匿名さん
[2012-12-20 18:46:01]
被害者の会って(笑)
スレ見る限り、二人くらいの人が何役もやってるのに? |
657:
匿名さん
[2012-12-20 21:09:08]
多治見の一級建築士、二級建築士よりも楽な仕事してるけどもっと働けと言いたい。
コスイところと要領の良い所は、見習いたいけど。 |
658:
入居済み住民さん
[2012-12-24 12:15:30]
消費者は今の時代
とても慎重で 無理な買い物はしません。 顧客満足度の高い会社には さらにお客様が集まっていくと思いますが、 そうでなければ 会社は残らないと思います。 お客様はしっかりとした目で慎重に考え 購入は決めないと思います。 私は購入してしまいましたが、 慎重に考えるべきだったと残念に思っています。 |
|
659:
入居済み住民さん
[2012-12-24 23:18:06]
営業の方の人当たりが良く、良く確かめもせず契約してしまった。実際は、希望の建物が入らず、解約は、違約になるから泣く泣く我慢しました。自己責任とはいえ悔しいです。
|
660:
匿名
[2012-12-25 08:58:35]
|
661:
販売関係者さん
[2012-12-26 00:16:49]
>>660
被害者?被害者ってのは加害者あってだよね。 サンヨーは、契約書どおりのことをしたまでだよね。それを加害者って言うんだ! サンヨーだって図面書いたり、貴方と打ち合わせをしたりと実費が社員にかかっているのだから 当然といえば当然です。 私はサンヨーの人間ではないが、契約を軽く見ている人には当然の報いと思ってます。 現に詐欺として刑事事件にもなってないし、司法でサンヨーが負けたと判決もないじゃないですか? 宅建業法違反もないしね。 そう思いませんか?サンヨーの社員さん。堂々と営業すればよいと重います。 |
662:
匿名
[2012-12-26 11:36:40]
|
663:
建築中
[2013-02-14 12:34:13]
うち、建築中
そんなに悪いイメージないけどなー かっこいい家を望んでいないから? 建築士やコーディネーターところころ変わるのはたしかにちょっとな、とは思う 建売でも中古でもOKなタイプだし、どうせ建てるなら間取りもインテリアも自分で考えたい方だから 法的に問題ないか教えてもらえればそんでいいし |
665:
匿名
[2013-03-19 21:55:17]
契約前に手付金物件1割を振り込ませて、契約書を交わすと聞いたのですが、これはこの業界では普通ですか?
|
669:
匿名さん
[2013-03-22 08:35:32]
>668 いいよ。不動産屋が損保の代理店なんて普通にあるよ。
HMのホームページとか見てみなよ。 |
670:
匿名
[2013-03-22 17:17:16]
上場している会社が、黙って保険代理するわけないじゃん。そんなことも解らないの?
|
675:
匿名さん
[2013-07-31 02:45:41]
検討中物件は耐震等級3と書面に書いてあったのですが、
営業マンによると実際には申請はしずに国からの認定を 受けないそうです。 営業マンの方は申請費は何万もかかるので、だったら 違う所にお金をかけたほうがいい(されたい方はご自身で やってもらって構いません)との事でした。 そんな会社のあり方に疑問を感じてしまいました。 そんなのってアリでしょうか? また法としては問題ない事なのでしょうか? |
678:
匿名さん
[2013-08-19 20:13:13]
サンヨーハウジング名古屋の営業って酷いな!!
建売の家を買う気ないしいらないと言ってても1度建売見に来てとか粗品貰えるからとかアンケート書けば何回も電話してくるし・・・ どこかの闇金や***みたいに懲りない営業してくるし! 盆休み明けた途端ウザイ営業活動やめてもらいたい。 どうしたらウザイ営業やめてもらえるんだろう? |
679:
匿名
[2013-08-20 23:31:30]
>678
一度、消費者センターに相談してください。 |
680:
匿名さん
[2013-08-22 22:38:40]
他社で購入しましたとか言えばもうかかってきませんよ。
|
683:
雑誌で初公開
[2014-01-07 20:10:34]
雑誌で初公開 サンヨーハウジング名古屋 口コミ 奇跡?お役に立てませんか?(^_^) http://goo.gl/oEWwlY ↑ 参考にしてもらえれば
|
684:
検討中
[2014-02-13 01:44:17]
これまで多くのコメント拝見させていただいております。
今、名古屋市内で私の望む地域で土地が売られています。その所有がこの会社なのです。ここでの評判は決して良いとは言えません。坪単価が60万円程ということですが、それ相応の建物でないですか?デザインはともかく、住み心地や耐久性といった意味で、値段相応でしょうか?どちらにしてもそんな高級な住宅メーカーにはお願いできないので、妥当なところなのかな、とも思っております。最近建てられている方などの情報を教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。 |
685:
建築中
[2014-02-15 16:30:19]
本日、上棟後の施工状態を第三者機関に診断してもらいました。大きな施工上の問題は無かった上、その検査員の方が、サンヨーハウジングの建物を他にも何度も検査した経験があるそうですが、どれも良好な状態であったと伺い、安心しました。
|
686:
検討中
[2014-02-15 23:09:31]
実際に上棟式を終えて、第三者機関も通した方のご意見。大変参考になります。前向きに検討してみようと思います。
|
688:
購入検討中さん
[2014-02-23 10:05:32]
契約時に総額の一割払って、そこから仕様打合せと言われました。契約時の総額が保証されませんよね、これって。
