契約者版をつくってみました。
入居まで一年以上ありますが、色々と情報交換していきましょう。
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目346-3他(地番)
交通:
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩6分
東急東横線 「代官山」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩9分
山手線 「恵比寿」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.33平米~84.63平米
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html
売主:モリモト
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2011-02-13 18:09:05
ピアース中目黒ローレルアイ【契約者専用】
751:
匿名
[2012-05-13 02:12:46]
|
||
752:
入居済みさん
[2012-05-13 10:37:24]
745さん極端ですね。
みんな、子供がいるなら犬がいるなら 最低限の配慮はしてほしいと言っているのですよ。 ところで一階の廊下に入ると悪習がすごいですよね。 あきらかにゴミ置場の臭いが漏れている臭い。 ゴミを出しにいくとき、いつもウッときます。 ここで一度も話題になっていませんが、一階の住民の方は 不満じゃないのでしょうか… |
||
753:
入居済みさん
[2012-05-13 11:00:47]
私も傘の件は驚いていました。
遅れて入居したのですが、周りのお宅が雨の日に皆さん濡れた傘を出されていて… 749さんがおっしゃる通りだと思います。 それと、マンション内は台車不可で、やむをえない時は養生をするように 貼り紙がありますよね。 個人的にあれを見たとき「えーそこまで?」と思いましたが 規則なので仕方ないと思い、大荷物頼んでいる時は養生出来るかあらかじめ聞き 駄目な場合は配送業者を変えてもらっていました。 ところが、毎日のように養生もせずに家具や家電を運ぶ台車が入っていくのを見ます。 真面目に守っているのがバカみたいに思えます。 私自身も養生まで課さなくとも、と思いますが 少なくとも総会で規則を変えるまでは守りましょうよ。 |
||
754:
住民さんA
[2012-05-13 13:09:30]
>743さんへ。
私も同感です。 同規模の集合住宅に住んでいたのですが、ここに入居して宅配ボックスを見たときに 「えっこれは少なくないのかなぁ」と思いました。 特に普通のLタイプというのか宅急便や日本郵便の大きめの規定タイプの箱が 入るぐらいのボックスが少ないように思います。 尤も743さんも想定されていらっしゃるように、これから増設というのは難しいのでしょうねぇ。 なんとかなるといいなぁと思います。 |
||
755:
入居済みさん
[2012-05-13 15:33:21]
傘の話題から少しそれるかもしれませんが、最初から、靴収納場所にアルミ製?バット(お盆)のようなものが置いてありました。これは、傘から落ちるしずくを受けるものなのでしょうか。ぬれた傘は、玄関に入ってから、このバットの上に置くまたは掛けるという意味なのかと勝手に理解していますが。そのほかの用途が思いつきません。
|
||
756:
入居済みさん
[2012-05-13 22:48:13]
私も1階の匂いが気になっていました。
あんなに匂いが漏れるものでしょうか? ゴミ出しのあとに自転車用通路を通る時があるのですが、 排水構からなのか、すごい匂いが漂う時があります。 |
||
757:
マンション住民さん
[2012-05-14 10:41:17]
>740さん 本当にうちかもしれません。自分でも音量下げても振動する感じがするので、サラウンドシステムを使わずにTVを見るようにしました。もう気にならないと良いのですが。
ここは本当に静かなので、できるだけお互いに気をつけて快適に生活できたら良いなと思っています。今のところ、子供とか犬とか、「え?いたの?」と思うくらい気になりません。ウルサイと思ったのは、以前夜中に酔っ払いがこのマンション付近でかくれんぼ(?)をしていた時くらいです。 |
||
758:
住民さんA
[2012-05-16 22:29:31]
傘ぐらよいではないか。でも上の階(4)の足音は気になる。
|
||
759:
入居済みさん
[2012-05-16 22:43:53]
以前投稿したものです。多少やわらぎましたが、4階の音がうるさくて困ってます。。
|
||
761:
匿名
[2012-05-18 11:33:14]
友達がこちらのマンション買ったから遊びにお邪魔してきました。
|
||
|
||
763:
匿名さん
[2012-05-20 21:47:40]
傘はありえないでしょう?
