契約者版をつくってみました。
入居まで一年以上ありますが、色々と情報交換していきましょう。
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目346-3他(地番)
交通:
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩6分
東急東横線 「代官山」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩9分
山手線 「恵比寿」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.33平米~84.63平米
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html
売主:モリモト
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2011-02-13 18:09:05
ピアース中目黒ローレルアイ【契約者専用】
1:
契約済みさん
[2011-02-13 18:11:27]
|
||
2:
契約済みさん
[2011-02-13 18:20:43]
スレ立てありがとうございます。
昨年契約しました。皆さんよろしくお願いします。 早速ですが、スタイルオーダー価格表を貰っていると思いますがオプションどうされますか? モデルルームの食器棚をつけたかったのですが諸々込みで75万円位するので諦めようかと思います… |
||
3:
契約済み
[2011-02-13 18:39:19]
スレ立て有難うございます。モデルルーム食器棚どころか、標準タイプの30万~40万も躊躇してしまいます。。。別売でそれだけの物ならば、かなり選択枝ありますから。純正のカップボードである事の利点は、どれ位あるのでしょうか?
|
||
4:
匿名
[2011-02-13 18:55:31]
そうですね。純正の方が見栄えよく、サイズがジャストフィットする程度な気がしますよね。使い勝手が変わらないなら後付けでいい気もします。悩ましいですね。皆さんカラーはいかがされますか?私はモデルのカラーか一番明るいカラーで悩んでます。
|
||
5:
契約済みさん
[2011-02-13 19:35:35]
私もカラーは一番明るいメープル?にするつもりです。
あの色が家具はなんでも合わせやすそうな気がします。 いずれ、リセールか賃貸に出す時のと考えると、重厚なウォルナットは避けようかなと思います。 |
||
6:
契約済みさん
[2011-02-13 19:38:50]
2です。3さん、私は標準仕様であればメリットがないので他で探します。やはりキッチンと同じ素材で作れるのがオプションの利点と思っているので…
3さん、うちはモデルルーム色にしますよ。キッチンや洗面所の石の色は一番濃いタイプがよかったですけどね…一番明るいのもお部屋が明るく見えていいですね。 |
||
7:
契約済みちゃん
[2011-02-13 20:55:52]
私も参加させてください。
もうすぐ私もスタイルオーダーの打ち合わせです。 カラーはモデルルームの色がとっても気に入ったのですが、薄い色とまよってます。 とても高級感があって素敵だったのですが、やはり家具あわせにくいですかね。 オプションはとりあえず洗濯機上収納は必須です! |
||
8:
契約済みさん
[2011-02-13 21:01:06]
スレ立てありがとうございます。
みなさん宜しくお願いします。私も昨年契約しました。 スタイルカラーの色一番暗いウォルナットにしよと思ってたんですが、人気無いんですね〜。 主寝室に壁一面収納を作ろうと思っています。もちろん別売りで。ちょっと収納少ないですよね |
||
9:
契約済みさん
[2011-02-13 21:13:50]
7番さん、
洗濯機上収納って有償でしたか⁈ ポールとかが有償だと思ってました。。 ないのはあり得ないですねー。 なんだかんだ、40〜50万位は最低かかるかもしれない。。 |
||
10:
匿名
[2011-02-13 21:24:22]
いやもっとでしょう
|
||
|
||
11:
契約済み
[2011-02-13 21:26:08]
9さん
有償ですよ。 最初からつけてくれたらいいのにね。 7万ぐらいします。 |
||
12:
契約済みさん
[2011-02-13 22:18:34]
洗濯機上収納はピアース笹塚は標準だったんですよ。
ここは変なところ削られてますよね。 うちは洗濯機上収納はつけないつもりです。 というのはスペースが広い割に棚が小さかったので。棚が3段あってポールも長い、他のにしようと思います。 |
||
13:
匿名さん
[2011-02-14 00:08:22]
収納少ないですよね。考えないとね。
|
||
14:
匿名
[2011-02-14 15:22:47]
完売したみたいですね。
早く買えてよかったです! |
||
15:
匿名
[2011-02-14 19:24:45]
床ってワックスかけますか?
