エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-14 20:52:11
エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4
329:
匿名さん
[2011-02-23 16:55:25]
|
||
330:
匿名さん
[2011-02-23 18:18:09]
武蔵小杉ぐらい発展してる駅周辺でエンタメ系の商業施設がないような土地のほうがむしろ珍しいからなあ、パチンコとか入ってるのは全然気にならなかったな。そりゃ無いほうがいいとは思うけどね。人が集まるところだからそれに合わせて他の飲食店とかの増加も伺えるという見解もあるから恩恵も受けるのは確かだと思うんだよね。
|
||
331:
購入検討中さん
[2011-02-23 19:40:50]
そろそろ話題変えて、
消費税が三月の契約後に増税になった場合はどうなるの? 竣工は再来年だけど関係してくるんですかね。 |
||
332:
匿名さん
[2011-02-23 19:52:19]
消費税。
少なくとも3%・5%に上げた時は、遡っての請求はしてないはず。 今の政府がアレだから絶対とは言わないけど、たぶん乗っからない。 |
||
333:
匿名さん
[2011-02-23 20:23:02]
>>323
駅直結じゃなくてもみんな駅ビルには寄り道するから、その論理自体おかしい。 |
||
334:
匿名さん
[2011-02-23 20:25:29]
|
||
335:
匿名
[2011-02-23 20:28:49]
334
だからここはパチンコと一体型なのが皆悪いって言ってんだろ? どこにでもパチンコあるなんて知ってるよ 世間知らずなの? |
||
336:
匿名
[2011-02-23 20:33:27]
>334
パチンコどこにでもあるけど、こっちのホームレスの数は尋常じゃねーぞ |
||
337:
匿名さん
[2011-02-23 20:57:16]
ここのパチンコなんて二子玉川プラウドに比べれば全然いいよ。
プラウドなんか玄関の真ん前だもん。 ここは少なくとも玄関前じゃない。 |
||
338:
匿名
[2011-02-23 20:59:26]
玄関前より階下にパチンコ&ネカフェ入ってるだけで最強だと思うけどw
|
||
|
||
339:
匿名
[2011-02-23 21:01:08]
>337すごいねその考え方。やっぱりそういう人じゃないと、ここは住めないと思う。
|
||
340:
匿名さん
[2011-02-23 21:05:27]
嫌なら買わなければいいだけのこと
|
||
341:
匿名さん
[2011-02-23 21:28:00]
パチが無ければ良かった、というのはここを買おうとしているかなりの人の意見だろうけど
パチを拒否していたらそもそもここのタワー自体が建たないと思われるので 愚問だと思うのだが。 |
||
342:
匿名さん
[2011-02-23 22:05:24]
意見だから愚問にならないのでは?
|
||
343:
匿名
[2011-02-23 22:29:22]
|
||
344:
匿名さん
[2011-02-23 22:36:50]
>>335
337さんが言ってくれてるけど、玄関前にパチンコ屋があるのと 一体型だけどかなり離れてるのとどっちがいいか、ってことだよね。 おれは後者のほうがいいけど、あなたはどうしても一体型にこだわるのかな、それをもって世間知らずという。 |
||
345:
匿名さん
[2011-02-23 22:46:01]
逆に言えば、パチを気にしない人なら本来もっと値段が高かったり競争率が激しいはずの
マンションが買いやすくなったってことか。でも、デベ的には戦略失敗なんじゃないの? まあ、地権者パチンコ屋の排除が難しいってのはここに始まったことじゃないけど。 |
||
346:
匿名さん
[2011-02-23 22:58:03]
パチネガ
ガキネガ にまとわりつかれていますね。 うっと~し~~~な、お前ら。 はよ失せな。 お前らはここを買わなんでいい。 エクラスはここを欲しいものだけがかえばいい話や。 2ちゃんのパチスレでもいけや。 |
||
347:
匿名さん
[2011-02-23 22:59:34]
首都直下地震が発生したら、どうするんだろ?
