横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
まだまだ続きます!
Part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140726/
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2011-02-15 00:30:34
横濱紅葉坂レジデンスPart8
684:
匿名さん
[2011-04-24 23:03:39]
エキスパンションジョイントといえば、会社の建物の2つの棟を5階にある渡り廊下がつないでるんだけど、今回の地震でその渡り廊下のところのエキスパンションジョイントが大破した。建物の外に避難してからの余震のゆれを見ていたら2つの棟が別の動きをして、渡り廊下に力が集中してるのが明らかに分かった。L字の配棟とかも繋ぎ目のところは危ないのかもね。
|
685:
匿名さん
[2011-04-24 23:06:23]
品確法・耐震等級の目安
等級1 数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震(東京では震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度。 等級2 上記の地震力の1.25倍の地震に対抗できる 等級3 上記の地震力の1.5倍の地震に対抗できる 耐震等級1だと建築基準法ギリギリの建物であれば震度5強以上の地震が来れば倒壊や崩壊はしないが構造に損傷をうける可能性があるということですね。免震は構造に損傷を受ける可能性はほとんどないからよかったです。 |
686:
匿名さん
[2011-04-24 23:11:24]
免震は耐震等級の評価対象外だから、強度としては耐震等級1と同等ってのもありうる。
|
687:
匿名さん
[2011-04-24 23:13:05]
|
688:
匿名さん
[2011-04-24 23:17:33]
MMTFを販売してた頃は免震も耐震等級の評価対象で、耐震等級1ってのがほとんどだった。耐震等級3のMMTFは例外的だった(構造にかかわらず耐震等級3を取得しているマンションって滅多にお目にかかれない)。その後基準が変わって、免震構造の物件は免震って評価に変わったんだけど、地震に対してどの程度の強さなのか分からなくなったよな。何で変更したんだろう。
|
689:
匿名さん
[2011-04-24 23:24:17]
MMTFの住民板には、高いお金を出して耐震性の高いマンション買ったのなんて書き込みもあったね。何を信じたらいいんだろう。
|
690:
匿名
[2011-04-24 23:25:48]
免震の評価は耐震等級3と同等。地震保険の割引き率が同じ。
|
691:
匿名さん
[2011-04-24 23:30:18]
|
692:
匿名
[2011-04-24 23:30:45]
>689
ここ高層のタワマンじゃなくて中層の紅葉坂レジデンスの掲示板なんだけど。全く条件違うから参考にならない。向こうで書き込めよ。 |
693:
匿名
[2011-04-24 23:32:43]
>691
強度は違うが倒壊、崩壊の可能性や損傷する度合いが国から同等に評価されているということ。 |
|
694:
匿名さん
[2011-04-24 23:35:03]
今回の地震で長周期地震動についてやってたニュースで都内のマンションの15階でも被害があったってやってたよ。部屋の中がぐちゃぐちゃだった。
|
695:
匿名さん
[2011-04-24 23:38:37]
今の耐震基準では長周期地震動は考慮されてないみたいだから、新基準を待ったほうが無難かもね。今回の地震で長周期に関しては想定外のことも起こったということだから、いつになることやらだけど。
|
696:
匿名さん
[2011-04-24 23:38:59]
↑
どこ?初耳だな。 |
697:
匿名さん
[2011-04-24 23:41:08]
長周期の揺れが想定より大分長く継続したってニュースでやってたよ。
|
698:
匿名さん
[2011-04-24 23:42:10]
MMTFは地震前からひび割れしてましたよ。
|
699:
匿名さん
[2011-04-24 23:43:04]
>697
どこのマンション?埋立地?免震なの耐震なの? |
700:
匿名さん
[2011-04-24 23:45:50]
|
701:
匿名さん
[2011-04-24 23:48:56]
|
702:
匿名さん
[2011-04-24 23:54:49]
1.そもそも共振周波数は?