内廊下に次から次へと並ぶ傘を見ながら帰るのは萎えますよ。 そのうち傘開いて乾かしてたりして。 換気されてればいいですが、可能性は低いとしてもカビでも発生しようもんなら目も当てられない。 |
||
764:
マンション住民さん
[2012-05-21 14:29:35]
床がとてもいい感じになってきました。モデルルームと同じ色を選びましたが、引渡しの時には「え?これ?これで仕上がり??」と不安を感じるほど、安っぽいような仕上げがなっていないようなで、ワックスをかけようかどうしようか迷ったのですが、「天然の味が出なくなるので、やらない方が・・・」という業者の言葉を信じてほっておいたら、最近になって温かみのあるとてもいい感じが出てきました。皆さんのお宅もそうでしょうか?5年後、10年後には更に味が出てくるのでしょうか??
|
||
765:
匿名
[2012-05-23 00:01:01]
3階の一番突き当たりの部屋なんとかなりませんかね?傘を廊下に出すなっつーの。しかも傘を広げて。。皆さん組合いで指摘しましょう。
|
||
766:
マンション住民さん
[2012-05-23 15:34:02]
傘を広げてってスゴイですね。流石に広げている人はこれまで住んでいたマンションでも見た事がありません。共有地という意識が無いのでは? 注意書きを全戸ポストに投函してもらった方が良いかもしれませんね。
|
||
767:
入居済みさん
[2012-05-23 15:59:35]
みんなが見てるとは限らないし。傘ぐらいで。。。
|
||
768:
マンション住民さん
[2012-05-23 21:42:36]
765さん このような匿名性の高い場所で、強いコメントは控えましょう。言われた人はもちろん、見るほうも気持ちが良くないのでね。ちゃんと土曜日に議題として上げますから。
|
||
769:
住民さんA
[2012-05-27 19:40:55]
⬆同感です。
|
||
771:
入居済みさん
[2012-05-28 16:05:51]
今日も明日も雨でまた傘のオンパレードかな。
|
||
772:
入居済みさん
[2012-05-29 22:04:33]
え〜土曜日理事会を開催しました。
すぐ共有したほうが良い事もありましたので、 こちらをご覧になっている方へは、先にお知らせします。 ・ポストに設置した、不必要なチラシ用のゴミ箱 >こちらすでに設置ずみでした。郵便受けエリアに入って左手の下の大きなポストは不要チラシ入れだったとの事です。こちら郵便受けエリアの掲示板に詳細記載して頂きます。 ・共有部廊下の傘について >やはり廊下は共用部となりますので、傘などの私物での専有は基本的に禁止にしたほうが良いでしょう。特に廊下部は絨毯ですので、濡れた傘の放置はカビの発生や悪臭の発生の原因につながります。 理事会としては、雨が降った日の濡れた傘対策(玄関入り口での傘の水滴を落とす機材等)対策を検討します。 こういった案内は1階の掲示版もしくは、折り込みチラシで回覧しますね。 また3ヶ月点検用のチラシ、提出する必要があるようですね。自分すっかり忘れていました。 紙を紛失した方は管理人さんが予備をお持ちですよ。 以上取り急ぎ報告でした。 |
||
773:
マンション住民さん
[2012-05-30 09:21:37]
772さん、ありがとうございます。
南側の木が枯れているのですがこちらは管理会社の問題でしょうか? |
||
774:
契約済みさん
[2012-05-30 16:04:37]
773さん
失礼しました、そちらはすぐに植え替えをして頂けるように、管理会社へ依頼済みです。 枯れ木を見てると切なくなりますからね... |
||
776:
入居済みさん
[2012-06-01 22:17:26]
772さん
ありがとうございます。 さっそくチラシをゴミ箱に捨てました。 大変だと思いますが、がんばってください。 情報提供、大変助かります。 |
