パート3で意見交換しましょう。
住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.08平米~86.44平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2011-02-13 22:28:49
シティテラスおおたかの森ステーションコート part3
No.1 |
by 物件比較中さん 2011-02-14 01:03:29
削除依頼
長文の無断転載禁止。
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2011-02-14 07:52:08
構造、内装はしょぼしょぼ。
高圧電線と線路隣接。 板は荒れ気味。狂信的信者あり。 でも、 価格は普通? 駅には近い! 他を待つにも、金利上昇気配あり。消費税も気になる。 さて、あなたならどうする? |
|
No.3 |
by 匿名 2011-02-14 08:30:25
>2
柏の葉に住む人は性格悪いのかな?知ってる? |
|
No.4 |
by 匿名 2011-02-14 08:30:31
なんか嫌なことあったの?
なんでそんなに攻撃的なの? 誰と戦ってるの? それは必要なことなの? 落ち着きなさいって |
|
No.5 |
by 契約済 2011-02-14 10:35:02
当方流山に20年超住んでいますが、引き続き流山に住みたいと思い、契約しました。
流山は正直田舎です。 都会暮らしをしたい人には向かないと思います。 夏には江戸川まで行けばホタルが見れます。 公園なんてあってあたりまえでありがたみを感じたことはありません(笑) でも帰ってきて、ほっとする場所です。 柏の葉を否定する訳ではありませんが(週1くらいでららぽに行ってるので)、自然を感じて住む、という面ではおおたかは柏の葉よりいいと思いますよ。 長文失礼しました。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2011-02-14 11:12:49
柏の葉の方が、絶対よいですよ!
|
|
No.7 |
by 匿名 2011-02-14 11:34:57
直床ですか?
|
|
No.8 |
by 匿名 2011-02-14 12:31:31
>7
過去スレ見なさい。 |
|
No.9 |
by 物件比較中さん 2011-02-14 19:14:36
駅前の他のマンションよりも、グレードが低いとききました。
他のマンションのMRにはいってないのでわからないのですが、 いくらぐらいだったのでしょうか? 駅遠のマンションをバカにできても、駅前のマンションの中でバカにされたくないので。 |
|
No.10 |
by 匿名 2011-02-14 19:23:35
バカにするとかしないとか、そんなこと考えて寂しくないの?
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2011-02-14 19:26:59
グレードは、最低レベルです。
柏の葉の三井は言うに及ばず、オーベル、クリアに劣るレベル。 駅から近い以外メリットはないと思います。 しかも線路際。 |
|
No.12 |
by 匿名 2011-02-14 19:59:07
だから500万くらいかけてリフォームすればいいじゃん。
柏の葉も500万かけてディスポーザーつければいいじゃん。 クリアもオーベルも500万で運転手やとえばいいじゃん。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2011-02-14 20:05:49
ここでネガティブキャンペーンしたって、売れるんだょ
柏の葉よりも先にね。 なんででしょう? |
|
No.14 |
by 匿名 2011-02-14 20:06:46
線路脇は駅近物件だから別にいいでしょう。問題は高圧電線かと。
柏の葉は、管理費とか住民属性(悪い意味でないです。少々金持ちな印象がちょっと。)とかで敬遠したい感じ。 秋葉原から30分で、ホタルなんて、素敵すぎ。(情報ありがとうございます) 一長一短。 次待つか、中古探して比較かなぁ。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2011-02-14 20:08:23
|
|
No.16 |
by 契約済みさん 2011-02-14 20:21:21
柏の葉、おおたかの森どちらを選ぶかは個々の価値観の違いだよね
駅近、自走式、流山市の子育て環境等、今後の期待感を加味しここにきめました |
|
No.17 |
by 匿名 2011-02-14 20:24:38
隣を意識しすぎて、かわいそう。
柏の葉では、ここの名前すら出てません。 |
|
No.18 |
by 匿名 2011-02-14 20:37:47
柏の葉を選ぼうとしてる人が、ここで必死のネガキャンしてるからでしょう。
逆に品格の問題を感じるよ。 ふらふらしてないで、早くE棟にでも決めればいいのに… |
|
No.19 |
by 東京 2011-02-14 20:40:47
安っぽいっていったっけ、アパートよりかはましだっぺよ。
文句あるやつは、見にこだけりゃいいっぺよ。 |
|
No.20 |
by 匿名 2011-02-14 21:12:19
両方のスレを見てると、柏の葉の住人の方が焦ってる感じがするね。
そういうオレはどっちもやめたけど。 |
|
No.21 |
by 購入検討中さん 2011-02-14 21:12:42
ここが上がると柏の葉が一緒にあがる不思議
|
|
No.22 |
by 匿名 2011-02-14 22:25:09
柏の葉売れ行き良くないし。なんで、わざわざここきてネガティブキャンペーンしてるのか。寂しい方だね。
|
|
No.23 |
by 匿名 2011-02-14 22:42:19
どこにネガキャンが?被害妄想。
|
|
No.24 |
by 匿名 2011-02-14 22:53:45
>18
おっしゃる通りです。ほんと品格に問題感じますよ。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2011-02-15 09:47:27
朝起きて、カーテンを開けて最初に目に入る景色が高圧電線。
どうにかならないものか。 |
|
No.26 |
by 匿名 2011-02-15 09:57:15
高圧電線、そんなに気になりますか?
慣れれば、違和感なくなると思うのだけど、、、。 |
|
No.27 |
by 匿名 2011-02-15 12:37:29
慣れればね・・・
|
|
No.28 |
by 匿名 2011-02-15 12:52:49
健康被害の話はないの?
|
|
No.29 |
by 匿名 2011-02-15 13:07:14
|
|
No.30 |
by 匿名 2011-02-15 13:57:55
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.31 |
by 匿名 2011-02-16 09:42:12
こんばんは。
いつも楽しく拝見しております。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 シティテラスおおたかの森と周辺環境などに ついてです。 1,通勤時の混み具合とTX増発予定時期 ⇨朝、8時半前後が想定されてると とても嬉しいです。 ぎゅうぎゅう詰めで、本も読めないや 秋葉原に至るまでの○○駅から空くなど。 増発についてなども、情報があると嬉しいです 2,オプションインテリアとインテリアコーディネータ ⇨皆様が考える有益そうなオプションなど。 ライフスタイルによると思いますが。 シティテラスの方でも別のマンションの方 でも構いません。 長文、申し訳ない。 |
|
No.32 |
by 東京 2011-02-16 17:48:17
機械式駐車場だと時間かがっちまうからよ、自走式ってのが気に入った。駅前のわり安いっぺよ。
駐車場はおらんとこの車、セルシオが停めれるって話だがら、広々していいんでねがい? |
|
No.33 |
by 匿名さん 2011-02-16 18:40:44
線路際、高圧線際だけど、駅から近い。
線路際、高圧線際、駅遠買う人もいるのだから、 いいんでないかいかい。 |
|
No.34 |
by 匿名 2011-02-16 18:42:52
周辺住民です。
TXの混雑具合は意外と混みます。 8時前におおたか発の快速・区間快速はあまり身動きできないレベル。本は難しい。 たまに新聞広げて読んでる猛者がいるが、かなりの迷惑。 北千住過ぎたら少しずつ空いてきます。 普通電車は空いてますが、六町・青井で少し混むかなぁ。 という感じです。 増発はキャパがいっぱいいっぱいで無理みたいです。 たぶん秋葉原の折り返しが間に合わないんでしょう。 なので八両化に期待ですが、まだ話が上がってるくらいかと。 オプションはダウンライトがイチオシです。 これを付けるだけで部屋の印象がガラッと変わります。 |
|
No.35 |
by 匿名 2011-02-16 22:23:24
前スレが閉鎖され
きれいに掃除されている 管理人さん、ありがとございます。 |
|
No.36 |
by 匿名 2011-02-17 08:39:08
ここの管理人さんはしっかりしてるね。
使いやすくて気持ちがいい。 |
|
No.37 |
by 匿名 2011-02-17 09:25:19
〉34さん
ありがとうございました! 参考にします。 |
|
No.38 |
by 東京 2011-02-17 17:42:19
管理人に頼んだの俺なんだっけ!
感謝するなら俺にするのが筋でしょうよ。 |
|
No.39 |
by 匿名 2011-02-17 18:12:28
>38さん
ありがとよ |
|
No.40 |
by 匿名 2011-02-17 20:41:08
>>38はえらい!
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2011-02-17 21:16:41
↑こうしてまた荒れていくのね・・・
|
|
No.42 |
by 東京 2011-02-17 22:24:58
俺は大卒じゃあないが買えた。 今時の大卒は無職、国潰しだっぺなー! |
|
No.43 |
by 匿名 2011-02-17 22:55:32
んだんだ
|
|
No.44 |
by 匿名 2011-02-17 23:37:26
あんまりおもしろくない。
|
|
No.45 |
by 周辺住民さん 2011-02-19 05:19:18
マンションと駅前通の間で工事している土地がありますが、そちらには何ができるのでしょうか?
|
|
No.46 |
by 購入検討中さん 2011-02-19 08:59:43
賃貸。
見りゃわかるでしょ。 |
|
No.47 |
by 申込予定さん 2011-02-19 10:58:47
周りに賃貸あるの?
治安悪くなりそう。 |
|
No.48 |
by 匿名 2011-02-19 11:58:14
駅徒歩5分圏内の賃貸は2LDKで14万円前後が相場。
徒歩10分以上になると10万円以下くらいまでさがるけど、ちょい高めの値段設定なんで、そんな物件に住む人を考えれば治安は悪くならないんでない? |
|
No.49 |
by 申込予定さん 2011-02-19 13:44:34
小学校の前のアパートに車高低いガラの悪い車があります。
ああいうの見てしまうと心配になります。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2011-02-19 23:00:32
公式サイトで第2次優先分譲27戸今日が抽選でしたね
即日完売なんでしょう 今回は3LDKのみでしたが、A棟なんでしょうか 価格が3850万~4380万、A棟の駅側の4LDK高層階はさぞかし高額、高倍率 になるんでしょうね |
|
No.51 |
by 周辺住民さん 2011-02-19 23:27:10
>小学校の前のアパートに車高低いガラの悪い車があります。
もともと駅ができる前のこの辺りは工場地帯、貧民窟です。 高度成長期時代に建設された柏の葉公園の南にある住宅街が、 かろうじて町の中核をなしていました。 |
|
No.52 |
by 匿名 2011-02-20 00:17:10
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2011-02-20 13:12:10
|
|
No.54 |
by 匿名 2011-02-20 14:19:03
良い位置ですよね。
駅にもより近くなるし。 |
|
No.55 |
by 購入検討中さん 2011-02-20 14:39:41
優先で売ってるだけだから、別に値上がりしてないでしょ。
|
|
No.56 |
by 契約済みさん 2011-02-20 15:01:06
第一期優先販売163戸 第二期優先販売27戸
全て完売していたら三分の二弱が売れたということですよね 12月の入居が今から楽しみです 若いファミリー層が中心みたいなので、子供達も たくさんマンション内で友達ができることを期待しています |
|
No.57 |
by 契約済みさん 2011-02-20 20:19:42
子供が比較的少ないマンションだと思っているんですが。dinks向けでしょ?
|
|
No.58 |
by 契約済みさん 2011-02-20 21:08:07
|
|
No.59 |
by 契約済みさん 2011-02-20 21:36:08
>58
流山市全体ではそうかもしれませんが、 ここは駅前だから、あまり子育て向きではないと思います。 うちもDINKSなのでここにしましたが、 もし子供を作る予定があれば、他のマンションにしていました。 ここ周辺は走り回れるところも遊ぶところもないし、 駅前ならではの騒音や治安の悪さもあります。 先日の流山市のフォーラムに参加しましたが、 例に出ていたのは販売中ではなく、 すでに完売しているクリアヴィスタがでした。 流山市のいう子育てに適したマンションは、 こういう駅前のマンションではなくて、 もう少し郊外のを指していると思います。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2011-02-20 21:37:41
保育ステーションを前面に宣伝し、キッズルームも備えてる以上、dinks向けということはないでしょう。
以前もあった議論で、そのときは間取りを否定する話が前提にありましたが。 うちも、乳児を抱えて入居します。 |
|
No.61 |
by 契約済みさん 2011-02-20 21:49:17
保育ステーションは、郊外のマンションの方も利用しますし、キッズルームは今は100戸以上は必須なものです。子育てって5歳までじゃありませんよね。
小学生になったらのびのびできるか、という点では子育てには適してません。 |
|
No.62 |
by 契約済みさん 2011-02-20 22:01:23
おおたかの森ですと、オーベルもクリアヴィスタも見ましたけど、
比べてみるとのMRにいた子供連れの数はダンゼン少なく感じました。年齢層もやや上ですね。 間取り的にもほとんどDINKS向けな感じですし、マンションの売り文句も子育てじゃなくて、 駅前、都心へのアクセスが良いってことですし。 通勤には非常に便利です! 大人の暮らしができて、私達共働き夫婦にはピッタリです。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2011-02-20 22:30:17
別に素晴らしいというほどじゃないけれど、
この辺の他のマンションに比べて便利であることは間違い。 だけど、他がいまいち。 こんな田舎で50m2代や80m2で4LDKなど考えられない。 仕様も、え?てな感じだし。なんでこんな田舎にこんな?マンション。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2011-02-20 22:44:25
>63
懲りないね… |
|
No.65 |
by 匿名 2011-02-20 22:51:22
通勤の利便性と環境の良さの両方を兼ね備えてるわけで、どちらかに片寄るものではないでしょう。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2011-02-20 23:32:18
MRではクリアヴィスタに比べると子連れは少なかったですね。
でも、うちも小さい子を抱えて入居します。 流山なので子連れやこれから子供を考えてる夫婦が多いと思ってました。 |
|
No.67 |
by 契約済みさん 2011-02-20 23:41:14
他より周りは平均年齢がやや高めに感じました。
当方30歳です。 私達より5歳くらい上が平均でしょうか。 |
|
No.68 |
by 契約済みさん 2011-02-20 23:49:23
アラサーです。
|
|
No.69 |
by 申込予定さん 2011-02-21 01:11:54
子供が小さいと1馬力になるから、オーベルとかクリアじゃないと手がでないんでしょ。
駅遠より駅近の方が安全でしょ。夜道を長時間歩かなくて住むんだから。 小学生になってものびのびできるのってどこ? 参考までに教えてください。 まさか、徒歩10分くらいしか変わらない所じゃないですよね? |
|
No.70 |
by 契約済みさん 2011-02-21 01:25:49
↑なにムキになってんのwww
|
|
No.71 |
by 匿名 2011-02-21 01:48:34
私は20代後半ですが、20代の人っているのかな?
