次いきましょう
[スレ作成日時]2011-02-12 20:39:15
注文住宅のオンライン相談
フラット金利はどうなる?【5】
912:
匿名さん
[2011-02-26 17:44:28]
|
913:
匿名さん
[2011-02-26 17:55:09]
越えるか越えないか、というのであれば
2.60%を越える可能性はあります。 誰も、越えないとは言えないですよ。 今年初めにも上がりきったとか いい加減な発言しているのが居たけど、 傾向分析はできても誰にも正しい予測はできないですよ。 |
914:
匿名
[2011-02-26 18:04:46]
足長さん こんなとこまで顔出さなくても よろしいかと…
皆さん 十分承知していますよ。 今、皆さん興味があるのは、具体的なフラット金利の決まり方です。知っているんですか? |
915:
匿名
[2011-02-26 18:33:48]
こんなに長期金利下がったのに前月よりフラットが上がったらショックだよ。
|
916:
匿名
[2011-02-26 18:50:03]
確かにショックだよ。
|
917:
契約済みさん
[2011-02-26 18:52:46]
大丈夫!
|
918:
匿名
[2011-02-26 18:58:47]
5ヶ月間上がり続けてるんだしこの辺でちょっと位下がったって誰も文句言わないよ。下がってて下さい!お願いm(_ _)m
|
919:
足長坊主
[2011-02-26 19:15:24]
上がればショックじゃろうが、ぜいたくな悩みじゃぞなもし。
過去7年間で【フラット35】の店頭金利が最も上がったのは、2年前の2月の3.20%じゃ。 その後ジリジリと下降を続け、昨年9月の時点で2.06%まで下がったのじゃ。固定金利でこの水準はいま考えてもあり得ぬ水準じゃ。 しかし、その後5カ月で2.55%まで上昇し、この傾向は>>911で書いた通り(日本の国債が下がったため)しばらく続く様相じゃ。 わずか0.5%の上昇とおっしゃる方もおられるかもしれぬが、仮に3,500万円を35年で返済するとした場合、0.5%の金利上昇で総支払額は約410万円の増加じゃ。1%の上昇なら、約820万円もの増加じゃ。 じゃが、2年前の3.20%に比べれば、まだまだ低金利じゃ。 しかも、今なら【フラット35】S対応住宅なら、1%優遇じゃ。 もっとも、この優遇措置も今年12月末を待たずに予算終了となる公算が大じゃ。 ゆえに、こうしてはおれぬ。明日は住宅展示場へゴーじゃ。ゴー、ゴーじゃ。。 |
920:
匿名
[2011-02-26 20:16:29]
とにかく長期金利急落したんだから、前月より下がってくれないとおかしいよ!
|
921:
匿名
[2011-02-26 20:45:57]
だからキコーサイは模試みたいなもんだって
|
|
922:
匿名
[2011-02-26 20:47:40]
足長って…
何者? ただのバカ? 無視したかったけど なんかめっちゃムカつく奴やな |
923:
匿名
[2011-02-26 20:48:50]
そんなに重要ではないの?
|
924:
匿名
[2011-02-26 20:49:46]
足長さんは無視が一番ですよ。
|
925:
匿名
[2011-02-26 20:51:01]
色々な所に出没して持論をかたるウザイやつ。鬱陶しいね
|
926:
匿名
[2011-02-26 20:57:51]
しばらくは居着かれます。疫病神だと思って、相手にしないのが賢明かと。
|
927:
匿名
[2011-02-26 21:02:56]
桃鉄みたいだね(笑)
|
928:
匿名さん
[2011-02-26 21:03:23]
傾向が傾向だけに、上がる覚悟はしておこう…
|
929:
匿名
[2011-02-26 21:05:09]
なんの傾向?
|
930:
匿名さん
[2011-02-26 21:07:05]
○○じゃ。とか、普通に喋れ。
|
931:
匿名さん
[2011-02-26 21:13:42]
機構債が上がると金利もあがってるからさぁ。。。って傾向。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1月1.89→2.57(+0.68)
2月1.88→2.60(+0.72)
3月1.86→2.55(+0.69)
4月1.87→2.59(+0.72)
5月1.81→2.51(+0.70)
6月1.71→2.41(+0.70)
7月1.61→2.32(+0.71)
8月1.52→2.23(+0.71)
9月1.36→2.06(+0.70)
10月1.51→2.16(+0.65)
11月1.43→2.15(+0.72)
12月1.60→2.40(+0.80)
1月1.77→2.41(+0.64)
2月1.79→2.55(+0.76)
3月1.85→?
機構債の過去実績で考えると、1.85+(0.64~0.80)=2.49?~2.65?
機構債発表後の長期金利の変動がどういう影響を与えるのか、3月の結果が4月以降の予想の参考材料になりそうだ。