と、タワマンを買う人に聞きたい。 |
||
348:
匿名さん
[2011-02-23 23:07:48]
駅と一体なんだから下に何があってもおかしくない。
パチだの何だの気になる人はこんなとこ検討する必要もないと思う。 |
||
349:
匿名さん
[2011-02-23 23:14:59]
天下の東横線に初めての一体型なんだからすごい。
絶対買い得だよ。 おそらく横浜のナビューレみたいにできた後でその良さが見直され値段上がるよ。 しかも武蔵小杉の新駅出来上がりをほとんどの人が想像力乏しいからイメージできないんでしょう。 ここは想像力働く人のみ値段が安い間に買えばよい。 |
||
350:
匿名さん
[2011-02-23 23:16:44]
武蔵小杉、川崎ダサいなんて言ってる人開発計画想像できないのだ。
だって今の状態ほとんど様変わりするよ。 |
||
351:
匿名さん
[2011-02-23 23:31:21]
横浜のナビューレは駅近くでありながら静かで子育てしやすい環境の良さや仕様が高いので高値になってる。
ここはその間逆なのでああいうふうになるのはありえない。 同じ横浜駅なら高速がすぐそばにあるパークタワーのほうがここと条件が近く、 坪単価は300万円前後なのでここもそのくらいが妥当ってところだな。 |
||
352:
匿名さん
[2011-02-23 23:34:55]
天下の東横線をやたら出すけど東横線が人気なのは子育て環境や住民(利用者)の質、
戸建てで住みやすいからだよ?しかも東横線のメインはあくまで都内だし。 ここはそういう東横線の良さとは全く関係がない。 |
||
353:
匿名さん
[2011-02-23 23:38:47]
でた
子育て厨! 子育てがんばれ。 大切なことや! もうここにこなくていいからな。 |
||
354:
匿名
[2011-02-23 23:39:41]
小杉は南武線のイメージ
|
||
355:
匿名
[2011-02-23 23:41:53]
346=353でしょ
こういう住民がここには多いんですね |
||
356:
匿名
[2011-02-23 23:43:28]
353みたいに子育てに向いてない人が買えば良いかと、、、
|
||
357:
匿名さん
[2011-02-23 23:50:30]
子育て環境のよさってのは坪単価を一番上乗せする。
金持ってれば利便性は金でつくれる。 でも環境たブランドは自分の金じゃつくれないから環境には金を出すんだよ。 |
||
358:
匿名さん
[2011-02-23 23:52:02]
ここの物件って子育てという物から最もかけ離れたイメージなんだけど
そういう人もここ検討したりするの? |
||
359:
匿名さん
[2011-02-23 23:56:53]
今は子供いないから検討してる。今子供がいる人はやめたほうがいいと思うけど・・・
|
||
360:
匿名さん
[2011-02-23 23:57:51]
>>357
そういうのを重視するマンションは 川崎北部や横浜の方に一杯あるから、そっちに任せればいい。 世の中にはそういうのが嫌いな人も一杯いるんだよ。 それに子育て重視した街も神奈川においては特段坪単価が高いとは思えないけどね。 |
||
361:
匿名
[2011-02-24 00:04:12]
うんうん(笑) 小杉って…東急あるけど南武線のイメージだよね(笑) なんでだろ! |
||
362:
匿名さん
[2011-02-24 00:11:17]
武蔵小杉は何も無いところから新しく街が作られていく感覚だし
鉄道の利便性はすこぶるいいから 男ウケは良さそうだけど女からの評価はむちゃくちゃ悪そうだな |
||
363:
匿名さん
[2011-02-24 00:13:55]
>>360
子育て重視してるところは近隣と比べると割高だよ。 そういうのが嫌いな人も確かにいるけどそういう人が出せる金は限られる。 ここよりずっと不便なのにここより高いところがいっぱいあるのはそういうこと。 |
||
364:
匿名さん
[2011-02-24 00:16:32]
|
||
365:
匿名さん
[2011-02-24 00:27:41]
|
||
366:
匿名さん
[2011-02-24 00:42:42]
小杉は東横線って感じするけどなぁ・・・渋谷からの帰り始発駅という事もあり上手くいけば座って帰れるし
田都線じゃそうもいかないしね!あの混みようは本当嫌だ! まぁ殆ど車移動だから電車使う事はないんだけど(笑) |
||
367:
匿名さん
[2011-02-24 00:46:58]
東横線ももうすぐ始発駅ではなくなるんだけどね。
|
||
368:
匿名さん
[2011-02-24 00:54:24]
まぁ確かに副都心線乗り入れちゃった日にゃあ!どんだけアクセス良くなるの!