||
777:
契約ずみさん
[2012-06-01 22:40:38]
772です 776さん有難うございます。 でもいがいに楽しいんですよ、これが。 気になってた事に、自分で関われるんで :) だから気軽に気がついた事があったら、是非投げてくださいね。 折角なんで |
||
778:
入居ずみ
[2012-06-02 00:15:07]
772さん、情報ありがとうございます。
引っ越し期間の際に生じたと思われる共有部分の修理については、一括でサカイに修理依頼をかけることになるのでしょうか? |
||
779:
匿名
[2012-06-03 18:24:43]
778さん、772です。
次回の理事会で確認しますね。ちょうど3ヶ月点検で業者も来てくれますしね。 ところで、修理が必要な場所はどこですか? 場所を教えて下さい。 |
||
780:
匿名
[2012-06-05 22:44:36]
772さん。色々とありがとうございます。例えば5Fのエレベータ、入口部分の黒の塗装が引越しではがれています。
また、施工自体の問題で指摘すべき箇所(共有部)も多々ありますが、この場は最適ではないと思いますので、どのような形で住民の方の意見を収集すべきか、理事会で検討していただければと思います。よろしくお願いします。 |
||
781:
マンション住民さん
[2012-06-07 22:26:09]
さっきから狂ったように泣き叫ぶ子供の声?が響いています。虐待?そうじゃないとすれば何故?
|
||
782:
匿名さん
[2012-06-08 01:18:16]
防音に問題ありですね。
心配でしたら、念のため虐待でないか確認したほうが… |
||
783:
マンション住民さん
[2012-06-08 16:58:44]
|
||
784:
住民さんA
[2012-06-08 18:29:57]
そうですね。相談の通報して差し上げて下さい。そうでないことが望まれますが。
こういう関心事に常識的な方がいらして安心します。 |
||
785:
匿名さん
[2012-06-08 21:11:43]
虐待でないとしても、何かあってからでは遅いので、連絡するだけ無駄にはならないはず。
|
||
786:
住民さん
[2012-06-10 23:49:49]
みなさんミネラルウォーターのサーバーを頼まれていますか?
どこかお勧めがあれば教えてください。 希望は定期便じゃないもので、サーバーがおしゃれなものがいいのですがいろいろみすぎてわからなくなってしまいました。 こんな話題でも大丈夫でしょうか。 |
||
787:
住民さんA
[2012-06-11 01:19:38]
786さん、
2月だったか田道の会館で入居前の説明会をしたときに、 ウォーターサーバーを引っ越し前後に部屋に仮置きしてくれて それで使ってみて本契約という案内があって、申し込んだのを 思い出しました。 あれって、それぎり音沙汰なしなんですけど、786さんは使って見られましたか? |
||
788:
マンション住民さん
[2012-06-12 00:33:20]
772さん、
上で何名かの方が書かれていましたが、私も1階の共有廊下の匂いが本当に気になります。通るたびにきついです。 ぜひ、ディフューザー含め理事会で対応を検討して頂ければ幸いです。 でもあの悪臭はディフューザーじゃおさまらないでしょうね。。何か妙案はないのでしょうか。。。 |
||
789:
マンション住民さん
[2012-06-12 21:19:24]
横からすいません。ウォーターサーバーの件です。
私は黙っててもダスキンの人がモップのお試しと一緒に、本当に置くか確認に来てくれました。 結局、置く場所が厳しくてお試しは辞めました。 対応が行き届いてないんでしょうか? |
||
790:
マンション住民さん
[2012-06-13 12:13:49]
南側の木の植え替えはいつ頃になるのでしょうか?
