北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板
 

広告を掲載

元役員 [更新日時] 2018-10-03 14:50:56
 削除依頼 投稿する

アパタワーズ<札幌大通公園>についての情報を希望しています。
より良い住環境を目指す為、色々と建設的な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
荒らしはスルーの方向でご対応をお願いします。

売主:アパホーム株式会社
施工会社:株式会社奥村組 竣工日 平成17年2月7日

[スレ作成日時]2011-02-12 15:20:38

現在の物件
アパタワーズ<札幌大通公園>
アパタワーズ<札幌大通公園>
 
所在地:北海道札幌市 中央区南3条西9丁目998番地3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩7分
総戸数: 319戸

アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板

301: 匿名 
[2013-04-06 14:40:51]
 組合員の皆さまに残念なお知らせがあります。

 E波監事からの交代で監事になられたT沼さんの博士号がどのようなものであるか、確認するために名前をネットで検索してみたところ「ホノルル大学応用心理学部カウンセリング学科卒業。「カウンセリング事例研究」で教育学博士号を取得」と書いてありました。
このホノルル大学は、米国ハワイ州に本部があって”非認定の通信制大学”です。福永法源という方のこの偽学位が一時期連日のようにマスコミにて騒がれていたのでご存じの方もいらっしゃるかと思います。

 学位を詐称なさる方が監事として就任するのは如何なものでしょうか。
302: 匿名 
[2013-04-18 11:35:28]
最近、臨時総会や説明会等にO氏やS氏の参加が少なく、とても残念です。

T氏の博士号については自己満足の世界観なので言わせておけば?鼻で笑っていればいいよ。
303: 匿名 
[2013-04-20 17:03:03]
>>302
>>T氏の博士号については自己満足の世界観なので言わせておけば?鼻で笑っていればいいよ。
実害が無ければ仰るとおりなのですけれども、選挙管理委員会の設置拒否など理事会の不正を追求していらっしゃらないようです。
役員の誠実義務を守らない監事でこの管理組合がどうなってしまうのか心配なのです。

明日は臨時総会ですが、11時からの1時間で決められるような安易な議題ではないでしょう。
どうなることでしょうか。
304: 匿名 
[2013-05-06 00:31:45]
理事会を糾弾するより、アパのマンションを買ってしまった自分を責めよ!
305: 匿名 
[2013-05-06 15:19:47]
>304
>理事会を糾弾するより、アパのマンションを買ってしまった自分を責めよ!
そう思っているからこそ、せめて理事会だけはまともでいて欲しいと「理事会を糾弾」しているのでしょう?
いずれにしても、次の役員募集の時期ですが、まだ役員募集すらしておらず、理事会や監事が糾弾されても仕方がない様子です。
306: 匿名 
[2013-05-06 21:09:04]
>>304
このレトリックは、性犯罪者等が犯罪を犯した自分を正当化するための言い訳に使われていますよね。

マンション購入者は最初から粗悪なマンションだとは思って購入しておりませんし、管理や維持を執行する理事会がおかしいなら正常に戻そうとする行為は至極当然のことではないでしょうか。
307: 匿名 
[2013-05-11 14:09:19]
 共用部エレベーター前などのダウンライトをLEDに交換する工事が行われたようですが、まだちゃんと点灯していて壊れてもいないダウンライト器具まで交換するのは無駄遣いでは無いでしょうか?

 快適な環境を維持するために在庫している電球や蛍光灯が無くなり次第LEDライトに交換するのは良いと思いますけれども、わざわざ壊れてもいない電灯器具まで交換する意味が分かりませんし、今までの総会でこの工事の予算案を聞いてません。

 勝手な工事はいい加減にしてもらいたい。
308: 匿名さん 
[2013-05-13 11:02:14]
理事会がうまく運営されていないと思う。
309: 匿名 
[2013-05-16 12:05:57]
素人の理事はまだしも、管理会社が素人ってことかな?
管理会社の社員の資質かな?

しっかりとした管理運営ができない管理会社では問題の解決は難しいし
理事は組合員の代表じゃなく、理事会vs組合員の構図では上手く運営するのは困難。

かといって矢面に立ちたくないというのが本音です。
310: 匿名 
[2013-05-16 17:31:24]
>309
>素人の理事はまだしも、管理会社が素人ってことかな?
管理会社は理事会等の決定に従い、一般的な善管注意義務を持って行動するだけです。
それ以上の事をすると、逆に理事会から「勝手な事を行わないで」と注意されることもあるようです。
それでも、組合員の事を考慮し、非難を浴びても対応するかどうかは、その社員の資質でしょうけれども。

>しっかりとした管理運営ができない管理会社では問題の解決は難しいし
>理事は組合員の代表じゃなく、理事会vs組合員の構図では上手く運営するのは困難。
管理会社は組合員の代表である理事会の決定や総会の決定以上の事は出来ませんよ?
ですから、管理組合員の皆さんで、代表を託せる事が出来る人を役員に選出しなければなりませんが、その選出方法がデタラメですので、トラブルに発展しているようです。
ちゃんと、普通に募集して総会で役員を選出するだけでトラブルを解決出来るのに、なぜ行わないのかが組合員らの懐疑となっています。

>かといって矢面に立ちたくないというのが本音です。
規約改正で役員が輪番制になったら自動的に回って来ることでしょう。
そうなれば、総会で言いたい放題だった人たちも、自分が役員になった時の事を考慮した発言になるかも知れません。
311: 匿名さん 
[2013-05-17 13:24:12]
アパ事態、札幌から撤退した事実。管理もおろそかになるよ。
312: 匿名 
[2013-05-17 15:03:29]
>311
駅西の管理がおろそかになっているとは聞いておりませんし、アパコミだけを取り上げて判断するのは如何なものでしょうか。
また、管理がおろそかになるのであれば、あなぶきセザールさんのみでの管理体制等にするなど、後々に検討すれば良いことでしょう。
それらを、提案や執行するのが組合員を代表する理事会ですので、役員はしっかりと選ばなければならないと思います。
313: 匿名 
[2013-05-18 00:15:06]
>310
>規約改正で役員が輪番制になったら自動的に回って来ることでしょう。
>そうなれば、総会で言いたい放題だった人たちも、自分が役員になった時の事を考慮した発言になるかも知れません。

規約改正で輪番制になったら、管理会社の思うツボじゃないでしょうか?
管理会社はアパコミでも良いと思いますが、アパコミを管理するのは理事会では困難です。

複数のマンション管理士をアドバイザーにするのはどうでしょうか?

314: 匿名 
[2013-05-18 00:23:05]
>313
マンション管理の素人が輪番制で理事になったらと云う事ですよね?

北海道マンション管理士会に相談してみませんか?
アパ・アパコミ対策にはもってこいだと思いませんか?
http://www.kita-mansion.com/

315: 匿名 
[2013-05-18 07:56:45]
選挙管理委員会の設置を拒否する権限がなぜ理事会にあるのか?
また、この時期に選挙の公示すらないことが怠慢。
よって、次期も理事会メンバーは変わらないと思います。特に理事長と副理事長。
316: 匿名 
[2013-05-18 14:26:29]
>313
>規約改正で輪番制になったら、管理会社の思うツボじゃないでしょうか?
>管理会社はアパコミでも良いと思いますが、アパコミを管理するのは理事会では困難です。
輪番制でも前に行っていた「傍聴」を復活させれば良いのでは?
行儀良く傍聴していれば問題がなかったらしいのですが、大声で会議に口出しする等身勝手な行動を取る傍聴者がいて廃止になったと聞いています。
傍聴して、明らかにおかしいと思う時は理事長等々に後から意見を述べるられるような組合員同士のコミニケーションがあれば一番良いことだと思います。
また、あなぶきセザールさんにはマンション管理士さんがいるという管理会社変更時の説明書にあったと記憶していますが、相談等出来るのではないでしょうか。

>314
そうですね。それもあればより良いでしょう。 314さんがその相談等を進めて下さいませ。
317: 匿名 
[2013-05-18 14:54:52]
>315
博士号監事も全く機能してません。臨時総会にも出席なさってなかったとか。監事が出席していない総会がはたして成立するのでしょうか?

こういう一手はどうでしょう?前のレスにこんな意見もありました。
>298
>定期総会時に年度決算の承認が案件として出されますが、それに賛成しないよう組合員にお知らせしなければならないですね。

皆さんで決算案に反対し否決する。それを問責して解任させるのは如何でしょうか。

でも、解任した後にどのような方が役員になって頂けるのか心配です。。。
318: 住民でない人さん 
[2013-05-20 07:44:13]
国土交通省は、全国154社のマンション管理業者に対する立入検査を行った結果、68社(44.2%)に対して是正指導を行った。
http://www.hokuyonp.com/2013/05/20/
319: 匿名 
[2013-05-23 18:58:46]
浴室テレビ、皆さんすぐに交換されます?
320: 匿名 
[2013-05-23 22:33:17]
>319
前から必要が無いので、とうの昔にちり紙と交換しました。
というのは嘘ですが、浴室で長時間テレビを見ていたら温泉の供給時間の時間を超えてしまい、風邪をひくと思われますので、交換はしませんし、パナソニックなどで販売している無線テレビの方が移動が可能で浴室でも使えたりするので、使い勝手が良さそうです。
321: 匿名 
[2013-05-23 23:05:38]
>320

319です、なるほど、無線テレビというのは思いつきませんでした。アイディアですね!
家族と相談して案内の物に交換することになるかもしれませんが、
無線テレビの存在も念頭に入れさせていただきますね。
ありがとうございました。
322: 匿名 
[2013-05-24 17:46:37]
>321
http://panasonic.jp/digaplus/jl10t2_jl15t2/
ご参考までにご参照をどうぞ。
323: 匿名 
[2013-05-24 18:44:19]
浴室のテレビ交換は、JCOMさんが総務省からの要請によって地上アナログ放送終了後も地上デジタル放送をアナログ方式に変換して再送信するサービス(無料)を2015年3月末日まで行って頂けるようですので、2015年3月末日までには新しいテレビが発売されているでしょうから、まだ当分視聴可能なテレビを今すぐに交換しようとは思いません。

私はテレビよりも温泉専用カランの方が先に交換となりそうです。
324: 匿名 
[2013-05-24 22:37:59]
>322
321(319)です、ソースありがとうございます。
防水で機能も素晴らしい商品ですね。価格.comも見てみましたが、この機能ならかなりおトクだと思います。
参考にさせていただきます!

>323
なるほど、おっしゃる通り2015年3月末までであれば新しいテレビも発売されるでしょうね、
急ぐ必要は無いですね。


早期割引であわてそうでしたが、
みなさまのおかげで、冷静に考えられそうです。
アドバイスありがとうございます。
325: 匿名 
[2013-05-25 20:06:26]
>315
マンション規約 第49条 役員の任期「1年ごとに半数改選とする」

しかし現実は無視。フェアとは程遠い不透明な疑惑の選挙で、強引に自分達を再任させ、今に至っています。(他に立候補がいないならともかく、多数いたのに規約無視で全員が強引に居残っているのは役員選挙で前例がない)

総会での決議を得ず、組合員無視の独断で数々の重要な事柄の決定実行、無駄遣いを繰返す。
監事は機能するどころか、理事長の応援、補佐役。
修繕積立金不足、赤字を認識し、経費削減に努める立場、役目、その時期にありながら、あまりにずさんな管理。資金の使い方。温泉には惜しみなく莫大な経費(1000万で全くの保証無き工事?)を次々とつぎ込む、行き当たりばったりの
無謀無計画運営。

管理費、修繕積立金の大幅値上げ、更に一時金徴収なくして今後の大規模修繕(1回だけではない)は乗切れないでしょう。
 透明で公正な役員選挙で適任理事を選び、重要事項決定時には十分情報開示する当り前の義務をはたし長期資金計画にもとづく管理をしなければ資金が底をついてしまうのは時間の問題です。
組合員の半数は無関心、残りの大多数がお任せの委任状ばかりの総会は、値上げ問題が具体化しない限り、この状況は変わらないのでしょうか。

以下は過去に札幌で実際に起きた管理組合費横領の事例です。
特に、理事長独裁の長期化について警鐘をならしています。他人事ではなく、どこのマンションにも起こりうる事件で、
同様の犯罪は頻繁に起きています。区分所有者の管理に対する意識の低さなどの構造的な問題と考えられていますが、当マンションも全く同じ状況です。

―マンション管理費など横領で逮捕―
札幌市中央区のマンションで入居者が支払った管理費や修繕積立金などを横領したとして元管理組合理事長の男が逮捕されました。 逮捕されたのは渡邉芳晴容疑者(62)です。渡邉容疑者は2000年から4年間、札幌市中央区にあるマンションの管理組合理事長をしていて、住民が支払った管理費など46万円を横領した疑いです。マンションでは正面入口と駐車場の耐雪工事を行いましたが、業者から督促状が届き、マンションの住民が通帳を調べたところ、3000万円あるはずが残りがほとんどないことから明らかになりました。 渡邉容疑者は逃走していましたが、昨日、埼玉県内で万引きをして逮捕されました。警察で渡邉容疑者から詳しい事情を聞いています。(日テレNEWS 2009/5/27)
  最も、横領は管理組合の腐敗の最たるものでしかない。
一番ありがちなのは、大規模修繕が近くなると、突然理事に立候補して業者決定に関与しようとする例だ。目的はもちろん
発注利権である。 私の知っているマンションには、10億円近い積立金があるが、そこの理事長が密室で管理会社の変更を決め、総会に議案を上程した。寝耳に水の居住者は騒然となっているが、理事長は強行突破する姿勢だ。なぜそこまでするのか不明な点は多いが、工事の発注権限と関係があると見る向きは多い。
理事会などの狭い範囲で実績を積み重ね、独裁体制を築いても、管理組合の総会という広い場面に出れば、決定に至る経緯の不自然さが明瞭になってしまう。そこまでして、いったい何を得たいのかという疑惑が湧いてきて当然だ。隠密裏に物事を進めようとしても、悪事はやはり露見する。どのような権力も必ず腐敗するのだから、理事長独裁を長期化することは、マンション管理組合はどうしても避けなければならない。
管理会社の監視だけでなく、理事会の監視も必要となる時代なのだ。
326: 匿名 
[2013-05-25 22:23:59]
>325
>管理会社の監視だけでなく、理事会の監視も必要となる時代なのだ。
以前に理事会の傍聴が許可され、有る程度の監視が行われておりました。
しかし、傍聴者が大声を上げて会議に介入するために廃止になったと聞いております。
せっかくの良い制度を台無しにした組合員も同罪でしょう。
327: 匿名 
[2013-05-26 00:09:50]
>>325
>>175
>>建物の区分所有等に関する法律
第二十五条 第2項 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。

以前のレスにこのような記載がありました。 ご参考まで。
328: 匿名 
[2013-05-28 00:04:07]
>327

「その他その職務を行うに適しない事情があるとき」

でしょうか?

裁判は、総会もしくは臨時総会で半数以上の議決が必要だったでしょうか?
329: 匿名 
[2013-05-28 15:07:32]
>328

>314
>北海道マンション管理士会に相談してみませんか?
アパ・アパコミ対策にはもってこいだと思いませんか?
http://www.kita-mansion.com/

以前のレスにこのような記載がありました。 ご参考まで。
330: 匿名 
[2013-05-28 15:22:11]
>328
なお、一般社団法人 北海道マンション管理士会へのお問い合わせ等はこちらの様です。
http://www.kita-mansion.com/modules/contact/

右上には「お気軽にお問い合わせ下さい」との記載がありますので、ご利用なさってみてはいかがでしょうか。
338: 匿名 
[2013-06-12 23:18:49]
総会の案内がありましたが、理事会の選挙は無しですか?
339: 匿名 
[2013-06-13 14:07:29]
>338
選挙どころか、役員を公募する用紙すら見かけませんでした。┐( ̄ヘ ̄)┌
340: マンション住民さん 
[2013-06-15 12:53:08]
>338

 今回は、募集も応募していない、理事が自分たちの好きなお友達同士で理事会の運営を行うために
勝手に選出して人選は決定しているようで投票はありません?

 それにしても今回の総会はひどいですね?
議案の説明会も開催しないで重要議案及び決算報告を2時間程度で決めてしまいそうでね?
総会の出席者数が少ないし、無関心の委任状と議決権行使で議事進行し総会を終了させるつもりではないでしょうか?
341: 匿名 
[2013-06-18 21:04:39]
クリアな選挙を行うよう、臨時総会で意見があったにも関わらず、何と、その選挙そのものをなくし、
理事会で推薦する制度を勝手に作り出すとは。

住人の無関心さを利用し、規約や、社会(集合住宅)のルール等を破り、やりたい放題です。
理事会役員は、理事会に決める権限がないのはいうまでもありません。まともな選挙をやるべきでしょう。
>297
このままいくと、反社会的勢力の餌食になるのでは?
規約改正案に排除条項はあるのでしょうか?
342: 匿名 
[2013-06-19 16:56:12]
>341
>このままいくと、反社会的勢力の餌食になるのでは?
すでに、餌食になっているのでは?
共用部の変更を総会の決定を得ずに行うことは規約違反であり、反社会的行為です。

仰るとおり、ちゃんと役員を公募して5名以上立候補があった場合は選挙を行うべきですが、そもそもこの現役員は2回ほど選挙で選ばれたのではないでしょうか?
(前回の選挙はS理事長が、役員として選ばれる立場でしたが、選挙にまで口を出すという暴挙があったようですので有効かどうかは分かりませんけれども)

ちゃんとした選挙をしても、ちゃんとした人格者が立候補するとは限らないという矛盾もあり、組合員の無関心や一部のモンスター組合員の反社会的行為が人格者の立候補を妨げる要因の一つではないでしょうか。

>規約改正案に排除条項はあるのでしょうか?
これから改正案が出来て議論されるはずですので、貴方が意見してそれらの条項を入れさせてみてはいかがでしょうか。
343: マンション住民さん 
[2013-06-26 15:14:08]
理事会がしっかりしないとまとまらないでしょう。もっと声を上げるべきです。
344: 匿名 
[2013-06-26 16:32:32]
>343
>理事会がしっかりしないとまとまらないでしょう。
結局、定期総会はどうなったのですか?
しっかりした役員を組合員が選ぼうとしても選べない状況で、どんな声を上げても無駄ではないでしょうか。
もう、役員達は一般社会通念の範囲を超えているようです。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
347: 匿名 
[2013-07-04 16:01:35]
他の平岸のマンションでも無能な理事会の指摘がありましたが、ここの理事会も駄目だな!どこも理事長の責任は大きい。
348: 匿名 
[2013-07-05 23:00:27]
>347
 そうですね。その平岸MSの役員さんは、どのようにして選ばれたのか分かりませんので、私はコメントは出来ませんが、ここは前のレスでもお分かりのように、理事会が時期役員を公募せず勝手に役員を推薦してしまう状況は好ましくないです。
 理事長の責任も大きいですが、それらおかしな行動を抑止しない役員にも問題はあるでしょう。

 347匿名さんが、次期役員になって理事長をお勤めしてくださらないでしょうか?

 あなたが理事長になれば、諸問題を早急に解決していただける事でしょう。 応援します!
349: 匿名 
[2013-07-08 20:41:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
350: ママさん 
[2013-07-08 20:43:53]
理事長は何事にも平等に考えられる、人徳者じゃないとね。某平岸マンションでは、癒着が疑問視されてるようです。
351: 匿名 
[2013-07-09 13:59:18]
>350
某平岸マンションの事、及び理事長の癒着については、その該当するスレで発言なさると良いと思います。

このMSにて癒着等の問題があるのであれば、まずはその事実を証明する証拠を掴んでおいてくださいね。

その人徳者が理事長になった時もありましたが、モンスター組合員が徒党を組んで些細なミスを糾弾し、再任させないような雰囲気を作った組合員側にも責任はあるでしょう。

他人の人徳について語れる「350 by ママさん」が役員になって「350 by ママさん」の人徳で諸問題を解決してくださいませんか? 応援しますよ。
354: 住民ママさん 
[2013-08-06 17:00:47]
どうしてここの理事会はしっかりしないのか疑問です。
355: 匿名 
[2013-08-08 22:42:30]
>354
その疑問の答えは、「No.354 by 住民ママさん」が役員に立候補なさらないからです。
356: 住民ママさん 
[2013-08-10 15:42:57]
一人や二人の力ではここの改革は不可能です。
357: 匿名 
[2013-08-11 23:04:53]
>356
では、改革?を理解して頂ける方々をお捜しになれば良いことですよ。
358: マンコミュファンさん 
[2013-08-27 12:41:46]
これだけ多くの入居者がいるのに、無関心な人が多いのはなぜ。理事会に意見が言えない体質か。
359: 匿名 
[2013-08-29 19:22:50]
>358
噂ですが理事会に意見を言ってもスルーされるだけなので、フェイスブックで有志が集っていると聞きましたよ。
361: 匿名 
[2013-09-07 13:16:11]
http://mainichi.jp/select/news/20130907k0000m040100000c.html
脱法ハウス:「寄宿舎」基準を適用 国交省が通知

 また同日、一般社団法人マンション管理業協会などに対し、「脱法ハウス化」を防ぐため、専有部分の改修に承認規定を設けるなどの規約改定を推奨する「周知文」を全国のマンション管理組合などに配布するよう通知した。

 今年度に規約を改定する予定ですので、丁度良いタイミングですね。
362: 住民A 
[2013-09-24 15:56:21]
今年度中に規約改正なんて出来るんですか?
理事会の諮問機関である規約改正委員会もなり手がいなくなって、理事会で検討するってことでしょ、内容が現理事会の都合のいいように改悪されるんじゃないの。
まして、現段階で按分の公開もされていなし、臨時総会の話もなさそう、
さらに、総会に提案されても無関心者の多い中で変更に必要な議決権が集まるかどうか疑問が多いですね。
363: 匿名 
[2013-09-25 21:39:05]
>>362 by 住民Aさん

>>今年度中に規約改正なんて出来るんですか?
出来なければ、現役員の怠慢を追求すれば良いのでしょう。
困難な規約改正を理由に役員改選をほぼ行っていませんから。

>>理事会の諮問機関である規約改正委員会もなり手がいなくなって、理事会で検討するってことでしょ、内容が現理事会の都合のいいように改悪されるんじゃないの。
そのようにお考えであるならば、なぜ規約改正委員に立候補なさらないのでしょうか?
364: 住民A 
[2013-09-29 16:04:11]
匿名さん>そのようにお考えであるならば、なぜ規約改正委員に立候補なさらないのでしょうか?

規約改正委員って言っても理事会の諮問機関で あって、何らの権限も責任も持たされていない理事会の任命性の委員会なんて、立候補して委員になったたところで意見も聞き入れないのではないでしょうか、それなのに他の組合員からは理事会の犬のように見られて、面白くもないレッテルを貼られるなんて、耐えられません。
365: 匿名 
[2013-10-01 21:04:02]
>No.363 by 匿名さん
>それなのに他の組合員からは理事会の犬のように見られて、面白くもないレッテルを貼られるなんて、耐えられません。
と言うことは、以前の規約改正委員や長期修繕計画委員が「他の組合員からは理事会の犬のように見られ、面白くもないレッテルを貼られていた」と言う事実があったのでしょうか?

また、「つぐみの会」も理事会の犬のようにみられているのでしょうか?

あなたが思う「面白くもないレッテルを貼られて耐えられない」としても、自分個人の私益ではなくマンション全体の共益のためにご尽力をなさっている方もいらっしゃると思います。
366: 匿名さん 
[2014-03-22 23:16:44]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/620
札幌市がフライデーされました。
以前からガレージ棟に水漏れやひび割れが有るようですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
札幌市はかなりの悪党であるとまでブログで言われています。
とても、心配です。
367: 匿名さん 
[2014-04-24 17:41:22]
気になったのでメモ書き。

国土交通省は23日、2013年度分譲マンション総合調査の結果を発表した。同調査は、管理組合や区分所有者のマンション管理の実態を把握するために、約5年に1度実施している。

駐車場使用料等からの充当額を含む1カ月/1戸当たりの管理費総額の平均は1万5,257円で、2008年度の前回調査(1万5,848円)から591円減少。形態別に見ると、単棟型が1万5,970円、団地型が1万3,134円となった。

管理費の徴収額の妥当性を尋ねたところ、84.4%が「妥当である」と回答。次いで、「徴収しすぎである」が10.3%、「不足している」が4.8%となった。
368: 匿名 
[2014-08-20 23:00:22]
このように車庫の出入り口の所の天井が落ちてきてますけど、大丈夫なのでしょうか?
理事長はマンションに滞在していらっしゃらないようですし、理事会はちゃんと機能しているのか心配です。
このように車庫の出入り口の所の天井が落ち...
369: マンション住民さん 
[2014-12-20 21:37:56]
温泉どうなってんの!?
いつまで一日おきを続けるのか。
月々の温泉使用料は変わらないし。騙された気分。
370: マンション住民さん 
[2015-05-08 10:21:01]
何年ぶりなのか忘れるほど長かった役員の募集のお知らせがポストに入ってました。
でもこれ5月7日に発表で締め切りが5月14日の6時までで、これは出来レースなのではないかと勘ぐるほど募集期間が短いです
どこのマンションでも役員のなり手がいないと聞きますが、たったの一週間で締め切って新しい人が役員になりにくくするのは、なにかこのマンションの役員は旨味でもあるのでしょうか?
ホノルル大学博士号監事さんもしっかり機能していないようですし、資産価値が下がりっぱなしなのでそろそろ売却をも考えています。
371: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-10-24 23:44:38]
http://mainichi.jp/select/news/20151023k0000m040168000c.html
注目するのは「ひび割れ」と「ゆがみ」。コンクリートの乾燥によるひび割れは、新築後2〜3年で発生し、その後収束するのが一般的。しかし5〜10年経過し、ひび割れが新たに発生したり進行したりする場合は、構造や基礎に問題が生じている可能性がある、と指摘する。

何年か前に温泉の貯湯槽にヒビが入って修繕しましたが、その原因となった貯湯槽の床などのヒビはどのように修繕したのかご存じの方いらっしゃいますか?
最近これらのニュースを見ているととても不安になります。
372: ママさん 
[2016-04-18 09:57:10]
>>141
役員のら方は、マンションには、住んでないですよね住んでもない方がどして役員なんでしょうか?管理費値上がりしましたよね寝あげて何か変わるのでしょうか?
373: 匿名さん 
[2016-04-19 18:54:09]
アパが各住戸内に温泉を引いたのが間違いです。温泉旅館でも大浴場にお湯を引いてます。各住戸では配管のメンテナンスも相当大変です。
374: マンション購入者 
[2017-02-18 00:06:23]
私は、ここのマンション購入時温泉の件についても聞きました。枯渇する事は無いのか?と尋ねた折・・地震とか天変地異以外では枯渇する事はありませんと言われました。確かに枯渇はしてないですが・・・どうなんでしょう?!
375: マンション購入者 
[2018-05-26 19:20:38]
掲示板に「民泊の禁止」とありますが、「保養施設としての使用」はどうなんでしょうか?
某部屋はある企業の保養所として不特定多数の方が出入りしているようですが。
黙認?
376: 匿名さん 
[2018-06-22 18:21:13]
ここは、管理組合がしっかりしてないから不安です。
377: 匿名 
[2018-06-23 12:49:25]
総会ですね。
出たところで何も変わるわけではなさそうなので時間の無駄。
温泉問題、駐車場の補修問題、長期修繕、いつになったら方向性が定まるのか。
アパなんて永遠にお金は出さないですよ、きっと。
378: 匿名さん 
[2018-07-04 16:27:07]
アパと理事会が頑張って交渉してもらいたい。
379: マンション住民さん 
[2018-09-08 21:06:57]
マンション購入時に皆さんが見ているサイトだということを考慮し記載して下さい、せっかく購入したマンションの価値が下がります。管理人さんの管理が親切で管理が行き届いていて ご自身の水もままならない中 災害時休まず 夜11時以降も懸命に色々な作業をやって頂き安心感がありました。
防音もよく 掃除も綺麗にされており とてもよいマンションだと 地震があり再確認しました。
380: 匿名さん 
[2018-09-11 15:43:52]
管理人が良くても事業主のアパは逃げてるし管理組合も力無しで困る。大規模マンションの欠点は意思の疎通が難しく決定に時間のかかることです。この地震で温泉の水脈も弱くなったら資産性も落ちます。不安はつきない。
381: 匿名さん 
[2018-10-03 14:50:56]
やはり理事会が頑張らなくては・・・
382: 匿名 
[2018-10-04 21:48:01]
>379: マンション住民さん
>マンション購入時に皆さんが見ているサイトだということを考慮し記載して下さい、せっかく購入したマンションの価値が下がります。

お言葉ですが、これは墓穴を掘ってませんか? 
皆さんが見ているサイトだということを考慮し記載しなければならないほどダメなマンションなんだと購入者さんが考えてしまいます。
購入なさる方はこのサイトを見るとは思いますが、サイトに書かれた事だけをもって購入するわけではなく、車庫通路の天井のジプトーンが剥がれかかっているのを放置したままの状態もしっかりチェックすると思うので、理事会で協議して早く修理をして貰わないと資産価値が下がるばかりです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる