ブランズ西新宿
81:
匿名さん
[2011-10-02 17:50:37]
|
82:
匿名さん
[2011-10-09 00:07:07]
ここみたいに繁華街近くて賃貸に回りそうな部屋が多い物件こそ管理が重要だと思うけど
東急コミュニティーじゃなんか無理そうだね、横領や手抜き補修など悪い噂しか聞かない |
83:
匿名さん
[2011-10-20 20:34:10]
こちらを検討していて気になったので上記で話題の代々木西参道を見に行って来ましたよ。
新宿駅近い割に静かでいい場所だと思いました 確かに仰られる通り道路との境目の敷地側の方にデッカイ亀裂がありました。 4~5ヶ所くらいでしょうか あとは駐車場はグリルシャッター越しにしか見れなかったのですがヒヒだらけでしたね。 細かいヒビから大きいのまで・・ 敷地には入れないので確認できたのはそれだけですが あれだけダメージがあれば他の部分も影響あるでしょうね、 あの状態で補修されないのはちょっと酷いですね。まだ築1年も経ってないのに。 震災から結構な時間が経過してもあの状態ってことは補修する気が東急側には ないのでしょうね。 施工会社が違うので一概にここが悪いとも言えませんが、東急のアフターサービスには ちょっと不安を覚えたのでここは見送りという結論になりそうです 気になった方はこの物件からあまり遠くないので見に行くことをオススメ致します 以上長文失礼しました。 |
84:
匿名さん
[2011-10-20 20:37:19]
補足です。東急に確認した所、こちらの物件も上記の代々木西参道と同じ
東急コミュニティの新宿営業所が受け持つとの話でその点も不安に感じた要因の一つです |
85:
匿名さん
[2011-10-22 03:09:47]
なんかウソなら営業妨害になってもおかしくないけど、どうも事実っぽいね。
東急はやっぱヤバそうですね |
86:
匿名さん
[2011-10-25 23:42:36]
まあ林田さんだけが特別じゃないってことですかね~
ほんと東急の被害者多いよね。駅近で狙ってましたがパスですね |
87:
匿名さん
[2011-12-25 16:35:14]
目の前に小さなガソリンスタンドがあって通りが暗い。
周囲を古い建物に囲まれていて住環境としてどうなんだろうか。 事務所としてならありかな。 |
88:
匿名さん
[2011-12-26 15:14:23]
間取りが最悪だな 収納も少ない小さい でも賃貸に出せばすぐ埋まりそう 家族向けではない ひびが気になるがどういう管理なんだろう? |
89:
物件比較中さん
[2011-12-26 15:16:37]
あんまり広告活動をしていない物件とレスで見ました。戸数が少ないので真面目に買いたい人には嬉しいことかも。新宿は地震に対する安全性のランキングでけっこう上位だそうですね。
この立地の辺りもそれに含まれるんでしょうか。あまりゴミゴミしたエリアではないので気持ち的にも安心を覚えれそうなのは良いかなと思いました。 ちょっと新しめの環境とは言い難い場所ですがそれなら今後の変わり様にはまだ期待が持てるのかなと前向きです。 |
90:
匿名さん
[2011-12-26 16:59:49]
墓地があった 高い塀にしてるからあんまり見えないけど 木札が見えた 事務所ならOK |
|
91:
匿名さん
[2012-01-10 22:05:32]
昼と夜見に行った
昼は問題ないように見える 問題は夜だ 女性だと怖いと思う かなり暗い |
92:
匿名さん
[2012-01-11 00:53:47]
ここ女性は対象外だから心配しなくていいよ。
|
93:
購入検討中さん
[2012-01-11 01:19:06]
ブランズは仕様が賃貸っぽいんですよねー。立地がいいだけに残念。
|
94:
匿名さん
[2012-01-11 02:27:59]
街灯はあるのに夜になると本当に暗いよね。
もっと明るい街灯にすればいいのに。 |
95:
買い換え検討中
[2012-01-11 14:04:42]
話題にあがってた西参道のブランズ見に行ったけどほんとにヒビだらけだったわ。
ここも同じ管理会社の支店みたいだし、ちょっとなぁ・・ |
96:
購入検討中さん
[2012-01-13 17:04:06]
モデルルーム見に行った
いい点は白色ベースで明るく見える 部屋の作りはちょっと古いかも。昔からありがちな間取り あとタワーマンションばかり見てたせいか私には天井低く見えました 内廊下ではないし 自分で住むには△だけど投資用で買うのはありだと思います 場所もいいのですぐ埋まりそう |
97:
物件比較中さん
[2012-01-13 19:13:45]
内廊下じゃないのか…。
この辺、真っ暗だし怖そうだな…。 賃貸なら考えてもいいけど買うとなると…。 |
98:
匿名
[2012-01-13 23:07:55]
