契約者版をつくってみました。
入居まで一年以上ありますが、色々と情報交換していきましょう。
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目346-3他(地番)
交通:
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩6分
東急東横線 「代官山」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩9分
山手線 「恵比寿」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.33平米~84.63平米
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html
売主:モリモト
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2011-02-13 18:09:05
ピアース中目黒ローレルアイ【契約者専用】
421:
入居予定さん
[2012-01-02 10:41:48]
|
||
422:
入居予定さん
[2012-01-02 10:44:22]
エントランス。
まだ工事中ですが、工事中に見たときより広くなった印象です。 エントランスはマンションの顔になるので綺麗に仕上げてほしいです。 |
||
423:
入居予定さん
[2012-01-02 10:45:36]
隣のマンションとの距離感。
奥のほうはかなりくっついてますね。。。 |
||
424:
入居予定さん
[2012-01-02 10:47:31]
↑の写真貼り間違えました。
この写真はマンション入り口右側の外観です。 やっぱりガラスがあったほうがみためいいですね。 |
||
425:
入居予定さん
[2012-01-02 10:48:36]
こちらが隣のマンションとの距離感。
|
||
426:
入居予定さん
[2012-01-02 10:51:09]
↑また間違えました。。。今度こそこちら。
|
||
427:
入居予定さん
[2012-01-02 10:53:50]
マンション入り口から見て左側の写真。
やっぱり廃墟が気になります。。。 でもまあ、お客さんが来ても、駅側からくれば見えない位置ですし、中に入れば気になりませんよね。 |
||
428:
入居予定さん
[2012-01-02 10:59:17]
以上です。
引渡しまで3ヶ月を切って、やることも大分増えてきました。 みなさんは家具やオプションは決めたのでしょうか? 毎週末忙しくなりますし、入居まで悩むことも多いですけど、この忙しさ楽しんでいます。 引越してから落ち着くと、ちょうどサクラの季節がきますしお客さん呼ぶのも楽しみですね! |
||
429:
入居予定さん
[2012-01-02 11:01:04]
最後に。
皆さんはもうローンの金利は固定か変動か決めましたか? 私はやっぱり低金利が魅力的なので変動にするつもりですが、昨今の状況を見てると固定もありなのかなと悩んでもいます。 |
||
430:
契約済みさん
[2012-01-02 15:42:06]
419-429さん
写真ありがとうございます。 うちはオプションのオーダー家具が高くて悩んでいます。もともと収納が少ないので仕方ありませんが。 住宅ローンは、変動オンリーでいきます。 急激に景気が回復するとは思えないので、金利の安い今のうちにできるだけ返済しようと思っています。 |
||
|
||
431:
匿名
[2012-01-02 22:44:18]
写真ありがとうございます! 電線が視線に
入るのは、実際には北東側の何階になりそうでしたか? 4階でしょうか? |
||
432:
入居予定さん
[2012-01-03 01:44:35]
北東側は電線が一番被りそうなのは3階でした。
4階はちょうど電線と電線の間に窓がある感じです。 ただ電線もたわんでいますし、部屋の位置にもよります。 |
||
433:
入居予定さん
[2012-01-04 20:01:33]
今日仕事帰りに現場を見に行きました。画像アップします。
|
||
434:
入居予定さん
[2012-01-04 20:02:17]
目黒川からの写真
|
||
435:
入居予定さん
[2012-01-04 20:02:58]
目黒川からの写真もう一枚
|
||
436:
入居予定さん
[2012-01-04 20:03:39]
となりのマンションからの写真
|
||
437:
入居予定さん
[2012-01-04 20:04:26]
最後
|
||
438:
入居予定さん
[2012-01-04 20:05:31]
間違えました。
|
||
439:
匿名
[2012-01-04 23:18:36]
432さん、ありがとうございます。電線は当初の説明よりもやや上の階に影響が出そうですね。写真からは4-5階の部屋にかかりそうに見えます。
|
||
440:
契約済みさん
[2012-01-04 23:44:33]
北西側の電線は何階くらいで被りますでしょうか?
|
||
441:
契約済みさん
[2012-01-05 18:53:56]
433に添付の写真だと下からのアングルなので電線が上層階にかかっているように見えますが、実際には予定通り3階位に一番目立つ電線群がきます。
場所を移動して色んな角度から見てみたので間違いないと思います。 北西側は細い電線しかなかったですがこちらはもう少し高かったと思います。 |
||
442:
契約済みさん
[2012-01-05 20:32:06]
電線が窓外にくるなんて全く考えていなかったです。
デメリットですね。今更何言っても仕方ないのですが。 |
||
443:
契約済みさん
[2012-01-05 22:48:02]
私も現場見て来た限り、電線は3階が一番かかると思います。
ただ、エントランスから見て右側は電柱に近いので4階にもある程度かかってました。 |
||
444:
匿名さん
[2012-01-06 00:59:15]
大丈夫。資産価値は高いよ。買えた人はラッキーです。
|
||
446:
入居予定さん
[2012-01-10 23:01:30]
3月中旬引渡だと住宅エコポイントの30万円分は貰えませんよね?
竣工は1月下旬なのだからモリモトがゼネコンから建物引渡を受けた際に 一斉申請してくれれば間に合うかもしれませんが。 モリモトはしてくれませんよね? 友人が買ったマンションでは売主が一括申請してくれたおかげで ちゃんと貰えるそうです。 |
||
447:
契約済みさん
[2012-01-10 23:07:39]
えっ!!
エコポイントないんですか? かなり期待していたのに。 |
||
448:
入居済みさん
[2012-01-10 23:09:40]
是非モリモトにこのことをいってみて下さい。
きっとここで聞いてもわかる人はいないてす… モリモトも一括申請してくれることを願いたいですね。 |
||
449:
匿名
[2012-01-11 00:34:14]
↑入居済みさん?いいマンションですよね?
|
||
450:
契約済みさん
[2012-01-11 08:56:59]
3月だと多分予算なくなりますよね。
モリモトに聞いてみましょう。 |
||
451:
契約済みさん
[2012-01-13 14:38:56]
ここの物件は二重天井ですか?
|
||
452:
契約済みさん
[2012-01-13 21:09:00]
それはモリモトの担当さんに聞いた方が早いですよ。
|
||
453:
匿名
[2012-01-14 00:50:04]
二重天井ですよ。
二重天井じゃないマンションはあまりないです。 |
||
454:
契約済みさん
[2012-01-17 20:56:32]
建築会社からモリモトにマンションが引き渡されるのは3月15日らしいです(鍵を渡す日)。なので一括申請はできないようです。
ただ、鍵の引き渡し時に申請するための書類は準備してくれるとのこと。 こちらも何で申請するか決めておいてすぐに提出できるようにすると。 あとは予算が残ってるよう祈るばかりですかね。 詳細はモリモトの担当さんにお聞きください。そのうち説明あると思います。 |
||
455:
匿名
[2012-01-17 22:45:03]
454さん、ありがとうございます! 残りの予算はそんなに少ないんですかね? Webで情報を探してみましたが、「予算あとわずか!」と言ったものは見つけられずで。。いずれにせよ、すぐに申請するしかないですね。
|
||
456:
契約済みさん
[2012-01-18 08:18:31]
455さん、454です。
国交省の最新の資料だと11月時点の累計で2038億円使用されています。11月単月の申請は139億円。↓ http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000313.html これに対して、予算は2442億円です↓ http://jutaku.eco-points.jp/faq/qa09.html 11月のペースだと12月〜2月の三ヶ月間で417億円使われて、2月時点で2445億円になり予算を消化してしまう計算です。 しかも、年度末にむけてマンションの引き渡しが多くなりますから、これからは予算の消費も加速するのでは?と思ってます。 でも、どうしうよもないから祈るしかないのかなーと思ってます。 |
||
457:
契約済みさん
[2012-01-18 14:40:20]
放射能の検査した方いますか。。。?内覧会の時に測定器持っていこうとおもっているのですが。
心配で心配で。。。。 今更手付流しもいやですが、怖い(><) |
||
458:
契約済みさん
[2012-01-18 14:53:43]
以前説明会で放射能の説明がありました。コンクリートの仕入先など細かい説明があり、こちらの物件に関しては放射能の問題は無いという認識です。
|
||
459:
契約済みさん
[2012-01-18 21:18:30]
そうなんですね(^^)
少し安心。。。 |
||
460:
契約済みさん
[2012-01-18 22:00:24]
コンクリートは四国で製造したものを使っていると上棟会で言っていましたね。
ところでここってバルコニー喫煙禁止ですよね?買うときに確認し忘れましたが 他の最近のモリモトマンションで禁止とあったのでここもそうだろうと安心しているのですが。 |
||
461:
契約済みさん
[2012-01-18 23:39:16]
460さん それ本当ですか?喫煙者としても、それは確認し忘れていました。
|
||
462:
匿名
[2012-01-19 01:20:55]
454さん、遅ればせながら情報ありがとうございました。エコポイントは期待しないことにしておきます。
|
||
463:
匿名さん
[2012-01-22 10:59:13]
いよいよですねー。
|
||
464:
契約済みさん
[2012-01-22 16:59:52]
いよいよですよー。インテリアオプションも終わりましたー。
来月はいよいよお披露目会! |
||
465:
匿名
[2012-01-24 00:37:12]
内覧会が終わらないと家具・家電が買えない!
早くみたいな。 |
||
466:
契約済みさん
[2012-01-24 10:59:26]
リビングの壁に補強入れた方いますか?
モデルルームのリビングの壁を気に入り、同仕様で依頼したら補強を入れなくては駄目だと・・・20~30万ぐらいだったかな? 先日インテリアオプションに行ったところ、似たような製品のエコカラットなら壁補強はいらないと言われ、ショックでした。 先に教えてくれよヤマギワちゃん・・・ |
||
467:
契約済みさん
[2012-01-24 11:00:25]
ゼネコンからモリモトへの引き渡しが3月15日で契約者への引渡と同日というのは
通常ありえないかと思うのですが・・・・ ゼネコンから売主への引き渡しだけでも数時間かかりますし、 契約者への引き渡しだって1日だけで行うのに。 インテリアオプションの工事もゼネコンから引き渡しを受けた後でないと できませんので。 ここはインテリアオプションも引き渡し後の工事ですかね? 竣工が1月下旬ですからもっと早くモリモトに引き渡しが可能なので わざわざ同日にするのはおかしいですよね。 瑕疵担保責任の起算日はゼネコンから建物を引き渡された日となりますので これを聞いたほうがいいかもしれません。 この起算日はさすがに嘘つけないですよね。 わかりませんが、エコポイントを一括請求しないので 嘘をついているのかな・・・?とも思ってしまいます。 |
||
468:
契約済みさん
[2012-01-25 18:53:30]
466さん
リビングの壁の件は私の担当者はおっしゃってましたよ。 エコカラットだと似た感じで安価で出来ると。 でも似た感じといえ、モデルルームの壁はやはりエコカラットと比べても高級感ありましたよ。 高いなりに素敵だと思います。 私はカップボードを作り付けにしたくてヤマギワの他、 いくつか 業者に見積りを取りました。 中には同じ面材でヤマギワより安く出来るところもありましたが どこで頼むにしろ作り付けのためには壁の下地補強が必要で エントリー料も入れたら十何万もかかることがわかったので 設計変更でお願いしました。 壁フカシって高いですよね。 |
||
469:
匿名さん
[2012-01-28 22:54:30]
結局エコポイント間に合うのかな?
|
||
470:
匿名
[2012-01-29 22:08:08]
家具の購入等に使えるので、結構大きいですが。。。間に合ったらラッキーくらいに考えておこうかと思っています。
|
||
471:
契約済みさん
[2012-02-03 18:13:05]
引っ越し屋さんから、引っ越し日程の連絡がまだ来てないのですが皆さんは来ましたか?
