アパタワーズ<札幌大通公園>についての情報を希望しています。
より良い住環境を目指す為、色々と建設的な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
荒らしはスルーの方向でご対応をお願いします。
売主:アパホーム株式会社
施工会社:株式会社奥村組 竣工日 平成17年2月7日
[スレ作成日時]2011-02-12 15:20:38
アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板
21:
住民さんA
[2011-05-05 15:14:17]
|
22:
匿名
[2011-05-06 00:20:04]
理事会の傍聴なんて、珍しい管理組合。管理規約にでも記載されているのかな?
複数のマンション管理士にでも相談するとか、複数にね。国交省にでも相談したらいいよ。 いずれ疑義を持たれての管理組合運営は良くないね。無駄が多くなり時間や労力のロが多くなりますよ。 >13 アパコミを検討すること自体がナンセンス。問題があったから変えたんじゃないの。 このようなスレッドに理事会の告知する事が不思議。不特定多数の閲覧者に恥を晒すようなモノ。 |
23:
匿名
[2011-05-06 01:22:07]
不特定多数に、恥を晒してでも理事会の事を言いたかったのでしょう。
それほど問題がある理事会なのでは? |
24:
マンション住民さん
[2011-05-07 08:45:22]
なぜ現在の管理会社では問題があるのでしょうか?
私は不便を感じませんし、問題無く暮らせています。 |
25:
匿名
[2011-05-07 23:16:47]
噂ですが、今年入った理事が自分達の息がかかった管理会社に変えたいらしいとか聞きました。
温泉のガス抜きも総会には出てこなかった業者に何も組合員に説明をしないまま変更してますし、 なんでもS価学会で、マンションを食い物にするために理事になったとか。 そういえば今年はアンケートが多かったですよね。あそこはアンケートとかで呼び止める手法を多用してるようです。しかも、しつこく記入を迫るらしいです。 何年か前も、玄関に理事が居座り書面議決書にサインをするまで帰らなかったとか聞いています。 本当かどうかは分かりませんが、どうして管理会社を変更するのか説明会で何らかの説明があるでしょう。 最終的に総会で決まりますので、説明などに納得が出来ない場合は反対に一票ですね。 |
26:
匿名
[2011-05-09 11:26:14]
敷金ゼロ 礼金ゼロ 権利金ゼロ 資産価値ゼロ マンションですね。
賃貸やご転売は計画的に!(笑) |
27:
匿名
[2011-05-16 23:54:53]
アパはなぜ資産価値とは程遠いのでしょうか・・・
やはり耐震偽造疑惑ですか? いい加減な「管理会社」や「その担当者」ですか? アパのマンションって、地震のダメージが半端じゃないですよ。 |
28:
匿名
[2011-05-17 21:51:43]
偽装でしょ
耐震偽装 資産価値ゼロじゃぁ、買う人いませんよ |
33:
アパタワーズ住民
[2011-06-11 14:31:11]
29さんの予言通り、文書が届きました。
こんな不明朗会計が今ごろわかるなんて、監査が機能してないのでしょうか? 管理一時金で防犯カメラ購入!?と思って、新築時のパンフレットを見たら「セキュリティー」や「オートロックシステム」とはあるのですが、「防犯カメラ」とは書いてない…。 これだけの規模のタワーマンションで防犯カメラ無しとは誰も思わないでしょう…。 あと、前述にある「S学会とアパ」は関係あるのでしょうか? 管理会社変更など、もめているみたいですが、マンション価値が下がるようなことだけはやめて欲しいです。 |
37:
匿名
[2011-06-20 18:27:06]
うーん。
アパに戻すんですかね? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77040/ を読んでたらゾッとしますけど。 理事会はいったい何を考えてるんですか? サービス・費用・経営基盤など客観的に管理会社を選ぶことが今の理事会にはできるんでしょうかね? 総会で、委任状や議決権の集計をごまかされて採決されることはないのかな? 集計の開示請求はしないとね。 |
|
38:
マンション住民さん
[2011-06-20 23:21:27]
|
42:
マンション住民
[2011-09-08 19:47:13]
最近、玄関ロビーの応接イスが学校帰りの小学生に占領されていています。
なんとかなりませんか? 管理人も見てみぬふり。 |
49:
アパタワーズ住民
[2011-10-01 08:33:42]
今日から管理がアパコミですね。
管理人さんの写真が掲示されていましたが、さらにおじいさんになった感じがします。 |
50:
匿名
[2011-10-03 01:06:16]
管理人さんに頼んでも、まったく無しのつぶてです。
管理会社からの連絡は皆無です。 ○有人受付対応システム http://www.apamansion.com/community/kanri02.html アパコミュニティサポートセンター 24時間365日有人管理とある連絡先電話番号をご存じの方は おられますか? |
51:
住民さんU
[2011-10-04 15:30:21]
|
52:
マンション住民
[2011-10-06 10:30:01]
総会開いても住民の出席数が少なくて、書面賛成多数で総会前に議決されてしまっているという体制は問題あると思います。
「賛成!」「賛成!」「何かよくわかんないけど賛成!」って感じ。 この先、破滅しますよ? 業者が植栽管理に来る回数も決めないで、年間契約での算出っておかしくない? だからマンションの周り、草ボーボーなんだよ。 管理会社が提示した見積もりをそのまま採用。金額も高すぎ。 あと節電しすぎ。 夕方帰るとエレベーター前が真っ暗。 36号線側の入り口にある「APATOWERS札幌大通公園」のエンブレムの電気はつけた方がいいよ。 マンション名わかんないよ! |