何だかんだで、契約時と違う話があり、選ぶ装備毎に上乗せ上乗せ。。自由設計という名の契約詐欺ができてしまうと思いますが、どうなのでしょうか? 購入された皆さんは、契約時と実際の金額に数100万レベルの差は出ていませんか? 土地は気に入ったのですが、契約方法がこれのため大変残念です。 あるいは中規模のハウスメーカはどこも同じかな? |
689:
検討中
[2014-02-24 00:57:19]
その通りですね。うちは上乗せ100万円以内ではありますが、契約時とは異なりますね。既存のものでよければ、契約時のままでいけると思いますが、やはり欲が出てしまうとオプションでどんどん金額UPしますね。うちはなんとか決められた中でやりくりしています。といっても。そこまで大きく不満があるというわけではありません。他で建てても、同じ建物にしようと思えばそれ相応の金額になってしまうますからね。まあ、どこのHMと総額にしたら変わらないんじゃいですかね。
それに立地に関しては、タイミングですよね。私も立地が決め手です。 |
690:
子ども
[2014-03-03 17:03:50]
|
693:
仕様検討中
[2014-03-23 22:58:16]
サンヨーハウジング名古屋さんの現在の標準仕様における断熱材や外壁、屋根材のレベルはどの程度でしょうか?一般的な注文住宅程度はあるのでしょうか?建坪あたりの単価はそこそこしていると思いますが、皆さんの評判を聞く限りでは不安です。
是非、知っている範囲で教えていただきたいと思います。そして、オプションで変更した方が良いということであれば金銭的なことと相談しながら進めたいと思います。 宜しくお願いいたします。 |
695:
失敗
[2014-03-26 07:48:54]
サンヨーハウジングで、建てて2年になります。
建ったあとは、手直しばかりどうしようも出来ない施工ミス等は全て言い訳をして一切謝りません。 アフターケアに関しては最低レベルかとおもいます。 HM選び失敗しました。 |
696:
仕様検討中
[2014-03-26 19:09:36]
ありがとうございます。
どうしようもできないところとはどのようなことでしょうか? 前もってできる対策などあればぜひ教えてください。 |
697:
ご近所さん
[2014-04-29 20:59:59]
なんであえてサンヨーハウジングで建てようとするのか理解に苦しむ。
普通に土地買って、注文住宅は金銭的に無理だから…って理由なら大きな間違い。 ローコストビルダーでも工務店でもサンヨーより安価でしっかり建ててくれるところはいくらでもある。 一生に一度の大きな買い物。後悔しないように情報収集を怠るな! |
698:
建てて6年
[2014-05-05 05:25:12]
不動産が気にいってサンヨーで建てましたが、
とくに問題もなく気に入ってます。 ただ、担当の建築士の「だいたい皆さんこうしてますよ...」 の一言に流された末、細かい部分では何か所か後悔してますが、 それは自分が前もって知識を身につけておかなかったせいなので、 サンヨーのせいにはできないところです。 アフターもかなり親切に対応してもらいましたので、 結局担当次第なんじゃないですか? |
699:
匿名さん
[2014-05-08 17:49:23]
結局同じ会社が建てた似たり寄ったりの家が集まってるから、注文住宅なんだろうけど、結局安っぽい建売り住宅に見える。
外観もなんかセンスがないというか、個性がないというか… |
701:
周辺住民さん
[2014-05-10 09:11:37]
朝からサンヨーハウジング名古屋の業者が
がっちゃんがっちゃん作業してる‥ もともと一軒家があった土地を8区画くらいにして 分譲してて、 近所からは狭いし安いんだろうなー、 あ、だから作業にくる業者も作業が雑なんだ。 って見てる。 近隣で最近建った大手ハウスメーカーと全然違う。 基礎も大手とサンヨーじゃ天地の差があるくらい違うし、 雨予報の前日に木造在来の建前とか。 安かろう悪かろうじゃねぇ‥ |
702:
著名
[2014-05-26 09:58:22]
サンヨーの工事現場、ここ数日すごいトンカントンカン聞こえる(・ω・)近所にすごい響いてるけど工事の挨拶もないし、職人さんの話し声、笑い声朝からうるせーし。
木造だからカナヅチと釘うってるのかな? アナログなんだね(・ω・) 最近、性能を考えて積水ハウスか、値段を考えてサンヨーかって血迷ったけど、 工事現場見る限り、サンヨーで建てる気にならないので高くもやっぱり大手のほうが安心かなぁ。 大手の営業マンが、隣地のサンヨーさんの基礎みて笑ってたけど、 そんなに違うもんなのかとびっくりした。 |
705:
働くママさん
[2014-06-28 11:33:07]
もう3年以上前のことだけどHPから会員登録?みたいなのすると、その日の夜営業電話がかかってきた。
家族構成やら収入やら貯蓄額やら色々聞かれ、その頃まだ住宅購入に関して初心者だった私は素直にホイホイ答えてしまった。 ウソかホントか知らないけど「それくらいの収入、貯蓄があれば十分購入できますよーー」みたいな感じで上手におだてられ、言われるがままに一度話を聞きに行った。 結局そこは主人が気に入らず購入には至らなかったんだけど、それから熱心な営業攻撃。 3~4日に一度くらい電話がかかってきた。「最近どうですか?」ってな感じで。 そのうち色々情報収集するうちにサンヨーってなんだかんだ言ってかなり割高じゃない?って思うようになり、自分たちで土地探して親身になって考えてくれる工務店さんで建てたのですが、結局サンヨーのチラシとかに載ってる相場と同じくらいで建てることができました。(土地の仲介手数料とかも込みで) でもサンヨーって土地も家も標準で30坪くらいだと思うんですが、ウチは土地も家も36坪だし、こだわった部分も多かったし、たぶんサンヨーで同じように建てたらもっと高かったと思います。 最初の頃、ホイホイのせられてそのまま購入しなくて良かったな~と思っています。 |
706:
購入検討中さん
[2014-06-28 11:42:05]
営業担当がこの半年で2回も異動になってるんですが、こんなもの?
|
710:
不動産業者さん
[2014-07-28 22:55:48]
ワックスフリーかもしれませんが、キズには弱いです。
すぐ傷つきます。 |
712:
匿名さん
[2014-07-29 22:15:52]
資格があっても、ど素人ばっかだよ、実務経験がないし、肩書だけで間に合う人がいません。これが現実です。
|
716:
入居済み住民さん
[2014-08-04 14:25:43]
サンヨーハウジングの営業マンが本当にしつこい。
他の物件を見れないように予定を詰めてくる。 設計はやる気なしで、適当。外注の設計の人だから、無責任。 毎日購入を後悔してます。お金を捨てたようなものです。 |
719:
契約済みさん
[2014-08-07 23:38:28]
今家建ててます☆ドアと窓付けたくらいで今から内装、外装です♪刈谷の支店の人はみんないい人でしたよ☆ワガママ言えばすぐ図面とかも変えてくれるし。対応も比較的すぐしてくれました!まだ完成して住んでる訳ではないから家の事は何とも言えないけど、でも書き込みされているような人はいなかったです(*^^*)
lineに建築中の家を載せればメッセージ入れてくれたり(その人だけかもしれないけど)します。完成を楽しみにしてます♪ 俺もそうだけど今から家買う方!どのメーカーで建てるのかわからないけど、ローン返すため頑張りましょう!! 以上です(^^)/ |
728:
検討中の奥さま
[2014-09-20 20:17:37]
|
729:
匿名
[2014-09-26 23:35:37]
近所の畑だった所がここの建て売りになった。
田舎だから土地単価安いのに200坪を五等分するという狭さ。 奥行きもあまりなくて、建坪率ギリギリか違法なんじゃ?という建て方してるんだよね。 一軒売れたみたいだけど、近所ではあんな狭い土地と狭い家に…とちょっと哀れんで見られてる。 サンヨーハウジングってどこも狭い土地に建てるメーカーなの? |
731:
働くママさん
[2014-10-06 21:10:50]
一度オープンハウスに行って、連絡先を書いたが最後。
とにかく営業がしつこい。 家にまでおしかけてくるわ、 主婦の1番忙しい時間帯に電話をしてくるわ。 家は他で決まったので、二度とかけてこないでくれ と何回言っても、しつこくかけてくる。 着信があったので折り返すと、 進捗どうかと思いまして…っと。 家は決まったと言ったはずですが? っと言うと すみませんでした。お名前いいですか? どちらにお住まいですか?と聞いてきた。 …顧客の情報も名前も確認せずに進捗伺うとはどうゆうことでしょうか。 手当たり次第に電話かけまくってる証拠ですよね。 個人情報の管理を疑います。 こんなやりとりが4年続いています。 絶対連絡先は教えないほうがいいですよ。 |
733:
匿名
[2014-10-09 19:39:29]
いま近所でサンヨーハウジングの注文住宅建ててるけど早いね。しかも40坪あるかないかの土地に違法かってぐらいギリギリの大きさで建ててる。
(ちなみに岐阜の田舎だから土地としてはかなり狭い方) 施工から1日で棟上げして一週間経った今は内装の仕上げみたい。 施主さん見にきてないけど大丈夫かな? 10年はとてもじゃないが持たないと思うよ。 |
735:
購入検討中さん
[2014-10-22 03:36:08]
希望地域の土地で建築条件付であり購入検討中です。ここの掲示板見ると、あまりイメージよくないですね…。ただ、、、だいたい皆さんの不満点は当初よりも金額が増加した事のようですが、土地購入前にある程度の
見積もりとか間取図とか作ってもらう事はできないんですか??その見積りと最終金額の乖離が凄いって事なのかな?? 素人なので教えて下さい…。 |
737:
匿名
[2014-10-23 20:50:14]
金額が最初と変わるのは、色々な仕様が事細かく始めから決まっているからです。
例えば、壁材でも面積と材質が決まってますし。厚くしたい、設計によって面積が増えるなら、追加料金がでます。 面積を小さくする、厚さ薄くするで少しお金が浮きます。 みなさん、ああしたい、こうしたいと希望があると思いますが決められた仕様では難しいと思います。 なので、結果的に金銭的な事でオーダーメイドと言う割りに自由にならない間取りの家になればサンヨーハウジングさんのやり方に不満を持つと思います。 |
739:
匿名さん
[2014-10-25 18:05:47]
サンヨーハウジング含め、アサヒグローバル、三交ホームの3社で見積を取ろうと思っています。
各モデルハウスを見学しましたが、どこも値段相応で特徴がなく、同じような感じです。 大工である程度当たり外れが出るのは仕方ないのですが、 後々のフォローやメンテナンスを考えた場合、ここは辞めるべきでしょうか? |
740:
匿名
[2014-10-29 00:27:13]
ここの板は他に比べて悪評が多い。
気になるならやめとくのが無難。 |
741:
周辺住民さん
[2014-10-29 11:47:08]
家の車庫前に、平気で工事車両を駐車してくる。
注意したら逆ギレされた。 工事中、地域住民に迷惑を掛けていると いう概念が無いと思われる。 呆れた反面、ムカついたので、書き込んだ。 皆さんが書いてる様に、日曜も夜も構わず作業している。 施主が引っ越して来た後の近所関係は、全く関係無いと 言わんばかりだ。 つくづく、サンヨーハウジングで建てなくて 良かったと思った。 |
743:
立ち上がれ
[2014-11-23 14:10:08]
公益通報保護法とは、事業者内部からの通報(いわゆる内部告発)を契機として、
国民生活の安心や安全を損なうような企業不祥事が相次いで明らかになったため、 そうした法令違反行為を労働者が通報した場合、 解雇等の不利益な取扱いから保護し、 事業者のコンプライアンス(法令遵守)経営を強化するために、 平成18年4月に施行されたものでした。 (1)公益通報の条件としては、 ・通報者が通報の対象となる事業者へ労務提供している労働者であること ・通報に不正の目的がないこと ・法令違反行為が生じ、又はまさに生じようとしていること ・通報内容が真実であると証明できること ・厚生労働省が法令違反事実について処分又は勧告等の権限を有していること (2)公益通報の方法 書面(郵送)の場合は、下記宛へ 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省大臣官房総務課行政相談室 宛 |
744:
購入者
[2014-12-16 23:08:40]
家がミシミシ言ってるけど明日大丈夫かなぁ
|
745:
契約済みさん
[2014-12-22 22:20:58]
見積もりはなく、何がいくらかわからない契約でした。
総額いくらと決めてスタート おまけに、下請けはひどいときている。 社員がコロコロ変わるけど みんな辞めるんじゃないかな 設計士とプランを検討というが ↑ はただの言いなり人形のようでした 土地だけ気に入れば、家は住めればいい という方にはokです ハッキリ言ってすごく安物の家です |
748:
デベにお勤めさん [男性 80代]
[2015-01-12 13:31:01]
この会社10年前から変化なし。 経営者も同人物。 地方停滞企業の典型と象徴。 2005年8月期 2014年8月期 売上高306億円、経常利益24億円 売上高371億円、経常利益24億円 |
749:
匿名
[2015-01-18 23:20:28]
経常利益が少ないがあんな建物で売ってるのにどこに金がまわってるんだろう?
|
753:
購入者
[2015-02-15 09:02:54]
和室の天井が常にミシミシ言ってるけど大丈夫だろうか?
|
754:
購入経験者さん
[2015-02-16 18:12:52]
>>753
ウチは竿天井にして断熱材倍にしましたけど、特にと音はしませんよ。 |
755:
購入検討中さん
[2015-02-20 18:51:57]
ウチは竿天井にして断熱材倍にしましたけど、特にと音はしませんよ。
竿天井なんて40年以上前の和室仕様かと思います。 和室の天井と断熱材と音との因果関係が分かりません。 詳しいくご説明ください。 |
756:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-02-22 00:39:08]
現在建築中です。みんな結構ひどい事を書いていますが、営業所によるのか今の所そんな事ないです。知り合いで先に購入した人も知っていますが、特に不満も言っていませんでした。まあ住んでみないと建物の質はわかりませんけどね。
営業がしつこいって書き込みが多いけど、賃貸に住んでいるので、最初は訪問されましたが、条件を言ってそれに合う物件が出たら連絡してと言ったら一年位連絡無かったし、出た土地もよかったし、契約前はちょっと急かされたかもしれないけど本当に全物件あっという間に売れてたし、当たった営業が良かったかも。 設計士も親切だったし結構長く設計かけれたし他の書き込みの内容が酷いのを知っていたので警戒していたのですが、今のところはそんな事はないですね。図々しくかなり希望は言ったけど、若い人は言いづらいかもしれませんね。 皆さん、建物に期待しすぎじゃないですかね。設計や内装決めで時間と人をかけるからコストがかかって建物が安くなるのは当然と思うし、どうも土地の値段を相場より安く見せている気がするので、その分更に建物を安く作るんじゃないかな?だから建物とセットで売らないと儲けが出ないので土地付き注文住宅って形態になる気がする。 これから住むことになるけど、他の書きこみみたいに本当に酷かったらこまるなあ。 |
757:
購入者
[2015-03-11 10:29:57]
>756
おそらく困ることになるでしょう |
758:
購入者
[2015-03-12 17:57:03]
>>756
残念な未来が待ってるでしょう。私のように( ; ; ) |
759:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-03-13 21:16:12]
こんな所の家を買うなら家なんて買わずに賃貸の方がましですよ。
ここの工事はめっちゃひどいです。 掃除を全くしないし夜でも工事はお構い無い。 今時の建築では考えられません。 お金を貯めたから家をたてましょう。 まわりの家の人に恥ずかしいですよ。 多少は見栄をはりましょう。 アコム。 |
760:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-19 02:43:53]
ここは昔から社員がダメ。
陰口やら凄いし。 |
761:
申込予定さん [女性 80代]
[2015-04-19 19:20:10]
今年度、名古屋の不動産業界は
サンヨーハウジング名古屋の指値プラス1万円が、キャッチフレーズだっていってすさ。 この会社のデフレ・値下げ方法に政府も苦い顔してるぜ。 |
762:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-05-26 12:28:28]
分譲地が気に入ったので購入検討をしていますが、スレを見ると、入居後まもなくヒビ割れ、雨漏り、傾く等不安なキーワードが出てきます。教えてください。
1)このメーカーの家は本当に10年、20年持つ家なのでしょうか? 2)本契約が早すぎ、判断しきれないところがあります。 上物を決めてから本契約とすることは可能でしょうか? 以上です。 |
763:
購入済
[2015-05-29 16:52:54]
|
764:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-06-03 18:12:14]
ここの会社の建物標準で28坪弱でびっくりした。広告の裏に部屋の大きさが書いてない理由ですね。
土地は気に入ってますが、土地と建物の同時契約を進めて来るんですよねーまだ、建物の大きさも 仕様の説明も聞いて無いのに早くしないと物件なくなっちゃいますよって決めれるわけないだろー 外壁も釘打ち14㎜の最低ランクみたいで嫌だと伝えると100万みてもらえれば大丈夫だって早くも 100万の追加?建物大きくしても追加・大きい窓を南側にこれも追加・腰窓にシャッターこれも追加 って追加だらけです。建物の強度を聞いてもあやふやで長期優良でも性能評価も何もありません。 とにかく不安だらけなんで悩んだが断ります。 |
765:
ご近所さん
[2015-06-08 11:12:01]
|
766:
住まいに詳しい人
[2015-06-08 22:28:34]
割り箸欠陥住宅!
構造上に問題あります。 馬鹿みたいな免震ダンパーは地震が来ると壊れて飛び出してくるんだと説明書に馬鹿みたいに御丁寧に書いてあります。 しかも、免震ダンパーを開発した者や免震屋が設置するのではなく、全くやった事のない大工さんがよくわからない様な説明書を見ながら適当に設置します。何でもかんでも自分の会社の利益ばかりを中心とし、現場の工事屋さんにあれもこれも押し付け、追加代金は払わない。当然、工事屋さんの仕事は馬鹿みたいに安い工事代金に見合った仕事しかしませんよ。幸いサンヨー自社の検査員がど素人ばかりで欠陥に全く気付かずGOを出すものですから工事屋さんも出来る限り手を抜いて急いで張りぼてでごまかします。なので何処のどの家も100パーセント欠陥住宅です。家は骨組みで決まります。サンヨーで住宅購入を予定している方、内装なんかよりまずは骨組みで色々な業者を見比べて見て下さい。ここの骨組みは底辺クラスですよ。本当に割り箸みたいですよ。見て貰えばわかります。とても地震に耐えられそうに無いですよ。こんな所で家を買って一生ローンを払って行く人の気が知れません。 |
767:
ご近所さん
[2015-06-11 14:18:13]
隣の空き地にサンヨーハウジングの家が建ったが、そこの人と挨拶を交わしたときに、「お宅の犬はよくなくね」とか「電話がなってたよ」とか言ってきた。。。うちがボロだということを言いたいのかと聞き流したが、後で気づいたけど、ここの遮音性ってどうなの?
|
768:
働く女子さん
[2015-06-13 12:21:13]
アンケートに答えました。
ばったりベランダで会ってしまい居留守を使えず。。。 その時に名前、住所、電話番号を書く欄があり 前に嫌な思いをしたのでと渋ったところ うちはないです!電話もかけません! 夜勤でしたら、かけるとしてもpm15:00以降におかけしますので! って言われたので渋々書きました。 すると次の日、am11:00。。。 サンヨーハウジングさんから電話が。 やっぱりな。。。と思いながら 切れてしまったので1分後に電話を掛け直すと、 担当のものは別の電話に出ておりますと、、、 あまりにも腹が立ったので、 こう約束したのでそれを伝えてほしいと伝えると 平謝りで面倒そうな態度。 小さなことではありますが こんな小さな約束も守れない会社には 一生ものの家を託せません。 信頼ができなくなりました。 サブリーダーの方が担当だったので 少しでも信頼して電話番号を書いてしまったのが本当に後悔です。 二度と守れない約束はしないでほしいと思い書かせて頂きました。 長文失礼しました。 |
769:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-15 06:14:12]
ここの会社って新築で建築した物件を1年経過してもずっと新築って販売しているけど大丈夫ですか?
1年以上したら新築ではありません、売れなくて3年~5年経過の建物を新築って?こだわりの家を 建築する会社がこんなんですか。建物も耐震ダンパーなんかよりも耐震等級3を希望したら当社は 耐震等級3相当だから大丈夫だって言われるけどなにを根拠に話しているのかな?ダンパーいらない から耐震等級3の建物にして欲しいと伝えるとオプションだってー周りの相場に比べて500万以上 高いのに建物レベルは素人ながらに低いと感じます。 ショールームに見学で欲しくなりますが希望を選べば追加・追加です。 同じ学区でただいま500万安い物件がありますが更に180万値引きしてもらえるそこは住宅性能評価を 取得してますが建物はシンプルで物足りないけど、業者さんがこれだけ安くなったんだから100万分を 追加工事をしてマイナーチェンジしたらってアドバイスはグッドでしたね。 なので1日100棟海老蔵さんに夢のマイホームをお願いする予定です。 |
770:
働く女子さん
[2015-06-23 20:21:40]
|
771:
銀行関係者さん [女性]
[2015-07-04 18:23:58]
情報があれば人は動くという。
情報が事実であれば、人は思考する。 情報が閉鎖されている、弾圧されてる会社には、人は耳をかさない。 元社員宅を徘徊し、噂する本社の者達。 あまりに酷い行いではないですか?朝5時ごろ岐阜まで連れ立ってくるなんて、信じられないです。 履歴書、個人調査書を下に、我が家の周りを徘徊するのはもう辞めて下さい。 瑞穂警察署には既に相談済みです。実名で報告させて頂きました。 社長のレベルが低ければ、当然社員レベルはいわずものがやです。 倫理規定、社会人としての当然の行動を期待します。 |
772:
ご近所さん [ 30代]
[2015-07-11 14:18:38]
先日駐車場に停めていた車のフロントガラスが割れていましたので、隣で新築工事をしているサンヨーに連絡いれました。そしたらなんと…工事によってガラスが割れる事は、100%ないと言いきりました。トラックや作業車等出入りしていますし、ユンボ等で穴掘ったり整地しているのに…しかもサンヨーと話ししていると思っていたら提携会社の下請け…これでは話にならないと思い、サンヨーに来てもらえるよう電話を入れ、アポをとり、それで現地にサンヨー来ましたが、下請けと来て話するのは下請け、何も変わらず、これでは、来てもらっても何も変わらない。
そんな近隣対策も出来ない会社だとは呆れました。 |
773:
購入者
[2015-07-11 20:58:50]
>772
ここの会社にしては当たり前のことです。 |
774:
ご近所さん
[2015-07-18 00:10:44]
近隣対応、とても大切ですが、挨拶さえしてもらえません。
買わない人は関係ないのでしょうか? 土日にサンヨーハウジングの案内板を見かけると、あーやなもの見ちゃったなと思うのはわたしだけ? |
775:
匿名さん
[2015-07-20 19:54:03]
サンヨーに仕事を切られた下請けさんと
サンヨーに客を取られた営業さんの憩いの場。 皆さん話しましょう。 |
776:
ご近所さん
[2015-07-31 15:05:44]
期末近し、数字を作るサンヨーの営業マン。
期末間際、数字を処理しガッカリする、財務と投資家。 毎年毎年毎年、決算修正を義務になってるこの会社。なにか臭う。 |
778:
はぁ [ 30代]
[2015-08-17 07:46:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
779:
匿名さん
[2015-08-17 21:37:52]
隣の土地が浸水しても、サンヨーハウジングの土地は浸水しないんです!という主張を何百万か払って聞いてきたのですね…。
|
780:
購入検討中さん
[2015-08-30 18:02:12]
今年度、下期も名古屋の不動産業界は
サンヨーハウジング名古屋の指値プラス1万円が、キャッチフレーズなんだよ。 この会社のデフレ・値下げ方法に政府も苦い顔してるぜ。 いつまでもあると思うな”親と会社”。 |
781:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-13 21:27:22]
ここに投稿されている内容を全て把握した上で
ここに投稿されていることが本当かどうか自分の目で確かめるため 本日、サンヨーハウジングさんと契約して参りました と言うのも 唯一無二の土地なので サンヨーの対応や下請けが気に入らなかったり、話と違う方向に向かったら 直ぐに全額支払い完了させて他のメーカーで建て替えてやりますわ 契約したのは自分の責任なんでね (^_^)v 幸い 契約に至るまでのこの2ヶ月間 ここに掲載されているような話は一切ありませんでした おかしいですね... 唯一不満があるとしたら、とにかくお互い納得するまで細かなオプションやら契約内容、金額等々 半日とかトコトン話し合いますので 時間がとれない方、面倒臭がりな方はやめた方が無難です あー あと あーだこーだ文句言ってる方いらっしゃいますが だったら、納得するよう手続きから基礎、建築 全て自分一人でやってください きっと納得いくものができます! お疲れ様です 一生に一度の大きな買い物に対して ちょっと不用意でしたね 結果がどう転ぶのか 今から楽しみで仕方ありません!! |
784:
入居済み住民さん [ 30代]
[2015-10-07 12:19:17]
入居5年経ってますが何の問題もありませんよ。
神経質になる必要はない程度のハウスメーカーですが、下請工務店によるとも思います。 幸い私は良い下請け工務店にあたりまして、建築中も毎日足を運んでいると若干の仕様変更もその場でしてくれました。 建てる側も任せっぱなしにしないで、定期的に現場に足を運ぶと現場の空気も締まりますから、気になる方はそれなりにそういった時間を作るのも大切ですよ。 悪い点といえば建築士さんの引き出しが狭くてアイデアを求めても、出る答えは常に私から。それが出来るか出来ないかを判断するだけが建築士さんの仕事だった感があります。 あとは打ち合わせに時間を取られて休日が少なくなってしまったことですかねw 今となってはどちらももう関係ない事なので、今は満足してサンヨーさんの家に住んでますよ。 |
789:
匿名さん
[2015-10-10 18:21:36]
>建築中も毎日足を運んでいると若干の仕様変更もその場でしてくれました。
事実ならすごい |
790:
匿名さん
[2015-10-15 22:36:35]
ここの会社は業界内(同業者内)では、超評判が悪いですね。
ここで家を買うメリットってなんでしょうか?ここでしか造れない家でしたら別ですけど。 たかがローコスト住宅を売っているだけで、売っている値段はおもてなしをしている分高いと思います。 下請け泣かして、自分の所は利益を確保する手法はあまり好きではないですね。 買われたお客さんのコメントがありますが、問題があるない関わらずローンを払い終わってからコメントした方が良いと思います。 |
793:
匿名さん
[2015-10-16 08:15:07]
アパートにいるときうっかり鉢合わせしちゃって連絡先書いたら、
まー、くるわくるわ電話の嵐。日中夜関係なし。 迷惑なんで、家買う段階になったらこちらから連絡しますんでって言っても2回はかかってきたな しかも数か月後アパートに違う営業がまた来た、さも初めてみたいな顔で 前にも違う営業来たし、連絡いらんしってまた言う羽目になって疲れた… それでもかかってきたから別で家買ったって嘘ついちゃったよ |
794:
検討中
[2015-10-18 09:27:36]
|
795:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-10-18 22:47:46]
|
796:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-10-18 22:51:27]
|
800:
匿名さん
[2016-01-12 12:43:15]
高価な買い物だから慎重に選びましょう。
|
801:
匿名
[2016-01-27 23:15:40]
>建築中も毎日足を運んでいると若干の仕様変更もその場でしてくれました。
社員の方かな? |
802:
主婦さん [女性 30代]
[2016-01-28 20:00:48]
最近こちらの土地に進出してきたようですが、かなりしつこい営業です。
ちょうどマイホーム検討中だったので話を聞いてしまったのが失敗でした… 強引なモデルハウス見学への予約要求。今週は無理ですと答えてもそれでは来週はいかがですか?用事ありますと言っても用事とはなんですか?土日どちらですか?その後は? しつこいです。と伝えたら担当者を変え、またのうのうとやって来ました。有り得ません。 その後も他のハウスメーカーにほぼ決めましたのでと話しても電話電話…『本当にいい家なので!』と言われましたが営業マンがこれではどんな家なのかさえ興味も持てません。 それからもしつこく電話が来るのでとうとう先程着信拒否しました。 |
803:
匿名さん [女性 40代]
[2016-02-03 12:55:59]
サンヨーハウジングさんが隣に分譲住宅造成しようとしてますが、
こちらの言い分を全く聞こうとしないで工事に着手しています。 最低の会社では? |
804:
匿名
[2016-02-06 23:44:46]
>803
最低の会社です。 |
805:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-03-01 10:01:02]
サンヨーハウジングの土地つき家と価格、ロケーションに惹かれ説明を聞きにいきました。
説明で、まず予算などお金の話から。あくまでもこちらも余裕のある予算を告げただけなのにそれを上回る物件は聞いても言わない。 そんなことよりまずサンヨーハウジングがいかに標準装備が優れ、価格に盛り込んでいるかを分厚いA3の紙を取りだして説明。中身はドアの種類やら取っ手の種類が10以上から選べる……などなど。の説明。 こちらが聞いている土地などは一斉無視し、全く検討違いの場所でのシュミレーションに疲弊するものの営業マンはドヤ顔。 どうしても気になった駅周辺の土地について教えてくれないのならここは諦めますと伝えたら 営「仕方ないですね~ ニヤ。でも予算はかなりオーバーしてます。ちょっと厳しいのかも……??」と、勝手に支払い能力無いと見なされていました。 正直厳しいのですが、それでもがんばれば何とかなる予算。 頭金も少し援助も両親からあるので(伝えてませんが) どうにか借り入れもできる。 勝手に足元みて判断され、且つこちらの話をほとんど聞かず、どんどん話続けるスタイルに辟易しました! |
806:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-04 00:08:12]
|
807:
購入検討中さん
[2016-03-04 17:06:56]
>>806土地の在庫処分が苦しいのかな?
|
808:
匿名
[2016-03-07 20:08:14]
|
809:
購入検討中 [女性 30代]
[2016-03-08 23:43:46]
公開で聴聞ってテレビとか入るんですかね?
聴聞って処分?? |
810:
匿名さん
[2016-03-10 09:53:44]
>>806を読んだがこれは相当にヤバイな~
|
812:
匿名さん
[2016-03-23 16:15:10]
|
813:
。。。
[2016-03-24 12:14:09]
ひどいね
|
814:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-24 16:54:54]
毎日新聞のニュースでは処分に納得できないという姿勢らしいですね!!
|
815:
購入検討中 [女性 30代]
[2016-03-24 19:43:48]
ネットニュース見ても各社で微妙に記載が違いますね。
国土交通省によれば、売り方が悪く改善指示。 サンヨーのHPに謝罪とかお詫びが掲載されないから国土交通省と戦うのでしょうか? 過去10年分の返還となると倒産するかもですね? 個人的には「お役様のことを何も考えてない会社」としか思えません。 |
816:
検討中
[2016-03-25 01:45:36]
|
817:
購入経験者さん [男性 50代]
[2016-03-25 08:53:22]
ようやく成敗される(笑)
|
818:
匿名さん
[2016-03-25 10:54:33]
IRを読んだが、どうも同時契約を悪いとは思っていないようだ。
「誤解や齟齬」が悪いのであって、同時契約そのものを謝罪・反省していない。 中部整備局は、同時契約そのものが悪いと言っていて、この食い違いは大きい。 ヘタすると、第二弾の処分きますよ。 おそらく、報道を見て、中部整備局への問い合わせも増えるはずだから、 サンヨーはもっと真摯な姿勢を見せたほうがいいと思うな。 |
819:
物件比較中さん
[2016-03-30 03:30:05]
今回の行政処分の影響で経営悪化や倒産はないだろうとは思いますが、万が一資金繰りが悪くなって、保証の約束が果たせなくなったりすることってあるんですかね?
|
820:
匿名さん
[2016-04-12 06:43:32]
キレイなオフィスビルがありますけど、行政処分とは驚き。経営順調だと思っていました。
名古屋に住んでいると、ちらほら営業車も見かけますよ。 どんな会社かと言われると、利用したことがないのでわからないのですが、そんなに問題のある会社だとは思っていませんでした。 |
821:
土地勘無しさん [男性 20代]
[2016-04-12 15:59:55]
株価の掲示板に載ってました。以下のとおり。
内部統制大丈夫でしょうか?気になるところ。 →監査法人は聞いたことのない名前ですね。 真面な会社なら、元社員の自宅を徘徊したり、ストーキングしたりはしないですよ。 自宅近くで、よく発見・確認します。いい加減辞めて下さい。 又、この会社は財閥企業の役員が所有する不動産を調べる事もしてます?個人情報を収集してます。趣味最悪。本当に終わってる。 第2四半期決算の発表は今月15日です。受注状況と合わせて善処策を報告して欲しいものです。 これも未だ膿の極一部だろうから、出し切って欲しい。 |
822:
匿名さん
[2016-05-10 10:40:55]
公式ホームページはいつもと変わらず通常営業しているようですが、
一応「地建物取引業法による指示処分に関する問合せ先」と言う お知らせが出ています。 家づくりを検討されている方の疑問を解消する窓口を設けて 問い合わせ対応しているのですね。 |
823:
匿名さん
[2016-05-29 19:07:56]
売上が減っているから、下請け会社は大変ですね。
ここの会社、前もそうですが売り上げが減ると徹底的に下請けたたいて(工事費や材料費を安くしろと)、 利益をだそうとするから怖い会社です。 下請け会社から恨まれて建てられた家なんかほしくないです。 |
824:
匿名さん
[2016-06-12 10:04:30]
下請法違反していたら訴えた方がいいですよ。
|
825:
匿名さん [男性 50代]
[2016-06-13 08:37:44]
>>823
それ、うちの家です。 |
826:
匿名
[2016-06-18 07:39:37]
本社に連絡したら返金対象お客さんがある中で吟味した結果、返金ありません。また今回の処置は不本意だと言われました。本当にありえへん。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
827:
通りがかりさん
[2016-08-24 12:15:56]
毎日残業しても残業代0、有休も最近年5日だけ取れるようになった ブラック会社!
|
828:
匿名さん
[2016-09-17 16:50:49]
サンヨーの家が完成して3か月が経ちました。もはや飽きれるばかりです。限界なのでここに私の気持ちを載せます。
家のデザインはちゃんと提案しないと、よくある建売物件と同じになってしまいます。 家の枠組みをする木は、大変もろくヒビが入っていました。何箇所かは恐ろしくて追加の木の支えを足していただきました。 必ず今建設中の方は、工事へ足を運んだ方がよろしいと思います。 壁紙の張り方は、数えきれないほど修正していただきました。雑に張った箇所が多すぎて、ストレスがたまりました。 屋根の汚れは、私の家もですが新しいお隣さんの屋根にも、しっかりついていて落ちていません。 窓の向こうで作業している現場の職人さんが「粘り強い汚れだね」っとお話を流す程度です。きっと来年のアフターケアまで汚れは落とされることはないので悲しいです。 最終確認の補修や汚れ取りは、約30箇所以上ありましたが未だ全て落とされていません。 引き渡しから3か月間待ちましたが未だにオプションで発注した窓も届いていません。 その窓は今朝やっと届くはずで、とても楽しみにしていましたが、発注ミスで違う窓が届きました。さすがに三協アルミ側も家に来て謝罪していました。 これからの1年後のアフターケアがとても不安です。 土地が凄く良い場所だったのでサンヨーにしましたが、積もりに積もったこの残念な出来事に心に響き渡り悲しくなります。 |
829:
匿名さん
[2016-09-17 19:55:01]
よくまあこんなに叩きつけるように書けるのかってある意味感心します。こんなパワーがあったら普通はもっと満足できる家作りができるのでは?と他人事ながら残念に思います。
ちなみにサンヨーで建てましたが取り立てて問題はありません。お隣もサンヨーですが問題はないみたいですよ。 |
830:
通りがかりさん
[2016-09-25 23:19:57]
デザインに関しては施主のイメージに近くなるし、そのイメージって大体が建て売り(町中でよく見るデザインとか色調)っぽくなるのは仕方ないかも。
ここはセミオーダーが売りらしいけど、所詮は決められたら色とかたちから選ぶだけですから。 アフターのことは誠心誠意の対応があるならよいのです・・・ |
831:
建てるなら勉強しろ。
[2016-09-27 04:41:52]
サンヨーで建てて文句言ってる人は勉強不足、知識が乏しいと思います。自分が悪いんですよ。
当方、近所に建てた為毎日見に行って監督なり設計士に電話して対応処置してもらいました。 ものすごく大変な顧客だったと思います。 皆様とことん拘った方がいいですよ |
832:
名無しさん
[2016-10-01 07:34:45]
先日に一年点検を迎えたんだけど、浴槽の側面カバーのゴムパッキンが嵌まりにくい以外に問題点がなかったので、せっかくの機会だからと思い、側溝のコンクリート製の蓋の一部にひび割れがあると指摘しました。側溝はうちの地所ではなく、もちろんサンヨーさんの管轄ではないのですが、先週に急に(事前連絡なく)来てくれて補修してくれたのには驚いたね。
ゴムパッキンの方はすぐに業者が来て1分で嵌めてくれて終了。 サンヨーで建てた人、みんなどうなのかな? アンチの捏造書き込みとか「ここの社長はあーだこーだ」とかは聞きたくもないけど、本当にサンヨーで建てた人の状況は聞いてみたい。 |
833:
匿名
[2016-10-02 15:06:57]
>382 はぁー?家の前の側溝の蓋は側溝に面した家の責任。蓋の設置は所有者負担。しかも何枚かに1枚はグレーチングとされています。
ひび割れあるまま売るなっーの…。 全く酷い会社だな。 あんたの考え方は意味不明? |
834:
名無しさん
[2016-10-03 00:05:21]
よく読んでからレスしな。
一年点検って書いてあるだろ。 割れたのを売ったんじゃなくて、俺がひびを入れてしまったのをキチッと直してくれたんだよ。 君んとこの会社はアンカーもまともに打てないのかい? |
835:
匿名
[2016-10-03 08:47:35]
|
836:
通りがかりさん
[2016-10-03 09:00:35]
〉832と〉834はサンヨーの社員だと思うけど、そうじゃなかったら全く良い客だな。
無理やり都合の良い解釈してくれるからね。 こんな客ばかりだとやりやすいわな。 |
837:
匿名さん
[2016-10-03 15:04:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
838:
名無しさん
[2016-10-03 15:05:24]
|
839:
通りすがり
[2016-10-03 15:18:01]
>838さんへ。
他の方たちの書き込みにいちいち反論してつっかかるのはやめましょうよ。子供じゃないんだし。 あなたのまわりに他の方たちが居るんじゃなくて、他の方たちの中に自分が存在する。 こうした考え方が大人の考え方だと思いますよ。 |
840:
名無しさん
[2016-10-03 15:52:18]
>>839
あはは、そうだね。ちょっといじりすぎましたね。 ところで反論なんてどこにも書いてないんですが、まあいっか。これもつっかかるってことですからね。 つっかかる前に、相手のレスはよく読もう! 基本ですよ。 |
841:
匿名
[2016-10-05 20:54:55]
側溝の蓋にヒビ?
工事中の重機や大型車ならヒビ位入るだろうけど、普通は入らんよ。 ひょっとしたらシングル厚の蓋にじゃないの?歩行者用の。 だったら話にならん会社だな。 まっ、こう書き込めば自分のクルマはハマーくらい言うだろうな、側溝の蓋くんわ。 |
842:
e戸建てファンさん
[2016-10-10 11:04:10]
側溝の蓋変えさせたのが自慢の人笑えますね。
まさに自分がクレマーだと自慢をしてますね。中学生の頃いましたよ。自分の不良自慢していた人が。恥ずかしいですね。 他に自慢することないなかな??? お家の設備の自慢とかね。 |
843:
戸建て検討中さん
[2017-07-17 21:20:15]
基本仕様で建てたら本当に追加費用全く無いのでしょうか。信用できる会社?希望立地にここの土地が売り出されました。
|
844:
購入者
[2017-07-27 17:41:58]
他で検討された方が後々後悔しないかと思います。
|
845:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 21:27:48]
>>688 購入検討中さん
サンヨーハウジング名古屋の物件を購入して半年、上乗せ上乗せで230万円いきました。確かに、他のメーカーと比べても上乗せがある分、変わらない。今になって、他のメーカーで買えば良かったと後悔。 |
846:
購者者
[2021-06-07 23:40:38]
私もこんな会社を信用してしまった うー残念あなたのいう勉強とは?
建築士の勉強して自分で建てろってことかな |
848:
匿名さん
[2022-10-11 16:54:43]
この会社はハウスメーカーでは有りません、あくどい不動産屋ですよ。ここまで悪いと引っかかる方にも隙がありすぎるとは思いますが、強引な営業に負けちゃう人は後を絶ちませんね、同情します。だいたいここまでスレが荒れていること自体問題有り有りの会社なのは明らかで、擁護コメントや批判している人を攻撃してるのはほとんど幹部社員です。
|