|
||
791:
マンション住民さん
[2012-06-14 22:09:24]
788さん
772です。 そうなんですよね、妙案が必要ですよね。 前回も話したんですが、これだ!というソリューションはでませんでした。 今週の土曜日また理事会ですので、話し合ます。 みなさんも何かアイデアがあったら下さい。 最悪、燃えるゴミに関しては、収集日に出す等のルールを設定する必要があるかもしれませんね〜。 できるだけ不自由なルールは作りたくないのですが... 790さん 多分今度の3ヶ月点検のタイミングだと思います。 これも確認します。 とりあえず決定した内容に関しては、こちらで共有しますね〜 |
||
792:
マンション住民さん
[2012-06-15 00:43:27]
1階住民です。
ごみの匂い、私も気にしてました。ごみの日の前の日の夜が一番臭い、廊下の奥まで匂いが充満してますよね。1階住民にとっては毎日のことなので、死活問題です。 これから夏になって、もっと臭いがキツくなると思うので、ぜひ今のうちに色々対応して欲しいです。 いくつか案を考えてみましたので、理事会で実現性を検討頂けますでしょうか。 ①1階の廊下の24時間換気 →空調の下に手をあてても空気の流れを感じません。特にごみ置き場の前の廊下は空調を強めに、24時間しっかり換気をして頂けばかなり効果があるのではないかと。 ②ごみ置き場の1つ目のドアと2つ目のドアの間に空調やイオン除湿機を置く ③ごみ置き場の空調をもっと強くする。 調べてみると、吸着脱臭フィルターや酸素クラスター除菌脱臭装置というものもあるそうです。導入の検討をお願いします。 ④ゴミ収集を区のものだけではなく毎日収集して頂ける業者に頼めないか ⑤そもそも、ゴミ置き場の入口を1階の専有廊下ではないところに付け替えなおせないか 運用面での解決法もあるかと思いますが、まずは管理会社として出来ることを徹底して頂きたいです。 よろしくお願いします |
||
793:
マンション住民さん
[2012-06-15 00:45:24]
すみません、流れとは違いますが、駐車場に続く扉を開けた場所が、雨の日にいつも大きな水溜りが出来ていて(屋根があるのに・・・)歩きにくいのですが、こちらの対応は理事会で話題に出ていますでしょうか???
|
||
794:
マンション住民さん
[2012-06-15 01:32:41]
このマンション問題山積みです。やはりモリモトだからでしょうか。もう少し頑張ってグレードの高いマンションを買えば良かったとたまに後悔しています。
|
||
795:
マンション住民さん
[2012-06-15 11:11:04]
1階のものです。本当、あの臭いは日常の死活問題ですよね。。。
例えば、ゴミ置き場の燃えるごみ・燃えないごみそれぞれにフタつきの大きな箱を用意し、その中に捨てるようにするとか、ゴミの日の前日は外と繋がるドアを開けっ放しにしておくとか、そもそも外からしかゴミを捨てないようにするとかはいかがでしょうか。 外に出ると、ゴミを捨てるのが面倒になるかもしれませんが、1階の住人にだけ負担を強いられるのもひどいので。。。 |
||
796:
マンション住民さん
[2012-06-15 14:38:28]
ゴミの臭いは本当に何とか解決していただきたいですね。
一階の住民でなくても、ゴミを捨てに行く他の階のみんなさんもあの臭いにやられているのではないでしょうか。 臭いを解消できる抜本的な解決策が見つかるまで、795さんのいうとおり、ゴミ置き場は外から出入りするようにします。 一階廊下に通じる内側のドアは当面締め切りとし、ドアの隙間をシーリング材で充填し、ゴミ置き場の臭気が廊下に漏れるのを防止します。 というのはどうでしょうか? |
||
797:
匿名
[2012-06-15 14:43:42]
↑嫌です。外からなんて面倒。
|
||
798:
匿名さん
[2012-06-15 16:16:51]
一階の人のためにそこまでするのはちょっと。上層階だから割りだかだったので。
|
||
799:
匿名さん
[2012-06-15 19:20:32]
臭いは日常の生活ではかなり厳しいですよね。ストレスの原因です。
|
||
800:
匿名
[2012-06-15 21:07:51]
797さん、798さんは自分勝手な人ですね。私は外からでもいいです。30秒も違わないだろうし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
740です。重低音は5階から響いて来ていると思われます。
マンション自体の上下階の防音対策が足りないのでしょうかね。