アクセスだけの小杉だけど絶対地価上がるよね!低金利・ローン控除・贈与税の減額 今が買いなのかぁ~ |
||
369:
匿名さん
[2011-02-24 00:58:42]
渋谷駅のアクセス悪くなるけどね。駅のホームが2階から地下深くなるし。
|
||
370:
匿名さん
[2011-02-24 01:05:03]
>>368
デベさん、それなら10戸ほどまとめて買うといいですよ。 特に西向きは最後まで残りそうだから上の人も喜ぶでしょう。 新耐震基準も控え下記のような対策済みのマンションもあります。 ご参考にどうぞ。 比較免震物件 ブリリア大井町ラヴィアンタワー http://www.o-5.jp/structure/index.html |
||
371:
匿名さん
[2011-02-24 01:06:39]
副都心線はむしろマイナスだけど。
新駅でも行ける駅に時間かけて行ける必要もないし、混雑するほうが迷惑。 |
||
372:
匿名さん
[2011-02-24 01:28:40]
最近パークの売りが目立つなぁ!それにしても強気の価格設定
エクラスが80平米:6000万台 70:5000万台何れも3LDKで売り出すのに もう中古で5000万代だと誰も買わへんわなぁ |
||
373:
購入検討中さん
[2011-02-24 04:02:11]
ここ、東急の線路側とパチンコ屋の入る方向からの図はよく見るんだけど、エントランスの前って、南武線の線路か駅の前だよね。なんかしょぼくない?どんな感じになるんだろう?わかる人います?
|
||
374:
匿名さん
[2011-02-24 07:09:15]
|
||
375:
匿名
[2011-02-24 08:36:49]
374さんは流入者ですか?いやいや場所により住民の質って少なからずあると思いますよ。
|
||
376:
匿名
[2011-02-24 09:00:26]
まあ俺も確かに以前は横浜市に住んでいたが、川崎市に越してきて違いは感じたな。もう慣れてしまったが。
|
||
377:
匿名さん
[2011-02-24 09:10:34]
確かに地域によって住民の質はかなり差がありますね。それはやむをえないような気がします。
自分が納得行く町を選ぶしかないのでは? |
||
378:
匿名
[2011-02-24 11:34:36]
子供なし・嫁はネットカフェ好きで、パチンコ大好きの俺にはたまらない環境だから買う予定。駅前だから老後も楽だしね。
|
||
380:
匿名さん
[2011-02-24 11:59:25]
うちも子なしでパチンコ・ネットカフェは全然気にならないけど管理費と修繕費が高いのがネック。
永住するつもりだから余計に困る。 |
||
381:
匿名さん
[2011-02-24 12:04:34]
>374 諭吉さんの名言は誤用が多い。差別されないように勉学に励みなさい、と言う意味です。平等にあぐらをかいて努力を怠れば格差は開くばかり。
|
||
382:
匿名さん
[2011-02-24 15:54:30]
パチンコは正直嫌悪感あるけど、ネットカフェって何か気になります?
住所不定者の宿泊施設代わりに利用される事が心配されるのかな? どうせなら、会員制の高級路線なネットカフェが入るといいですね。 女性が安心して利用できる「ルシェルシェ」みたいな。 中にはネイルやゲルマニウム温浴できるネットカフェもあるそうですね。 |
||
383:
匿名
[2011-02-24 16:29:03]
|
||
385:
匿名さん
[2011-02-24 18:00:34]
|
||
386:
匿名さん
[2011-02-24 18:28:53]
今の漫画喫茶がアレなかんじのところで出入りしてる人たちも正直・・・。
オーナー変わらないから路線も変わらないだろうということで 問題ありと思ってますが綺麗なところならありですね。 |
||
387:
匿名
[2011-02-24 19:34:22]
せっかくだからプラザも漫喫も大幅にリニューアルしたらいいに。
今のプラザは通路が狭いし、すぐタバコ臭くなるから禁煙メインにして喫煙所つくるとか。 |
||
388:
契約済みさん
[2011-02-24 20:42:50]
65㎡中高層で5,000万で買えますか
|
||
389:
匿名
[2011-02-24 21:44:42]
パチンコは日本の汚点だから。
それと一つ屋根の下で暮らすなんて耐えられないですよね? エクラスタワー武蔵小杉 パチンコ屋一体型レジデンス、誕生 |
||
390:
匿名さん
[2011-02-24 23:48:01]
パチンコ屋が入ってることなんて関係ねーよ。
入口だって違うわけだし。 |
||
391:
匿名さん
[2011-02-24 23:55:45]
関係あるからパチンコのコメントがあるんでしょ。
|
||
392:
匿名さん
[2011-02-25 00:10:16]
購入希望者の方は地権者住戸のそばは避けて検討されていますか?
