パート3で意見交換しましょう。
住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.08平米~86.44平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2011-02-13 22:28:49
シティテラスおおたかの森ステーションコート part3
761:
匿名さん
[2011-05-14 01:23:47]
|
||
762:
匿名さん
[2011-05-14 11:14:39]
おおたかは2線電車の路線に挟まれているら騒音が辛い
|
||
763:
匿名さん
[2011-05-14 13:01:10]
↑
現地をまったく知らない人だね。 2線に挟まれてるだなんてことはない。 こういう人はいったい何がしたいのか? |
||
764:
匿名さん
[2011-05-14 13:34:20]
約1週間の皆さんの意見を集約した結果です。
①おおたかの森、②柏の葉、③三郷中央。 一応、TXで検討する場合、比較の対象となりうるこの3地区で比較を記載します。 将来性 ①=②>③ 災害リスク ①=②>③ 立地 ①>③>② 仕様 ②=③>① デベ ①=②>③ 価格 ③>①=② 現況 ①=②>③ 子育て ①>②>③ 共用施設 ③>②>① ランニングコスト ①>②=③ 駐車場 ①>②=③ 注目度 ①=②=③ 売れ行き(震災前) ③>①>② 売れ行き(震災後) ①>②>③ 駅距離 ③>①>② 日照 ①=③>② プライバシー ①=③>② 外観 ②=③>① 管理会社 ②>①=③ 完成時期と経済情勢 ②>①>③ ここまで20項目での比較について1位と3位のみ集計すると、 (1位:同率1位含む)①11項目、②9項目、③8項目 (3位:同率2位含む)①6項目、②9項目、③11項目 |
||
765:
匿名さん
[2011-05-14 14:43:59]
おおたかの森は野田線とTXに東側と南側て挟まれていますけど
|
||
766:
匿名さん
[2011-05-14 14:48:38]
確かに挟まれていけど、西側と南側ですよ
|
||
767:
匿名
[2011-05-14 15:43:46]
子育てに関しては流山市は現在微妙ですよー。
ツイッターで市長が子供のために放射濃度についての調査を依頼している親達の意見を無視したり、逆ギレしてたりします・・・。 柏市は市独自で調査をすると発表したようですよ。 母になるなら流山市・・・ 今となってはちょっと恥ずかしいですね。 |
||
768:
匿名さん
[2011-05-14 15:47:50]
|
||
769:
匿名さん
[2011-05-14 16:11:25]
>>767
市民としては冷静な対応が必要ではないかな? 実際の放射線量は日に日に減少しているので いたずらに騒ぎ立てるのがいいとは言えないだろう 小学校の校庭を削り取った福島では、その汚染土の処分が出来ずに 結局高濃度の盛り土が校庭の隅に放置された状態で 却って危険度が増している 柏や松戸、流山には福島と比較できない数の学校があるから その処分先まで確保しなければ行動は起こせないと思う |
||
770:
匿名
[2011-05-14 16:40:43]
>769
まずは現状を調べないと。 千葉は市原でしか自治体として発表していない。 おそらく東葛飾地区ではもっと高い値が出るでしょう。 市原の値を元にした安全宣言なんて信用できませんし、危険です。 正しい値に基づいた行動が必要なのです。 特に子供は影響が大きい。 対処はその次です。 まずは正しい情報を。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2011-05-14 20:50:06]
Q:流山市は独自に空間放射線量を測定しないのか?
千葉県内では市原市にある千葉県環境研究センターにおいて、大気環境・上水・降下物の放射線量の測定を実施しています。 なぜ、千葉県内で測定施設が市原市かと申しますと、チェルノブイリの発電所事故の経験から、各県1か所の測定網を整備するという国の方針の下、文部科学省が実施しているものです。調査には熟練が必要なため各県とも研究機関が業務を行っており、従って、調査地点は研究機関が立地している場所となっています。 加えて、文部科学省では全国の大学や高等専門学校の協力を得て、全国各主要都市における大学等の構内の空間放射線量の測定を開始しています。 また、千葉県では、「放射線・放射性物質に係る監視体制の強化・充実について」の要望を国にしているとのことです。 このようなことから、市では独自に空間放射線量等の測定を実施することは考えておりません。 |
||
772:
匿名さん
[2011-05-14 20:50:38]
Q:東京大学柏の葉キャンパスの放射線量率が高いが大丈夫か?