近くをよく通るけど、そんなに治安の悪い感じはせず、下町っぽい雰囲気が漂うところ。
小さい子供を連れた家族が住むようなところではないが、飲食店が多いし、交通の便がよいので、ディンクスにはいいと思う。 |
99:
匿名さん
[2012-01-14 07:42:15]
下町て言うか小さな事務所店舗が多い所だから夜になると人気がなく不気味なのは確か。
自分的に残念だったのは内廊下じゃない所。 上層階ならいいけどここで玄関むき出しはちょっと怖いかな。 小規模マンションだから内廊下をつくるゆとりがなかったんだろうね。 投資用と言うか賃貸向けマンションだね。 |
100:
匿名さん
[2012-01-17 21:54:54]
新築マンションを対象にしている時点で、投資マンションにはならないでしょう。新築の時点ですでに価格が下駄を履いている状態だから、利回りが出ないです。このマンションは価格がそんなに高いとは思わないけど、探せば他に選択肢はいくらでもありそうですねー。
|
101:
物件比較中さん
[2012-01-19 08:59:01]
|
102:
匿名さん
[2012-01-19 14:42:21]
ないよ。
男ならそこまでビビる必要もないと思うんだけど。 ホームページのルートなんて完全に遠回りなんだから。 普通に路地通って浮浪者が住まう柏木公園横を通るのがベストだよ。 |
103:
匿名さん
[2012-01-19 15:20:19]
都庁周辺や中央公園ではみかけなくなったけど
柏木公園には普通に昼間からいるよね。 真横を通った時、あっ…ここに移って来たんだ…て思った。 とくに治安が悪いとは思わないけど僕も暗くなったらこの辺は歩かないかな。 |
104:
匿名さん
[2012-02-12 01:21:26]
いろいろ探した挙句、結局、またココに戻ってきてしまいました。
まだ数室あるようなので、早々に決めてしまおうかと。 正直、治安面は悩みました。 ただ、やはり便利なので諦め切れず。 東急物件という面では、私は昔から たまたまなんですが、東急物件を住み替え続けていて、 特に、アフターの東コミさんの管理については 非常に評価していますので、皆さんとは違って逆にプラス評価でした。 |
105:
匿名さん
[2012-02-13 10:05:56]
>>104
ずっと東急というのは安心を持って検討できそうでいいですね。うちは住んだことはないです、契約すればお世話になるのは今回が初めてということになります。 以前も東急物件だった場合は営業の方も喜んでくれたりしますか、昔行ったギャラリーでは引越し前のマンションのことを少しだけ聞かれていろいろお話しました。 |
106:
匿名さん
[2012-02-15 08:43:29]
104さん
本当便利な立地ですよね。私も色々物件をみてまわっていますが、 駅から近くて便利だけど、買い物をする場所などが遠いいという物件が 結構あるんですよね。 買い物もまとめてすればいいかななんて考えた事もあったのですが、 今は車を運転できたり自転車で遠くまで行かれますが、年をとった後 はやはり近くに買い物をする場所があるのがいいのではないかなと。 ここはスーパーも本当すぐ近くにありますし、ちょっと行けばデパートの地下街 だって利用できるんですよね。 |
107:
匿名さん
[2012-02-15 16:13:23]
独身男性にとってはいい物件だね。
|
108:
購入経験者さん
[2012-02-17 03:07:38]
この辺りは毎日浮浪者やら宗教系やらパトカーやらが走ってて、正直ファミリーなら絶対やめた方が良い場所
ですね。知り合いがブランツ住んでますが地震の修繕が全然してないとぼやいてました 三菱地所、野村の友人は修繕されてたと言ってましたが。。場所によるんですかね。 近くに住んでるので毎日通りますが、コンクリートに新築なのにクラックが入っていて先日地下を掘ってましたが大丈夫なんでしょうか。。。 |
109:
匿名さん
[2012-02-18 12:16:28]
>>107
1DKもありますしね、自分は独身なんでチラチラ検討気味でっす。 将来の結婚を見越して一つ広い間取りも価格的にも妙味があっていいかなと思います。 仕事面でも新宿での食事や営業が多いので時間効率もぐっと上がる点も個人的メリットが大きい、家が近いのはモチベーションにも繋がるんじゃないかって思います。 |
110:
匿名さん
[2012-07-02 14:20:52]
地味に完売してますね。立地の勝利だったということだろうか。
|
111:
匿名さん
[2012-07-02 14:25:57]
新宿駅徒歩10分以内ってなかなか出ないですからね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ私は賃貸入居だからどーでもいいんですけどね