子供は未就学児です。 |
|
No.72 |
by 契約済みさん 2011-02-21 01:54:00
私も駅に近い方が、おおたか以外の学校に通う場合など、安心だと思います また、都内等の駅前と比べ、公園も近く、交通も今後増えるにしてもまだまだ安全です きちんと区画整備も進むと思うので、子育て環境は今以上に良くなると思います
|
|
No.73 |
by 契約済みさん 2011-02-21 13:21:07
駅まで12分のマンションを本気で考えていましたが駅までの夜道が不安で断念しました。
予定より間取りが狭くなりましたが、子供が電車で通学することも考えてここに決めてました。 |
|
No.74 |
by 契約済みさん 2011-02-21 15:04:21
私も30代前半です。子供はまだいませんが、
子育てにも適した街だと思いこちらに決めました。 |
|
No.75 |
by 契約済みさん 2011-02-21 16:14:21
ここの掲示板は、批判的なコメントもありますが、契約された方は同じマンションの住人同士
になるわけですから、協力して盛り上げていきましょう |
|
No.76 |
by 契約済みさん 2011-02-21 16:20:10
私も30代前半ですが未就学児の子供がいます。
同じくらいの方がいらっしゃって安心しました。 入居が楽しみです。 |
|
No.77 |
by 契約済みさん 2011-02-21 17:08:47
|
|
No.78 |
by 契約済みさん 2011-02-21 17:37:02
質問ですが、おおたかの森ナーサリースクールに子供を入園させたいのですが、
大変倍率が高いとのことでした 抽選方法等ご存知の方はいっらしゃいますか 独特な教育方針で人気らしいですよね ちなみにオプションですが、ピクチャーレールとコンセントの移設をおねがいしました 人感センサー付き照明も検討しましたが、家電屋さんで購入することにしました |
|
No.79 |
by 契約済みさん 2011-02-21 18:20:23
|
|
No.80 |
by 契約済みさん 2011-02-21 20:23:29
<79さん
ありがとうございました 来年3歳児で入園したいと考えていたのですが、難しいということでしょうか |
|
No.81 |
by 契約済みさん 2011-02-21 20:29:27
80平米以上ってそんなありましたっけ?
掲示板には子供がいたり予定していたりする人が多くいますが、 80平米未満で子育てってありえるんですか? |
|
No.82 |
by 匿名 2011-02-21 21:14:17
|
|
No.83 |
by 契約済みさん 2011-02-21 22:00:07
>80
今年度4月に3箇所新設されますが、まだまだ待機児童の解消とはいかないようです。 たまたま今日、近くの保育園(流山市)で3歳児での入園の希望があると話したところとっても難しい顔されました。 幼稚園もおおたかの森から徒歩・自転車で行ける距離は2箇所しかありません。どちらも人気です。 バスは通ってますが、急な熱でのお迎えを考えると近くが良いと思っています。 うちも保育園・幼稚園で悩んでます。 |
|
No.84 |
by 契約済みさん 2011-02-21 22:16:45
83です。
言葉足らずでしたので・・・ 幼稚園は江戸川台・柏・松戸など園バスでの送迎はあるので幼稚園は選べます。 近くの幼稚園に入園できなかったら柏の幼稚園も検討してます。 |
|
No.85 |
by 購入検討中さん 2011-02-22 01:08:43
流山市って全国的に知名度低いですね
街の中心が見えないです。 お隣の柏ならJR柏駅があり柏レイソルズもあり全国的に知名度あります ずーっとここに住むとなると抵抗を感じます 都内の方でも流山市は知らない方多いのではないですか? |
|
No.86 |
by 契約済みさん 2011-02-22 03:59:36
>85
知名度きにしますか 自分の目で実際に現地を見学し、調べれて判断すればいいのでは 私もマンション検討するまでは、流山のことはほとんどしりませんでしたが 何度か足を運び、将来性を含め納得して購入しました あくまでわたしは、そう思いました 行く度に街が少しずつ変化してくる様を見るのも楽しみです |
|
No.87 |
by 契約済みさん 2011-02-22 04:04:51
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2011-02-22 06:00:51
柏市
http://patmap.jp/CITY/12/12217/12217_KASHIWA_zaise.html 流山市 http://patmap.jp/CITY/12/12220/12220_NAGAREYAMA_zaise.html 柏市の財政は実はヤバい。 それがわかっていながら、今柏市に住居を構えるのは勇気がいる。 おおたかの森は住居を柏以外に置きながら、柏駅周辺の商業地を電車で5分と気軽に使える立地が優れている。 これも人気の理由だと思うな。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2011-02-22 06:12:25
ちなみにここ数年のランキングの推移も、前のリンク先から見れるが、
柏市は順位を下げ、流山市は順位を上げている傾向がはっきり見て取れる。 賃貸で住むなら利便性や知名度で柏市も当然ありだと思うが、分譲マンション購入となると ずっとその市で住むのが一応は前提になる。そうすると自治体の財政というのはかなり大きなファクターだよ。 |
|
No.90 |
by 匿名 2011-02-22 07:20:05
確かに流山市はこのマンション乱立で人口は増えそう。
ただおおたかに出張所があるとはいえ、市役所がなんであの場所なのだろうか?一つ疑問 |
|
No.91 |
by 匿名 2011-02-22 07:31:23
流山の中心が今まで南流山だったのであの場所なのでしょう。
今流山の中でそこそこの人が住んでる江戸川台周辺は約30年前にベッドタウンとして開発されました。ちょうど私たちの親世代ですかね?それまではほとんど流山の上半分は開発らしい開発ってなかったと思いますよ。 |
|
No.92 |
by 匿名 2011-02-22 11:00:26
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-02-22 11:15:09
柏には核があるが流山には核がない。
これは将来的にどう影響してくるか不明 流山を否定するわけではないけど |
|
No.94 |
by 匿名 2011-02-22 12:09:08
松戸はヨーカドー、駅ビルボックスヒル、伊勢丹やダイエーがあり。
柏は東急ハンズや高島屋、丸井やVAT、ドン・キホーテやヨーカドー、長崎屋、商店街がある。 我孫子にもヨーカドーが2つもあり。 流山はSCが非常に上品質。 さらには内陸部の湾岸、IKEAやららぽ、レイクタウンやコストコがある三郷越谷が近い。 自然も豊かで大きい河川や湖沼に恵まれていて、高台も多い。 のに… 大変だね。東葛はまだ内戦してるんだね。 総武や京葉のように特色を認め合い共栄することもできず。各駅ですら対立。 それじゃあダメですね。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2011-02-22 12:14:33
対立させてるのはどこなんだか
|
|
No.96 |
by 匿名 2011-02-22 12:41:36
常磐TXスレの4。
この方はいつもやっかみしてきますよね。 文章が同じ口調です。依頼しても削除対象にもなりません。 |
|
No.97 |
by 購入検討中さん 2011-02-22 13:52:43
皆さん流山駅ってあるの知ってますか?
私鉄(流鉄線)が常磐線の小金駅から出てます。この終点が流山駅です。 市役所もその周辺らしいですが、中心になる核がない市です。 |
|
No.98 |
by 匿名 2011-02-22 19:09:47
↑小金駅じゃなくて馬橋駅でしょ!
|
|
No.99 |
by 匿名 2011-02-22 19:56:05
なんかいつもネガしている人(96で書かれてる)が、こうやって指摘されると話題変えた書き込みを乱発してたね。
そらしたのは良いけど、間違えちゃったね。いつもの総武京葉の方かな? |
|
No.100 |
by 匿名 2011-02-22 19:56:13
「核が~」って言うけど、
だから市はおおたかを中心にした街づくりをしようとしてるのでは? |
|
No.101 |
by 匿名 2011-02-22 22:00:12
常磐TXの4て二年前のコメントだよ。さすがにもうお亡くなりになってるんでないか?
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2011-02-22 22:45:40
|
|
No.103 |
by 周辺住民さん 2011-02-23 14:41:48
>102さん
見てみました。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/market/public-comment/plan... わかりやすいですね。 美しき隣人のロケに運動公園が使われていたとは知りませんでした。 次回からの放送を注意してみてみます。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-02-24 00:21:50
おおたかの森駅そばに進出する企業も募集してますね
http://s.nikkei.com/e6xY2T 4月から西口に暫定ロータリーも出来て、路線バスも走るそうです 北口には商業施設の誘致も始まるとか おおたかの森周辺の開発が熱いですね |
|
No.105 |
by 契約済みさん 2011-02-24 01:11:17
近隣賃貸から引っ越し予定の者です。
幼稚園は、たしかに近いところは倍率が高く落っこちたとき危険です(名目上はいっせい出願で抽選です)。 下手に強行すると、遠い幼稚園に送り迎えするはめになります。 ただ、私立でよければプレに通えば優先入園権がえられ、送り迎えなどしっかりしている幼稚園がいくつかありますよ。 私の子供は、抽選をさけた結果の柏の幼稚園ですが、引っ越しの相談をしたところ、 おおたかの駅近辺だと、送り迎えのバスは確約してくれました。 ママ友の話だと、初石、豊四季に家がある人は、通っている幼稚園次第らしいです(場所によるということですね)。 デメリットは中学校が遠いことですが、受験を考えていれば関係ないかもしれませんね。 駅前のマンションなので、みなさん同じことをお考えでしょうけど。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-02-24 01:55:17
今週のダイアモンドでここが地区1位だったの?
|
|
No.107 |
by 購入検討中さん 2011-02-24 09:24:53
このへんなら、駅前、ジオ前によく幼稚園バスが止まってますよ。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-02-24 18:15:54
〉106さん
週間ダイヤモンドの、千葉地区ではシティテラス 確かに一位にランクされてましたね。 前回の住宅専門側ダイヤモンドでも とりあげられてましたが、総合的には バランスのよい物件ではあるんだな、と思いました。 あくまで個人的な感想ですが。 記事面白かったので、購入をオススメいたします |
|
No.109 |
by 購入検討中さん 2011-02-24 18:37:57
ここって、小学校は小山小学校になるんだろうけど、
中学校は新設される中学校になるんでしょうか? |
|
No.110 |
by 匿名 2011-02-24 21:48:28
メジャーな経済誌で県内だとしても1位になったのは、大きな宣伝効果になるでしょう。オールアバウトのマンションサイトでもガイドから好評価されてるし、結構売れ行き好調な物件になってるのか非常に興味があります!
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-02-25 02:38:48
これですね。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/376251/2/ どうやら、4割強は埋まったみたいです。 が、今週のスーモを見ると、第一期が2月下旬から3月上旬にまたもや延期になってました。 いったいいつになったら・・・。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-02-26 01:43:05
週刊ダイヤモンドのランキングに柏の葉がのってないね・・・。
|
|
No.113 |
by 匿名 2011-02-26 09:59:39
管理修繕費が全般に高くつく高層マンションは、これからの時代は、評価が低くなるからではないでしょうか?
|
|
No.114 |
by 匿名 2011-02-26 10:46:29
数多くある共用施設の利用メリットと、それに伴う管理費用と修繕費用のバランスが良くないからなのも一部あるのかも。
|
|
No.115 |
by 匿名 2011-02-26 13:22:37
うぜー
|
|
No.116 |
by 匿名 2011-02-26 15:56:33
隣駅の物件のコメントをここで書いてもしょうがないだろ
|
|
No.117 |
by 匿名 2011-02-26 19:01:50
そうだよ
|
|
No.118 |
by 匿名 2011-02-26 19:35:07
首位なんでしょ。どーんと構えてね。
|
|
No.119 |
by 匿名 2011-02-26 20:31:24
次の販売は一ヶ月後ですか…
シティハウスもどうなるのか 販売が遅れても、より高く売る目星がたってるのかも おおたかの開発がらみか、 鉄鋼等資材の値上げの恩恵か |
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-02-27 20:58:17
数年後市野谷の森の近くに小中一貫の学校ができる計画がありますが、学区などの詳細について未定とのことです。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-03-02 01:37:05
今週のスーモでまたまた販売延期・・・。
3月上旬から、3月中旬へ。 いったいいつになったら・・・苦戦してるのか? |
|
No.122 |
by 匿名 2011-03-02 07:31:10
販売延期とうたいながら、モデルルーム来場者に優先分譲で着実に売っていってますね。よって残り戸数はどんどん減っていました。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-03-02 07:41:02
>122
いつのはなし? |
|
No.124 |
by 匿名 2011-03-02 12:35:53
そういや、以前は蒸発、即完売と書いて皆さんの気持ちを高ぶらせてあげた時が懐かしいです
お疲れ様でした |
|
No.125 |
by 匿名 2011-03-02 12:36:26
でもさ、早くしないと第一期より竣工が先とかになっちまうぞ。
今九階くらいを作ってるんだから。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-03-02 13:18:58
販売延期??
うそうそ。 モデルルームではしっかりとバラマークがついてましたよ。 |
|
No.127 |
by 匿名 2011-03-02 16:14:38
26日から南西販売と聞いたけど本当?
|
|
No.128 |
by 匿名 2011-03-03 12:22:02
嘘
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-03-03 13:03:18
南西の高層階いくらかな?
抽選かな? 一斉に全部売るのかな? |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-03-03 18:31:11
ダイヤモンドで千葉ナンバーワンになったということで見に行ったけれど、
立地にについてはなんじゃこりゃ? と言う感じだった。 南東側は、送電線目の前。 南西側はSCと駐車場かぶりで、野田線と直に対面。 北東側は、空き地で何ができるかわからない。 仕様は見てないのでわからないけれど、 長所は、駅から遠くない(近いとはいえない)事しかなさそう。 ほんとに売れてるの? この立地で。 |
|
No.131 |
by 匿名 2011-03-03 18:48:27
駅からは近いでしょ!3分だもの。
仕様はあまり良くありません。 立地は、自走式駐車場、複数路線、快速停車を含めて良いと思います。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-03-03 20:04:18
ドアツードアで三分で行けるわけないでしょ。
この立地は、オーベル以来の最悪の立地だと思う。 なんでこんな所。 住友も考えたわけだ。 |
|
No.133 |
by 匿名 2011-03-03 20:18:41
駅までの距離をドアツードアって言う人を初めて見た。
|
|
No.134 |
by 契約済みさん 2011-03-03 20:45:09
電車のドアのこと指しますよ。
駅前のマンションの中では、 ちょっとショボすぎるなぁ。 広い間取りに買い換えしたかったけど、 ここはパスだわな。 |
|
No.135 |
by 匿名 2011-03-03 21:30:51
そんなに悪いかな?