東京大学のホームページの「環境放射線情報に関するQ&A」において、「測定点近傍にある天然石や地質などの影響で、平時でも放射線量率が若干高めになっているところがある。現在、公表している柏のデータは、確かに他に比べて少々高めの線量の傾向を示しているが、これは平時の線量が若干高めであることと、放射線物質が気流に乗って運ばれ、雨などで地面に沈着したことのふたつが主たる原因と考える。結論としては、高めの線量率であることは事実だが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康には何ら問題はないと考えている。」とされています。 ただし、市としても、この数値の変化については注視し、今後急激な上昇がある場合には、専門機関に問い合わせ、適切な対応を図って参ります。 なお、千葉県環境生活部大気保全課では大気中の放射線量等について、現在まで健康に影響を与えるレベルではないということです。 |
||
773:
匿名さん
[2011-05-14 21:16:22]
こんな相談が増えてるみたいです。
売買契約は済み、引き渡し前の方から、「地震の影響がわからないまま引き渡しを受けるのが怖いので、建物の影響を調べて欲しい」という調査のご相談。 ポイント 壁の中の状態などは調べるのが困難ですが、建物の傾きの有無や外壁や室内壁への影響、床下などの水漏れ発生の可能性はホームインスペクション(住宅診断)で調べることができます。 |
||
774:
匿名
[2011-05-14 23:03:20]
|
||
775:
匿名さん
[2011-05-15 04:16:23]
>>769
子供の頭高さぐらいの位置で、コンクリ、草むら、砂場など色んなスポットの測定値を公表して欲しいんですが、高い数値が出てしまうと住人の流入数やマンションの販売数に影響が出るから「対応しないのは冷静な判断」だとか「いたずらに騒ぎ立てるな」ということにしたいんでしょうね。 |
||
776:
匿名
[2011-05-15 13:18:32]
流山市の放射線量が心配な方は、流山市の安心安全課にでも問い合わせたらどうですか?
|
||
777:
匿名
[2011-05-15 14:51:54]
|
||
778:
匿名さん
[2011-05-15 21:00:09]
東大が計った数値では、柏の葉で0.2-0.3マイクロシーベル/hr程度なので、安全なレベルと思いますが、 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/saigai-toudaikekka.pdf |
||
779:
購入検討中さん
[2011-05-15 21:22:45]
口先だけの安心安全課
SCの交差点付近で0.5マイクロシーベルトという動画が上がっていました。 やはり、盛り土が多いので溜まりやすいのと、まきあがり易い。 基本的に、口先対応なので、聞くだけ無駄です が、数が多くなれば無視できませんので、どんどん問い合わせましょう。 コピペ的な回答がきた場合は、コピペですねと回答しましょう。 |
||
780:
住民
[2011-05-15 21:47:30]
そんなに心配なら、流山に住むのは止めた方が良いと思いますが!どっかに行ってください。
|
||
781:
匿名さん
[2011-05-15 22:54:17]
|
||
782:
ビギナーさん
[2011-05-15 23:07:03]
ホットスポットって?
熱く語られている場所? |
||
783:
匿名
[2011-05-15 23:19:56]
>781
静観しているのではない。 正しい情報を知らないだけ。 東大の値や個人で値を測った情報を調べて不安な人は行動を起こしている。 それを知らないのにその発言はお粗末だ。 署名活動があるのも知らないでしょう。 尋ねるのではなく、調査を訴えるべき。 調査をしなければHPの回答を繰り返すだけ。 そもそも、問題の値が出ないというのであれば調べるべきでは? |
||
784:
匿名さん
[2011-05-16 01:54:02]
昨日NHKで独自調査する学校関係者の様子が流れてましたね。
アスファルト上の数値が落ち着いてきてるのはヨウ素の半減期が終わったのと風で希薄されてるからで、 土や草の数値が相変わらず高かったです。 このあたりも同じことが言えるのでしょう。 こういった情報を見て不安になる人に対して、>>780のように「町から出て行け!」などと攻撃すれば、 それこそ「おおたかはまともな人は住めない場所」という印象を与えてしまうと思いますよ。 ただでさえ流山は市民の安全を無視する町と見られかけているのですから。 |
||
785:
匿名
[2011-05-16 02:58:43]
じゃあなたも住まなければいいでしょ。
放射線の話はもういいですよ、つまらないから…。 違うスレでやって下さいよ。 ここはマンションについての有意義な話をする場なのですから。 |
||
786:
匿名
[2011-05-16 07:22:07]
マンションに住むのに今話題の放射線の話をしないでどうする。
環境も含めて検討するでしょ・・・。 資産価値にも関わるし。 負の話題を嫌うのはマンション販売関係者? もしくは浅はかな検討者か・・・。 |
||
787:
住民
[2011-05-16 08:10:09]
ここで放射能の話をしても何の解決策も見出だせないと思いますが
? もっと他にあると思いますが! |
||
790:
住民
[2011-05-16 11:00:53]
だから浅はかでも何でもいいから、放射線の話題なら他でやってて下さいよ。
単に聞いてつまらないですよ、もっとマンションの有意義な話題が聞きたいんですよ。 |
||
791:
匿名さん
[2011-05-16 11:11:24]
放射能も購入に有益な情報かと、、、。
他にもあればぜひ伺いたいです。 |
||
792:
住民
[2011-05-16 11:22:30]
その通り
|
||
793:
検討中
[2011-05-16 14:36:24]
私は放射能の話題なんて別に聞きたくはない!
