分譲住宅を昨年購入しました。(4LDK 建物面積約105㎡)
費用を抑えるためカーテンレールは自分で取り付けを行う
(ダブルレールでレース+遮光カーテンの場合)
低価格の伸張式は避け一般的にメジャーなT社製をネットで購入
建築会社にカーテンレール取り付け位置などは事前に確認し
レール長はメーカー資料では片側+5㎝前後となっていましたが
開放感を高めるため開けたときに窓枠内にカーテンが入らないように
窓枠より両開きで片側+10㎝ 壁付けの片開き+20㎝として取り付け
おかげで昼間などレースカーテンだけの時の開放感が上がったと思っています。
分譲住宅を購入して自分なりの考え、工夫でDIYされた事例を教えてください。
DIY失敗例などもあればお願い致します。
[スレ作成日時]2011-02-12 22:30:59
創意工夫・カーテンレールDIY取り付け
レスが検索されませんでした。
画像:あり
by 管理担当
このスレッドには、まだレスが投稿されていません。
最初のレスを投稿してみませんか? あなたのレスが、他の方からの情報提供のキッカケになるかもしれません。 ページ下部にあるレス投稿フォームより、今すぐ、ご投稿いただけます。 ※新しい投稿が入ると、こちらのレスは消えます。 |