明和管理はどうでしょか
236:
名無しさん
[2019-08-20 08:05:55]
|
237:
匿名さん
[2020-01-14 17:32:38]
|
238:
匿名さん
[2020-08-27 00:34:51]
コロナ禍で理事会、総会が普通に開けない状況を利用するかのように、管理委託費値上げの提案を行うというのは、マンションを管理する立場としてふさわしいものなのでしょうか?
|
239:
評判気になるさん
[2020-11-13 15:59:24]
マンションの管理人の行動がちょっとおかしいので、明和管理の地域担当に相談したら、直接雇用じゃない、警察にでも電話したらどうか、とすすめられた。え?
雇用しているのはどこか、と聞いたたら「明和ライフサポート」だということだった。気に入らないなら「直接話せ」ば、ということなので明和管理の地域担当に「あなたの存在意義は、、?」と思わず聞いてしまった。これ、ふつうですか? |
240:
デベにお勤めさん
[2020-12-08 16:56:18]
福岡支店って何人いるんですかね?多分一人かな。電話かけても東京に転送されること多いみたいだから。
|
241:
通りがかりさん
[2021-01-26 11:51:14]
買うも借りるも辞めた方がいいって言われたけど
本当みたいですね こんな迷惑な会社 |
242:
通りがかりさん
[2021-02-04 13:58:16]
ここ賃貸でおとり物件出してますよ
異様に安いので問い合わせてみましたが不快な対応でした 10回以上引っ越していて問い合わせは相当な数してますが、こういったあからさま尚且つ悪質なのは初めてです |
244:
匿名さん
[2021-06-07 06:27:32]
ここが管理しているマンションに住んでるんですけど
駐輪ステッカーがないから無契約で駐輪してる人が多い感じがする 他の管理物件でもステッカーはないのですか? |
245:
匿名さん
[2021-06-09 01:02:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
246:
検討板ユーザーさん
[2021-06-27 09:27:09]
>>244 匿名さん
ウチもステッカーありませんけど駐輪所には番号ふってあるので契約してない、間違えてるのがあれば管理人さんが気づいて処理してますね それよりいつまでも共有部の状態放置の管理部の方が信用ならんです。 |
|
247:
マンコミュファンさん
[2021-07-17 14:36:00]
ここの管理しているマンションに住んでおりましたがはっきり言ってとても管理が出来ているように思えませんし住民に対しての説明なども全く出来ていませんし個人情報なども守らずに書類を発行し確認もせずに配慮の無い事を平気でするような組合です。はっきり言ってひどいです。責任逃れで担当者を取っかえ引っ変えしその説明も無く明和管理の管理するマンションには二度と入居したいと思いません
こんなにひどい思いをしたのは初めての事でしたので書かせていただきました。 |
248:
評判気になるさん
[2021-08-16 12:04:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
249:
匿名さん
[2021-09-01 11:51:55]
|
250:
口コミ知りたいさん
[2021-12-03 18:04:09]
今年、委託管理費見積り出して頂きました。
現状比較の1回目見積りで17%を越える減額で、最安でした。 話しをしている段階でも部分的にコストカットできるところをアドバイスして頂きました。顧客満足度のアンケート上位だけのことはあります。詳細書類をどこよりも取り寄せ、細かく分析されたようです。他はそんなことしませんでした。 こういう方がアドバイザーとしていて下さったら管理組合も少しは楽になるのかもしれません。残念ながら他の条件部分でご縁がありませんでしたが、管理会社を検討するなら見直しをする際に参加してもらうと良いと思います。担当される方が同じレベルなら安心して任せられると思いました。担当者は重要だと他の管理会社の偉い方に念を押されております。 |
251:
匿名さん
[2021-12-15 20:31:39]
|
252:
匿名さん
[2021-12-29 15:52:02]
(重要事項の説明等)
第七十二条 マンション管理業者は、~ 4 管理業務主任者は、第一項又は前項の説明をするときは、説明の相手方に対し、管理業務主任者証を提示しなければならない。 |
253:
匿名さん
[2022-01-14 03:23:31]
|
254:
匿名さん
[2022-01-14 20:16:01]
今年、委託管理費見積り出して頂きました。
現状比較の1回目見積りで17%を越える減額で、最安でした。 話しをしている段階でも部分的にコストカットできるところをアドバイスして頂きました。顧客満足度のアンケート上位だけのことはあります。詳細書類をどこよりも取り寄せ、細かく分析されたようです。他はそんなことしませんでした。 こういう方がアドバイザーとしていて下さったら管理組合も少しは楽になるのかもしれません。残念ながら他の条件部分でご縁がありませんでしたが、管理会社を検討するなら見直しをする際に参加してもらうと良いと思います。担当される方が同じレベルなら安心して任せられると思いました。担当者は重要だと他の管理会社の偉い方に念を押されております。 |
255:
匿名さん
[2022-01-15 12:57:24]
管理会社がいくらいいといってもその担当者が悪ければ
だめですよね。 フロント次第です。 |
256:
匿名さん
[2022-04-27 11:48:12]
明和不動産を利用してるけど、引越ししてすぐの頃玄関のドアに隙間があって連絡したら担当から電話かけなおしますって言われて、そこから1ヶ月経ってもあちらから一切音沙汰なし
かなりダメな会社でした |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
超絶ブラックなので、優秀な人はすぐに辞めてしまい、フロント社員の質は多少低かったけれども。