私は、大変失礼とは思いますが何となく嫌なのでかなり離れている 所しか考えていません。 こちらの地権者のかたはどのような感じなのか気になります。 |
||
393:
匿名さん
[2011-02-25 00:21:12]
パチンコ屋や漫画喫茶などテナントの住戸がほとんど。
|
||
394:
匿名さん
[2011-02-25 01:56:58]
川崎市の住所に住む決意があるのに
パチンコ屋がテナントに入ってることを そこまで気にするのはどうかしてる。 |
||
395:
匿名さん
[2011-02-25 01:58:08]
川崎ナンバーの車 < 足立ナンバーの車
|
||
396:
匿名さん
[2011-02-25 02:12:05]
ナンバーなんたらって、それ80年代の感覚ぢゃね?
|
||
397:
匿名さん
[2011-02-25 02:20:44]
品川ナンバー憧れるわぁ(はぁと)
|
||
398:
匿名さん
[2011-02-25 02:32:07]
都心の高級マンションに住みたい。
しかし、諦めて武蔵小杉というのが本音でしょう。 |
||
399:
匿名さん
[2011-02-25 02:43:09]
駅直結は一種の麻薬です。
それこそパジャマとサンダルで電車を利用してしまいそうになるぐらい電車利用が気楽になります。 |
||
400:
匿名さん
[2011-02-25 02:48:22]
気楽 -> 気軽
歩いてマンションから離れた飲食店に行くより、電車に乗って他の駅の駅近の飲食店に行くほうが楽です。(乗り換え無しの場合ですが) 経験談です。 |
||
401:
匿名
[2011-02-25 06:56:26]
地元に美味しい店が無いんだね。
地元に何もない武蔵小杉住民らしい発想だ。 可哀想(笑) |
||
403:
匿名
[2011-02-25 08:50:23]
いや、六本木のことはよく知っているけど、地元が充実しているからわざわざ行く必要がありません。
お気遣いありがとう! それにしても美味しいランチを食べに行くのに何十分もかかるなんて不便な場所だね、武蔵小杉は。 お察しします(笑) |
||
404:
匿名
[2011-02-25 09:21:07]
・・・悲しく且つ貧相ですよ。同じ人間として、互いに成長しましょう。
|
||
405:
匿名さん
[2011-02-25 11:04:57]
地元にお店がないのかな?
|
||
406:
ご近所さん
[2011-02-25 12:50:03]
確かに美味い店はないな。
信じがたいほどない。 デートで連れて行きたいレベルはゼロ。 だからこそ、電車で出て行くのです。 |
||
407:
匿名さん
[2011-02-25 13:42:06]
398
リエトイーストへどうぞ! 65㎡ 5000万おつりがきます! 構造と仕様は問題のようですが・・・ |
||
408:
匿名さん
[2011-02-25 14:24:20]
ブラタモリ見てたら六本木ヒルズ周辺は窪地を埋め立てた場所だと〜だから軟弱地盤で長周期に弱いんだね。ここは直接基礎だから地盤は良いらしい。
|
||
410:
匿名さん
[2011-02-25 17:55:27]
ランチするためにわざわざ電車に乗って出掛けにゃならんのだったら別にここでなくてもよいわ。
|
||
411:
物件比較中さん
[2011-02-25 18:16:39]
ランチするのに電車 てどの程度の店期待しているの?
駅の上やエクラスの下、東京機械の跡地ってどんな店入るんだろうね。 |
||
412:
匿名さん
[2011-02-25 18:32:41]
確かに小杉は食べるところないな。
大型商業施設ができても規模的にそれなりのチェーン店+αだろうからそんなに期待はしてない。 小杉に限らず川崎市って外食はあんまり充実してないよね。 |
||
413:
匿名さん
[2011-02-25 19:10:29]
スーパーはありますが、外食する店はないですね。
食事は東京に出ないと無理でしょうが、駅直結ならそれ程不便ではないのでは。 |
||
414:
匿名
[2011-02-25 19:26:59]
味でお薦めできるのはエクラスから徒歩20〜30分の等々力公園近くのピザ屋位です。
この状況でショッピングセンターか何かができても焼け石に水ですね。どうせトレッサとか品川駅のフード街程度が限界でしょう。 地元民ですが再開発には大して期待していません。 人流れを変えるまでには至らないでしょう。 |
||
415:
匿名
[2011-02-25 19:47:08]
最近は自由が丘も以前からあった飲食店が撤退してサイゼリア、バーミヤンなどのチェーン店が入店してすごく繁盛してます、このご時世能書きのあるお店は、やってけないみたい、しゃれた店、高い店は、だめなんでしょう、スシロー、かっぱ寿司、くら寿司とかこないかしら
|
||
416:
匿名
[2011-02-25 19:50:28]
408>
六本木ヒルズは毛利家の屋敷跡地、四十七士が、そこで切腹させられたそうです |
||
417:
匿名さん
[2011-02-25 21:18:47]
>415
チェーン店が多くなってしまうのは仕方ないことかもしれませんが どの駅もどんどん同じになってしまうのはどうかと。 まっとうな仕事をしている個人店が増えたらいいと私は思います。 回転寿司は何を使ってるかわからないですよ。 安いことには何かしら理由がありますから。 |
||
418:
物件比較中さん
[2011-02-26 00:06:30]
電車に乗るとなると、それなりのカッコしなくちゃならんから、面倒だな。
大型店舗ってどのくらいのを言うのだろうか |
||
419:
匿名さん
[2011-02-26 01:56:44]
今駅直結に住んでるけど、直結だからって別に電車乗る感覚は変わったりしないよ。
徒歩15分から直結に変わればなら違うかもしれないけど、普通に駅近く住んでるのとは変わらない。 改札は人も多いし、電車待つのは同じだから。通勤の時は便利いいけど休みの日はやっぱり地元で過ごしたい。 |
||
420:
匿名さん
[2011-02-26 03:33:41]
武蔵小杉はろくな店がない
|
||
421:
匿名さん
[2011-02-26 07:05:39]
>>420
そんな貴方は今どこにお住まいなの? |
||
422:
物件比較中さん
[2011-02-26 12:08:48]
管理費・修繕積立が高すぎの為、辞退しようと思います・・・残念。
|
||
423:
匿名
[2011-02-26 13:18:46]
私は再開発が進行することで住環境が悪化するだろうと思われるので、止めました。
再開発で喜ぶのは徒歩10分圏内とかの人達でしょう。 商業施設やタワマンに囲まれて住むのはちょっときついなと… |
||
424:
匿名さん
[2011-02-26 13:41:47]
私も管理費・修繕費の割が悪いのでやめました。
一番大きい部屋で間取りは気に入っていたのですけどね。 他にもマンションができのでしょうから焦らずに そっちを検討します。 |
||
425:
近所をよく知る人
[2011-02-26 14:29:57]
思ったよりも売れていないという噂は本当なのか?
下げが足りなかったかな? 駅直結以外売りが無いからな、ここは。 |
||
426:
周辺住民さん
[2011-02-26 15:46:30]
武蔵小杉にお洒落なお店ね〜
チョット電車に乗って自由が丘や中目黒、恵比寿にでも行った方がお洒落だよ! 近所に行きたいお店が多すぎたらお金が大変だよ! 武蔵小杉新駅方面に気のきいたカフェやレストランが数件欲しいですね |
||
427:
匿名さん
[2011-02-26 15:53:45]
売れてないことはなさそうだけど意外に年配の人が多そうなかんじ。DINKSは諦める人多いかも。
60平米の2LDKで月3万円、10年後には月5万円で、10年ごとに80万円の修繕費はもったいないよ。 他にお金使うところあるだろうってかんじだな。 |
||
428:
匿名さん
[2011-02-26 16:06:30]
うちも維持費考えたら割が合わないと思った。
70平米で頭金入れないと30年住んだら 月28万円くらいだから借りた方が安いし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
竹中工務店はこの調査を、国交省が対策試案の意見募集(パブリックコメント)を締め切る2月28日をめどに終える方針。調査対象は高さ60メートル以上の超高層ビルと、高さ60メートル未満で免震設計のビル。国交省が耐震対策で想定するモデル地震はマグニチュード8・0規模で、発生の確率が高く大きな被害が想定されている東海地震、東南海地震、宮城県沖地震。長周期地震動はゆっくりした揺れが長時間続く地震成分。