傷つきやすいと聞いたのですが。 |
||
16:
契約済みさん
[2011-02-14 22:05:39]
↑モデルルームの床がわざと傷つけられてたのはその布石でしたか。
傷つきにくい家具を選ぶべきか。。 |
||
17:
匿名さん
[2011-02-16 16:58:55]
天然木は傷つきやすいんですか?
|
||
18:
契約済みさん
[2011-02-20 19:32:31]
既に契約済みの方、オプションや設計変更打ち合わせの日程などきていますか?
一回オプション価格訂正の書類がきただけで音沙汰ないのですが。 |
||
19:
契約済みさん
[2011-02-20 20:05:09]
18さん、
だいたい何月くらいとは聞いてますが、私も一緒の状況です。 自分で問い合わせた方がいいですかね。 |
||
20:
匿名
[2011-02-20 22:26:29]
先着で12月に契約した者です。部屋タイプによって順番ありますが、私は自分から1月中に問い合わせていたので、担当者がまめにフォローしてくれて既に1回目の会合を済ませました。
|
||
21:
契約済さん
[2011-02-20 23:28:53]
18 さん 19さん フロアによってスタイルオーダーを決定する締め切りが違うようですよ。ちなみに私は4階ですが、3月末までに決定となっていましたよ。
もうすぐ連絡くるんじゃないですか? |
||
22:
契約済みさん
[2011-02-21 07:29:15]
>>19,20,21さん
18です。お返事ありがとうございます。 21さん、私も4階です。上層階の方が期限が遅いのは知らされていましたがちょっと心配でした。きっと抽選の方の対応で忙しいんだろうなあと。 といっても大掛かりな変更をするつもりはないのですが。 予算気にしなければ食器棚やリビングダウンライトもやりたかったですが、キッチン腰壁位になりそうです。あとピクチャーレールと照明補強を迷っています。 皆さんはどんな感じですか?オプション表にない追加変更などなさった方はいらっしゃいますか? |
||
23:
契約済さん
[2011-02-22 21:57:16]
22さん私は、キッチンの後ろに棚をつくってもらいます。外の業者に頼むのも考えたのですが、入居したあと業者探して、見積とってとか考えるとやはり面倒なので。あとリビングの天井の間接照明はお願いしようと思ってます。
|
||
24:
契約済みさん
[2011-02-23 08:14:11]
23さん、既に見積をとってもらっていますか?キッチン後ろの棚ってモデルルームにもあった食器棚ですか?オプション一覧にあったリーズナブルなタイプの方ですか?
私もとても迷っています… |
||
25:
匿名
[2011-02-23 22:37:14]
24さん 23です。私がオーダーするのは、ほぼモデルと一緒の感じですが、モデルルームのように壁や天板を御影石にしなければ、30万前後でしたよ。どのような形にせよ、石が高いみたいです、石が。
|
||
26:
契約済みさん
[2011-02-26 00:06:51]
ついに分譲済みになりましたね。
http://www.morimoto-real.co.jp/index02.html?adpsp_aid=1201&adpsp_s... 別に欲しいとか未練があるとかじゃなく、上目黒の値付けなどが気になるのは私だけでしょうか? なにかと比べられそうな気がしてます。 |
||
27:
匿名
[2011-02-26 00:23:41]
↑同意です。どの程度の価格差か気になります。場合によっては乗り越える覚悟です。
|
||
28:
匿名
[2011-02-26 00:56:30]
当然気になりますよね。モデルルームはピアース中目黒のところに作るんですかね。どなたか、モデルルームの閉鎖時期、ご存知ですか?スタイルオーダーを決める前に閉じて欲しくないところです。
|
||
29:
匿名
[2011-02-26 01:39:20]
↑3月一杯と営業の方から聞きましたよ。
|
||
30:
契約済みさん
[2011-02-26 02:19:57]
27さん
手付金捨ててでもってことですか?それは一千万くらい出費が増えるような。。 28さん モデルルーム閉まるの忘れてました。週末にでも行ってイメージ固めようかと思います。 |
||
31:
契約済みさん
[2011-02-26 13:34:00]
23さん、22です。ありがとうございます。
石なしなんて選べるんですね。標準タイプかシンプルタイプの2通りかと思ってました。 打ち合わせ3回までで2ヶ月以内に決めないといけないようなのでスケジュール通りに皆さんされているのですかね。 だとするとAブロックの方はもうすぐ締め切りですよね。私はDブロックなので6月のようなんですよね。4月になってからアクション起こすべきなのか迷います… |
||
32:
契約済みさん
[2011-02-26 13:38:14]
31です。すいません誤ったこと書きました。振込みが6月でした。
|
||
33:
匿名
[2011-02-26 19:49:30]
私も上目黒は気になって場所をみにいってきました。確かに3分は近いけど、ゴミゴミしてていやだなというのが正直なところです。
&ここは恵比寿、代官山も含め9分以内ですよ。 それはリセールのときに強い要素ですよ。 そして静か! こっちのほうがいいと思いましたよ。 |
||
34:
契約済みさん
[2011-02-26 21:12:44]
私も33と全く同じ考えです。
上目黒ピアースの立地は魅力ではありません。 さすがにここより安いわけはないでしょうし。 皆さんカラーセレクトはどれにされますか? |
||
35:
匿名さん
[2011-02-27 18:22:28]
|
||
36:
匿名
[2011-02-27 18:56:05]
はい
|
||
37:
契約済みさん
[2011-02-27 20:15:04]
人によって捉え方が違うんでしょうね。
上目黒のほうは駅に近すぎ、山手通り沿いで落ち着かない人はいるでしょう。あそこに洗濯物干すってはちょっと。。。 反対にとにかく近く、大きな通りも渡りたくないっていう人は上目黒がいいでしょう。 私は少し歩いても、静かなピアースのほうが好きです。代官山と恵比寿が徒歩圏内っていうのもいいですよ。 |
||
38:
匿名さん
[2011-02-27 20:21:05]
結局、どのくらいの価格差があるかだね。
確かに、坪100近くの差は無い。 50ぐらいなら微妙だが。 |
||
39:
匿名
[2011-02-27 20:31:50]
モデルルームは3月末までですって。
あと、カラーはモデルルームにするつもりです。 皆さんに質問です。 バスの形状でまよってますが、ストレートと弓形とどっちにされますか? ストレートのほうが断然かっこいいと思うのですが・・・・・・ |
||
40:
契約済みさん
[2011-02-27 20:55:41]
ディアナコート代沢は未だにモデルルームあるみたいなのに早いですね。打ち合わせいつからかなあ。
私もモデルルーム色が有力ですが家具に合わせにくくないかちょっと心配です。 お風呂はストレートの予定です。最初はストレートが寂しく思えて弓形の方が丸っぽくていいと思いましたがストレートの方がお風呂が広く見えていいかなと思いました。 保温浴槽にするか迷います。他のオプションと比べると安いですね。39さんはどうされますか? |
||
41:
匿名
[2011-02-27 21:11:07]
39です。
アドバイスありがとうございます。 モデルルームのカラーはそんなに色あわせ難しくないと思いますよ。 面積のほとんどを占めるのは床の色なのですが、濃い色だけでなく、自然なブラウンと白っぽい色と混ざっているので建具の色だけにとらわれないでいいと思います。 バスは弓形のほうが体にFITすると思うのですが、エプロンがストレートのほうがきれいに見えるし、確かに広く感じると思います。 保温浴槽はしないと思いますね。 |
||
42:
契約済みさん
[2011-03-06 13:19:37]
何だか盛り上がらませんね。
皆さん長く住むつもりないのかあまりオプションをつけないのでしょうか。 他のスレッドのようにご契約者のご意見お考えをもっと聞きたかったのですが… うちはとりあえずモデルルームタイプのカップボードの見積をお願いしておりもうすぐ出来てくるのですが高いんだろうなあ… |
||
43:
匿名さん
[2011-03-06 16:08:21]
DINKS、単身者、賃貸出しも多く、ファミリー向け物件ではないので、総戸数を考えると契約者板での盛り上がりはこの程度ではないかと・・・
|
||
44:
契約済みさん
[2011-03-06 16:42:21]
むしろ資産価値の方が気になります・・・
上目黒や恵比寿、これから供給が増えそうだし。 |
||
45:
契約済みさん
[2011-03-06 17:59:30]
賃貸出しといっても最初から賃貸目的の人はいないと思っていますが…利回りは低そうだし。
資産価値はまあ気になりますが供給増えるのは元からわかってましたし、それも踏まえてここを気に入って買ったので買った以上他の動向に振り回されないようにしようと思ってます。 ファミリータイプでないのはメリットですが入居までの情報交換が活発に出来そうじゃないのが残念ですね…。 |
||
46:
契約済さん
[2011-03-06 18:41:28]
まだ1年も先だからじゃないでしょうか?気分的にもいまいち盛り上がりにかけるんですよね。
情報交換をするには自分から情報発信しないといけないですかね? うちは3Lベースにするか2Lベースにするかで迷っていました。後に家族構成が変わった際にリビングを分けられるようにと考えていたのですが、見てくれが悪くなるうえに50万以上もかかるのでやめました。 結局、頼もうと思っていいるのは、リビングの間接照明(モデルケースと同じ天井の)と洗濯機の上の棚と、トイレのコーティグとキッチンの後ろのカップボード件棚にしようと考えてます。あとトイレの壁にタイルを貼ろうかどうしようかと考えています。 みなさんはどうされてます? あとエコポイントが30万円分くらい皆もらえるってホームページに書いてあったんですが、何時貰えるかどなたかご存知ですか? |
||
47:
契約済みさん
[2011-03-06 19:02:13]
うちはキッチンの石張(モデルルームのような)とカップボードを考えています。
リビングの間接証明はうちも考えていましたが、下がり天井の範囲が広くなる、そのためエアコンの位置も変わる、窪みに埃がたまる等の理由でハッキリ「お勧めできません」と言われてしまいました。46さんはそんなことなかったですか? あとトイレのコーティングってプロガード仕様っていうものでしょうか。 エコポイントは引き渡しを受けてからだったと思います。 |
||
48:
匿名
[2011-03-06 19:23:07]
資産価値の面でいうとこのエリアでしばらくはここより安いマンションは供給されませんよ。あとデベ購入者が多いようなのでそこからも資産価値の高さは読みとれますね。
|
||
49:
契約済みさん
[2011-03-06 19:44:16]
46です
47さん回答ありがとうございます。”はっきりと「お勧めできません」”って、ガガーン...そうですか。次回最終回ですが、確認してみます。照明を買うとか、天井がそれほど高くないので、デカ物を吊るせないので、多分頼むと思います。掃除のやりかたを聞いてみよう。 トイレのコーティングがプロガード仕様ってやつです。5年くらい保つって話でしたよ。 |
||
50:
契約済みさん
[2011-03-06 20:27:57]
46さん、47です。
ごめんなさいね、担当のコーディネーターさんによるかもしれません。 あれこれ聞いて唯一お勧めできませんと言われたものだったので私もびっくりしました。 間接照明もコントローラー合わせると32万円ですよね…これがあればリビングの他の照明器具は不要ですかね?確かに天井低いので他の照明いらなくなるならばメリットですね。 プロガードはノーマークでした!5年ももつならうちも考えます。ありがとうございます。 |
||
51:
契約済みさん
[2011-03-07 16:57:01]
ライブビデオ、エラーで見られないのはうちだけでしょうか。
|
||
52:
匿名
[2011-03-08 22:16:32]
51さん、ライブビデオ、私も見ることができませんでした。どうやらコンピュータの設定の問題のようですね。iPhoneからは見ることができました。
|
||
53:
匿名はん
[2011-03-10 12:55:01]
46さん、
3L、2Lは結局どうされました? うちは需要多そうな2Lできめました。 あとモデルのニッチ部分の皮やら、石張りにやられてしまった事も大きな要因ですが。。。 プロガードはみんさん申し込んでますよー。との事でうちもリストにいれてます。 |
||
54:
契約済みさん
[2011-03-10 20:36:42]
46さん、47さん
エコポイントは引き渡し後に三十万円もらえるはずなのですが、予算が底を尽きそうでもらえそうにありません。。。(予算1000億円に対して674億消化) 私もほしいのですが。。。もらえないと思っていたほうがいいようです。 http://jutaku.eco-points.jp/common/file/110210/status01.pdf |
||
55:
契約済みさん
[2011-03-10 20:40:41]
間接照明オススメできませんか。。
やろうとおもってたのですが、こんどMR行った時に間接照明以外消して明るいかどうかやってみます。 |
||
56:
契約済さん
[2011-03-10 21:19:36]
53さん 46です
2Lにします!理由は53さんと同じです。需要がありそうなのと、やっぱりリビングは広いほうがよい。もし子供が文句を言い始めて本当にどうしようもなくなったら、リフォームするか引っ越してしまえば良いかなって。 53さん皮やら石やらやられんですか?石は高そうで良かったですよね?もちろん値段も高そうだから値段とか聞いてませんが。 54さん 有り難うございます 悔しいです! |
||
57:
匿名はん
[2011-03-11 07:52:58]
56さん、
有難うございます。 そうなんですよね。 中目黒は2LDKの方が今後選択肢が広がりそうな印象を受けました。 街によって違うんでしょうから面白いですね。 レザー、石張りはオプション表に載ってましたよ。 安いのか、高いのか判断つきかねますが・・・^^; |
||
58:
契約済みさん
[2011-03-11 10:35:13]
盛り上がってきましたね。
53さんはモデルルームのE1タイプなんですね。ニッチの石貼と革貼いいですよね。 うちも2Lにしようか迷いましたが中目黒が2L需要が多いとはいえ74㎡前後で2LだとDINKSでも購入層が限られるかと思って3Lにする予定です。 ここも人気のあった2Lは60㎡弱だったので… 1部屋は納戸代わりにしてもいいかなと。 うちはオプション締め切りが最後のブロックなのでこれから打ち合わせです。皆さんのセレクトもっと聞けたらと思います♪ |
||
59:
匿名
[2011-03-15 21:50:36]
地震後どうなったかと思って、現場を見てきました。全く普段通りという感じで工事が進んでいました。
|
||
60:
匿名
[2011-03-16 10:47:48]
59さん、ありがとうございます。地震の影響、とても心配ですね。ほぼ毎日揺れている状況なので、的確な検査等、対策がとられているとよいのですが。。どこかの段階で説明を求めた方が良さそうですね。
|
||
61:
契約済みさん
[2011-03-16 18:30:43]
スタイルオーダーの打ち合わせの際に聞かれてみては?
私は聞いて見るつもりです。 |
||
62:
契約済みさん
[2011-03-16 18:58:14]
スタイルオーダーの打ち合わせにモリモトの担当者はおらずヤマギワの人だけなのでわからないと思います…
|
||
63:
契約済みさん
[2011-03-21 12:08:14]
モリモトに聞きましたが地震の後施工会社によるチェックでは何ら問題は見られなかったと報告を受けているそうです。
地震後モリモト社員はずっと自宅待機が続いていて数人しか出勤していないので施工会社としっかりとした確認の打ち合わせが出来ておらずオーナーズサイトへの報告が遅れているとのことです。 恵比寿の事前説明会も延期されており、現状はここは問題ないが今後の資材輸送・燃料確保等に遅れが出ることを一番懸念しているとのことでした。 現地を見に行ってきましたがすでに鉄骨が組まれており余震の危険の中、地下深くでショベルカーが動いていました。 沢山の作業員さんが週末に作業されており感動しました。 コンクリートはまだ流していないように見えました。 こちらのマンションは同業者の購入者も多いと聞きましたので、そういう方の見解も聞きたいです。 余談ですが目黒川は驚く程水位が低かったです。特に川幅が狭いところ。 |
||
64:
匿名さん
[2011-03-21 14:00:03]
目黒川の水位が低かったのは11-14時くらいではないですか? 満月の頃は正午前後が干潮で、また干潮時の水位が低く、ローレルアイ前辺りの目黒川の川底が見えてきます。少し下ると川底が深くなり、干満の変化が分かり難くないます。なおよく見かける大きめの魚は、ボラです。
|
||
65:
契約済みさん
[2011-03-21 14:41:53]
乾く前のコンクリートの強度は弱いと聞いています。
モリモトさんしっかりした確認と調査、説明お願いします |
||
66:
契約済みさん
[2011-03-21 14:55:51]
ここは低地で川沿いではありますが
・湾岸から4~5km距離がある ・それまでに高台も沢山ある ・支持地盤が浅く強固 というような点から他で騒がれているような地震リスクは比較的低いかなと思っていますがどうでしょうか。 沢山のマンションを見てきましたがこういうことも経てここを選んでよかったなと思っています。 どちらにしろモリモトさんにはきっちりした調査と報告をお願いしたいです。 |
||
67:
匿名
[2011-03-21 23:37:38]
モリモトさん確認と調査、説明お願いします。
|
||
68:
サラリーマンさん
[2011-03-22 01:04:29]
2月の19、20のどちらか定かではないのですが、その週末に現地の工事を拝見しましたが、その時はコンクリート流していましたよ。
乾く時間に明るくないので、それがどのような意味があるのかわかりかねるのですが、コンクリートのご発言がありましたので、記載させて頂きました。 今後の不動産相場、この物件への影響、やっぱり気になってしまいますね。 |
||
69:
契約済さん
[2011-03-22 14:55:35]
あと長期金利の行方も気になるところですね
|
||
70:
契約済みさん
[2011-03-22 16:31:11]
引き渡しが遅れそうだって..... ガーン
あと1年、やっとここまできたのにね。 震災対応優先これはしかたない事なのですけどもね。 |
||
71:
契約済みさん
[2011-03-22 20:56:49]
No.70さん、
モリモトの方の情報でしょうか? あと一年あっていまから引き伸ばしですか? 引き渡しが遅れると売上計上の時期も遅れるので対銀行などから考えずらいと思うのですが。。。 まあ、しっかり作って欲しいので多少の遅れは我慢します。 |
||
72:
契約済みさん
[2011-03-22 21:23:58]
私が3連休中聞いた時は(今後の遅れについては)まだわからないと言われましたけどね…。
予定の来年3/15を過ぎての引き渡しになると、うちは関係ないですが親からの贈与特例を使いたかった人にとって大ダメージなので間に合わせてきそうな気がしますけどね。 |
||
73:
匿名
[2011-03-23 00:34:13]
ここは地盤が固いので大丈夫だと思います。
今後はこのような地盤の固い低層の住宅が求められると思います。 少なくとも今私が住んでいる賃貸よりは確実に安全。タワーの市況は変わるかもしれませんが、このような分譲マンションは逆に求められる気がします。 引渡しは多少ずれても仕方ないですが、金利が気になりますね。 |
||
74:
匿名
[2011-03-23 08:23:13]
担当営業の方から昨日電話があり、東北復興需要優先で資材が不足する場合は引渡しが遅れるだろうとの事でした。今のところ、遅れるとは断言できない様子です。
|
||
75:
契約済みさん
[2011-03-23 15:05:17]
どのくらい引渡し遅れるんでしょうか?
|
||
76:
契約済みさん
[2011-03-23 18:05:51]
先ほどモリモトから連絡があって地震のあと検査したところ特に問題なかったそうです。
これから書面での連絡がくるそうです。 とりあえず一安心です。 |
||
77:
契約済みさん
[2011-03-23 19:05:54]
うちはまだ連絡が来ておりません。
本当に大丈夫なんでしょうか。不安です。 引き渡しが遅れるのは本当ですか? 今の自宅の処分がある為、 3月を過ぎると非常に困るのですが・・・ |
||
78:
匿名さん
[2011-03-24 23:49:54]
書面きましたね。
引き渡し時期が気になります。 キャンセルされる方もいるのでしょうか。 |
||
79:
匿名
[2011-03-24 23:58:52]
まだ一年近くあるので、なんとかうまく吸収して予定通りに完成して欲しいところですね。しかし、これだけ余震が続くと、書面が届いたとはいえ、継続的な点検を実施してもらわないと非常に不安です。。
|
||
80:
匿名さん
[2011-03-25 21:31:50]
引き渡しがどうしても3月を越えるようなら今のうちキャンセル、という特別な事情の方もいるかもしれませんが
資産価値云々、という理由の方はいらっしゃらない気がします。 大手物件が軒並み販売延期になっており、それが再開された頃には ここみたいなそこそこの駅近&都心までの距離で低層のマンションは震災で大揺れしエレベーターが止まって難儀したタワーマンションよりも人気が集まると考えられます。 |
||
82:
匿名
[2011-04-02 22:28:01]
工場跡地であることは理解していてますが、水質とは直接関係ないのでは? 水道水ですから、普通は関係ないと思いますが。
|
||
83:
匿名さん
[2011-04-02 22:31:22]
81さん、検討版でも同様の書き込みしてますね。その程度の内容じゃキャンセル増えませんよ??
ちなみにほしい間取りは? |
||
84:
契約済みさん
[2011-04-02 23:25:13]
ここは地震対策はどうですか?ご存じの方いますでしょうか?
|
||
85:
契約済みさん
[2011-04-03 00:36:22]
皆さんオプションどうされますか?モデルルームのような食器棚をつけたいですがとても高そうで…
|
||
86:
匿名
[2011-04-03 12:20:31]
81サン
ここは契約者だけの掲示板なので関係のない方は出て行ってください。 おそらくそんなあおりをしても誰もキャンセルしませんよ。 ここを手放すのはもったいなさすぎですから。 |
||
87:
匿名
[2011-04-04 01:25:33]
建具の変更を考慮中ですが、かなりの予算が必要ですね。。一方で、初期投資をケチると後々ずっと後悔しそうで、とても迷うところです。
|
||
88:
契約済みさん
[2011-04-04 01:41:59]
85さん ウチはキッチン台の後ろにモデルルームにあったカップボード的な食器棚をお願いしました。天板を石にしなければ、ずいぶん安くなりましたよ。でも結局なんだかんだで、全体で100万近くになってしまいました。高い...
|
||
89:
85
[2011-04-04 06:27:25]
88さんありがとうございます。
私も面材はモデルルームのに合わせて天然石を使わずに見積書をお願いしたら出来ないといわれました。メラミンなんとか(笑)という素材か人工石を天板に使わないといけないと言われ、そうするとキッチンとの統一感がなくなってしまうのでやはりモデルルームタイプにするしかないかなと… その他キッチン腰壁とリビングのピクチャーレールをお願いしようかと思っています。87さんがおっしゃるように初期投資をケチると後々悔やみそうというのは私も気にしています。 |
||
90:
契約済みさん
[2011-04-04 21:48:05]
89さん88です
たしかにケチって後で後悔したくないですよね。 天板については、担当してくださった担当さんのアドバイスで、石の天板もやはりシミはできるので、たぶん敷物かなにかを敷くか、おそらく電子レンジ、エスプレッソマシーンなどなど置くので結局見えないのでは?というアドバイスから”確かに!”ってなりました。だから結局キッチンのしたの扉と近いメラミンとかいうやつにしました。 石って高いですよね |
||
91:
契約済みさん
[2011-04-04 22:26:08]
90さん89です。ご親切にありがとうございます。
確かに敷物で隠れはしますよね。天然石と迷っているのはリセールの時の見栄えと自己満足でしょうか(笑) 先日打ち合わせに行った時、たまたま時間が重なったご夫婦はオプションを何も選ばれなかったようです。そういうお宅も多いのかな…? ちなみにメラミンと石ではどのくらい価格違いましたでしょうか? |
||
92:
匿名さん
[2011-04-05 19:50:11]
それにしてもここの購入者は、
リセールだの資産価値だの、 住むために買われた方が少ないような 気がして、心配しています 私はしばらく住むつもりですが、 入居と同時に分譲金額に上乗せして 売りが出るのでしょうか? 居住者のモラル低下が不安です |
||
93:
匿名さん
[2011-04-05 19:54:49]
↑またでたこの人!ここは契約者スレですよ。
|
||
94:
契約済みさん
[2011-04-05 20:54:01]
「リセール」「資産価値」に過敏に反応する人がいるようだけど、万一のリセール時のことを考えておくのは何もおかしくないのでは?
別に転売して利益だそうなんてわけではなくライフスタイルの変化で将来買い替えることだって十分ありうること。周りでも住み替えしている人は意外に多い。 いざ買い替える場面の時によい条件で売れるに越したことはない。 自分は中目黒が好きだし住めるだけ住むつもりだけど万一に備えて綺麗に使います(^-^) |
||
95:
契約済みさん
[2011-04-05 22:00:29]
94さんに1票
今はいいんですけど、20年後の自分はまだ想像できないんですよ明確に、残念ながら。 自分に変化があった時できるだけ柔軟に対応したいだけです。 あと買った直後にすぐにリセールバリューがそもそも今の時代期待できるのでしょうか? もしそんな利益がでる物件なら嬉しいんですけどね。 合同契約会の会場を見渡した限り、そんな事を考えてそうな人は見当たりませんでしたが… 住む期間は人それぞれだと思いますが、ご一緒できる間は気持ちいい環境を作れたらと思っています。 皆さん宜しくお願いします まだしばらく先の話ですが… |
||
96:
匿名
[2011-04-06 08:46:45]
話題に上がりませんが、玄関の鏡はどうしますか?ただ置くならイケアの2万前後の大型鏡で済みますが、壁に付けると10万超えるそうです。。。
|
||
97:
契約済みさん
[2011-04-06 10:38:41]
鏡に10万は高いんじゃないかとおもいオーダーしてません。
バルスでもかなり大きいものでも、6万しなかったと思いますよ。見た目の差も、大きいものは直おきが、かえって映える場合がありますし、約5万円の差は無いのではないかと思います。個人的主観ですが |
||
98:
匿名
[2011-04-06 20:58:48]
玄関の鏡、つけるつもりでした。が、10万ですか。。予想以上に高いですね。迷います。
|
||
99:
匿名
[2011-04-08 22:58:49]
上目黒やっぱり価格安いみたいですね。
なんか残念。 |
||
100:
匿名
[2011-04-08 23:39:37]
↑いくら位なんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
インテリアどうしようかな。