53:
住民さんU
[2011-10-12 20:59:06]
>>52
No.52 by マンション住民さんへ ぜひ役員に立候補して、資産価値を上げて下さい。 節電もこれだけすると貧乏なイメージで資産価値が下がってしまいます。 あと、どうしてあんな貧相な煙突が自転車置き場の方に着いてるのでしょう? 役員が貧相だと、こうなってしまうのでしょうか。 |
54:
マンション住民さん
[2011-10-13 01:11:10]
管理会社変更は特別決議で、全戸数の3/4の書面での賛否に関わらず意思表示があれば総会成立、且つ賛成が3/4以上なければ承認されないはず。
確か、過半数って言ってなかったかな? |
55:
匿名
[2011-10-13 06:12:53]
管理会社の変更は、普通決議。
|
57:
マンション住民さん
[2011-10-19 09:32:47]
>>53
本当にこのマンションの人は節電具合を気になっていないのでしょうかね? 駐車場の蛍光灯も一個おき、外の塀についている灯も一個おき、マンション名を照らすライトは無灯。 誰ですか?消した人は!? 市営住宅じゃないんだから…勘弁してください。 上層階にはフロアぶち抜いて購入したハイクラスの方も住んでるでしょ! せめて共用部分は購入時の状況を守っていただきたい。 そんなに節約したいなら、○○ルームとされている無駄な部屋をもっと対外的に宣伝して使用回転数を上げて使用料を取るなり、時間貸の駐車料金を直接管理して収入とした方が、タイムズに月15万で貸すより金入ってくるんじゃないの? 来客きても車だと一時間300円かかる(来客駐車場ないから)、キッズルームすら金出さないと使えない。気軽に友達呼べません。 …ここに書くことで共感していただける住民の方がいればうれしいです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
58:
住民さんU
[2011-10-19 20:41:18]
>>57
>>駐車場の蛍光灯も一個おき、外の塀についている灯も一個おき、マンション名を照らすライトは無灯。 誰ですか?消した人は!? 確か節電が始まったのは3期の理事会がアンケートの結果から実施したのが始まりです。 その後、貧乏イメージの払拭をするために全灯点灯と節電を兼ねてLED化を決定したのが5期の理事会で、6期の理事会にて東日本大震災の追悼と節電に協力するため半分点灯とする事が決まりましたが、まだ全灯点灯にはなってません。 マンション名を照らす証明は壊れていて修理が必要とか聞きました。 >>来客きても車だと一時間300円かかる(来客駐車場ないから)、キッズルームすら金出さないと使えない。気軽に友達呼べません。 そういうマンションだと重要事情説明を受けた後で契約したのでは? >>総会等では出席者の雰囲気が怖すぎて言えません…。 確かに仰るとおりです。役員になって理事会を変えてみてはいかがでしょうか。 |
61:
57のマンション住民さん
[2011-10-20 10:30:39]
「住民さんU」さんへ、回答ありがとうございました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
62:
住民さんU
[2011-10-20 14:17:16]
>>61
57のマンション住民さんへ どういたしまして。 私も、門柱灯や庭灯の半数点灯には閉口しております。 以前の蛍光灯での半数点灯時と同じくらいの消費電力と、LED電球の全灯点灯の消費電力は変わらないのです。 蛍光灯1灯分の電力で、ほぼLED電球2灯が点灯出来るようです。 そのLED電球を半数点灯にして、どのくらいの節約が可能なのか計算することは可能ですが、理事会での決定で半数点灯が決まっているのでここでは割愛いたします。 ちなみに恵安株式会社が販売する消費電力5.5wのLED電球が使用されているようです。 |
63:
住民さん
[2012-01-24 00:09:07]
温泉は今後大丈夫なのでしょうか?
エレベーターの張り紙も更新されてませんが、修理は進んでいるのでしょうか?? |
65:
住民さんB
[2012-02-25 08:41:01]
理事解任のお知らせが入っていました。
温泉の問題、電気の問題、管理会社の問題…住人同士協力して解決しなくてはならない事が いっぱいあるだろうに…。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
67:
住民さんZ
[2012-02-25 14:29:19]
>管理費が3倍に膨れあがってしまうかも
修繕積立金が3倍に でした。 いくらなんでも管理費が3倍にはなりませんよね。。。 |
68:
住民さんC
[2012-02-25 21:30:25]
温泉が午後5時から午前1時までしか供給されなくなったのに月額の温泉使用料は変わらず…。
電気も本当に半分消えっぱなしですね。せっかく買ったマンションなのに夜帰宅するたび暗~いマンションに 見えてしまう今日この頃。 夜勤明けに帰っても温泉入れず。勝手に温泉の供給時間を決められ大迷惑。 ライフスタイルを考えてほしい。 |
70:
住民さんD
[2012-02-27 19:32:30]
>68
>温泉が午後5時から午前1時までしか供給されなくなったのに月額の温泉使用料は変わらず…。 仰るとおりですよ。 供給時間が3分の1になったのだから、温泉使用料も3分の1にして欲しいですね。 その3分2のお金で個人的に保温とかして自分のライフスタイルに合わせた生活を送りたいです。 |
そうですね。理事会の日が分からないなら、意見すらできませんよね。
本当にすべてがおかしいですよ。
皆さん、こんな理事会で納得なさっているのでしょうか。
お忙しい所、理事会活動をなさって下さってるのは感謝しますが、最低限の事はちゃんとして頂きたいです。