良くはないけどね いつも思うけど設備は後からいくらでも変えられるんじゃない? 設備にケチつける人ってオプションなしで住むつもりなのかしら? |
|
No.136 |
by 匿名 2011-03-03 21:55:27
ここのザンネンなところは直床など変えられない構造部分だと思います。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-03-03 22:04:22
設備は後から変えられるといっても、現実には、新しい設備を買えるなんてもったいなくて躊躇します。
こちらは、値段が魅力なのに、設備を買えるとその魅力もなくなります。 20年位たって、リノベーション考えるならよい物件なのかもしれません。ただ、直床だからリフォームにはむかないし、窓の大きさも変えられません。そう思うと、バランスが良い物件なのか考えさせられます。 |
|
No.138 |
by 匿名 2011-03-03 22:13:29
もったいなくて躊躇する財力なら最近出た駅遠中古がおすしめですよ
あそこならここ買う値段でリフォームできるね |
|
No.139 |
by 匿名 2011-03-03 22:50:15
|
|
No.140 |
by 契約済みさん 2011-03-04 06:41:32
オール電化が普及してきたら、ガスのマンションは二束三文になるのでしょうか。
最近は浴室乾燥やディスポーザ、ダウンライト、カウンター、スロップシンクが当たり前のようについていますよね。 うちは買い替えですが、そういった今当たり前のものがついていないことを理由にだいぶ買い叩かれました。 オール電化が普及しないとよいのですが。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-03-04 07:36:16
マンションこそ、オール電化と相性がいいと思う。
|
|
No.142 |
by 匿名 2011-03-04 07:59:35
会社までドアドアなら良く言うけどね。
てか、駅から3分って言ってるのに、ドアツードアで3分で行けるわけない って文句言うのはどうよ? |
|
No.143 |
by 匿名 2011-03-04 08:01:42
会社までドアドアなら良く言うけどね。
てか、駅から3分って言ってるのに、ドアツードアで3分で行けるわけない って文句言うのはどうよ?その方法ならどの物件でも文句言えるね。 |
|
No.144 |
by 物件比較中さん 2011-03-04 08:10:38
オール電化って、出始めのものだから普及するとは限らないのでわ??DVDの企画も変わったから、先に出た物が浸透すると決まるわけじゃないと思う。
ウチはガスがいいと思う。オール電化と都市ガスなら都市ガス。オール電化とプロバンガスならプロバンガス。都市ガスとプロバンガスならどっちでもいい。 テレビでマサにガスだね!ってやってましたよね?だからこのマンションは資産価値は下がらないと思いますけど? |
|
No.145 |
by 契約済みさん 2011-03-04 08:37:22
なんの具体的根拠も無く
|
|
No.146 |
by 物件比較中さん 2011-03-04 08:39:05
DVDが根拠ですが。
日本語勉強したら? |
|
No.147 |
by 契約済みさん 2011-03-04 09:18:44
DVDが根拠?企画?
そっくりそのまま。 |
|
No.148 |
by 匿名 2011-03-04 11:06:18
企画→×
規格→◎ |
|
No.149 |
by 契約済みさん 2011-03-04 12:06:38
日本語勉強しましょうね
|
|
No.150 |
by 匿名 2011-03-04 12:24:34
煽りや荒らしばかりしてないで、人生の勉強をしましょうね。
|
|
No.151 |
by 契約済みさん 2011-03-04 13:46:07
自演(笑
|
|
No.152 |
by 物件比較中さん 2011-03-04 14:57:37
それで、ぶっちゃけオール電化っていいの?
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-03-04 17:26:40
駅徒歩三分というのは、マンションの駅に近い敷地から、
駅の一番マンションに敷地までの距離が240mだということ。 普通の人には興味がない。 興味があるのは、発車時刻何分前に家を出れば、目的の電車に無理なく乗れるかという事。 立地について、駅からの距離だけの事をいうのであれば、 ここは悪くはないかもしれない。 けれど、環境加味した立地を考えると、 オーベル以下の立地だと思う。 |
|
No.154 |
by 匿名 2011-03-04 17:54:52
それで?
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-03-04 18:22:22
立地も設備も良くないチープな割には割高。
という事だろう。 |
|
No.156 |
by 匿名 2011-03-04 18:32:24
はい 蒸発
|
|
No.157 |
by 匿名 2011-03-04 18:37:46
ぶっちゃけ、ここを選ぶ限りオール電化は良い。
オール電化の最大のデメリットは、あるかないかよくわからない低周波地場の人体への影響。 そもそも高圧電線隣接立地では地場の影響なんて考えるだけ無駄。 ガスより怪我が少ない。うまく使えば光熱費は安くなる。メリット以外に見つからない。 特に高齢者がいるようだったらオール電化以外ありえんよ。 |
|
No.158 |
by 匿名 2011-03-04 19:27:51
駅からの距離だけを言えば悪くはないって凄い言いようだね。
良いとは絶対に言わない所に醜いプライドを感じるよ。 |
|
No.159 |
by 匿名 2011-03-04 19:30:38
オール電化以外あり得ないって
貴方の育った環境はオール電化だったんですかね。 そうでないなら貴方の育った家もあり得ないということですよ? |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-03-04 19:54:15
>>158
だってここ、送電線はおいといて、 野田線に防音壁なしに、直にご対面だよ。 都内の下町でも、これだけの立地は? しかも中層以下は、ショッピングセンターとかぶりだし。 都内の住宅密集地帯でもこれだけの劣悪な条件は珍しいと思うよ。 |
|
No.161 |
by 匿名 2011-03-04 20:59:02
やはりダイアモンド1位になると叩かれますね。
契約者ですがビックリです。直床や高圧電線は不満ですがこの辺の新築でここ以上は無いですね。 営業さんの話では駅改札からマンションのエントランスまでで3分だそうです。 私の足ではもう少しかかりそうです。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-03-04 21:21:29
野田線とのごたいめーん問題ないのですか。
|
|
No.163 |
by 匿名 2011-03-04 21:26:13
あると思う人は買わない。
それだけのこと。 |
|
No.164 |
by 匿名 2011-03-04 21:53:52
161です
うちは高圧電線側です。害は気にしても仕方ないのですが少しでも見えないように中層階にしました。 建設されるか分からないここ以上の物件は待てないので決めました。 引越が楽しみです〜。 |
|
No.165 |
by 匿名 2011-03-04 21:56:16
観葉植物をベランダに置けば大丈夫では?ガードしてくれそう。
|
|
No.166 |
by 物件比較中さん 2011-03-04 22:10:39
このマンション、オール電化でしょ?
