総武線「市川・本八幡・下総中山・西船橋・船橋」を語ろう!!
1:
匿名
[2011-02-16 07:09:49]
このあたりは都心に出るのに便利ですね。
|
2:
匿名さん
[2011-02-16 10:03:35]
津田沼も便利だよ。
|
3:
匿名さん
[2011-02-16 10:11:16]
電車、車はアクセス抜群で買い物するには何でもある。
ただ街並みはお世辞にも綺麗とは言えない。 これで綺麗であれば都心の人たちがベッドタウンとしてもっと魅了を感じてもらえるのだが・・・。 |
4:
匿名さん
[2011-02-16 10:54:57]
都心に住み慣れた人なら郊外はどこ行っても何かしら不満だと思うよ。
|
5:
新京成沿いの民
[2011-02-16 15:27:35]
船橋、津田沼駅は本当に便利だよ。
電車と車ののアクセスが価格の割には断トツだよ。 西船橋が快速止まればもう少し発展しそうだがあそこは品がない駅だからな。 ただ船橋駅徒歩エリアは高いのがネック。買える人が羨ましい。 |
6:
匿名さん
[2011-02-16 20:28:32]
お金かあるなら、市川北口徒歩5分圏内。東京駅までの通勤時間、住宅地としてのブランド性、普段の買い物に不便無し、総武線沿線で一番。価格も一番。
名より実なら、西船橋。住宅地としては疑問符いっぱいつくけど、まだまだ安い。 生活便利さなら、船橋。ゴミゴミしてるけど、デパートもスーパーも小売も飲み屋も何でもあり、とにかく生活に便利。 今後大化け期待なら、津田沼南口の再開発エリア。でも最初から高値で出てきてしまうかな。 |
7:
匿名さん
[2011-02-16 20:34:25]
穴場の東船橋。
意外にアクセス抜群‼ でも新築全然無い、残念‼ |
8:
匿名さん
[2011-02-16 20:56:17]
市川のブランド住宅地はもう終わりですね。
菅野は外環でズタズタに、また真間や八幡は相続の関係かお屋敷がどんどんミニ戸建化してます。 市川市が何の対策もとらないのが残念でなりません。 |
9:
匿名さん
[2011-02-16 21:42:47]
最近真間や八幡、菅野周辺でマンションが多くたっている気がしますが相続で手放さざるをえない人が多いのでしょうね。びっくりするような大きな邸宅が多くて落ち着いたエリアだっただけに残念です。
|
10:
匿名
[2011-02-16 21:59:06]
>7 は野村関係の方ですか?
快速が止まらない分、明らかに津田沼より劣るし、勿論船橋とは一駅以上の大きな差がある。 |
|
11:
匿名さん
[2011-02-16 22:24:20]
|
12:
近所をよく知る人
[2011-02-16 23:58:14]
アクセス「抜群」の表現が良くなかった。
「案外悪くない」程度にとどめれば自然だったのに。 そして、敢えて「新築物件全然無い」 これは釣りととられても不思議ないレベル 私自身は東船橋は嫌いじゃないけど、ちょっと不自然。 |
13:
匿名さん
[2011-02-17 00:05:34]
|
14:
匿名さん
[2011-02-17 08:57:12]
この沿線ならダントツで津田沼かな。
大型ショッピングセンターもあるし、何といっても始発駅。 駅前はそれなりの道幅。 あとは、市川。 ただし、駅前の開発が・・・ いろいろ古い物を壊して、道幅広げて、買い物も便利にならないと。 道もせまくていつも渋滞。 ただし、住宅街はお屋敷や松の木の風情を残してほしい。 それがなくなると市川の良さって半減すると思う。 次に船橋かな。 何といっても東武デパートが便利。イトーヨーカ堂が綺麗になるとさらにいい。 一応、西武もあるし。 東船橋は論外でしょう。 不便すぎ。スーパーはあの小さいYしかないし、D2も小さすぎ。 駅周辺にスーパーも銀行も郵便局もないのは・・・不便すぎです。 道幅は良いけれど。 |
15:
千葉男
[2011-02-17 09:31:33]
どうでしょうか??
船橋=津田沼>市川>本八幡=西船橋>東船橋>下総中山 快速停車駅、東西線直通ありのの船、津が断トツかと。津が1番かと思うが個人的には気にしないが習志野市というのを嫌がる輩が多い。市川はアクセスは良いが役前がなにも無くくるまで湾岸に行く時に楽では無い。 本八幡と西船は快速がない事がマイナスだか別の路線がある。だが駅前は充実していないが共通で本八幡は再開発やあのごみごみ感は生活感あって良いが西船の駅前はちょっと汚い。 東船は何も無く駅まで済ませるのは本当厳しいが津田沼、船橋、ららぽなどにアクセスが良く東西線の直通の恩恵が受けられる。 この中では下総中山が最下位かな、街自体は昔ながらや法華経寺など良いがアクセス抜群でが微妙。湯いつ違いコルトンもショッピングモールとしてはいまいち。 市川、津田沼、東船橋、船橋、薬円台、稲毛海岸を計25年住んできた感想ですね。 でも周りの声も経験からも総武線が1番便利なのは街がいないと思う。 |
16:
匿名さん
[2011-02-17 10:21:49]
微妙に読みにくいのはわざとですか?
|
17:
匿名さん
[2011-02-17 10:56:40]
>15
納得です。 私も県内で色々と引越しはしたが総武線が便利だった. 逆に意外に不便だったのは京葉線で東京からの時間表記は良いが途中駅で止まりが多かったり東京駅の中歩くのが本当に遠いし遅延も多くて最悪だった. |
18:
匿名
[2011-02-17 12:28:25]
千葉はあまり良い大学が無い。
せいぜい国立千葉大学(園芸学部除く)くらいかな。 千葉商化、麗澤、二松学舎、千葉工業、中央学院、明海、和洋女子、 神田外語、千葉経済、流通経済、千葉敬愛、りょう徳寺、 んー、都内等に流出するわな。 |
19:
匿名
[2011-02-17 12:36:57]
↑聞いたこともない大学が沢山ありますね。千葉にいて大学まで県内で済ませるなんて考えの親はいないでしょう。千葉は都内まで通えることにメリットがあるんです。
|
20:
匿名さん
[2011-02-17 13:35:41]
日大理工とか東京理科大とかもあるけど。ダメですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報