そもそも○○免震の共振周波数は、いくらに設計されているのでしょうか? これは設計した人に訊かないと分からないので、訊いてみました。営業さん経由でしつこく訊いてもらったところ、回答は下記。勿論、物件によって違いはあります。 0.25Hz前後(0.23~0.28くらい) つまり4秒周期くらいの揺れだと共振することになります。地震のいわゆる長周期振動にはこのくらいの周期のものがあり得るとされているので、確かに不安になる数字です。 なお、「建物自体の共振周波数は0.5Hz以下(←多分、「以上」の間違い)になるように設計している」とのこと。2秒周期以下と言うことですね。 実は免震機構の共振周波数に対して、建物自体の共振周波数が十分に高くないと、免震は正しく機能しません。(免震機構と一緒に建物自体も揺れて変形してしまう。) この回答だと建物自体の共振周波数は免震機構の共振周波数の4倍以上あることになるので、まあ、十分に高いと言っていいでしょう。 心配なのは長周期振動での共振だけですね。 2.摩擦力はどの程度か? ○○免震の場合、建物を支えているスライダーの摩擦で振動エネルギーの吸収を行います。では、その摩擦はどの程度でしょうか? 公式な説明では「震度5弱以上で免震が効き始める」となっています。逆に言うと、震度4以下では免震としての機能はしないということです。ただ、震度は被害に応じた指標であって、揺れの強さ(加速度)に対応した値ではないので、よく分かりません。加速度が知りたいと言うことで、訊いてみました。回答は下記。 明確な設計値はない。 実験による結果では、約200gal以上で免震としての動作を始めることが分かっている。それ以下だと摩擦により動かない。 但し摩擦はばらつきが大きく、また(摩擦に直結する)スライダの数は摩擦よりも耐荷重重視で設計しているため、一概に言えない。建物によるばらつきは大きい。 新潟県中越沖地震での加速度が1019galだったそうですから、その1/5の加速度くらいから機能し始めるわけですね。 3.共振は起こるのか? 200gal以下の加速度ではそもそも免震が動かないので、共振は起こりません。少なくともそれ以上の加速度が(しかも4秒周期で)発生して初めて共振が起こります。 では、長周期振動(4秒周期)の200galってどんな揺れになるんでしょうか? 揺れの周波数(周期)と加速度が分かれば、そこから「何cmの振幅で揺れたときにその加速度になるか?」を計算できます。高校数学で習った三角関数の微分です。で、結論は下記です。(但しサイン波の場合。) 中心に対して片側81cm、振幅で162cmの揺れが0.25Hz(4秒周期)で発生したとき、200galになる。 地震の専門家でない身で断定的なことを言うのは憚られますが、とは言え、162cmの幅でしかも4秒周期で揺れる地震ってさすがに無いでしょ。どうでしょうか? 詳しい方、これを読んでいたら是非コメント下さい。 なお、仮に200galという数字に2倍の誤差があったとしても、振幅81cmを超える揺れがきて初めて共振が始まります。これでもなかなか無さそうな気がします。 あくまで私見ですが、○○免震では、長周期振動による共振で被害を受けることはないと考えます。 長周期振動はあくまで中層以上のビルの場合にのみ心配しておけばよいと思われます。 なお、上記は「免震が悪さをすることはない」と言っているだけで、「免震ががっちり効きます」とは言っていないのでお間違えなきよう。「長周期振動の場合、免震は全然効きません。でも、だからこそ悪さはしません」と言っているわけです。 4.結論 と言うわけで、折角の免震が役に立たない地震は有り得るとしても、少なくとも免震が悪さをすることはないと結論づけられます。 普通の短周期振動の地震なら大いに効力を発揮するわけですから、それに対してお金を払うかどうか、という判断になりますね。 |
703:
匿名さん
[2011-04-24 23:58:50]
>701
真ん中に亀裂が入っているわけではなく、震災前から継ぎ目がところどころ乖離してきています。 他のマンションもこんなものと言われましたよ。 今回の地震でMMTFでもっとも被害のあった壁の写真をみましたが、正直、大したこと無かったです。 まあ、このマンションとは無関係の話題なのでMMTF板へどうぞ。 |