地下鉄千日前線今里駅徒歩2分。
ブランズ大今里南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東成区大今里南一丁目53-1(地番)
交通:
大阪市営千日前線 「今里」駅 徒歩2分
大阪市営今里筋線 「今里」駅 徒歩3分
近鉄大阪線 「今里」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.76平米~80.01平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-16 09:25:29
ブランズ大今里南ってどうですか?
21:
申込予定3
[2011-06-04 21:51:56]
|
22:
物件比較中さん
[2011-06-05 20:20:15]
賃貸で近所に住んでいます。
駅前に三井住友銀行、UFJ銀行あり。 区役所もあるので手続きも便利。 最近図書館も新しくきれいになりました。 スーパーライフで日用品もそろい、 地下鉄で難波へも10分程。 気候の良い日は自転車で難波や心斎橋にも行けます。 (上本町あたりの坂道が少しネックですが‥) ただこの土地で持ち家を買うかというとまた話は別になってくるんですよね。。 今里でもこの辺りは治安が悪いということもないのですが。。 |
23:
匿名さん
[2011-06-06 10:27:20]
22さんの記述通り、トータル面で住環境は決して悪くないですよね。
むしろかなり駅近いし、片江小学校もなんかの指定校選ばれてるくらいなんでいいとは思います。今里線が伸びた時もっと需要もあがるとも思いますし。 今は隣の生野区に住んでますが、お世辞にも住環境いいとは思えません…むしろ悪いと思います… |
24:
匿名さん
[2011-06-14 16:32:58]
大阪市内で駅近じゃないマンションなんて無いっつーの。
駅なんてたくさんあるし、歩けばどこかの駅に着くし。 市内のマンション見て、駅近語るんじゃねぇ! 市内のマンションで不便なんて聞いた事無いわ・・・ 第一、市内で不便なマンションなんて建てないだろ・・・ |
25:
匿名さん
[2011-06-14 21:18:30]
↑おっしゃる通り。
ただ市内にも…なかにはありますよ 価格は見合いますが |
26:
匿名さん
[2011-06-14 23:00:14]
ありますよ、大阪市内でも駅まで10分以上って物件
マンション住まいで駅まで10分だとかそれ以上って マンション購入のメリットが無いです やっぱりマンションは駅近でないと 徒歩2.3分は魅力ありです |
27:
購入検討中さん
[2011-06-16 15:03:19]
ここと条件が同じようなトコ(3LDKで3000万以下)
都島と鶴見緑地の某マンションを回りましたが、 どちらも駅から徒歩10分以上でした。 |
28:
匿名さん
[2011-06-16 20:59:20]
駅までの距離と価格って悩みますね
通学や通勤は毎日の事なので、やっぱり駅に近い事ほど ありがたい事はありません イメージ云々の話もありますが 生活するのには便利な場所なので魅力のあるマンションです |
29:
匿名さん
[2011-06-17 00:18:02]
個人的な意見だけど、ここ絶妙な位置だと思う。
過去に超駅前(徒歩30秒)幹線道路&交差点マンションと駅前(徒歩2分)幹線道路から1本入ったマンションの2つに住んだ事ありますが、後者が明らかに良かった。 理由は外からの音と空気、夜うるさくて窓開けれないし、窓がすぐに汚れるし、ゆえに室内の空気が悪い。実体験だから間違いない。 |
30:
匿名さん
[2011-06-17 00:39:17]
↑
あんた全部買いな。 |
|
31:
購入検討中さん
[2011-06-18 10:50:04]