2月1日を目処にだったと思うのですが。。 |
||
472:
契約済みさん
[2012-02-03 18:44:37]
サカイに問い合わせすれば教えてくれます。
|
||
473:
契約済みさん
[2012-02-03 19:11:28]
472さん
もう決まってるですね。ありがとうございます! |
||
474:
契約済みさん
[2012-02-03 19:46:23]
気になって今日サカイに連絡したら教えてくれました。
見積もり次第で検討する予定です。 |
||
475:
匿名
[2012-02-03 23:50:26]
おそらくサカイを使うのが最も良いんでしょうが、価格を下げるために、他社見積もりも必要になりますね。
|
||
476:
入居前さん
[2012-02-04 13:03:01]
休日なので散歩がてら現場見に行ってきました。
いよいよですね~ やはり外観が賃貸マンションっぽいのと隣が廃墟って点が気になりますが、そこは目をつぶって楽しみにしております。 |
||
477:
匿名
[2012-02-04 17:34:44]
外観、もう少し高級感が出てるといいんですけどね。。残念です。
|
||
478:
匿名
[2012-02-04 23:54:22]
外観パンフレットみたいですか?
|
||
479:
契約済みさん
[2012-02-05 00:39:38]
私も今日外観見に行きました。
ちょっとがっかりでしたね。 安っぽいというか。 何かテンション下がりましたー。 |
||
480:
契約済みさん
[2012-02-05 01:36:57]
リーズナブルな価格だったから仕方ないですけど、残念ですね。
|
||
481:
契約済さん
[2012-02-05 10:57:13]
近所に住んでるので、毎日見てるんですが、見慣れると。まあ良いかなって感じですよ〜。
|
||
482:
契約済みさん
[2012-02-05 18:39:28]
そうですかね?パンフレットと大差ないと思いますし
私はいいと思います。 高級感はエントランス周りが重要ですね。 今頑張って造ってもらってますので楽しみにしていますが 道路よりエントランスが下がっているので大雨の時とか大丈夫かなあと思います。 |
||
483:
匿名
[2012-02-05 20:01:34]
たしかにエントランスは重要ですね。楽しみです。
|
||
484:
匿名
[2012-02-05 23:51:04]
バルコニーのガラス(?)が安っぽく見える原因のひとつかな、と思いました。CGと比べて一番大きな違いですし。山手通りから見た概観は、あまりに残念、というか、正直衝撃でした。。エントランス側はそれなりに良いと思いました。基壇部ができてくると、より良くなりそうですし。
色々検討して購入したマンションを見て結果テンションが下がるのは、とても残念ですよね。。デザイナーやモリモトも、ちゃんと最終形を見てOK出しているんですかね~、疑問です。 |
||
485:
匿名
[2012-02-06 01:20:18]
今からキャンセルできますか?手付金返してほしー
|
||
486:
契約済みさん
[2012-02-06 07:51:11]
管理組合を通しバルコニーガラスを今後変える事は可能でしょうか?
|
||
487:
契約済みさん
[2012-02-06 22:27:12]
バルコニーガラスはもともと乳白色と図面に書かれてましたから
私は想像通りでしたけど。 ただ、南東向きの最上階のアクリル屋根?は安っぽいですねー。 まあ賃貸マンションやネット運動場の裏になり 目立たないからよかったですが。 |
||
488:
匿名
[2012-02-06 23:14:33]
デザインの良さを取ったら、モリモトを選択する理由は何一つなくなります。期待を裏切られました。
|
||
489:
契約済みさん
[2012-02-06 23:29:13]
私もシンプルでモダンでいいと思います。立地、周辺賃貸相場を考えると資産価値は高いです。
|
||
490:
匿名さん
[2012-02-07 16:38:06]
場所はいいし、悪くないと思うけどね。実物見てないからデザインは何ともいえないけど。
キャンセルするなら買う人いるでしょ。 |
||
491:
契約済みさん
[2012-02-07 17:57:58]
いよいよ内覧会ですね。エントランスは間に合うのかな?エントランスは資産価値の面でもとても重要なので期待しております。
|
||
492:
入居前さん
[2012-02-09 16:53:44]
別にあんなもんでしょ。素材を変えるとかはあり得ないし、想像通りだけどね。
確認しないで購入した方が悪いよね。 自分で決めて購入したマンションをテンション下がるとか言う人の気持ちが分からないね。 それが、外部の冷やかしならば、尚更腹立たしいけど。 楽しみですよ、僕は。 |
||
493:
住民でない人さん
[2012-02-09 16:56:27]
485、488さん
キャンセルしてよ!!ここ購入したいからさ~!!何㎡の、どのタイプかな?? |
||
494:
匿名
[2012-02-10 00:19:14]
なんか面白い比較がありました。過去この辺で売り出されたマンションを同じ徒歩8分で比較したらやはりこのマンションが一番お得だったみたいですね。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1114 |
||
495:
契約済みさん
[2012-02-13 00:40:39]
外観は色が薄めなので少し安っぽく見えますが古くなるにつれて味が出てきそうな気もしますよね☆
住めば都ですし、楽しみです!!! 南側は心配だった日当りも抜群でしたよ! |
||
496:
契約済み
[2012-02-13 15:49:51]
皆さん引越業者の見積もりはとられましたか??