|
||
794:
匿名
[2011-05-16 14:50:07]
読売新聞が柏、流山のホットスポットはデマだと報じてツイッターでちょっとした騒ぎになってます。
東大やがんセンターの値をどう見たらデマなんて言えるのかしら? |
||
795:
匿名
[2011-05-16 15:16:52]
そんなに放射線の値が気になってしょうがないなら、海外に住めばいいでしょ。
ここで叫んで何か意味があるのですか? |
||
796:
匿名
[2011-05-16 16:04:06]
因みに高い、高いと言われている柏の葉でも平均2.5マイクロシーベルト/時
年間換算でも2.2ミクロシーベルト程度で、世界平均の自然被爆量である2.4ミクロシーベルトを下回ってます。 大幅に超過しているならともかく、なんでこんな程度で騒ぐのかわかりません。 世界どこに行ってもこの程度は被爆するってことですよ。 |
||
797:
匿名さん
[2011-05-16 16:23:08]
東大もがんセンターのデータも放射線量は日に日に順調に低下しているから
年間の被爆量も問題の無い量になっていくことは想像がつくんじゃない? それをあたかも永遠に高線量であるかのような書き方は 心配性というより煽っているようで、読んでいて不快だね 年間6ミリシーベルトも自然放射線を浴びている中国広東省のある地域でさえ がんでの死亡者は1万人当たり6人ぐらいと聞いてる 人間には放射線に対しても免疫力があるんだからもう少し冷静に考えたらどう? http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/information/result/hormesis_project... |
||
798:
購入検討中
[2011-05-16 17:21:07]
|
||
799:
住民
[2011-05-16 22:45:08]
798へ、購入は止めた方が良いよ!海外に住むべきだね!!!!!!!俺は契約するけどね
。 |
||
800:
匿名
[2011-05-17 00:50:22]
798さん、流山近傍に在住のようですが、さっさと広島以西の西日本に移住するか、日本人やめて海外に移住されたほうがいいですよ。精神的に参ってしまうまえにね。
|
||
801:
匿名さん
[2011-05-17 01:36:09]
実際、ツイッターを見ていると西に引っ越す人たちが出てきましたね
原子炉の冷却作業が絶望的になってきてますから、事態の収集は何年先になるかを考えたら 引越しが一番賢いのかもしれません |
||
802:
匿名さん
[2011-05-17 01:49:42]
そうそう、気になる人はバイバイ。
|
||
803:
匿名
[2011-05-17 06:50:09]
なるほど。
やはり意識の低い人って多いのですね。 だから流山市は動かない。 理解しました。 |
||
804:
匿名
[2011-05-17 07:09:30]
いい加減放射性言ってるやつう ざい。
西行ってくれ。黄色い空気だけど。 |
||
805:
匿名
[2011-05-17 08:37:42]
中国行って化学物質でもすってきな。放射性物質はないはずだからさ。
|
||
806:
本当の検討者
[2011-05-17 08:56:55]
|
||
807:
匿名
[2011-05-17 09:04:58]
>806
いやいや、解決策もない放射性の話をいつまでも討論してるほうが低レベルでしょ。 ここでうんたらかんたら騒いだら行政が動いてくれるわけ? まったく理解できないんだけど、ここで放射性騒いでる人は何を求めてるの? |
||
808:
匿名
[2011-05-17 09:24:23]
そりゃマンションの風評被害さ
|
||
809:
匿名
[2011-05-17 10:16:18]
ここって、マンションの検討者のサイトだよね?
事実を書き込むのが目的でしょ。 だったら、自治体の対応や周辺の環境について真摯に受け止めるべきかと思うけど。 ネガティブな情報もポジティブな情報も両方見て検討すべきだと思うけど。 否定している人は検討者ではなく、契約済みかマンション関係者なのかな。 |
||
810:
匿名
[2011-05-17 12:52:58]
まぁいずれにせよスレ違いですよね。
ここはマンション自体の情報交換の場所でしょ。 流山市の放射線について情報交換、談義するなら別のとこでトコトンやればいーんじゃないですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
下旬には結果が分かるのでは?