今内環沿いの賃貸マンションに住んでますが、確かに夜と朝、トラックなどで目が覚めることがあります。窓が汚れるのは当然ですが、そんなに空気が悪いとは思わないですね・・・私が鈍感なのかもしれませんが^^;
|
32:
契約済みさん
[2011-07-10 09:10:23]
契約しました。
早く完成するのが楽しみです。 |
33:
匿名
[2011-07-13 23:38:43]
天王寺区、東成区を主に色々探しましたがトータルでここに決めました。
同じく完成は楽しみです。まだ遠いですが… ちなみに契約者の方々、部屋のフローリングなどの色はどれをセレクトしたんでしょうか?ちなみに私はミディアムです(._.) |
34:
匿名さん
[2011-07-23 18:30:21]
絶対売れ残るし、値引きが始まるの待ったほうが絶対いい・・・
|
35:
匿名さん
[2011-07-23 19:59:15]
カラーセレクトは悩みますね、ダーク系かナチュラル系か
頭の中だけじゃイメージしにくいですよね。 迷った時には、モデルルームのカラーを基本に考えたら間違いないかと 思います。 冒険はあまりないですけどね。 |
36:
匿名さん
[2011-07-25 15:17:07]
デラッセ天王寺が価格発表されました。
広さと値段がこのマンションとほぼ一緒やん・・・ |
37:
匿名さん
[2011-07-25 22:19:51]
↑
いくら天王寺区とはいえ環状線の真横には住めないわ。 それなら駅近にもかかわらず幹線道路から中に入ってるこちらの方が住みやすいと思うけどね。 |
38:
匿名さん
[2011-07-30 10:27:37]
今里は地元住民のみ・・・
外からの魅力一切なし・・・ |
39:
購入検討中さん
[2011-07-31 23:29:40]
「今里」一言でくくるのはどうかと…
勿論外からですが、全てとは言えませんが、充分魅力を感じるマンションです。 |
40:
匿名さん
[2011-08-01 00:28:47]
今里のことはよく知らない外の人だけど
駅距離と幹線道路沿いじゃない立地と間取りが良いと思った。 ただ、良いと思った間取りA、Fはほとんど残ってなかったわ。 全然話題に上らないけど地味に売れてる感じがした。 子育て環境としてはどうなんだろ? |
41:
購入検討中さん
[2011-08-11 01:17:30]
天王寺区みたいに文京区ではないですが、校区が片江小学校で東成区では優秀校らしいです。
市内なので色々な人が住んでるとは思いますが、あの周辺では比較的上品らしいです。 昼間も夜も見に行きましたが静かでした。大通り一本だけ入ったにしてはかなり周辺の交通量が少なく感じましたね。 4Lはほとんどなかったのは悩みますね。 |
42:
匿名さん
[2011-08-18 13:20:15]
ブランズ千里桃山台の検討板がえらいことになってる。
これまでは(隣の施設についてのネタを除けば)ベタ褒めだったのに。 ここは大丈夫かいな? |
43:
契約済みさん
[2011-08-19 02:33:51]
ブランズ千里桃山台の検討板、見ました。
ショックです。 ここは、大丈夫なんでしょうか?かなり不安になってきました。。 |
44:
匿名さん
[2011-08-19 18:10:35]
今まであのような事はなかったのでは?
大丈夫でしょう・・・。 |
45:
契約済みさん
[2011-08-19 18:21:43]
ブランズ南千里・ブランズ千里桃山、気になるので見てきました。
まとめると、マンションが完成されたばっかりなのに、 壁にヒビや均一に貼られていない外壁タイル、 端から端まで亀裂の入ったサブエントランス、水染みがあるエントランス・・・ 全てその実物写真がUPされています。本当にひどいです。 |
46:
匿名さん
[2011-08-30 12:40:57]
なんで床暖房ないの?
なんで食器洗浄器が標準でないの? 設備ショボすぎない? こんなマンション将来中古になって時、売り辛いような気がする・・・ |
47:
匿名さん
[2011-09-01 13:50:15]
今度は四天王寺夕陽丘でやらかした模様
ここまで来ると東急はもちろん大豊建設にも疑問符が付く No.198 by 物件比較中さん 2011-08-31 01:16:42 知人の知人からのまた聞きですが、こちらの建築現場で、鉄骨(?)を敷地外に落とすという事故があったと聞きました。 ニュース等になっていないようなので、ケガ人が出るような事故ではなかったのだと思いますが、そんなことはよくあることなのでしょうか・・・? また、落とした鉄骨をそのまま使っていたりしないか心配しています。 どなたか事実関係をご存知の方、もしくは近隣でご説明を受けた方などいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? 立地の割にお手頃な物件だと思い、見学を検討していましたが、千里桃山台の一件もあり、大手でも信用できないのかと、検討から外すべきかどうか迷っています。 No.199 by 匿名さん 2011-08-31 20:00:49 ↑そんな情報をどこで入手されたんですか? 大事故にならなかったのでよかったと思います。 検討物件から除外された方がよろしいかと存じます。 検討中の方も、きちんとこういったミスの説明を受けて納得したうえで契約してください。 No.200 by 匿名さん 2011-08-31 21:42:52 どうもネタっぽいんだなぁ。まずRC造で鉄骨は使わないし、落ちても鉄筋の切りカスとか足場の単管とかだと思うけど? No.201 by 物件比較中さん 2011-09-01 01:15:29 198です。 聞いたのは会社の人からですが、その人の知人が近隣にお住まいらしいので、ウソではないと思います。 (ウソついても何のメリットもないですし・・・。) 鉄筋か、鉄骨かは、すみません、私に建築の知識がないので、曖昧な記憶になっています。 ただ、鉄筋の端だったとしても、他人の家の敷地に落ちる、というのは安全管理上、 かなり問題がある気がしてなりません・・・。 また聞きでなく、きちんと説明を受けた方がいらっしゃったら、と思いお尋ねしました。 この件だけなら、たまにはミスもあるのか、と思ってたかもしれませんが、 掲示板で千里桃山台や南千里のことを知り、東急不動産ほどの大手でもこれなのか、と。 下請けの会社が同じだから、そこがダメなんでしょうか・・・。 |
48:
匿名
[2011-10-25 21:42:13]
市内他の地域と比較して東成区のなかで住環境が非常に良かったので、ここに決めました。
完売するのかどうか若干心配ですが、「今里」の地名ブランド以外は非常に気に入りました。 いわゆる今里の総称ではなく「大今里」で捉えると周辺が閑静な戸建てばかりの住宅地であることとロータリー周辺の利便性が非常に魅力的ですよ。 |
49:
匿名さん
[2011-10-26 00:34:38]
今里と聞くだけでかなりイメージ悪いから、和らげるために大今里南にしたんだろうな
|
50:
匿名
[2011-10-26 01:34:59]
今里って総称名ですよ。
大今里、大今里西、大今里南、東今里、新今里と…今里も沢山あります。 この物件は地名でいうと大今里南です。 単に物件名に地名が付くのは妥当かと…中には全然違う場所に立地するのに有名な地名とか駅名のブランド力を活かした物件も多々あるようですね(笑) |
51:
匿名
[2011-10-26 10:06:33]
東成区にしてはいいってだけですよね…
|
52:
匿名
[2011-10-26 11:20:46]
エリアトータルで考えると中央区、天王寺区ですね。ただ中央区でも谷町と日本橋では住環境は大きく違います。天王寺区も上本町とJR天王寺近辺では格段に違いますし…エリアは一括りでは判断出来ないので周辺の住環境が自分にとってどうか?が判断のポイントになると思います。
|
53:
匿名さん
[2011-10-30 08:45:34]
駅近で陽当たりも良く、周りも静かな環境ですね。
室内設備以外は、悪くないと思います。 |
54:
購入検討中さん
[2011-10-31 10:04:30]
ここはあの「今里」だからなあ。
生野区とほぼ同じ地域だし、そこが1番気になる。 |
55:
匿名
[2011-10-31 12:02:04]
54:購入検討中さん
確かに迷いますよね。 しかし近鉄線の南側が生野区でブランズ大今里南は千日前通り寄りなのでかなり北側で環境も全然違いますね。 良い悪いは個人の主観なので何とも言えませんが、こちらは周辺が戸建てばかりのエリアなので静かで過ごし易いと思います。東成区にせよ生野区せよ、位置でかなり変わりますね。 |
56:
契約済みさん
[2011-11-01 01:19:41]
NO54購入検討中さん