違いますか? |
|
No.167 |
by 匿名 2011-03-04 22:42:17
|
|
No.168 |
by 物件比較中さん 2011-03-04 23:06:09
去年はオール電化マンションの比率が一昨年より下がったはずです。
つまりやはりガスなのかなと。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-03-04 23:10:24
またおまえか。
帰れ |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-03-04 23:15:49
プロがここにもきたw
|
|
No.172 |
by 匿名 2011-03-05 00:20:49
170は別の掲示板にもいたな。ただの荒らしだよ
|
|
No.173 |
by 契約済みさん 2011-03-05 01:35:51
おおたかの森 S.C.前に建設予定の医療モールです(来年3月頃竣工予定)。
http://www.dtod-concierge.com/upload/bukken/picture201002171403390.jpg |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-03-05 07:51:48
172
あなたこそ荒らしだよ。玄人さん。 |
|
No.175 |
by 匿名 2011-03-05 09:58:25
荒らしばっかだな
|
|
No.176 |
by 物件比較中さん 2011-03-05 11:42:40
他の掲示板にいた奴だと言い切るなんてはずかしい。
コテハンですらないのに? 172は、ネット人口いくらいるかわかってるのか。 |
|
No.177 |
by 匿名 2011-03-05 12:02:49
正直煽りですがお仲間がたくさんいそうですね
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-03-05 13:28:25
176って頭悪い発言ばかりですよね。
どちらの国の方ですか? |
|
No.179 |
by 匿名 2011-03-05 13:55:41
くだらない会話しないでマンションの話をお願いします。
|
|
No.181 |
by 匿名 2011-03-05 15:49:49
170です
いつもの書き込み程度のことで、かっかしないでください |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-03-05 15:57:36
全てがB級。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-03-05 17:10:26
|
|
No.184 |
by 購入検討中さん 2011-03-05 17:32:12
近くのスプレー落書き、渋谷っぽくていやなんですが。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-03-05 19:01:22
理科不能なんて言ってませんよ
176は頭が悪そうだと言っているだけです それすら理解できていない180での発言で確信に変わりました |
|
No.186 |
by 匿名 2011-03-05 21:02:14
ムキになる180乙
|
|
No.187 |
by ご近所さん 2011-03-05 22:22:21
どうで良いけど、
これ程環境立地が悪い所は、都内の下町でも少ないね。 オーベル以上かな。 |
|
No.188 |
by 匿名 2011-03-05 22:55:02
|
|
No.190 |
by ご近所さん 2011-03-05 23:05:31
>>188
じゃここの立地が良いとでも思ってるんですか。 |
|
No.191 |
by 匿名 2011-03-05 23:20:40
|
|
No.192 |
by 匿名 2011-03-05 23:22:08
189みたいな奴を他人を見下す品性のない輩というんだろうね。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-03-05 23:23:53
>185~190へ
まあ、色々言われているが南東側のBの方は完売したみたいですね。 Aの方は分からないが、お隣よりは順調だろう。 良い点は、2線交差・快速停車・駅3分で自走式、悪い点は野田線とSCと隣接・高圧線目の前 で、値段を考慮すると、まだ良い方だと思う。 何を優先させるかで評価が変わるので、誰かの意見が正しいとか間違いとかは無い。 ようは、自分で判断することが大事。 だから、ここで言い争っても無意味だよ? |
|
No.194 |
by 191 2011-03-05 23:33:17
192さん、193さん
コメントありがとうございます |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-03-06 00:48:08
ダイヤモンドで地区で1位だったから、賛否両論、注目されているのだろう。
これらを見て検討してくれ。 ①(仮称)ベルク流山おおたかの森店 http://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/kenpou/documents/h230128-12581.pdf ②(仮称)ベイシア流山駒木店 http://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/daiten/todokede/h2206-01.html ③医療モール http://www.dtod-concierge.com/bukken100000129.html ④つくばエキスプレス https://www.mir.co.jp/uploads/20110112085747.pdf ⑤マンション記事1 http://allabout.co.jp/r_house/gc/376251/2/ ⑥マンション記事2 https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/2011winter.php#ootaka ⑥H22・23年度の市政 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/110301.pdf |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-03-06 01:12:22
B棟がほぼ完売ということは、第一期の2011年3月中旬販売開始予定というのは、B棟完売お礼で
A棟値段引き上げし好評分譲中という売出し方をするのでしょうか? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-03-06 11:42:35
隣のハウスはいつから売り出すか知っている人いますか?
ここのA棟とどっちが高くなるのかな? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-03-06 13:49:26
おおたかの森って個人が商標登録してたらしいね。
あれってどうなったのかな? 解決済み? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-03-06 15:07:17
そろそろ9階から10階あたりの施工ですが、やはり立ち上がってくると迫力あります。
梅雨までにはすべて立ち上がりそうですねえ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-03-06 17:02:18
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |