Part1が1000レスとなりますので
新しくスレッドを立ち上げました
有意義な情報交換の場として下さい
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9558/
[スレ作成日時]2011-02-16 21:52:18
サンヨーハウジング名古屋【Part2】
649:
銀行関係者さん
[2012-12-15 01:19:35]
なんか抽象的な中傷(ウマイ)ばかりだな
|
650:
入居済み住民さん
[2012-12-15 21:32:07]
中小(中傷)企業だからしょうがないんじゃない
だけど比較的、私は満足しています。 |
651:
入居予定さん
[2012-12-17 09:52:51]
確かに、この会社のせいで酷い経験をされた人が沢山いると思います。 でもどこのHMでも、酷い思いをした人は沢山いますよっ!! 安っぽく見えるのは、建てた方のセンスや趣味なので仕方ないかと思います。 外壁材などは、他のHMでも使用しているので特別“安っぽい”という事は ないと思いますが。 |
652:
匿名
[2012-12-17 13:02:51]
土地建物総額いくら、キッチン外壁選べますよで釣る。ここでお客は夢をもつ。実際は、建物が入らないや良い外壁選べば追加がかかり、無条件解約の期限到来。同時契約は泣きを見ます。
|
653:
購入済み
[2012-12-18 00:34:55]
被害者の会を立ち上げようじゃあないか
|
654:
デベにお勤めさん
[2012-12-19 00:17:59]
>>653
契約をしてしまったら、原則履行! これは、サンヨーがいやなら手付け放棄、条件付3ヶ月解約、融資特約による無条件解約。これも履行です。 建物の契約をしてしまっても同じです。 主観的なことから、詐欺や騙されたとはなりません。 現に、サンヨーが法的に罰せられたり、刑事事件になってないではないですか? 解決のみないサークルでの意見交換は、まったく持って救われない結果に終わります。 ただ此れだけ不満を持っている人や手付けを持ってかれた人が多いと、天誅を与えてくれることを願ってしまう。 次から次へ同じ思いの人が増えていくのでしょうね。 |
655:
契約済みさん
[2012-12-19 21:03:06]
質問です 無条件解約って何ですか?
条件付き三ヶ月解約って? 契約する前に勉強しとけば良かったです。 |
656:
匿名さん
[2012-12-20 18:46:01]
被害者の会って(笑)
スレ見る限り、二人くらいの人が何役もやってるのに? |
657:
匿名さん
[2012-12-20 21:09:08]
多治見の一級建築士、二級建築士よりも楽な仕事してるけどもっと働けと言いたい。
コスイところと要領の良い所は、見習いたいけど。 |
658:
入居済み住民さん
[2012-12-24 12:15:30]
消費者は今の時代
とても慎重で 無理な買い物はしません。 顧客満足度の高い会社には さらにお客様が集まっていくと思いますが、 そうでなければ 会社は残らないと思います。 お客様はしっかりとした目で慎重に考え 購入は決めないと思います。 私は購入してしまいましたが、 慎重に考えるべきだったと残念に思っています。 |
|
659:
入居済み住民さん
[2012-12-24 23:18:06]
営業の方の人当たりが良く、良く確かめもせず契約してしまった。実際は、希望の建物が入らず、解約は、違約になるから泣く泣く我慢しました。自己責任とはいえ悔しいです。
|
660:
匿名
[2012-12-25 08:58:35]
|
661:
販売関係者さん
[2012-12-26 00:16:49]
>>660
被害者?被害者ってのは加害者あってだよね。 サンヨーは、契約書どおりのことをしたまでだよね。それを加害者って言うんだ! サンヨーだって図面書いたり、貴方と打ち合わせをしたりと実費が社員にかかっているのだから 当然といえば当然です。 私はサンヨーの人間ではないが、契約を軽く見ている人には当然の報いと思ってます。 現に詐欺として刑事事件にもなってないし、司法でサンヨーが負けたと判決もないじゃないですか? 宅建業法違反もないしね。 そう思いませんか?サンヨーの社員さん。堂々と営業すればよいと重います。 |
662:
匿名
[2012-12-26 11:36:40]
|
663:
建築中
[2013-02-14 12:34:13]
うち、建築中
そんなに悪いイメージないけどなー かっこいい家を望んでいないから? 建築士やコーディネーターところころ変わるのはたしかにちょっとな、とは思う 建売でも中古でもOKなタイプだし、どうせ建てるなら間取りもインテリアも自分で考えたい方だから 法的に問題ないか教えてもらえればそんでいいし |
665:
匿名
[2013-03-19 21:55:17]
契約前に手付金物件1割を振り込ませて、契約書を交わすと聞いたのですが、これはこの業界では普通ですか?
|
669:
匿名さん
[2013-03-22 08:35:32]
>668 いいよ。不動産屋が損保の代理店なんて普通にあるよ。
HMのホームページとか見てみなよ。 |
670:
匿名
[2013-03-22 17:17:16]
上場している会社が、黙って保険代理するわけないじゃん。そんなことも解らないの?
|
675:
匿名さん
[2013-07-31 02:45:41]
検討中物件は耐震等級3と書面に書いてあったのですが、
営業マンによると実際には申請はしずに国からの認定を 受けないそうです。 営業マンの方は申請費は何万もかかるので、だったら 違う所にお金をかけたほうがいい(されたい方はご自身で やってもらって構いません)との事でした。 そんな会社のあり方に疑問を感じてしまいました。 そんなのってアリでしょうか? また法としては問題ない事なのでしょうか? |
678:
匿名さん
[2013-08-19 20:13:13]
サンヨーハウジング名古屋の営業って酷いな!!
建売の家を買う気ないしいらないと言ってても1度建売見に来てとか粗品貰えるからとかアンケート書けば何回も電話してくるし・・・ どこかの闇金や***みたいに懲りない営業してくるし! 盆休み明けた途端ウザイ営業活動やめてもらいたい。 どうしたらウザイ営業やめてもらえるんだろう? |