Fタイプを気に入って購入しました。 そんなに今里が気になるなら無理かもしれませんね、確かに私も今里で連想するのは新地、生野です。あまりいいイメージではないと思います。その点は確かにひっかかりましたが、、、実際ショールーム見にいって、周辺も見に行って、駅からの距離や、その他色々検討した結果、払拭できました。 出来ない人もいると思います。それならやめるべきではないかと私は思いますよ~他にもマンションいっぱいありますしね |
57:
54
[2011-11-01 01:55:44]
>56さん
そうなんです、今里と言うと生野区の他の地域に住んでる友人からも止めとけって 言われました。 友人曰く、たしかに東成区側だけど、ほんとすぐ近くに近鉄沿線があって 高架下付近など夜はとても怖い、生野区側の飲み屋街や新地も マンションから思ってるよりも近い、ということらしいです。 マンション周辺や交差点側は明るくて、良い感じだと思うんですけどね。 |
58:
匿名
[2011-11-01 09:23:02]
敢えて今里で探す必要はないかな。
でも予算、周辺環境等々トータルで自分の条件に見合った物件が今里なんだったら、迷わず決めてしまえば? 自分で周辺環境を確認した上でどうしても地名が引っ掛かるなら止めればいいし。 |
59:
匿名
[2011-11-01 10:56:39]
私は予算ありきで、順番に間取り、眺望、地名、複数路線の有無、駅までの所要時間、周辺商業施設の利便性、採光面、周辺環境ぐらいで考えました。
眺望と地名以外は良いかと思います。 また室内設備ですが、充分満足はしていないものの、生活に困らない最低限の設備は備えているかと思います。 変に設備で誤魔化されても…ねぇ(笑) |
60:
物件比較中さん
[2011-11-02 23:17:12]
ここに決められた方にお伺いしたいのですが、契約する決め手となった要素ってなんでしょうか??
|
61:
匿名さん
[2011-11-02 23:25:52]
まったくこの辺りの事を知らない人は、敬遠してしまうかもしれませんが
この辺りに馴染みのある人にとっては、敬遠する要素はそんなに無い 場所ではないかと思います。 それプラス駅までの距離と価格が決めてになるように思います。 |
62:
物件比較中さん
[2011-11-03 00:37:15]
61さん
ありがとうございます。 通勤通学は毎日の事なので、駅までの距離は重要な要素ですね。 あとは。。。人それぞれ重要視する要素が色々あると思いますが、最終的には価格が自分の予算に見合うかですね。 |
63:
契約済みさん
[2011-11-03 10:47:33]
60さん
価格と立地のバランスで決めました。最初天王寺区の物件を探し価格的に無理しないといけなかったので、諦め、その後中央区、東成区と探しここに決めました。室内設備には100%満足はいってないですが…充分かなと判断しました。最悪、中は後で変えれますが立地だけは変えれないなぁと思いました。 |
64:
物件比較中さん
[2011-11-03 11:12:33]
63:契約済みさん
ありがとうございます。 私も天王寺区と悩んでいます。真田山とか清水谷ですが手が出ません(笑) 価格ほどのメリットも今ひとつ見いだせない状況です。魅力的ではありますが、その後の生活もありますし。 ここは価格と環境のバランスが良いですね。環境の良さの方が価格を上回ってると思います。 前向きに検討出来そうです。 |
65:
匿名さん
[2011-11-03 14:12:46]
ここ高いよね。
設備が標準以下だし、今里のマンションにしてはかなり強気の価格設定。 でも子供がいない世帯なら、駅近だし良いかもしれないが、 子供がいるなら、こんな地元でも治安が悪くて有名な場所に わざわざ住む必要ないと思う。 |
66:
匿名
[2011-11-03 18:25:41]
ここって、そんなに環境が悪いですか?前の書き込みに比較的良いようなことが書いてあったと思うのですが?
|
67:
匿名
[2011-11-05 11:49:22]
今の販売状況って、どんな感じなんでしょうか?
|
68:
匿名さん
[2011-11-05 14:13:33]
スーパー遠くね?
あと夜間の暴走族はなんとかならないのかなぁ。 |
69:
物件比較中さん
[2011-11-05 17:47:51]
スーパーは近くにライフと阪急ファミリーストアがありますし、程良い距離で商店街もありますね。
私は平日、土日と何度か夜の状態も見たくて現地に行きましたが、暴走族の音は聞きませんでしたよ? タイミングですかね。。。 |
70:
匿名さん
[2011-11-05 17:55:20]
地元民ですが、東成区内では「片江小と相生中」&「宝栄小と東陽中」は、評判がいいですよ。
たしか片江小と真田山小と交流があるって噂を聞いたことがあります。 |
いつもほぼ最終期にモデルとか実際建った物を見に行ってたので、良くわからないです・・