サカイ社に見積頂いたのですが、何というかあまり積極的じゃなかったんですよね・・・ 見積もりは非常に高い金額を記載していき、口頭で〇〇円程度ならと言い残していかれました。 他社の見積もり提示を待っているのかな??と思いきや、その後特段コールバックもなく、こちらからコールバック。 他社金額をお伝えするも、うちは無理ですね・・・以上(泣 皆さんはどちらの業者を選ばれましたか?当方、悩み中。 |
||
497:
契約済みさん
[2012-02-13 18:17:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
499:
匿名さん
[2012-02-15 15:04:16]
いよいよ内覧会ですね。業者連れて行くか悩みます。
|
||
500:
契約済みさん
[2012-02-17 17:23:14]
皆様、内覧会はいかがでしたか?
|
||
501:
契約済さん
[2012-02-18 12:22:05]
496さん うちはサカイさんにお願いしましたよ。
営業の方も頑張ってくれて、予想よりずいぶん安かった上に、テーブルの処分等も無料にしてくれたので、申し込みました。 なんか当日は混乱しそうですし、現地のスタッフの方との連携も良さそうとの事ですし。 さあ明日は内覧会。本当に大詰めですね。ここまで長かった〜 |
||
502:
契約済みさん
[2012-02-18 23:37:43]
内覧会行ってきました。
エントランスの天井がものすごく低くてびっくり 頭がついてしまいそう!と思いました。 友達を招待するのにあのエントランスの低さではちょっと悲しいです。 部屋は建具がすべてついておらずまたまたびっくり 建具以外にもあちらこちら作り途中の個所がありその説明は一切なし。 間違えてあけてしまった大きな穴と間違えて設置してしまった配線・・・ これらについての説明も一切なし。 作りかけのところが多数あるので最初は作り途中かと思いましたが、 位置がおかしいと思い最後にこれは?と聞くとゼネコンがあわてて確認。 そこで初めて間違った個所と判明・・・・ 帰宅後大手不動産会社のマンション営業の友人に聞くと すべてありえない!!!と言っていました。 自分だったら建具も付いていないのに内覧なんてできないというと。 普通だったら担当の営業が業者の清掃が入った後も内覧会直前に確認して 自分で清掃する。間違いの個所はありえないので万一そのようなことがあったら 事前にお客様に説明して謝罪、どのように補修するか説明してそれから内覧で確認してもらう、とのこと。 友人の会社では異動していても必ず内覧には立会、内覧前にお客の部屋を自分でチェックするそうです。 もちろん確認会前にも補修がきちんと治っているか自分で確認。足りなければ確認会前にまた治させるそうです。 以上のようなことは当然することと言っていました。 モリモトからもゼネコンからも説明は一切なし 帰宅後内覧会のシートを見たら自分がチェックしたシート以外に 未補修と間違い個所の指摘したシートがいっしょにはいっていた。 本来はこのシートを事前にゼネコンがすべて説明してから内覧しないと こちらはどこが未補修かもわからない。 内覧中にこれはまだ途中なの?と確認した事項もゼネコンはそれがなんであるかわからなかった・・・ 補修がきちんとされるかものすごく不安です。 皆さんは内覧会どうでしたか? こんなのは自分だけでしょうか? |
||
503:
契約済みさん
[2012-02-18 23:57:43]
↑同感です。ひどかった。。
|
||
504:
契約済みさん
[2012-02-19 00:09:25]
同じくです。。専有部分だけでなく、共有部分の仕上げも全体的に雑な印象を受けました。引き渡しまでに再度入念なチェックをして、きちんと仕上げて頂きたいと思います。
|
||
505:
契約済み
[2012-02-19 00:10:30]
私には事前に建具がつかないかもと連絡がありました。
明日内覧会なのでどきどきです。 みなさん引渡しを受けるまでに再度確認できるはずなので納得いくまで確認してから引渡しを受けましょう。 それは売り手としての責任なので。 それだけはモリモトに約束してもらいましょう。 あとエントランスはパンフレットとかけはなれていたのでしょうか? パンフレットでもあまり高いイメージはなかったのですが。 |
||
506:
契約済みさん
[2012-02-19 00:14:28]
うちも内覧会行ってきましたが
共用部が気になりました。 いくつかあれ?と思ってたので帰宅してパンフレットを見たらやはり大分違う。 ・ラウンジのローキャビネットの色がパンフだとシックな赤なのに おいてあったものは色が薄くて何だか安っぽい ・エレベーターホールと廊下を隔てる自動ドアがパンフだと全て木目調なのに 実際は半分位透明ガラスが入ってる ・エントランス右の壁にかかる赤いタペストリーがパンフと明らかに違う エントランスは天井の高さより道路から下がっている方が気になりました。 502さんは色々お気の毒ですが うちは一部施工の遅れについて説明もお詫びもありましたし 建具が全部ないとか間違った穴があるとかはなかったので 再内覧に期待してますが 共用部分はみな余り指摘してないんじゃないかと心配です。 明日内覧の方は是非共用部分もよくみて厳しく指摘してほしいです。 |
||
507:
契約済みさん
[2012-02-19 00:29:32]
ふと思ったのですが、共有部分がパンフレットといちじるしく違った場合、無償でキャンセルできるんですかね?
|
||
508:
契約済みさん
[2012-02-19 01:35:04]
ウチも行きました内覧会。
藤原益男もビックリ 酷いの一言。 よくあの完成度で内覧会を開催したと驚きです。 『建具が間に合わなかったのは震災の影響』との説明でしたが、今さら震災を言い訳にするなんて論外。年明けに引渡し日をジャッジしたのはモリモトでしょ、完全な判断ミス。震災を言い訳にした遅延金対策でしょ。 工事途中だからクリーニングもまだ、これからも内装工事の職人さんの出入りは続く→また傷が付く→再度指摘の繰り返し→何度やっても終わらない→引渡し日に間に合わない。最悪の展開になりそうです。 場所・価格・仕様を優先し、売主は財閥で無くてもいいと決断したのが間違いでした。やはり潰れたのも納得、三流デベでした。 ゼネコンさん モリモトとお客様に挟まれ大変かと存じますか、残りの工事頑張って下さい。 |
||
509:
匿名さん
[2012-02-19 08:19:21]
ひどいね
|
||
510:
契約済さん
[2012-02-19 09:29:37]
みなさん有り難うございます 506さん
本日これから、内覧なので、右手にパンフ、左手にデジカメで、共有部分についてしっかり文句行ってきます。 |
||
511:
契約済みさん
[2012-02-19 10:00:28]
510さんお願いします!
専有部は納得いくまで補修してもらえるそうですが 共用部は一つ一つお金がかかる上 皆見逃しがちで引き渡しを受けてから気がつき 手遅れになりがちなので 一人でも多くの声をデベにあげたいです! |
||
512:
周辺住民さん
[2012-02-19 10:10:06]
見てきました。
とても満足でした。 ファサード全体の雰囲気。 エントランス建材、壁の石材、作り棚の色・質感。 勿論部屋の内装、床板質感、上位機種の設備機器類。 改めて確認出来たというに過ぎないことかもしれませんが良いロケーションを洗濯の筆頭条件に選んだマンションでハード面のコストパフォーマンスも備わっていたことを再確認した一日でした。 完成していない状態の内覧会となる事前通知は受けていましたが、説明以上にまだ工事中の確認会(笑)といった風情でした。 壁紙などの汚れや、あまい仕上げ箇所が散見されましたので指摘しましたが、直すにしてもまだ実質工事中ですので引き渡しまでの一ヶ月間の業者さんの出入りで100%の完成状態を仕上げるには綿密な工程表が必要でしょう。 イメージの違い等ではなく共用のハード面で明確に仕様ダウンのモノがあれば指摘して替えてもらいましょう! 残りの一ヶ月を精々仕事して頂ければ結構なことですので、やはり私個人的には、改めてロケーションの良さ・ハード面のコストパフォーマンスの良さを再確認出来た!満足の一日でした。 モリモトさん工事屋さん、残りの仕上げくれぐれもよろしくお願い致します。 |
||
513:
契約済みさん
[2012-02-19 10:54:47]
↑満足できたんですね。奇特な方もいらっしゃるんですね。私は引き渡しまでに突貫工事で済ませることにより細部が不十分の出来となってしまいそうで心配です。そんなに期末決算に間に合わせて現金化したいのかな。
|
||
515:
匿名さん
[2012-02-19 12:17:59]
もしかして、今売り出されている1LDKは内覧会での失望売り??
|
||
516:
契約済みさん
[2012-02-19 12:24:03]
私も未完成な部分が多かったのと傷があちこちあったのはもちろん不満でしたが
そこは引き渡しまでにきちんとしてくれるとのことなので 今時点ではあまり気にしてません。 指摘は山ほどしましたけどね。 それよりも私の部屋は南向きではなく 部屋の暗さと窓からの眺めがとにかく心配だったのですが 部屋に入ったらとても明るくてびっくり。 眺望も心配するものではなく嬉しい誤算でした。 これだけは直せませんから… 向きは妥協したけど、迷って妥協しなかったオプションの類は どれも良くできていて、改めて自分の選択に満足しました。 確かに共用部分の出来はよくみていませんでした。 マンションの顔なのでここはケチらないで欲しいです。 私は確認会で共用部分をよくチェックします。 |
||
517:
契約者さん
[2012-02-19 14:43:37]
引き渡しを早めたのは税制の関連とのことです。
専用部はひどいものでした。 あんな状態でよく内覧会を決行したものです。 どなたかが指摘されていたエレベーターホールか廊下へのドアですが一枚になっていて、両サイドにガラスが入ってました。 確かにパンフレットとは違いましたが、そんなに気にはなりませんでした。 しかしモリモトも変更になるなら説明責任があるのではないでしょうか。 ただ内廊下の長さは圧巻!カーペット汚さないようにしましょう。 あと皆さんモデルルームのカラー選ばれだかに質問です。イメージ少し違いません? あと気になったのはダウンライトが暗いようにかんじました。LEDの合うものご存じでしたら教えてください。 長文失礼いたしました。 |
||
518:
契約済みさん
[2012-02-19 14:51:14]
517さん、どのようにイメージが違ったか具体的に教えてください。
|
||
519:
匿名さん
[2012-02-19 16:40:19]
共用部で言えば過去にピアースコード目黒洗足でも少し仕様変更であったので参考にされてはと思います。
ここのサイトでピアースコード目黒洗足で調べれば出ます。 パンフと違うところがあり、それが明らかにコスト削減、デザイン劣化に繋がっているのであれば指摘して 直してもらえば良いと思いますよ。 逆に良く見えるのならばそのままで。 突貫工事になるのは正直なところこの業界では当たり前で業者も指摘されるのは織り込み済みで指摘されなきゃ ラッキーくらいに思ってますよ。 指摘は悪い事ではないですが日本人は細かい事は言わないことを美徳とするところもあり躊躇する人もいます。 それは絶対に損ですのでそのような考えは捨てた方がいいです。 せっかく何千万円も払うのですからね。 それに比べれば工事のコストなんてたかが知れてますので思いっきりこき使ったほうが良いです。 |
||
520:
匿名さん
[2012-02-19 19:20:06]
こき使うって品が悪いですね
私はよくやってくれていると思いますよ まだ未完部分もありますが、共用部含めてイメージどおりでした |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こっち側のベランダってガラス?は付かないのでしょうか?
あるかないかで見た目が結構違うからつけてほしいですね。