Part1が1000レスとなりますので
新しくスレッドを立ち上げました
有意義な情報交換の場として下さい
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9558/
[スレ作成日時]2011-02-16 21:52:18
サンヨーハウジング名古屋【Part2】
No.151 |
by 匿名さん 2011-05-05 14:39:23
投稿する
削除依頼
147です
公正取引委員会には相談しませんでした。 |
|
---|---|---|
No.152 |
最終的には、消費者が判断すると思います。
|
|
No.155 |
一つ疑問が残りますね、
「建築条件付き土地」が「土地付き注文住宅」の表示で、まかりとおるのでしたら、 なぜ、他社(不動産会社・建築会社等)が、マネしないのか? どちらにしても、表面上、外面はいいけど、裏はなんでもありの、かなりのブラックですね。 |
|
No.157 |
同じ仕様で建物(30坪前後)だけ、違う会社で建てる事ができるのでしたら、
新車の車(300万~400万)が、余分に買えますよ。 |
|
No.159 |
誰か、私の疑問に答えてください。
1.なぜ、この会社が上場しているのか? 2.なぜ、この会社がこんなやり方で商売を続けられるのか? |
|
No.168 |
住宅購入を検討しています。サンヨーハウジングさんにも説明を聞きましたし、大手ハウスメーカーさんにも話を聞きましたがそれぞれの価値観だと思います。メーカーの家を見て良いな〜と思いましたが、私の収入ではとても買えません。皆さんそんなに良い家(音が全く漏れないとか、二階の音が響かないとか、夏涼しく冬暖かいとか、、、)に住んでるんですか?素晴らしい方々なんですね。
サンヨーハウジングさんの家で十分だと感じています。それ以外の生活で美味しいものを食べたり、家族で旅行に行ったり、、、そういった生活の方がじぶんには良いと思います。 家は立派でも質素な生活になるよりは自分の収入にはあってる会社だと感じています。 自分の収入ではとてもとても皆さんがおっしゃる大手メーカーでは建てれませんよ。。。 |
|
No.170 |
ローコストの良心的メーカーはどこですか?
私も◯善さん、ウッド◯◯◯◯さん、タク◯ホームさんなどの分譲を見ましたが、、、 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
170のサラリーマンさん
>◯善さん、ウッド◯◯◯◯さん、タク◯ホームさんなど このような書き込みで、なぜ会社名をぼかすのですか その必要は無いと思いますけど |
|
No.175 |
土地の良し悪しは、場所だけではない
そこが元、水田や沼だったり、埋立地だったり 過去に大雨等で水没したような低い土地は避けたほうが賢明 |
|
No.186 |
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.187 |
どうなのここは 比較検討中 |
|
No.188 |
見てる限り、相当誹謗中傷が多いから比較するほどでもないと思うが
|
|
No.189 |
サンヨーハウジングいいなぁと思っていましたが、
もう絶対に検討する事はありません。 長久手の8区画の説明を聞きました。 マネージャークラスの人に対応してもらいましたが最悪です。 ・他社の悪口ばかり言う ・対応が見下している ・詳細の説明を求めるとめんどくさそう ・部下に対しての対応が悪い ・あなたなんかに買ってもらわなくてもという感じがある ・謙虚さが全くない など・・・ 会社自体の問題だとは思いますが、私はサンヨーさんがいい会社だと 信じていたので残念です。 会社の上のクラスの人間があれでは、社員・部下はもっとかわいそうですね。 特に女性社員は我慢している人が多いと思います。 サンヨーさん、他社の悪口は言わない方がいいですよ~ 逆効果ですよ!気がついてください。 「他社のここもいいですが、うちはここが良いんです」としてください。 検討を拒むと、態度が豹変するのはやめください。 サンヨーさんで建てられた方やこれから契約する方には、申しわけございませんが 私はあそこから買う勇気がありません。 サンヨーさんの物件は中流サラリーマンの方が一番手の届きやすい金額です。 もう少し目線を下げて営業した方が、いい会社になるのではないでしょうか? 従業員の数の割に・・・既に会社が大きくなりすぎてしまった感があります。 先に契約だけさせて、後でトラブルになるケースが目に見えます。 やはり、契約を先ずはさせるやり方は、今の時代会いませんよ。 消費者あっての大きい買い物ですから・・・ |
|
No.192 |
ただいまサンヨーで検討中ですが、こちらを見ていろいろ調べましたが書かれてるほど酷い会社ですか?事情があり今回は契約は無しにしました。たしかに同時契約には問題ありと思いますが、営業に知る限りの質問をしても答えていたし何よりアポ無しで購入したお宅へ感想を聞いてみなそれほど不満は無いみたいでした。かといって不安は完全に無くなった訳ではありませんが、私の印象はそんな悪いかなぁ?という感じです。私はいいカモですか? (笑)
|
|
No.196 |
同時契約にこだわるのは客を逃がしたくない的なことをハッキリと言ってました。もし別契約にして三ヶ月後に客がキャンセルしたら、その後の土地の身の振り方が無いと。それもある意味わかります。商売ですからね。営業の口車に乗せられようと自分で納得して買おうと結局は自分で判断することですから私は一概に業者が悪いとも思えません。知識が無くて騙されるなら知識を付ければ良いし、ちょっと買物って金額じゃないので業者に気を使うのもおかしい。全て自己責任だし自己防衛はしっかりしないとね。しかしアポ無しで話を聞きに行った全くのあかの他人である購入者はみな一様に当初の金額を五百万以上上回った見積もりで購入しているのい不満があるでもなく普通の態度が印象的でした。逆にそんなにも金額オーバーしないとまともな家が建たないのか?と思いました
|
|
No.197 |
建築条件付、同時契約について、会社側が詳しく「契約前」に説明をしていれば問題は無いだろう
それを承知の上で住宅を購入するのであれば問題は無いと思う 私の場合は、建築条件付や同時契約についての説明はまったくないまま契約をさせられた 建築条件付や同時契約については契約後、自分で調べ始めて知った 生まれて初めて知った仕組みだった 今は知らないが当時、そのような行為をされたのは私だけではないと思う |
|
No.198 |
今もよく知らないで購入する人は多いと思います建築条件付きは。私も知らなかったですから。土地付き注文住宅っていう微妙にお得感を煽る言い方でごまかしてる様に思えます。最初説明受けた時もあまり詳しく言ってなかったし。ましてや同じ会社で家を施工するのが条件とも言ってなかった。とにかくいろんな事をこちらから聞いて初めて答えたって感じです。
|
|
No.200 |
家もセットで契約したら解約は難しいでしようね。払った手付金なり諸費用なりを放棄すればできると思いますが。そういう手にひっかからない様にある程度の知識を身につける必要ありですね。私も今回のことで随分勉強したし冷静な考えで検討できるようになりました
|